2015年10月10日
内転じて外となる
今日は二元の世界、現実世界の話です。
僕たちは自分が持っているものしか分かち合うことができません。
これはシンプルな摂理です。
ヒーラーが人を癒せるのは、そもそも自分が傷つき、自らを癒した経験があるからです。
もしそれがないのなら人を癒すことなどできませんし、そもそも癒したいという動機も起きません。
心に平和を携えた人だけが、世の中に平和を分かち合うことができます。
そうでないなら、その平和活動は危険なものになります。
否が応でも、僕たちは自分にしてきたことを、そして自分の内面を他者に与えることになります。
自分を傷つけてきた人は他人をも傷つけることでしょう。
自分を責めてきた人も同様で、たとえ行動に移さなくても、内側で絶えず誰かを責め続けていることでしょう。
人に対してすることは、自分が経験してきたことです。
人に対して吐く言葉は、そのまま自分の内面の表現です。
それ以外は起きていません。
よくありがちなことですが・・・
自分の内面を見たくないので、矛先を他者に向けることがあります。
自分の混乱を見る代わりに、世界の混乱に目を向けるのです。
そうやって世の中をよくする活動に従事しようとします。
自分を見なくてすむから。
他者の中に自分の陰を見て、その他者を矯正することが世の中をよくすることだと信じようとします。
それもこれも、自分の中にある事実を見たくないからです。
楽になりたくてしていることですが、このやり方はうまくいきません。
まずは内側に入っていくこと。
何もせずに、ただ目を閉じて静かに座るのです。
すると隠してきた様々な古傷が浮上してきます。
虐められたこと、侮辱されたこと、それをしたひとりひとりの顔・・・
それを浮上させるのが、瞑想の入り口になります。
その人にとっての瞑想は、当初ひどい経験になりますが、一度浮上してしまえばその分、楽になっています。
外側のお掃除の前に、まずは内側のお掃除をすること。
みんながそのことに取り組めば、世の中はもっと住みやすい場所になります。
世界中の人が瞑想習慣を持ったとしたら、健全な関係に基づく豊かな人間社会が生まれることでしょう。
人は外側に対して自分しか見ることができません。
「自分しかいない」
そしてやがて理解する時が来ます。
「自分なんていない」
あはは、また戻っちゃった。
・・・・・・・・
居酒屋阿部家第五話をアップしました。
今回は居酒屋に初めてのゲスト、雲 黒斎くんをお招きしました。
「雲 黒斎、ノンデュアリティを語る」
秋の休日、ゆっくりお楽しみください。
コチラをクリック
↓
スピリテュアルエンタテイメント!
初めての方は会員登録が必要です。
右上段の「新規登録」からお入りください。
わからなくなったら、「よくある質問」をお読みください。
それでもわからないときはサポーまでお問い合わせください。
support@supitame.com
僕たちは自分が持っているものしか分かち合うことができません。
これはシンプルな摂理です。
ヒーラーが人を癒せるのは、そもそも自分が傷つき、自らを癒した経験があるからです。
もしそれがないのなら人を癒すことなどできませんし、そもそも癒したいという動機も起きません。
心に平和を携えた人だけが、世の中に平和を分かち合うことができます。
そうでないなら、その平和活動は危険なものになります。
否が応でも、僕たちは自分にしてきたことを、そして自分の内面を他者に与えることになります。
自分を傷つけてきた人は他人をも傷つけることでしょう。
自分を責めてきた人も同様で、たとえ行動に移さなくても、内側で絶えず誰かを責め続けていることでしょう。
人に対してすることは、自分が経験してきたことです。
人に対して吐く言葉は、そのまま自分の内面の表現です。
それ以外は起きていません。
よくありがちなことですが・・・
自分の内面を見たくないので、矛先を他者に向けることがあります。
自分の混乱を見る代わりに、世界の混乱に目を向けるのです。
そうやって世の中をよくする活動に従事しようとします。
自分を見なくてすむから。
他者の中に自分の陰を見て、その他者を矯正することが世の中をよくすることだと信じようとします。
それもこれも、自分の中にある事実を見たくないからです。
楽になりたくてしていることですが、このやり方はうまくいきません。
まずは内側に入っていくこと。
何もせずに、ただ目を閉じて静かに座るのです。
すると隠してきた様々な古傷が浮上してきます。
虐められたこと、侮辱されたこと、それをしたひとりひとりの顔・・・
それを浮上させるのが、瞑想の入り口になります。
その人にとっての瞑想は、当初ひどい経験になりますが、一度浮上してしまえばその分、楽になっています。
外側のお掃除の前に、まずは内側のお掃除をすること。
みんながそのことに取り組めば、世の中はもっと住みやすい場所になります。
世界中の人が瞑想習慣を持ったとしたら、健全な関係に基づく豊かな人間社会が生まれることでしょう。
人は外側に対して自分しか見ることができません。
「自分しかいない」
そしてやがて理解する時が来ます。
「自分なんていない」
あはは、また戻っちゃった。
・・・・・・・・
居酒屋阿部家第五話をアップしました。
今回は居酒屋に初めてのゲスト、雲 黒斎くんをお招きしました。
「雲 黒斎、ノンデュアリティを語る」
秋の休日、ゆっくりお楽しみください。
コチラをクリック
↓
スピリテュアルエンタテイメント!
初めての方は会員登録が必要です。
右上段の「新規登録」からお入りください。
わからなくなったら、「よくある質問」をお読みください。
それでもわからないときはサポーまでお問い合わせください。
support@supitame.com
Posted by Toshiro Abe at 09:47│Comments(56)
この記事へのコメント
うーん!
我が身を振り返ります…。
我が身を振り返ります…。
Posted by tomoko at 2015年10月10日 09:51
内側の平和が実現されるほど
外側の平和も実現されていきます。
ひとりひとりの心の平和が
世界を平和にしていきます。
すべては心の現れです。
外側の平和も実現されていきます。
ひとりひとりの心の平和が
世界を平和にしていきます。
すべては心の現れです。
Posted by 大空(おおぞら) at 2015年10月10日 09:55
第5話は、5本セットには含まれないのかしらん?
Posted by 秋鼓 at 2015年10月10日 10:03
瞑想と坐禅は明らかに違うと思うんです。
瞑想は「ある状態」になるため。
坐禅は「すでにある状態」にいるため。
まだ坐禅をし始めたばかりでよくわからないですが、
「いまって探さないといけないものですか?」
という井上貫道老師の言葉にハッとさせられます。
瞑想は「ある状態」になるため。
坐禅は「すでにある状態」にいるため。
まだ坐禅をし始めたばかりでよくわからないですが、
「いまって探さないといけないものですか?」
という井上貫道老師の言葉にハッとさせられます。
Posted by 坐禅 at 2015年10月10日 10:18
阿部さん、いつもメッセージをありがとうございます。
自分が、人に対してどんな言葉を発しているか、どんな態度をとっているかで自分自身の内面が見えてくるのですね。
自分が、人に対してどんな言葉を発しているか、どんな態度をとっているかで自分自身の内面が見えてくるのですね。
Posted by 津田浩子 at 2015年10月10日 10:27
内なるエネルギーも外のエネルギーもなく
どこにも、何にも意味はないのだけれど
何かしらの意味があるという思いから
よくなろう、よくしようとなるのでしょうね
喜怒哀楽はないのだけれど、私の喜怒哀楽とするゲームですね
まあ、それも人間らしくていいのではないでしょうか
これしか、こうでしかありません
これでしかないということは
これではないということ
これだけど、これではない
どこにも、何にも意味はないのだけれど
何かしらの意味があるという思いから
よくなろう、よくしようとなるのでしょうね
喜怒哀楽はないのだけれど、私の喜怒哀楽とするゲームですね
まあ、それも人間らしくていいのではないでしょうか
これしか、こうでしかありません
これでしかないということは
これではないということ
これだけど、これではない
Posted by めだ at 2015年10月10日 10:36
阿部さん、今日のようなのはわかって楽しいです。
非二元論、ノンデュアリティは私にはむずかしいので、どうでもいいと思っていました。
それなのに、ブームなのかその話しばかりで、私にはそういうセンサーが無いのかなあと思いました。
あゆかさんはまだ彼女があまり知られていない頃、おそらく彼女の第1回目?の講演会なるものに出たことあり。
あと、何か忘れましたが、数年前、彼女のブログに書いてあったことで、阿部敏郎の いまここ にわかりやすく書いてあるとコメントしたことあります。
信頼できる素敵な方ですよね。
非二元論、ノンデュアリティは私にはむずかしいので、どうでもいいと思っていました。
それなのに、ブームなのかその話しばかりで、私にはそういうセンサーが無いのかなあと思いました。
あゆかさんはまだ彼女があまり知られていない頃、おそらく彼女の第1回目?の講演会なるものに出たことあり。
あと、何か忘れましたが、数年前、彼女のブログに書いてあったことで、阿部敏郎の いまここ にわかりやすく書いてあるとコメントしたことあります。
信頼できる素敵な方ですよね。
Posted by ny子 at 2015年10月10日 10:39
コメントありがとう。
瞑想と坐禅の線引きは、色んな説明が可能ですが、重要なポイントはどちらの本質もDoingではなくBeeingだということ。
ここは大切なポイントなので、この先も説明を繰り返していきます。
瞑想と坐禅の線引きは、色んな説明が可能ですが、重要なポイントはどちらの本質もDoingではなくBeeingだということ。
ここは大切なポイントなので、この先も説明を繰り返していきます。
Posted by Toshiro Abe at 2015年10月10日 10:42
今、居酒屋 阿部家 第五話を40分近く聞いております。
すごい、いいです。驚きました。三人ともすごいですね。
今回の話はすごく納得です。深いーー
すごい、いいです。驚きました。三人ともすごいですね。
今回の話はすごく納得です。深いーー
Posted by tu-gawa at 2015年10月10日 10:47
内側の観照を入口に持ってくることは
もはや目に見える最後の手掛かり(⌒-⌒)
もはや目に見える最後の手掛かり(⌒-⌒)
Posted by 内村周真 at 2015年10月10日 10:48
今日のお話し、禅アカが始まったときに聞きたかった(笑)
座禅でも同様の現れが出てきて、わけがわからず辛かった時期がありました。
幸い、禅アカメンバーではない友人と相談しながら乗り越えましたが。
振り返れば、よくここまでたどり着いたと思います。
座禅でも同様の現れが出てきて、わけがわからず辛かった時期がありました。
幸い、禅アカメンバーではない友人と相談しながら乗り越えましたが。
振り返れば、よくここまでたどり着いたと思います。
Posted by エミリー at 2015年10月10日 10:51
秋鼓さんへ
今回のも5本セットに入っていますよ。
僅かだけど、ちょっとお得でしょ(笑)
楽しんでくださいね。
今回のも5本セットに入っていますよ。
僅かだけど、ちょっとお得でしょ(笑)
楽しんでくださいね。
Posted by Toshiro Abe at 2015年10月10日 10:53
招待状を送信しました。
招待状に記載されたURLから登録を行ってください。
うん、こな〜い♪
何のメルアドを受信OKにすればよいのかな?
あと、
そう言えば、よしのさん
>高い次元?
これ非二元の表現じゃないだろう?^^
うん?
まず、この問いは、
無限の意味を深く理解していないから起こっていますね。
意識は無限なので、
意識のエネルギーフィールドの次元は無限です。
波動レベルの最高値は無限大です。
このお話すると、
凄く長くなるからこの辺で♪
簡単に言うと、
グラデーション♪
高い波動レベルとは、
全てはひとつのエネルギー、
全体性の無限のエネルギーの、
「グラデーション」を表してるにすぎないからですね。
グラデーションとは、
例えば、二元の、
善→悪
明るい→暗い
これは実際は同じ線上の、
「グラデーション」を表しているにすぎないのですね。
明るさなら、
・目もくらむ明るさ
・まぶしい
・非常に明るい
・明るい
・やわらかい明るさ
・ぼんやりとした
・薄暗い
・暗い
・真っ暗
このように、
明るい→暗い
の二元ではなく、
グラデーションを表しているにすぎないのですね。
ですが、
自我は二元で捉えてしまうからなかなかグラデーションということが見抜けない。
言われてみると、
あっ、ホンマやグラデーションやと言う感じなんですがね。
暗いは、
明るさの無さを表しているにすぎないし、
悪なら、
善、つまり愛の無さを表しているにすぎないのです。
覚醒とは段階的に実現されるものであり、完成品でも最終段階でも、
霊的な進化の終焉を告げるものでもありません。
覚醒にも異なる波動レベルがあるということを表しているのです。
(^ω^)
招待状に記載されたURLから登録を行ってください。
うん、こな〜い♪
何のメルアドを受信OKにすればよいのかな?
あと、
そう言えば、よしのさん
>高い次元?
これ非二元の表現じゃないだろう?^^
うん?
まず、この問いは、
無限の意味を深く理解していないから起こっていますね。
意識は無限なので、
意識のエネルギーフィールドの次元は無限です。
波動レベルの最高値は無限大です。
このお話すると、
凄く長くなるからこの辺で♪
簡単に言うと、
グラデーション♪
高い波動レベルとは、
全てはひとつのエネルギー、
全体性の無限のエネルギーの、
「グラデーション」を表してるにすぎないからですね。
グラデーションとは、
例えば、二元の、
善→悪
明るい→暗い
これは実際は同じ線上の、
「グラデーション」を表しているにすぎないのですね。
明るさなら、
・目もくらむ明るさ
・まぶしい
・非常に明るい
・明るい
・やわらかい明るさ
・ぼんやりとした
・薄暗い
・暗い
・真っ暗
このように、
明るい→暗い
の二元ではなく、
グラデーションを表しているにすぎないのですね。
ですが、
自我は二元で捉えてしまうからなかなかグラデーションということが見抜けない。
言われてみると、
あっ、ホンマやグラデーションやと言う感じなんですがね。
暗いは、
明るさの無さを表しているにすぎないし、
悪なら、
善、つまり愛の無さを表しているにすぎないのです。
覚醒とは段階的に実現されるものであり、完成品でも最終段階でも、
霊的な進化の終焉を告げるものでもありません。
覚醒にも異なる波動レベルがあるということを表しているのです。
(^ω^)
Posted by 無 at 2015年10月10日 11:34
>他者の中に自分の陰を見て、その他者を矯正することが世の中をよくすることだと信じようとします。
こういう方が身近におります。
そして常に戦っていらっしゃるのです。内側で。
しかしながら、周りに平和を築きたいとも思っていらっしゃるのです。
なので、他者を矯正しなければならない。(笑)
その方は、ある意味「地位」をもっていらしゃるので、どなたもこの矛盾をその方に示唆することはありません。(または気付かない?)
恐れを知らない私は(笑)、いかなる反応も覚悟の上で思い切ってその方に、「あなたの中での戦いを終わらせない限り、あなたの周りに平和を築くことはできません」とお伝えしました。
反応は、「そうかもしれませんが・・・しかし」でした。
また、私の中でその方を「説得したい」という衝動があることも認めます。
なぜなら、その方を見ていると私が苦しいからです。(笑)
今日の阿部さんのお話で、まずはやはり私が自分の中に平和を築くことが第一であると再認識いたしました。ありがとうございます。
こういう方が身近におります。
そして常に戦っていらっしゃるのです。内側で。
しかしながら、周りに平和を築きたいとも思っていらっしゃるのです。
なので、他者を矯正しなければならない。(笑)
その方は、ある意味「地位」をもっていらしゃるので、どなたもこの矛盾をその方に示唆することはありません。(または気付かない?)
恐れを知らない私は(笑)、いかなる反応も覚悟の上で思い切ってその方に、「あなたの中での戦いを終わらせない限り、あなたの周りに平和を築くことはできません」とお伝えしました。
反応は、「そうかもしれませんが・・・しかし」でした。
また、私の中でその方を「説得したい」という衝動があることも認めます。
なぜなら、その方を見ていると私が苦しいからです。(笑)
今日の阿部さんのお話で、まずはやはり私が自分の中に平和を築くことが第一であると再認識いたしました。ありがとうございます。
Posted by こめこ at 2015年10月10日 11:39
zensouさん
おっしゃる通り、テーラワーダ、非二元、空即是色、全て疑ってみることは本当にに大切だと思います
でも、疑われているのは、外側にあるなにかではなく、外にあると信じている自分の記憶なんですけどね(誰しもそうですが)
阿部さんも、「内転じて外となる」といっています
蛇足ですが、色即是空 空即是色を二つに割るのは、分離の意識の現れに見えます
太陽の光は空の水分(プリズム)にぶつかり、即座に七色の虹を現します
七色の光は、全部集まると、何事もなかったかのようにもとの無色に戻ります
波動という捉え方をすると、全体というエネルギーは、即座に分割され世界という現れになります
波動の法則(光の法則)は、分ければ分けるほど、(見かけ上の)物は増えていき、集めれば集めるほど、(見かけ上の)物は減っていきます
物質の法則は、集めれば増える、分ければ減る、で正反対す
分ければ分けるほど増えるので波動の法則は愛の法則と言われます
波動の法則から見ないと、色即是空 空即是色は見えてきません
人生というストーリーは、分割された光を統合することでもあります(統合としての器官のようなもの)
ですので、どうしようもなく色即是空というミステリーに引かれます
でもそれはミステリーではなく、オープンシークレットで、あるがままを認めたときに勝手に起こっていくものです
努力ゼロだけど、統合の苦しみは起こる
空という全体のエネルギーは、常に動きたがります(分割したがります)
ですから、空即是色は勝手に続いてきます
でも、見かけ上の自分が消えて、全体と一つになった時、色即是空 空即是色も一つになります
おっしゃる通り、テーラワーダ、非二元、空即是色、全て疑ってみることは本当にに大切だと思います
でも、疑われているのは、外側にあるなにかではなく、外にあると信じている自分の記憶なんですけどね(誰しもそうですが)
阿部さんも、「内転じて外となる」といっています
蛇足ですが、色即是空 空即是色を二つに割るのは、分離の意識の現れに見えます
太陽の光は空の水分(プリズム)にぶつかり、即座に七色の虹を現します
七色の光は、全部集まると、何事もなかったかのようにもとの無色に戻ります
波動という捉え方をすると、全体というエネルギーは、即座に分割され世界という現れになります
波動の法則(光の法則)は、分ければ分けるほど、(見かけ上の)物は増えていき、集めれば集めるほど、(見かけ上の)物は減っていきます
物質の法則は、集めれば増える、分ければ減る、で正反対す
分ければ分けるほど増えるので波動の法則は愛の法則と言われます
波動の法則から見ないと、色即是空 空即是色は見えてきません
人生というストーリーは、分割された光を統合することでもあります(統合としての器官のようなもの)
ですので、どうしようもなく色即是空というミステリーに引かれます
でもそれはミステリーではなく、オープンシークレットで、あるがままを認めたときに勝手に起こっていくものです
努力ゼロだけど、統合の苦しみは起こる
空という全体のエネルギーは、常に動きたがります(分割したがります)
ですから、空即是色は勝手に続いてきます
でも、見かけ上の自分が消えて、全体と一つになった時、色即是空 空即是色も一つになります
Posted by 土曜のちゃぶ台 at 2015年10月10日 12:04
いつもありがとうございます。
今日も善き一日になりますように。
今日も善き一日になりますように。
Posted by ほったん at 2015年10月10日 12:04
いつもありがとうございます。
ミラーワールドですね。
外側を変えようとすると執着になってしまう。
>瞑想は、当初ひどい経験
とは、感情の解放が起こるってことでしょうか?あるがままへの抵抗?
今の自分で最高なんだ。OKなんだと思えた時が、ゴールであり、はじまりですね。徹底的な自己受容・・・できねえ( ´艸`)
ミラーワールドですね。
外側を変えようとすると執着になってしまう。
>瞑想は、当初ひどい経験
とは、感情の解放が起こるってことでしょうか?あるがままへの抵抗?
今の自分で最高なんだ。OKなんだと思えた時が、ゴールであり、はじまりですね。徹底的な自己受容・・・できねえ( ´艸`)
Posted by まっす~ at 2015年10月10日 12:12
いつもありがとうございます。五本セットで購入しましたが(購入履歴にも残ってます)視聴しようと思ったらこれまでと違って、購入しますか?の課金手続き画面になり、あれ?と思いましたが結局どうしても観たかったのでお金を払いました。内容が素晴らしかったから納得してますが、先程のどなたかのコメントにも同様のことがありシステムエラーだったのかしら。。
Posted by まごめ at 2015年10月10日 12:14
阿部さん、ありがとうございました(^^♪
5本セット購入しててよかった!
今聴いています。
本当にふひとくんと黒斎さんの声、似てますね。
5本セット購入しててよかった!
今聴いています。
本当にふひとくんと黒斎さんの声、似てますね。
Posted by 秋鼓 at 2015年10月10日 12:14
坐禅さんへ
実践しましょう。
実践しましょう。
Posted by かずさん at 2015年10月10日 12:19
今日のは解った様に感じます。
Posted by 床理 at 2015年10月10日 13:29
自分の内面を認められる者が、外面も認められる。
本来、内と外に区別はなく「一つ」のものしかないが、人は「思考」で既に分割視してしまって、それを信じ込んでいる。
内だけに平和を求めるのも、外だけに平和を求めるのも、偏った見方である。(ノンデュアリティ=不二)
全ては一つ、だからこそ「愛」が全て!
全ては完全、ありがとう!^^
本来、内と外に区別はなく「一つ」のものしかないが、人は「思考」で既に分割視してしまって、それを信じ込んでいる。
内だけに平和を求めるのも、外だけに平和を求めるのも、偏った見方である。(ノンデュアリティ=不二)
全ては一つ、だからこそ「愛」が全て!
全ては完全、ありがとう!^^
Posted by 近藤 at 2015年10月10日 13:55
配信ありがとうございます。
苦しい時にふと、あれ?私 が私を守るために必死に頑張ってるな。
って感じ味わったらしつけ糸が抜けるみたいに消えました。
私はライフのしつけ糸のようです。
苦しい時にふと、あれ?私 が私を守るために必死に頑張ってるな。
って感じ味わったらしつけ糸が抜けるみたいに消えました。
私はライフのしつけ糸のようです。
Posted by AYAKO at 2015年10月10日 14:18
> 自分を責めてきた人も同様で、たとえ行動に移さなくても、
> 内側で絶えず誰かを責め続けていることでしょう。
こういう言葉を聞くと、つい、自分が責められてると感じてしまう。
絶えず、ってのは違う、責めてない時もある。
確かに、そういう面もあるし、それだけでもでない。
周りから理解されないとき、周りを責めることがある。
分からない人はもう分からないから仕方ないし、
分からず屋って思う自分も仕方ない。
言っても無駄だって経験が溜まる。
ま、今日の話も、しょせんはストーリー、って思ったら、
> 今日は二元の世界、現実世界の話です。
ちゃんと断りが入れてあった。
> これはシンプルな摂理です。
摂理なんて言われると構えてしまうけど、摂理だってストーリー。
もっと言えば、真理、摂理という捉え方自体がストーリー。
でも、それが間違っているとかいう話ではない。
このコメントは、マインドの抵抗になってしまうのかな。
開き直って、どうせストーリーなら自分に都合がいいストーリーがいい、
とりあえず「仕方ない」が私のストーリー。
(コメントの順番が直ってよかったです)
> 内側で絶えず誰かを責め続けていることでしょう。
こういう言葉を聞くと、つい、自分が責められてると感じてしまう。
絶えず、ってのは違う、責めてない時もある。
確かに、そういう面もあるし、それだけでもでない。
周りから理解されないとき、周りを責めることがある。
分からない人はもう分からないから仕方ないし、
分からず屋って思う自分も仕方ない。
言っても無駄だって経験が溜まる。
ま、今日の話も、しょせんはストーリー、って思ったら、
> 今日は二元の世界、現実世界の話です。
ちゃんと断りが入れてあった。
> これはシンプルな摂理です。
摂理なんて言われると構えてしまうけど、摂理だってストーリー。
もっと言えば、真理、摂理という捉え方自体がストーリー。
でも、それが間違っているとかいう話ではない。
このコメントは、マインドの抵抗になってしまうのかな。
開き直って、どうせストーリーなら自分に都合がいいストーリーがいい、
とりあえず「仕方ない」が私のストーリー。
(コメントの順番が直ってよかったです)
Posted by rakuninaritai at 2015年10月10日 14:28
今日の記事は、すごく、
よく 解ります。
( ̄ー ̄)
よく 解ります。
( ̄ー ̄)
Posted by まーくんママ at 2015年10月10日 14:37
Beeingがライフ、これ、神、大いなる意識、なんですよね。
それがわからないから坐禅をしたり、瞑想したりすると思うんですけど、それが探求になっているんでしょうか?
菜穂さんは探求を否定してますよね、、
わかるようなわからんような、、誰か教えてくださいw
それがわからないから坐禅をしたり、瞑想したりすると思うんですけど、それが探求になっているんでしょうか?
菜穂さんは探求を否定してますよね、、
わかるようなわからんような、、誰か教えてくださいw
Posted by 坐禅 at 2015年10月10日 16:29
第5話、最高でした!
ふひとさんが発する言葉や疑問は、まさに私と同様でした。
いろんな疑問や謎(笑)が、少し紐解けた気がします。
また、このお三人のコラボ、楽しみにしています!
ふひとさんが発する言葉や疑問は、まさに私と同様でした。
いろんな疑問や謎(笑)が、少し紐解けた気がします。
また、このお三人のコラボ、楽しみにしています!
Posted by ルルママ at 2015年10月10日 16:40
居酒屋阿部屋、さっそく聞きました。
特に、座標の処!すべてに付いてる名札のシールがはがれてが、それであり…表現、説明、伝達、できない、ソレ。 時間、空間、歴史、物質、生物、共感、意識、感覚、、、。
特に、座標の処!すべてに付いてる名札のシールがはがれてが、それであり…表現、説明、伝達、できない、ソレ。 時間、空間、歴史、物質、生物、共感、意識、感覚、、、。
Posted by てつ at 2015年10月10日 17:20
探究するも自分、探究やめるも自分、根源は同じ。
陰極まって陽になり、陽極まって陰になる。この相対の陰陽二立の世界で、極まることは重要なことではないだろうか。誰かが、誰かのために極まることをお手伝いしているように思える。すべてを愛だと受けとめたい。謝謝。
陰極まって陽になり、陽極まって陰になる。この相対の陰陽二立の世界で、極まることは重要なことではないだろうか。誰かが、誰かのために極まることをお手伝いしているように思える。すべてを愛だと受けとめたい。謝謝。
Posted by Z at 2015年10月10日 17:43
坐禅さん
>いまって探さないといけないのですか?
疑いようのないほどハッキリしているじゃないですか?
頭でわかろうとする必要はないでしょう。
それなのに、他を探そうとしたり
疑ったりしてかってに迷っているだけじゃないんですか?
>いまって探さないといけないのですか?
疑いようのないほどハッキリしているじゃないですか?
頭でわかろうとする必要はないでしょう。
それなのに、他を探そうとしたり
疑ったりしてかってに迷っているだけじゃないんですか?
Posted by 通りすがり at 2015年10月10日 18:47
居酒屋阿部屋第5話を有難うございます。
(MP3ダウンロードしたいです。)もしリクエストが多ければ、宜しくお願いします。
(MP3ダウンロードしたいです。)もしリクエストが多ければ、宜しくお願いします。
Posted by way35 at 2015年10月10日 19:03
阿部さん
居酒屋第5話 配信本当に感謝致します。
フヒトさんではなく、私が阿部さんと黒斎さんに挟まれてメッセージを聞いていると錯覚に陥るほど、今の自分にドンピシャな内容揃いでした。
ありがとうございます。
居酒屋第5話 配信本当に感謝致します。
フヒトさんではなく、私が阿部さんと黒斎さんに挟まれてメッセージを聞いていると錯覚に陥るほど、今の自分にドンピシャな内容揃いでした。
ありがとうございます。
Posted by raran at 2015年10月10日 20:54
阿部さん、英語使わないで~(笑)
(~。~;)?
(~。~;)?
Posted by 打ち水 at 2015年10月10日 21:26
第5話聞きました~
苦しんでいる人はおらず
苦しみだけがある…
深いなぁ
菜穂さんと普仁さんの対談も面白いかも
(^o^)/
獏☆獏☆
おやすみなさい
苦しんでいる人はおらず
苦しみだけがある…
深いなぁ
菜穂さんと普仁さんの対談も面白いかも
(^o^)/
獏☆獏☆
おやすみなさい
Posted by 甲賀忍者 at 2015年10月10日 22:39
Beeingは何にでもなれます。
それは意識なんです。
それが自分に化かされるとかだまされるとかいうことです。
意識の現れたおおもとがあります。
自覚することはできませんが。
座禅が難しいなら暗闇で目を開けてただ座っていればいいのです。
ただし後戻りできない恐怖の道ですよ。
至福を求めるなら瞑想をおすすめします。
それは意識なんです。
それが自分に化かされるとかだまされるとかいうことです。
意識の現れたおおもとがあります。
自覚することはできませんが。
座禅が難しいなら暗闇で目を開けてただ座っていればいいのです。
ただし後戻りできない恐怖の道ですよ。
至福を求めるなら瞑想をおすすめします。
Posted by 未流 at 2015年10月10日 22:55
通りすがりさん、そのとおりなんですよね。
頭でこんがらがっているだけで、その思考にとらわれているだけなんですよね。
わかりたい(救われたい)というエネルギーが強すぎるのだと思います。
まあそれが起きていることなんでしょうけどw
頭でこんがらがっているだけで、その思考にとらわれているだけなんですよね。
わかりたい(救われたい)というエネルギーが強すぎるのだと思います。
まあそれが起きていることなんでしょうけどw
Posted by 坐禅 at 2015年10月11日 00:20
坐禅さん
追伸
只管打坐は探求ではないと思います。
なにもしないで坐るだけですから。
追伸
只管打坐は探求ではないと思います。
なにもしないで坐るだけですから。
Posted by 通りすがり at 2015年10月11日 00:35
あ~だから阿部さんは人を癒すことが出来るんですね。
自分の苦しみを克服して癒すことができたから。
そんな阿部さんに人はやっぱり癒されるんですね。
今日の記事は心に響きます。
いつもありはとうございます。
ラジオ楽しみです。
自分の苦しみを克服して癒すことができたから。
そんな阿部さんに人はやっぱり癒されるんですね。
今日の記事は心に響きます。
いつもありはとうございます。
ラジオ楽しみです。
Posted by saeri at 2015年10月11日 00:36
居酒屋阿部家 かなり面白かったです!
黒斎さんが菜穂さんのことを語らないのは、説明しようがないのだときいて安心してしまいました。
やっぱり阿部さんも黒斎さんも菜穂さんも同じこといってるんだって。
しかし最後のほうでおふたりの話にあったけど、誰がいってるからいいとか悪いとか、けっこう気にしてるわたし。。。今まで情報を増やすことでよりよくなれると信じてきたから、やっぱり誰が何処で何をっていう情報がたくさんあるほど安心しちゃう。
そうゆうことから離れて、静かに目を閉じる時間をとってみようとおもいます。
阿部さん、いつもありがとうございます。
黒斎さんが菜穂さんのことを語らないのは、説明しようがないのだときいて安心してしまいました。
やっぱり阿部さんも黒斎さんも菜穂さんも同じこといってるんだって。
しかし最後のほうでおふたりの話にあったけど、誰がいってるからいいとか悪いとか、けっこう気にしてるわたし。。。今まで情報を増やすことでよりよくなれると信じてきたから、やっぱり誰が何処で何をっていう情報がたくさんあるほど安心しちゃう。
そうゆうことから離れて、静かに目を閉じる時間をとってみようとおもいます。
阿部さん、いつもありがとうございます。
Posted by あや at 2015年10月11日 00:40
僕もまごめさんと同じく、購入し直しました。
というか、セット分はもう終わってると思ったんですが?
間違えて先に黒斎さんとのコラボ購入しちゃいましたが、
ビデオ代わりに、秋の夜中を楽しもうと思います♪(爆)
というか、セット分はもう終わってると思ったんですが?
間違えて先に黒斎さんとのコラボ購入しちゃいましたが、
ビデオ代わりに、秋の夜中を楽しもうと思います♪(爆)
Posted by 茶舗りーら at 2015年10月11日 01:45
居酒屋阿部家はまだ聴いていませんが、
今日のブログのお話はとても心地が良かったです。
なんか久々に、とっても良かったです。
素直にスーッと入ってきました。
今日のブログのお話はとても心地が良かったです。
なんか久々に、とっても良かったです。
素直にスーッと入ってきました。
Posted by Y.A at 2015年10月11日 01:57
いわずもがななことですが。
黒澤さんや阿部さん、保江さんのおっしゃること(大和田さんも)は直感的に(体感的にではありませんが)一分の隙もなく真実だと『感じ』ます。ただし、、、
阿部さんが訴訟で戦うように、大和田さんが個人セッションで男相手の場合は安全のために第三者を部屋に置くように、黒澤さんが全ての人に自宅を開放しないように、保江さんが好きな人とより深いつき合いを選ぶように、私たちは全員、間違いなく、例外なく、二元の世界でも生きています。
だから、好き嫌いがあって当然だし、一元への統合へ逆行する「分類」作業をするのも当然なのです。誰とでもディープキスできますか?無理ですよね。できる人もいるかもしれませんが、普通は無理です。だから、二元的な思考や行動をすることは何も間違っていません。それを押さえようとすると余計な苦しみがでます。日本人が他のアジア人と同じアジア人ですか?彼らがアジア人なら日本人はアジア人じゃありません、日本人です。同じアジアカテゴリーに入れるにはあまりにも違いすぎます。
といってもやっぱり、一元の世界が真理であるのもまた完璧なまでの真理。この二つの矛盾を上手く受け入れて上手に泳ぐことが、この二元の世界で生きる上での最高の面白みだと思います。
居酒屋最新版、最高に面白いです。次回も楽しみにしています。
黒澤さんや阿部さん、保江さんのおっしゃること(大和田さんも)は直感的に(体感的にではありませんが)一分の隙もなく真実だと『感じ』ます。ただし、、、
阿部さんが訴訟で戦うように、大和田さんが個人セッションで男相手の場合は安全のために第三者を部屋に置くように、黒澤さんが全ての人に自宅を開放しないように、保江さんが好きな人とより深いつき合いを選ぶように、私たちは全員、間違いなく、例外なく、二元の世界でも生きています。
だから、好き嫌いがあって当然だし、一元への統合へ逆行する「分類」作業をするのも当然なのです。誰とでもディープキスできますか?無理ですよね。できる人もいるかもしれませんが、普通は無理です。だから、二元的な思考や行動をすることは何も間違っていません。それを押さえようとすると余計な苦しみがでます。日本人が他のアジア人と同じアジア人ですか?彼らがアジア人なら日本人はアジア人じゃありません、日本人です。同じアジアカテゴリーに入れるにはあまりにも違いすぎます。
といってもやっぱり、一元の世界が真理であるのもまた完璧なまでの真理。この二つの矛盾を上手く受け入れて上手に泳ぐことが、この二元の世界で生きる上での最高の面白みだと思います。
居酒屋最新版、最高に面白いです。次回も楽しみにしています。
Posted by クゥ at 2015年10月11日 06:03
人間、死んだらどうなるんでしょう?
肉体はなくなり、記憶なんかは消えてなくなり、意識は吸収されてミックスされるんでしょうか?
煙が大気中に拡散されるがごとくですかね?
高齢の人達に、気持ちが楽になれるように、話せることがあるといいんですが。
肉体はなくなり、記憶なんかは消えてなくなり、意識は吸収されてミックスされるんでしょうか?
煙が大気中に拡散されるがごとくですかね?
高齢の人達に、気持ちが楽になれるように、話せることがあるといいんですが。
Posted by ひよどり at 2015年10月11日 07:34
坐禅さん
老師さんの坐禅会に参加されているなら、質問は老師さんにされるといいと思います。
坐禅をされているなら、実践するしかないですよ。それも24時間。座るだけが坐禅じゃないですもんね。
老師さんの坐禅会に参加されているなら、質問は老師さんにされるといいと思います。
坐禅をされているなら、実践するしかないですよ。それも24時間。座るだけが坐禅じゃないですもんね。
Posted by かずさん at 2015年10月11日 07:36
居酒屋阿部家はまだ聴いていません
ヽ(´o`;
会員登録しようとしたら、
招待状を送信しました。
招待状に記載されたURLから登録を行ってください。
招待状
こないで〜す♪
阿部さん、何のメルアド受信OKにくるんですか?
教えてチョビヒゲ♪
ヽ(´o`;
坐禅さん
「大いなる意識、それがわからないから坐禅をしたり、瞑想したりすると思うんですけど、それが探求になっているんでしょうか?」
今も概念であり、
あるのは永遠だけであり、
永遠とは、
瞬間的な体験としてはとらえられません。
真実においては、
瞬間や今として認識される一瞬を位置づける時間軸は存在しないのです。
生徒たちは「今」にとどまるために格闘していると言います。
答えは、
私達はすでにそうであるものを求める必要はないということです。
それに対して、
わたしのマインドは常に、
過去にあるか、未来を思っているのですと意見が返ってくるかもしれません。
けれども、
それはマインドの内容について言っているにすぎません。
たとえ、
マインドが過去や未来をさまよっているとしても、
それは「今この瞬間」に行っているのです。
意識が常に「今」にあるからこそ、
マインドは過去を振り返ったり、
未来を予期したりすることができるです。
つまり、
今ここ(大いなる意識)にいようとしなくても、
常に今ここ(大いなる意識)にいるよと言うことですね♪
菜穂ちゃん(全体)
から見ると、
今ここにいるのに、
今ここに行こうと頑張ってる感じに見えますね。
つまり、
坐禅や瞑想をしなくても、
今ここにいる。
ですが、
それが分かったからと言って、
悟りは起きませんね。
結局は、
この個人的なエネルギーの消滅、
自我というカルマという実体のない、個人の消滅につきます。
坐禅や瞑想をすることで、
大いなる意識の臨在の波動に触れることで、自我(カルマ)の影響を減らしていくことができるのです。
結局は、
高い波動に触れ続けることにつきます。
(^ω^)
ヽ(´o`;
会員登録しようとしたら、
招待状を送信しました。
招待状に記載されたURLから登録を行ってください。
招待状
こないで〜す♪
阿部さん、何のメルアド受信OKにくるんですか?
教えてチョビヒゲ♪
ヽ(´o`;
坐禅さん
「大いなる意識、それがわからないから坐禅をしたり、瞑想したりすると思うんですけど、それが探求になっているんでしょうか?」
今も概念であり、
あるのは永遠だけであり、
永遠とは、
瞬間的な体験としてはとらえられません。
真実においては、
瞬間や今として認識される一瞬を位置づける時間軸は存在しないのです。
生徒たちは「今」にとどまるために格闘していると言います。
答えは、
私達はすでにそうであるものを求める必要はないということです。
それに対して、
わたしのマインドは常に、
過去にあるか、未来を思っているのですと意見が返ってくるかもしれません。
けれども、
それはマインドの内容について言っているにすぎません。
たとえ、
マインドが過去や未来をさまよっているとしても、
それは「今この瞬間」に行っているのです。
意識が常に「今」にあるからこそ、
マインドは過去を振り返ったり、
未来を予期したりすることができるです。
つまり、
今ここ(大いなる意識)にいようとしなくても、
常に今ここ(大いなる意識)にいるよと言うことですね♪
菜穂ちゃん(全体)
から見ると、
今ここにいるのに、
今ここに行こうと頑張ってる感じに見えますね。
つまり、
坐禅や瞑想をしなくても、
今ここにいる。
ですが、
それが分かったからと言って、
悟りは起きませんね。
結局は、
この個人的なエネルギーの消滅、
自我というカルマという実体のない、個人の消滅につきます。
坐禅や瞑想をすることで、
大いなる意識の臨在の波動に触れることで、自我(カルマ)の影響を減らしていくことができるのです。
結局は、
高い波動に触れ続けることにつきます。
(^ω^)
Posted by 無 at 2015年10月11日 08:45
人生を半分降り、社会生活にピリオドをつけて早1年、経済的背景からまたシャバに復活する必要が出てきました。本心では復活したくないですが。
やっぱ、家を処分して延命をはかるかな。
その先は、全くみえませんが。
やっぱ、家を処分して延命をはかるかな。
その先は、全くみえませんが。
Posted by ながいも at 2015年10月11日 09:37
通りすがりさん、なるほど実践していきます。
ありがとうございます。
>只管打坐は探求ではないと思います。
かずさん、老師には坐禅会に参加した時に質問したのですが、
「坐禅中どこに意識を向けておけばいいのでしょうか?」
答えてもらったのですが自分の聞き方で聴いてしまいまったく理解できませんでした、、
坐禅実践あるのみですね。ありがとうございます。
ありがとうございます。
>只管打坐は探求ではないと思います。
かずさん、老師には坐禅会に参加した時に質問したのですが、
「坐禅中どこに意識を向けておけばいいのでしょうか?」
答えてもらったのですが自分の聞き方で聴いてしまいまったく理解できませんでした、、
坐禅実践あるのみですね。ありがとうございます。
Posted by 坐禅 at 2015年10月11日 10:03
居酒屋阿部屋、最高でした!!
菜穂さん、黒斎さん、阿部さんの「世界が消えたときにある世界」での講演会もとても素晴らしかったです!
是非、是非、次回、黒斎さんを交えてのコラボ講演会、居酒屋最新版もお願い致します!!!
菜穂さん、黒斎さん、阿部さんの「世界が消えたときにある世界」での講演会もとても素晴らしかったです!
是非、是非、次回、黒斎さんを交えてのコラボ講演会、居酒屋最新版もお願い致します!!!
Posted by Yoko at 2015年10月11日 11:06
居酒屋阿部屋第5話、すばらしかったです!!!
向さんと菜穂さんのスカイプセッションも最高におもしろかったですが(改めて向さんという存在現象の深さに気づかされました)、ふーくんと黒斎さんのやり取りはとても心地よく、明晰な印象をもちました。
ふーくんという個性には、菜穂さんと同じストレートさがありますね。黒斎さんのゆっくりやさしく包み込むような解説には愛を感じます。
そしてそこにはいつも‥‥阿部さんがいる(いや、居ないんだけど(笑))
最後に、どうかこの会話をmp3でダウンロードできますようお願い致します。<SEISHIN SEKAI NO OWARI>ですっかり味をしめてしまいました。
向さんと菜穂さんのスカイプセッションも最高におもしろかったですが(改めて向さんという存在現象の深さに気づかされました)、ふーくんと黒斎さんのやり取りはとても心地よく、明晰な印象をもちました。
ふーくんという個性には、菜穂さんと同じストレートさがありますね。黒斎さんのゆっくりやさしく包み込むような解説には愛を感じます。
そしてそこにはいつも‥‥阿部さんがいる(いや、居ないんだけど(笑))
最後に、どうかこの会話をmp3でダウンロードできますようお願い致します。<SEISHIN SEKAI NO OWARI>ですっかり味をしめてしまいました。
Posted by namo at 2015年10月11日 11:41
なぜ瞑想や坐禅で傷?が癒えるのでしょうか?
最終的には誰も傷ついてなかったという事に気づくのはなんとなくわかるんですが...
最終的には誰も傷ついてなかったという事に気づくのはなんとなくわかるんですが...
Posted by pino at 2015年10月11日 11:50
坐禅さん
私はスピリチュアル系で探究したり、禅もしましたが、更に
宇宙のこと、宇宙法則について探究心がわいて、迷っていたのですが、今年の夏頃から、五井昌久著「霊性の開発」や「神と人間」を読んで、宇宙の深いところを教えてもらったような気がしました。
だからといって、ある組織に入る気やこの著者に執着する気はありません。教えてもらった後は、自分で歩いていくだけですから。ただ、探究心がわいている時は、それを抑えないで
そのまま探究したらいいのではないでしょうか。
真理への探究は、スピリチュアル系が合う人や禅が合う人、瞑想が合う人とそれぞれですが、疑問が出た時は、アプローチを変えてみるのもいいのではないでしょうか。
私には合ったけど(今のところ)、坐禅さんに合うかどうかはわかりません。
私はスピリチュアル系で探究したり、禅もしましたが、更に
宇宙のこと、宇宙法則について探究心がわいて、迷っていたのですが、今年の夏頃から、五井昌久著「霊性の開発」や「神と人間」を読んで、宇宙の深いところを教えてもらったような気がしました。
だからといって、ある組織に入る気やこの著者に執着する気はありません。教えてもらった後は、自分で歩いていくだけですから。ただ、探究心がわいている時は、それを抑えないで
そのまま探究したらいいのではないでしょうか。
真理への探究は、スピリチュアル系が合う人や禅が合う人、瞑想が合う人とそれぞれですが、疑問が出た時は、アプローチを変えてみるのもいいのではないでしょうか。
私には合ったけど(今のところ)、坐禅さんに合うかどうかはわかりません。
Posted by ハンネを忘れたのでTにします at 2015年10月11日 12:29
坐禅さん
冷たいようですが、質問は悟られた方にして下さいね。
知識をいくら入れても、満足する事は決してありませんので、
まずは、ちゃんと座れるようになる事ですね。私もちゃんと座れるようになるに、苦心しましたよ。何がちゃんとなんだろうと思うかもしれませんが、何れにせよ、行動や実践をしていく事ですね。
冷たいようですが、質問は悟られた方にして下さいね。
知識をいくら入れても、満足する事は決してありませんので、
まずは、ちゃんと座れるようになる事ですね。私もちゃんと座れるようになるに、苦心しましたよ。何がちゃんとなんだろうと思うかもしれませんが、何れにせよ、行動や実践をしていく事ですね。
Posted by かずさん at 2015年10月11日 13:21
座禅さん
瞑想とは?
「瞑想をする」というのは、実のところ正しい日本語じゃありませぬ。
「瞑想状態になる」……が正しい。
ただ、100%の意識を向けれることを、
みん〜な、みん〜な、皆やっているわけです。
そのとき .... 初めて、立派な「瞑想」になります。
意識は、丹田、ハート、前葉体が主。(人それぞれかな?)
それらが一致したとき ....(統合したかのような感覚)
いわゆる、空の体感となります。
時に、恩寵としてお釈迦様のように悟りの境地に行く事も出来ます。
あんど、
坐禅を組むことだけが「瞑想」ではありませぬ。
日常の中で、歩いてるときでも、「いま」自分がやっている物事にしても、全意識を向けれるなら、それはそれは、もう立派な「瞑想」です。
少しずつでも、「無」の世界の感覚を自らの意識に浸み込ませていけば、それと同じだけ、世界は変わっていきます。
余談で、ノーベル賞受賞者の研究などもある面、瞑想状態になってると思います。
と、誰からか聞いたような .... ことです。
いじょ!
瞑想とは?
「瞑想をする」というのは、実のところ正しい日本語じゃありませぬ。
「瞑想状態になる」……が正しい。
ただ、100%の意識を向けれることを、
みん〜な、みん〜な、皆やっているわけです。
そのとき .... 初めて、立派な「瞑想」になります。
意識は、丹田、ハート、前葉体が主。(人それぞれかな?)
それらが一致したとき ....(統合したかのような感覚)
いわゆる、空の体感となります。
時に、恩寵としてお釈迦様のように悟りの境地に行く事も出来ます。
あんど、
坐禅を組むことだけが「瞑想」ではありませぬ。
日常の中で、歩いてるときでも、「いま」自分がやっている物事にしても、全意識を向けれるなら、それはそれは、もう立派な「瞑想」です。
少しずつでも、「無」の世界の感覚を自らの意識に浸み込ませていけば、それと同じだけ、世界は変わっていきます。
余談で、ノーベル賞受賞者の研究などもある面、瞑想状態になってると思います。
と、誰からか聞いたような .... ことです。
いじょ!
Posted by 日和る at 2015年10月11日 13:35
無さん、ハンネを忘れたのでTにしますさん、
ありがとうございます。
しばらくは坐禅を実践していきたいと思います。
ありがとうございます。
しばらくは坐禅を実践していきたいと思います。
Posted by 坐禅 at 2015年10月11日 14:56
自分自身で作ったイメージの世界を他者や状況で満たそうとしなくなったとき、ふと、そのとき、世界は穏やかでした。
そして、満たそうとしていた本音の本音、、自分に意識的になったときも、そのとき現実が現れました。
ブログのお話に感謝します。
最近の私の響いたことが、違う側面で観れたように感じました。
そして、満たそうとしていた本音の本音、、自分に意識的になったときも、そのとき現実が現れました。
ブログのお話に感謝します。
最近の私の響いたことが、違う側面で観れたように感じました。
Posted by haru at 2015年10月11日 16:45
かずさん、苦心なさったのですね。
私も実践していきます。
日和るさん、了解です。
ありがとうございます。
私も実践していきます。
日和るさん、了解です。
ありがとうございます。
Posted by 坐禅 at 2015年10月11日 17:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。