2015年11月26日

ストーリー

僕たちが物心ついてから、見てきたもの、聞いてきたこと、そして考えてきたことの全てはストーリー。

なにもかもがストーリー。

中には人類を代表するようなストーリーもあって、何千年も大切にされたりするけれど、それもみんなストーリー。


一人一人が語る自分の過去も、人生も、自分自身についてさえ、語られることは全部ストーリー。


なにもかも、なにもかも。


そしてどんなストーリーも幻想で、そのようにしてしか現実を認識できない人間の定めのようなもの。


そうやって人類全体で、世界という夢を見ている。



ストーリーが消えると、いまここが顔を出す。


それがだた一つの真実の存在。もう一つの世界。




ストーリーという言葉が何を意味しているのか、深く理解することは、とても大切なことです。


そして自分自身がストーリーを生きていることを認めること。

すると、少しストーリーから離れることができます。



離れたとき、こう思うことでしょう。


「すべてのことは、起きているけど、起きていない」








Posted by Toshiro Abe at 08:22│Comments(60)
この記事へのコメント
ね〜☺️✨✨✨
Posted by 天川惠理子 at 2015年11月26日 08:31
どんな風に生きたっていい。
そう思っていたところでした。

ありがとうございます。
Posted by ライラ at 2015年11月26日 08:34
毎朝仕事前、ブログを拝見することが日課になっています。
毎日、毎日、新しい自分でスタートできます。

すべてがストーリーで、すべてがひとつで・・・

どんな感覚なんだろう?

それに気付くと、何が変わるんだろう?

外側に求めず、内側に聞いてみる

内観しても、見つかりません(笑)

そんなものはなく、そんな自分もいない

わかっちゃいるけど、やめられない(笑)

こうなったら、徹底的に堂々巡りを楽しんでやる!!!

もういいやって思えるまで、目の前の今にぶつかってやる!!!

砕けて、バラバラになって、もういいやって思えるまで。

ありがとうございます。ただ、そんな感謝の中で生かされています。
あぁ、人生(ストーリー)って、楽しい(笑)
Posted by 輪光 at 2015年11月26日 08:38
スクリーンの中で

映画という変化するストーリーが展開されますが

スクリーンは変化せず、ただ在ります。


静寂の意識の中で

想念という変化するストーリーが展開されますが

静寂の意識は変化せず、ただ在ります。


すべてのストーリーは起きているけど

すべてのストーリーを見ている静寂の意識には何も起きていません。
Posted by 大空(おおぞら)大空(おおぞら) at 2015年11月26日 09:25
ストーリーですか
ただ記憶に残るんですよね。(^_^)
Posted by ひよどり at 2015年11月26日 09:29
阿部さんこんにちは。
5、6年前のいまここ塾から、
阿部さんの話に魅せられていました。
当時は、質疑応答では、質問者の目線を理解し、またそれを全体からの視点でも観ていて、その微妙な橋渡しをする言葉の明快さ、軽妙さ、時には厳しさ、お笑い的な切り捨て感、、。だけど、確かに何か本質のエネルギーが伝達されていたと思います。
何度も面白さに魅せられて足を運ぶ間に、
船が旋回するような大きなゆっくりとしたスピードで私にも変容が起きてきました。
私は、これからの阿部さんのメッセージに、その頃のようなものもたくさん望みたいです。
阿部さんのさらなる変化も
一点からだけのただ本質だけを伝えることも受けとりますが、
阿部さんの個性はもっと違う輝き、エンターテイメントな個性と輝きが秀逸な方だと感じられて、
いち意見として、伝えたくなりました。
いつもありがとうございます!感謝。
Posted by おしゃべり天使 at 2015年11月26日 09:35
朝の平安より



分からない





分からない(分けることができない) 私はみつからない それで幸せなのである すべてが…


これが私だ(この意味は、これと私を別のものと表現していない。いしきのなかに特定の或るもの〇がみつからないという意味でいっている。)

がないから

私がみつからないから

なにも考えなくていいし

私がなにかを探しもとめることもない

いしきのなかに

私(ここが私だ の 領域)

がみつからないから

私は

自然な全体


朝の識別作用がおきるまえの平安より



そして
どうしてか

フォーレのイン・パラディズム

の音楽が
朝寝床のなかでこころのなかで流れている

http://www.youtube.com/watch?v=bz125ww1qvs&sns=em
Posted by なう at 2015年11月26日 10:07
こんにちは お久しぶりです。
あぺさんのやっていらっしゃる事、セミナー後の40000円払って、本当のマントラ教えます!(マントラいらないと思います)はすご〜くきにいらず、腹ただしいと思っている部分もありますが、たまにリーラをみてしまいます。リーラではないのですが、悟りの授業の悪魔会議の話よくわかり納得、素晴らしいです。こういう話をたくさん発信して、起きてるだけ!起きてるだけ!の連発でなく(起きてるんでしょうが)を違う路線にされてはどうですか?起きてるだけはわかりますが、なら具体的に物語、ストーリーで日常のこういう場合は頭がこうなってとかにされてはどうですか?わかんないから逆恨みしちゃいますよ。今ここを目はここ、耳はここ、はなは〜指は〜に集中とか、ネームバリューがある方なのでわかりやすく、究極のとこだけじゃなく。お金をもらわずも、トライしてください。ご検討お願いします。
Posted by 宮本麻衣子 at 2015年11月26日 10:20
深いわ〜(>人<;)
Posted by pino at 2015年11月26日 10:20
阿部さん、今日もありがとうございます。

ご指摘の通り、ストーリーを生きていて、劣等感や怒り、悲しさを抱えて
いまここにいます。

脱ぎ捨てる、と言うイメージでいいのでしょうか?

これも一瞥、ですね?

ストーリーの意味。 ぼーっと想像してみますヽ(´▽`)/
Posted by アントニオ・ソクラテスアントニオ・ソクラテス at 2015年11月26日 10:21
ありがとう゚.+:。(⌒-⌒)゚.+:。
Posted by 内村周真 at 2015年11月26日 10:22
阿部さん今日の文章でハッキリ解った事があります。

自分はまだ目覚めてません。 そして”自分”こそがストーリーそのものだったって事がハッキリわかりましたー。

どーしよもないですね。
Posted by pino at 2015年11月26日 10:30
共感します。

感謝(^^)
Posted by ベルガモット at 2015年11月26日 10:36
昔 エックハルト ト-ルの本読んで さっぱり意味が分からなかった私です

が 今日のスト-リ-読んで 急に分かってしまいました
 
阿部マジックでしょうか 感謝。
Posted by rara at 2015年11月26日 11:33
昨日”神様がくれたヒント”が届き、今から拝読いたしまする♪

「私は何をする為に生まれてきたのだろう。。」

と、いい歳して若干迷い道くねくね〜笑。

この本を読み終えた暁に、一本の真っ直ぐな道が見えてくるか。。な♪

今日もありがと♡

Charlotte*
Posted by Charlotte* at 2015年11月26日 11:41
阿部さん、おはようございます。

はい!

今日もありがとうございます(*^^*)
Posted by プリン at 2015年11月26日 12:06
今日の文章、なんだか心地良い詩を聞いているようでした。

読んで、想像して、感じてみるだけで、瞑想状態になれる。

般若心経よりももっと分かりやすくて、わたしにはピッタリかも!(^^)
Posted by 率直太郎 at 2015年11月26日 12:08
「起きているけど、起きていない」

耳タコなれど ....

余裕なのか
あきらめなのか

一人
つぶやく

......

「夢遊びょうか」
Posted by 日和る at 2015年11月26日 12:18
いつもありがとうございます。

今日も善き一日になりますように。
Posted by ほったん at 2015年11月26日 13:11
さきほど
「神様がくれたヒント」
受け取りました!
amazon経由でしたが
今までと変わってポストに届いてました。
手間が省けて「ウェルカム」(*^^*)
さっそく読ませていただいているところです♪
Posted by プリン at 2015年11月26日 14:03
"いまここ"が、ただひとつの真実?

"いまここ"って、実在なのですか?

"全体"においては、"いま"も"ここ"も、ストーリーの中にしか存在しない。

真の実在である本質においては、すべてがひとつであり、
そこにおいては、時間も空間もない。

時間と空間は、相対的なもので、絶対的なものではないことは、
アインシュタインの相対性理論からも明らか。
つまり、"いま"と"ここ"は、人間の認識の中にしか存在しない。

ストーリーは、時空間の中でのみ人間の意識を通して顕れたモノで、
時空間のない次元では、何もないし、
時空間の中であっても、人間の意識が無ければ、
ストーリーは消え、何も起きていない、と同じことになります。
それは、熟睡しているときには、ストーリーが消えているのと同じ。
この世界は、"わたし"という認識者なしにはあり得ません。
人間である限りは、よほど何かない限り、
主観である"いまここ"から離れることは出来ないと個人的には思っています。

だからこそ、"いま"と"ここ"に縛られないことを、昔の人は、"解脱"といい、
ストーリーである苦に満ちた現象の世界からの解放を求める探求者にとって、
魂が、肉体をもって到達できる究極の境地と考えられてきました。

阿部さんが、"いまここ"をどう捉えているのか?は、よくわかりませんが、
感じたことを書かせてもらいました。
Posted by H at 2015年11月26日 15:25
はい♪認めます♪
Posted by ともこ at 2015年11月26日 15:41
ストーリーを楽しんでいます。

「楽しんでいる」もストーリー。
わっはっは!^ ^
Posted by こめこ at 2015年11月26日 17:13
個としての存在は幻で
たったひとつの全体だけがある

ですから

この世であれあの世であれ

個が存在していることを前提にしてつくられるストーリーは
全て幻…

けれど

今の時代は菜穂さん以外の人々はみんな?
幻であるストーリーを本当であると信じて夢の中

(-.-)Zzz・・・・



それじゃどうしたら人類は目覚めるのでしょうか?

たったひとつの全体を言葉を使わずにただ感じることで
さまざまな情報がダイレクトに入ってくるようになると

わざわざ考えなくてもよくなり
思考が減少して思考がつくりだすストーリーから目覚める
ことでありましょう

もっとも

さまざまな情報がダイレクトに入ってくるということは
自然に起こることであって
自我の自分が頑張ってやることではないわけですが…


リラックス☆リラックス☆


ありがとうございます
Posted by 甲賀忍者 at 2015年11月26日 17:32
「わたしはこんなにツライ思いをしています」と言うと
『それはただのストーリーなのよ』と返ってきて
「この苦しみから解放されるにはどうしたらいいですか?」と尋ねると
『それも単なるストーリーに過ぎない』と返される。。。

とても薄情に聞こえますね(笑)

以前、ある方からこう言われたことがあります。
 「 『愛情』という言葉があるけど『愛』と『情』とは別物である。
   『愛』だけあればいい。 『情』は要らない。」

だとすると、「単なるストーリーだ」と言ってあげることは、表面的には『薄情』でも、それが究極の『愛』なのかもしれませんね。

阿部さんや大和田さんのお話を聞かせて頂いているうちに、この言葉の意味が分かってきたような気がします。

いつも有難うございます。
Posted by ehko at 2015年11月26日 17:46
どうせ ストーリーなら

気楽に行くべ!(ノ^^)ノ
Posted by 打ち水 at 2015年11月26日 19:13
まことに御手数ですが、先のコメントの
削除を、よろしく お願いいたします。
Posted by すでにリタイア at 2015年11月26日 19:15
いつもそのストーリーを経験しているものは、ストーリーの中で何が起きても、変わることはないということですか?
それは私のものではなくて、死が訪れてもあり続けるということですか?

相変わらず普通に生きていますが、ストーリーに影響を受けていない部分はこれかな~というのを、何となく感じてきました。
合っているのかは不明ですが。。。

愛の中にあるとか、これが完璧とかは、よくわかりません。
このストーリーに影響を受けていないものが人間を通さない場合、世界はどうなっているんでしょうか?
Posted by とらねこ at 2015年11月26日 19:20
だれもいない (=^x^=)
そんな感覚になるメッセージでした。
誰も彼も本当にちゃんと存在しているけど、けれど誰もいない。
もっとホントは広大な存在なのですね。
Posted by 薄茶色 at 2015年11月26日 19:45
なんだか、美しい詩を読んでいる気持ちになります。

それでも、昼間に読んだ時は、ひとり突っ込みながら笑っておりました。

だって、ストーリーだなんてすっかり忘れているのですから。

だいたい、ストーリーだなんて見抜いていないのですけど。笑

いや、これが私のストーリーよ~って、やってた?



いずれにしても…


なにもかも、なにもかも


起きること、なのでしょうね。(^_^)
Posted by ようこ at 2015年11月26日 21:52
「なにもかも、なにもかも」。。☆
全部がストーリー。。不思議ですね^^
Posted by 未来 at 2015年11月26日 21:58
人生=ストリー
でもより良いストリーを目指します
Posted by 愛 at 2015年11月26日 22:01
起きてない
だからストーリーから離れようとする必要もなく ただ面白がってる・・・ あたしゃ〜楽しいよ この戯れ。
ホント やめられんね “生きる” っての。
私の周りはそんな感じの人、空気・・・が溢れてて ますます面白い。
Posted by sien at 2015年11月26日 22:57
起きてない
だからストーリーから離れようとする必要もなく ただ面白がってる・・・ あたしゃ〜楽しいよ この戯れ。
ホント やめられんね “生きる” っての。
私の周りはそんな感じの人、空気・・・が溢れてて ますます面白い。
Posted by sien at 2015年11月26日 23:25
Hさん、ひとつ提案があります。

「いまここ」と言ってしまうと、それは言葉としての概念(思考なるレッテル)となってしまうんで、ならこの概念を構成している思考を観察できれば良いのですが、それはちょっと難しそうです。
それには「観察しょう」とする思考が生じてしまうので、思考から離れるどころか、その思考と無意識に同一化してしまって観察している思考と成ってしまうかもです。

ではどうすれば思考を客観的に観れるかですが、以前に阿部さんが言われたように、ハートで感じようとすることでしょうか。
それには、感情や感覚に浸って生きれば良いのかも知れません。
感情や感覚はハート(胸)に生じて来るので、そこに意識が向いてれば、やがて頭には意識が行かなくなると思う分けです。
そしてやがて必然的に首なし状態になるんではと期待を膨らます分けです。
そうすればですね、「いまここ」なる言葉の概念を超えて、「いまここ」という未知なるものを体験出来るのではないかと、このような希望的推測をしてる始末なのです(*´з`)ゞピッ
Posted by 茶呆り~ら♪ at 2015年11月26日 23:38
さん、感情豊か成ればこそ自己観察は容易になるでしょう。

思考から感情が生まれるので、感情に浸って生きていればその内に感情も豊かになって、無意識的な思考を把握しやすくなるはずです。

首なし人間になれば、感情豊かな人間に生まれ変わるのかもですね。
是非、首なし人間を成功させたいものです。
Posted by 茶呆り~ら♪ at 2015年11月26日 23:53
「すべてのことは、起きているけど
起きていない。」・・・・・・・・
分からない、どうしても分からない。
阿吽の呼吸を聞きに行ったこともある。
阿部さんの本も何冊も読んだ。
瞑想も毎日やっている。
べつに、悟りたいと必死になっているのでもない。
とにかく、自分には分からない。
Posted by ナベ at 2015年11月27日 00:08
私はね、
阿部さんが長年やってきたことは、「教え」というよりも
きっかけ作りだと思ってる
たとえばさ、マッチをシュっと擦ったときに
ただくすぶるだけか、火花がちょこっと散るか、火がボッと点くか
それはマッチを擦ってみなければ起こりさえしないことだよね
究極的には、マッチを擦ることさえ起きているようで起きていないんだけど
それでもそのことは、この夢の世界にハマっているときにはどうやっても見えないんだから
マッチを擦ってみたっていいんだと思う
それがどんな表現であれ、どんな化学反応を起こすかは
やってみなければわからないしね
実際に私にはその化学反応が起こったからねー
そこからどんどん意識が全体に広がっていってるしね
菜穂ちゃんの影響も計り知れないけど、きっかけは阿部さんがくれたよ♪
だからどんな表現でもいいと思う
誰かにとってそれが間違っていようと関係ない
別の誰かにとっては、また違うものであるように、それはこれと決まっていることじゃない
阿部さんもみんなも自由だから、制限なんて元々ないからね
Posted by かみゆ at 2015年11月27日 00:11
今日、久々、父親と会って飲んだ。

> ストーリーという言葉が何を意味しているのか、深く理解することは、とても大切なことです。

頭では理解している。恐らく感覚的にも。
でも、どうしうようも逃れようのない。。。
Posted by rakuni... at 2015年11月27日 03:06
飴玉すべてパーフェクト世界




ノンデュアリティのオチばかりだと飽きてきたので

遊びにもひとつ書いときます




我われは

体の口のなかで飴を舐めて楽しんでいます

それと同じように

内側で体験してるんじゃなくて

飴のように

なにか制限のない外側の存在が飴を楽しんでいるように

身体を楽しんでいるのかもしれません

じつは内側で苦しんでるのではなく

自由な外側から肉体を楽しんでるのかもしれません

飴のたとえのように

しかし我われは

飴の中で苦しんでいる(舐められている)と錯覚しているのかもしれません

じつは舐めているうちにいろいろな味わいができる高級飴を舐めているのかもしれません(苦み、シュワっと刺激も、噛み砕かれるのも)

内側で舐められている(体験している)、そうして苦しんでるんじゃなく

本来自由な外側から飴を楽しんでるのかもしれません

そしていろんな舐め方をされてしまいますが

それは外側の存在が

楽しんでいるので

飴はなされるがまま

舐め方も決められない体験しているわけです

錯覚がおこって飴が舐められ体験させられていると苦しんでいるのかもしれない が

じつは

ほんとは楽しんでいたりして

本来のじぶん(自由)は

お口のなかの飴を

そして

作った飴は

舐めればなくなりますが

楽しんでいるじぶんはなくなりません
Posted by なう at 2015年11月27日 08:41
光 ⇔ 闇

白 ⇔ 黒

悟っているひと ⇔ 悟っていると気付いてない人

対局があって、はじめて自分がそうであると実感できるのか~っ

と、いうことは

未だストーリーから離れられないって信じてる自分がいるから、
阿部さんはその対局として悟りに包まれてるのかな?

じゃ、阿部さんが悟ってるって感じられることは、私のような存在が
いるからじゃ~ん

私がいるから、阿部さんがいるんだ!

阿部さんと自分は、ふたつでひとつなんだ!

一緒にお互いを感じてるんだ!表現してるんだ!

だから、このままで完全なんだ!

何にもならなくていいんだ!って

今朝気が付きました。

言葉にするとうまく伝わりませんが、

起こっている ⇔ 起こっていない

これも、そうなんだって思いました。

起こっていても、起こっていなくても、すべてがここにあります。
何にもなくなったりしないんですね。

うまく整理して話せませんが、とてもすっきりしていて
何があっても大丈夫だって信じています。

ありがとうございます。
お仕事、楽しんで来ます!
Posted by 輪光 at 2015年11月27日 08:43
おはようございます。
---体験のない者の「言葉の」氾濫がストーリーをしらけさせ、怠惰な日本人を作っている。
---ストーリーにはキリストの耳糞、釈尊の鼻糞、阿部さんの屁も欠かせないのに、一生懸命に「働け」、技を極めろとは、なかなか言わないね。
---0.001ミリを見つめる職人技が、日本人を宇宙に連れて行くんだね、---「仕事」が楽しく、飯が美味しく、まぁ僕なら「金髪の孫」ができたら、もう神様に感謝です、---早く孫が見たい、
Posted by 被二元 at 2015年11月27日 09:51
おもしろいなストーリーって。ドラマよりドラマ〜。韓流ドラマよりどっぷりはまってしまってるし(笑)
Posted by サラ at 2015年11月27日 10:04
☆。。長文失礼致します。。

>“そして自分自身がストーリーを生きていることを認めること。

すると、少しストーリーから離れることができます。”<

▼なるほど、そのようにすると、意識の居場所が後ろに下がり、

全体の中での『私的に』、“腑に落ちるような”感じになり、

俯瞰(ふかん)をしているかのような、「意識」の感覚になりますね。

その俯瞰の視野の状態で、▽例えば、何かに気づいたり、見えたりすることが、▽起こらなかったりすれば、

ただただ「意識」がセンサーのように張り巡らせていて、

それを探ると、果てしなくて、遍くのような、行き渡っているというような、感じがしますが、

これを●『“在る”』だとか、表現したりもするのでしょうか、

この状態で、★“気づき”だとか、「感じる」ことだとか、「見る」ことだとかが、▽起こらなければ、

▼実際には、“意識する”という「現象」‥『意識自体』も、○“起こっていない”ように思えます。

そうなれば、『私とか、主体/主観』も起こっていない。

その『意識する・している』ことや、『私・主体/主観』も、起こっていない“以前”の状態って、

○やっぱり“何にも起こっていない”というのが、

いつでも、この『主観・私』とやらをを使って、探ってみると、確かに洞察出来てしまうし、

何の「現象」も起こっていない、意識も張り巡らされていない、『何にも無い』のが

本当の『私』と、?なぜだか“理解出来てしまう”のは、

どうしてなのでしょう?
Posted by Y-be at 2015年11月27日 12:41
今こうしてキーを叩いている手の動きも、
「今こうしてキーを叩いている手の動きも、」と思ったこの思考も、
今突然、湧いて出たものであると感じませんか?

少しでもそう感じられるのなら、それが、ただ起きている事です。

その中でも、もし、何度も繰り返して出てくる思考があるのであれば、
それは生まれてからこっち、身につけてきた思考のループなんです。
それもただ「起きている」だけなんですが、既に身につけてしまった思考のループを繰り返しているだけなので、そういう意味では「起きてない」んです。

皆さん、よく自身の思考を観察してみてください。

全ての答えは、そこにあります。
悟りとかなんとか関係なく、スピ以前の現実として、自分の中にあります。
究極的にはスピリチュアルや悟りに続くのですが、それ以前の「思考という現実」が、自分の中にあります。
それが解っただけでも、この「思考の現実世界」で生きるには十分でしょう。
念の為ですが、それは脱スピって訳でもないんです。
Posted by 起きているだけ、て、簡単ですよ? at 2015年11月27日 17:59
阿部さん、2ヶ月くらい前に阿部さんを知りました。
阿部さんの本全部買いましたよ。不死のしくみの付録のCDでマントラ瞑想しています。体揺れますね。今、降参のススメ読んでます。南無の話出てますね。
あのですね、降参のススメ読む前なんですが、
今までどうがんばってもどうしようもないことがあってですね、降参したんです。参った、ジタバタしない、全部神様にお任せします。って、そしたら不思議なことに、スイーっと流れ出したんですよ。何年もどうしようもなかったことが。
あとね、寝る前の、今日の夢バイバイと、ありとあらゆるものの健康と幸せお祈りと、朝目覚めてすぐ笑いも毎日やってますよ。
あとね、光のイメージと首なし人間と耳澄ましもやってますよぉ(^-^)v
菜穂さんの本や動画を見て、阿部さんのススメも探求に繋がるからやらない方が良いんだろうか?とチラッと思った時もあったけど、
阿部さんのススメは、探求とは違うなって、やっていると気持ちが良いので、やっています。
降参のススメに、「神の愛や援助を、いまあるがままの自分で100%受け取る資格があるということを信頼できるか」ってあったので、つい今、信頼できる!と決めました。
そうそう、「いまここ」の本にあった、息を吸って私は静か、息を吐いて微笑み、ウフ♪も、とても好きです。
阿部さん、阿部さんに出会えてとても幸せです(⌒‐⌒)
ありがとうございます。
また書き込みします(^-^)v
Posted by チョコママ at 2015年11月27日 20:28
ストーリーから離れるのって難しいですね。

起きることが起きている!
言葉は理解できるのですが、理解できるのは心が落ち着いているときだけです。

脳が作り出す思考ってある意味すごいけど、思考のないクリアな世界に飛び込んで見たいものです。
Posted by リラックス at 2015年11月27日 21:13
神が愛であるならば、どうしてこの世界を悪と不幸と災難に満ちたものに創ったのでしょうか?
Posted by 質問者 at 2015年11月27日 22:43
>ストーリーが消えると、いまここが顔をだす。

いえいえ。ストーリーが消えると、いまここも消えます。

「意識」も人間の持ち物です。

プロセスの途中で、意識が「それ」
であるという認識をする段階もありますが、

意識の先に「それ」が在ります。

人間の感情とマインドと言う覆いに隠されて

見えなくなっていますが、いつも「それ」

は、あります。

人間の持ち物は、肉体を持ってから、手に入れた

たくさんのものです。

持ち帰れるのは、何も無い。

愛の顕れだから、残るのは、愛だけ。

情も人間の持ち物です。

手放しちゃうと、人間である私は消えます。

残るのは、ほんとの私である神であり、愛そのもの。

と、感じます。感じるだけです。

ほんとの私である神の声なんですかね。
Posted by ラブアンドピース at 2015年11月28日 00:41
おはようございます。

阿部さん、お久しぶりです。

これを読んでいて、阿部さんの中の全き静けさを感じました。

それは、みんなの目の中の最奥にあるもの。

全てと繋がっていて、全ての中にあるもの。

ありがとう^^
Posted by 雪光 at 2015年11月28日 07:19
質問者さん

悪や不幸、災難を産み出しているのは人です。
善や幸福、僥倖と対になる概念(ストーリー)として。
現実は、善も悪も、幸福も不幸も、僥倖も災難もありません。
起こったことに対して、人が思想や信条からそうであると思い込むことが起こっているだけで、神は人がそうすることを全て赦しています。
その赦しが愛です。
Posted by 模察 at 2015年11月28日 09:04
茶呆り~ら♪ さん


ご提案ありがとう。
マインドの数だけ、意見はありますね。

真の実在に出会っていくには、思考は要りません。
思考は、起こるコトに意味づけするには、必要ですが。

真の実在である真我においては、”いまここ”はない。

これしか言いようがないので、そう書きました。

主観ですが、同時に客観でもあります。

茶呆り~ら♪ さんも、ご自分の世界を楽しんで下さいね。
Posted by H at 2015年11月28日 10:12
雪光さん

お久しぶりですね

雪光さんの中の全き静けさを感じました


ラブアンドピースさん

感銘いたしました

(T_T)


愛☆愛☆


ありがとうございます
Posted by 甲賀忍者 at 2015年11月28日 12:03
Hさん、お相手して頂きどうもです^^。

>主観ですが、同時に客観でもあります。
けど、それもまた主観だと思ってしまう分けなんです^^;

真理(「    」)が未知なるものなら、「    」を伝えたくても、既製なる言葉(概念・レッテル)では到底叶わない分けでして、それには沈黙するより他ない分けでしょう。

でもそれを敢えて人に伝えようとするなら、やはり言葉による伝達しかない分けでして・・・。
つまり、真理なる「    」を読者に伝えるには、既成概念(言葉)に乗せて伝えるしか無い分けで、その言葉が、「いまここ」であり、また「いまここはない」であり、「    」であり、「神」であり、「真理」であり、「これ」であり、「大日如来^^」であり、「仏陀?」であり、「キリスト?」などでしょうか。

けど、いずれも言葉なる包装なので、それを開かないと中身は分からない分けでして・・・。
だから、言葉の意味(内側)を思考(外側)で知ろうとしても無駄かもで、でもハートでなら、もしかして言葉の持つ意味(言霊「言葉に宿った?相手の気持ち」) に、直接感応出来るんじゃないかと(テレパシー?)、このように思ってしまった分けなんです(滝汗)

お互いに自分の世界を楽しみましょう^^
お茶でもどぞニャ ~(=^‥^)_旦~~   ~~旦_(^‥^=)~ イタダキマスニャ
Posted by 茶呆り~ら♪ at 2015年11月28日 12:59
茶呆リーラ♪ さん

言葉でしか伝えられない、なんて思っていませんよ。
そう思ってしまうのが、経験したことしか理解出来ない人間の意識の習性です。

客観的とは、頭を離れた理解のことをそう表現しました。

非二元は、頭では理解出来ません。

永遠に、両者は、平行線です。

マインドと実在は、交わることはありません。
Posted by H at 2015年11月28日 13:41
Hさんが平安でありますように
Posted by I at 2015年11月28日 15:06
Hさん、どうもです^^

言葉を介さなくても、テレパシーのような時間と空間を超える伝達も有りかもですね。

おそらく超能力の域と成るんでしょうか。

でも訓練すれば可能なのかもです。

お互い、この世界を楽しみたいですね^^

午後の幸茶でもご一緒に♪ ゴクゴク(/◎ヽ) (/◎\)ゴクゴク
Posted by 茶呆り~ら♪ at 2015年11月28日 15:28
I さん

平安ですよ(^o^)
ありがとう♪


茶呆リーラ♪ さん 

超能力は、人間のモノです(笑)
変容させる力は。。。?ウフフ

大いに楽しみましょう♪
Posted by H at 2015年11月28日 17:21
甲賀忍者さん

ありがとう^^

全き静けさの中にくつろぎましょう♪
Posted by 雪光 at 2015年11月29日 02:32
甲賀忍者さん。

ありがとうございます。

愛☆愛☆

この表現ステキですね。

いつも、ほっとする気持ちになります。♪

だって、この世の中、愛でできてるんですもの。ね♪
Posted by ラブアンドピース at 2015年11月29日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。