2015年11月12日
「私」という不快感
「私」という感覚は思考の産物ですが、同時にそれはエネルギーの凝縮です。
普段は気づきませんが、嫌なことがあったときや不安なときなど、胸のあたりが収縮し重苦しさを感じますよね。
それが「私」というエネルギーです。
それは普遍的な不快感として存在しています。
その不快感から逃れたくて、人生を取り巻く状況をよりよく変えようとするのが我々の人生なのです。
しかしどこまでいっても、何を手に入れても、その不快感は消え去ることがありません。
たとえ全世界を手に入れてもです。
自分が抱えている問題を持たない人が幸せに見えますが、実は誰もが同じ状態にあります。
「私」があるかぎり、決してそれは消えないのですから。
一旦「私」を持ってしまうと、どのようにして生き延びるかが至上命題になります。
何が起こるかわからない外界に対して用心深く生きることで、少しでも安全に、少しでも快適になるように努力してきました。
でどうなったか。
何も変わっていませんよね。
あいかわらず幸せを求めて、自分を満たしてくれそうなものを探しているのです。
そんな堂々巡りの人生を経て、ついに我々はその根本原因を見つけました。
ここにはいきなり来ることはできません。
多くのことを試し、その延長線上に求めているものがないとわかってからでないと、それは起こりません。
そういう意味では、我々のこれまでの苦悩は必要だったのです。
とは言うものの、この先も決して簡単ではありません。
根本原因が「私」だとわかったとしても、こんどはその「私」がそれを解決しようとするからです。
ここがとてもデリケートなところです。
そんなジレンマを抱えながらも、我々は少しづつ自己の不在の感覚に馴染んできました。
簡単ではないけれど確実に真実に向かっているので取り組みがいがある道です。
この道が難しい理由はもうひとつあります。
すでに我々の興味があまりにも多岐に渡っていて、これが唯一の道だと知りながらも、あいかわらず「私」を満足させてくれるあれやこれやに気を取られてしまい徹底できないからです。
だから昔から求道者は出家という手段を選び、真実以外の情報をシャットアウトしようとしてきました。
それを社会に身を置いた状態で成そうというのですから、よほどの注意力が必要になります。
やれやれ(笑)
炎と光のイメージもそうですが、何事も徹底するのは難しいですね。
いま僕の膝の上に猫が乗っています。
12匹のうちの1匹ですがこの子だけがいつも僕の部屋に入ってきます。
なぜかといえば、お目当ては僕ではなく引き出しに入った「ししゃも」です。
見え見えなんだけど、それでもなついてくれると嬉しいものですね。
この子を見ていると、完全に「私」がないことがわかります。
だから人間が持つ普遍的な不快感は持ち合わせていないようです。
でも普遍的とも言える空腹感があるみたいで、それはそれで大変ですね。
やっぱり人間でよかった(^^)
・・・・・・・・・・・
12月の東京日帰りリトリートのお申し込みを開始します。
大阪はもう少し待ってください。
東京の詳細はコチラから。
普段は気づきませんが、嫌なことがあったときや不安なときなど、胸のあたりが収縮し重苦しさを感じますよね。
それが「私」というエネルギーです。
それは普遍的な不快感として存在しています。
その不快感から逃れたくて、人生を取り巻く状況をよりよく変えようとするのが我々の人生なのです。
しかしどこまでいっても、何を手に入れても、その不快感は消え去ることがありません。
たとえ全世界を手に入れてもです。
自分が抱えている問題を持たない人が幸せに見えますが、実は誰もが同じ状態にあります。
「私」があるかぎり、決してそれは消えないのですから。
一旦「私」を持ってしまうと、どのようにして生き延びるかが至上命題になります。
何が起こるかわからない外界に対して用心深く生きることで、少しでも安全に、少しでも快適になるように努力してきました。
でどうなったか。
何も変わっていませんよね。
あいかわらず幸せを求めて、自分を満たしてくれそうなものを探しているのです。
そんな堂々巡りの人生を経て、ついに我々はその根本原因を見つけました。
ここにはいきなり来ることはできません。
多くのことを試し、その延長線上に求めているものがないとわかってからでないと、それは起こりません。
そういう意味では、我々のこれまでの苦悩は必要だったのです。
とは言うものの、この先も決して簡単ではありません。
根本原因が「私」だとわかったとしても、こんどはその「私」がそれを解決しようとするからです。
ここがとてもデリケートなところです。
そんなジレンマを抱えながらも、我々は少しづつ自己の不在の感覚に馴染んできました。
簡単ではないけれど確実に真実に向かっているので取り組みがいがある道です。
この道が難しい理由はもうひとつあります。
すでに我々の興味があまりにも多岐に渡っていて、これが唯一の道だと知りながらも、あいかわらず「私」を満足させてくれるあれやこれやに気を取られてしまい徹底できないからです。
だから昔から求道者は出家という手段を選び、真実以外の情報をシャットアウトしようとしてきました。
それを社会に身を置いた状態で成そうというのですから、よほどの注意力が必要になります。
やれやれ(笑)
炎と光のイメージもそうですが、何事も徹底するのは難しいですね。
いま僕の膝の上に猫が乗っています。
12匹のうちの1匹ですがこの子だけがいつも僕の部屋に入ってきます。
なぜかといえば、お目当ては僕ではなく引き出しに入った「ししゃも」です。
見え見えなんだけど、それでもなついてくれると嬉しいものですね。
この子を見ていると、完全に「私」がないことがわかります。
だから人間が持つ普遍的な不快感は持ち合わせていないようです。
でも普遍的とも言える空腹感があるみたいで、それはそれで大変ですね。
やっぱり人間でよかった(^^)
・・・・・・・・・・・
12月の東京日帰りリトリートのお申し込みを開始します。
大阪はもう少し待ってください。
東京の詳細はコチラから。
Posted by Toshiro Abe at 12:06│Comments(34)
この記事へのコメント
普遍的な不快感は無くても、普遍的とも言える空腹感がある・・なんか最高♪
Posted by チコ at 2015年11月12日 12:16
「いつかどこかで幸せの光をつかむぞ!」
と外側に幸せの光を探し求めるのではなく
「いまここにあるハートの幸せの光を大きく育てていくぞ!」
と内側にもともとある幸せの光に気づき、大きくしていくことが大切ですね
幸せの青い鳥はハートにいます
(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)
と外側に幸せの光を探し求めるのではなく
「いまここにあるハートの幸せの光を大きく育てていくぞ!」
と内側にもともとある幸せの光に気づき、大きくしていくことが大切ですね
幸せの青い鳥はハートにいます
(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)
Posted by 大空(おおぞら)
at 2015年11月12日 12:17

何故、引き出しにししゃもが格納されているのか、
気になります。
気になります。
Posted by タコロール at 2015年11月12日 12:20
アベちゃん、たまにはええこと書くやん。
Posted by 隣人 at 2015年11月12日 12:58
「根本原因が「私」だとわかったとしても、こんどはその「私」がそれを解決しようとするからです。
ここがとてもデリケートなところです。」
これですね。
阿部さん
個としての自分を感じるわけだ。
どのようにして君のような感覚になれるのか?
ここが一番知りたいところなのよ。
菜穂ちゃん
一つだけ言えることは、
僕はそれが知りたい、
というエネルギーが消えたとき、
知りたいうちはダメ、
人間は知りたい。
これですね。
でも、これって、
どのようにして君のような感覚になれるのか、
僕はそれは知りたいというエネルギーが消えた時ね、
なるほどね、
でも、
僕はそれは知りたいというエネルギーが消えるには、
知ることでもありませんか?
どのようにして君のような感覚になれるのか知れば、知りたいエネルギーは消えると思いますが?
でも、
結局、
僕はそれが知りたい、
というエネルギーが消えたとき
って、
自我が消えたときだよね。
つまり、
個としての自分を感じるわけだ。
どのようにして君のような感覚になれるのか?
菜穂ちゃん
ひとつだけ言えるのは、
どのようにして私のような感覚になれるかは、
自我が消えたとき。
(・・;)
じゃあ、
自我を消すには?
菜穂ちゃん
自我を消すには、
一つ言えることは、
自我が消えたとき。
(・・;)
(笑)
まぁ、菜穂ちゃんは、自我を消す方法は知らないんだな。
(笑)
だって、
全ては全体の現れで、
個人にできることは何もないからね
(笑)
「そんなジレンマを抱えながらも、我々は少しづつ自己の不在の感覚に馴染んできました。」
そう、
自己の不在の感覚、
在ることですね♪
瞑想で、
自己の不在の感覚に馴染んでいきますね♪
瞑想は、
臨在に触れるからですね♪
高い波動に触れる。
生命は意識からパワーをもらうことができ、実際に活力を与えられています。
どの程度パワーを得られるかは、
光の強度のように位置によって異なります。
例えば、
太陽に近づくほど、
光とエネルギーの度合いが増すのと同じことです。
霊的な浄化とは、
光を遮断する障害物が取り除かれ
「自己」との合一があらわになるということです。
覚醒とは、
存在の源が明らかにされるということです。
どこか別の場所や時間に探し求めていた「光」は、
まさに今ここで光り輝いているのです。
覚醒していないとは、
光を遮断する障害物(個人/自我/カルマ)が取り除かれていないだけですね。
d(^_^o)
ここがとてもデリケートなところです。」
これですね。
阿部さん
個としての自分を感じるわけだ。
どのようにして君のような感覚になれるのか?
ここが一番知りたいところなのよ。
菜穂ちゃん
一つだけ言えることは、
僕はそれが知りたい、
というエネルギーが消えたとき、
知りたいうちはダメ、
人間は知りたい。
これですね。
でも、これって、
どのようにして君のような感覚になれるのか、
僕はそれは知りたいというエネルギーが消えた時ね、
なるほどね、
でも、
僕はそれは知りたいというエネルギーが消えるには、
知ることでもありませんか?
どのようにして君のような感覚になれるのか知れば、知りたいエネルギーは消えると思いますが?
でも、
結局、
僕はそれが知りたい、
というエネルギーが消えたとき
って、
自我が消えたときだよね。
つまり、
個としての自分を感じるわけだ。
どのようにして君のような感覚になれるのか?
菜穂ちゃん
ひとつだけ言えるのは、
どのようにして私のような感覚になれるかは、
自我が消えたとき。
(・・;)
じゃあ、
自我を消すには?
菜穂ちゃん
自我を消すには、
一つ言えることは、
自我が消えたとき。
(・・;)
(笑)
まぁ、菜穂ちゃんは、自我を消す方法は知らないんだな。
(笑)
だって、
全ては全体の現れで、
個人にできることは何もないからね
(笑)
「そんなジレンマを抱えながらも、我々は少しづつ自己の不在の感覚に馴染んできました。」
そう、
自己の不在の感覚、
在ることですね♪
瞑想で、
自己の不在の感覚に馴染んでいきますね♪
瞑想は、
臨在に触れるからですね♪
高い波動に触れる。
生命は意識からパワーをもらうことができ、実際に活力を与えられています。
どの程度パワーを得られるかは、
光の強度のように位置によって異なります。
例えば、
太陽に近づくほど、
光とエネルギーの度合いが増すのと同じことです。
霊的な浄化とは、
光を遮断する障害物が取り除かれ
「自己」との合一があらわになるということです。
覚醒とは、
存在の源が明らかにされるということです。
どこか別の場所や時間に探し求めていた「光」は、
まさに今ここで光り輝いているのです。
覚醒していないとは、
光を遮断する障害物(個人/自我/カルマ)が取り除かれていないだけですね。
d(^_^o)
Posted by 無 at 2015年11月12日 13:29
阿部さん、こんにちは。
12匹の猫ちゃんどうしているのかな……と、思っていたところでした。
その子は、カワヒラ君ではなさそうですね。(^-^)
12匹の猫ちゃんどうしているのかな……と、思っていたところでした。
その子は、カワヒラ君ではなさそうですね。(^-^)
Posted by 野菊 at 2015年11月12日 13:38
徹底しなければいけないのでしょうか? 起こるときにおこるなら普通に人生を謳歌してはいけないのでしょうか?
Posted by pino at 2015年11月12日 15:07
阿部さんこんにちは❗
お、好きな話題!
「私」から出来るのは瞑想や座禅、私は誰かと問い、ダイレクトパスなどで静寂の味を思い出し、そして何をしていても気付いていつでも気付いている事、それらを忘れてもそれも起きている事だと感じていま生かして頂いてます。
修行とかじゃなくそれしかやりたい事ないのでやってる感じ(笑)これ自体が心地良いから結果はありません
いつもありがとうございます。
お、好きな話題!
「私」から出来るのは瞑想や座禅、私は誰かと問い、ダイレクトパスなどで静寂の味を思い出し、そして何をしていても気付いていつでも気付いている事、それらを忘れてもそれも起きている事だと感じていま生かして頂いてます。
修行とかじゃなくそれしかやりたい事ないのでやってる感じ(笑)これ自体が心地良いから結果はありません
いつもありがとうございます。
Posted by マイペース at 2015年11月12日 15:32
質のユニークさが溶けてしまうまで
あらゆるものとなってしまうまで
導かれるままに(⌒-⌒)
あらゆるものとなってしまうまで
導かれるままに(⌒-⌒)
Posted by 内村周真 at 2015年11月12日 15:44
いつも素敵なメッセージをありがとうございます。毎回共感します。大空さんのコメントも合わせるとより共感が深まります。ありがとうございます。
静かにハートを感じている時は平和や穏やかさや静寂を感じますが、日々の生活の中では様々な状況や出来事が現れ直面したり対処したりします。
どんな時でもハートの平和や静寂は変わることはありませんが、起こることはこれからも起こり続けることでしょう。
私もこれまではそこに感じる不快感が時に辛く時に逃れたく時に生き辛さも感じ続けてきました。まさにメッセージの中の 何かあった時に胸が重苦しくなるような不快感をできるだけ感じずにいつも平和で穏やかでありたいと、何か自分のとらえ方を変えていけばそうなれるのでは と模索しこちらのブログにも出会ったように思います。
けれども日常生活の中でもなるべく常に光のイメージを持ち、真心 愛 と唱えるようにしてきて不快感から離れたように思います。何も変わりはありませんが、自分から離れたというか 同化しなくなったというか 生き辛さから気楽さになったというか。
重苦しさや生き辛さなんてものはなく でも時には好きなししゃものためなら〜というような猫のような感じかなとメッセージを読んで思いました^_^
静かにハートを感じている時は平和や穏やかさや静寂を感じますが、日々の生活の中では様々な状況や出来事が現れ直面したり対処したりします。
どんな時でもハートの平和や静寂は変わることはありませんが、起こることはこれからも起こり続けることでしょう。
私もこれまではそこに感じる不快感が時に辛く時に逃れたく時に生き辛さも感じ続けてきました。まさにメッセージの中の 何かあった時に胸が重苦しくなるような不快感をできるだけ感じずにいつも平和で穏やかでありたいと、何か自分のとらえ方を変えていけばそうなれるのでは と模索しこちらのブログにも出会ったように思います。
けれども日常生活の中でもなるべく常に光のイメージを持ち、真心 愛 と唱えるようにしてきて不快感から離れたように思います。何も変わりはありませんが、自分から離れたというか 同化しなくなったというか 生き辛さから気楽さになったというか。
重苦しさや生き辛さなんてものはなく でも時には好きなししゃものためなら〜というような猫のような感じかなとメッセージを読んで思いました^_^
Posted by ハッピースマイル at 2015年11月12日 16:12
阿倍さん、こんにちは。
夏に大和田菜穂さんのサットサンに参加し、「私」はいない、という事に深い安堵感を感じたもりおかです。
あれから3カ月。そうなんだと頭で理解してはいるのですが、日常生活では毎日、まさに“「私」を満足させてくれるあれやこれやに気をとられて徹底できない”状態です。例えば…
* 今年のおせちは原材料国産で保存料・添加物不使用の物にしたいなぁ。
* アンチエイジングにはこのオイルか。
* 環境に優しい洗剤は高いから、今回はこれでいいや、香りが良いから実は好きかも…あぁでも水を汚してるかなぁ。
↕
・でも“因果はない”って聞いたし、大丈夫なんだよね、きっと。
・「私」はいないんだから、自分が選択している訳じゃないんだ。それを選択することが起こるだけなんだ。
・でもこれは結局、探究を深めているだけ?
・何もしなくても、満たされてる?私。
この 、* と・の堂々巡りの日々を過ごしております。
“ワクワク”と“非二元”は両立出来るのだろうか?
“猫のようにワクワクと、今を楽しんで生きるだけ。”
というような事が、“ニュートラルに生きる”というブログを発信していらっしゃる“田村まゆみさん”の絵本に書かれていました。ちょうど、阿倍さんの猫みたいだな♪と想像しながら思い出しました。
凝縮したエネルギーが、のびのびとどこまでも拡がって行く事だけが願いです!
(今日は新月。お願い事するのに良いそうです。ストーリーの中では。)
夏に大和田菜穂さんのサットサンに参加し、「私」はいない、という事に深い安堵感を感じたもりおかです。
あれから3カ月。そうなんだと頭で理解してはいるのですが、日常生活では毎日、まさに“「私」を満足させてくれるあれやこれやに気をとられて徹底できない”状態です。例えば…
* 今年のおせちは原材料国産で保存料・添加物不使用の物にしたいなぁ。
* アンチエイジングにはこのオイルか。
* 環境に優しい洗剤は高いから、今回はこれでいいや、香りが良いから実は好きかも…あぁでも水を汚してるかなぁ。
↕
・でも“因果はない”って聞いたし、大丈夫なんだよね、きっと。
・「私」はいないんだから、自分が選択している訳じゃないんだ。それを選択することが起こるだけなんだ。
・でもこれは結局、探究を深めているだけ?
・何もしなくても、満たされてる?私。
この 、* と・の堂々巡りの日々を過ごしております。
“ワクワク”と“非二元”は両立出来るのだろうか?
“猫のようにワクワクと、今を楽しんで生きるだけ。”
というような事が、“ニュートラルに生きる”というブログを発信していらっしゃる“田村まゆみさん”の絵本に書かれていました。ちょうど、阿倍さんの猫みたいだな♪と想像しながら思い出しました。
凝縮したエネルギーが、のびのびとどこまでも拡がって行く事だけが願いです!
(今日は新月。お願い事するのに良いそうです。ストーリーの中では。)
Posted by moririn at 2015年11月12日 16:22
本当にそうですよね。
どんな贅沢をしても、
たとえ全世界を手に入れたとしても、
わたしが満たされるとはとても思えない…
わたしは解決することがわりと好き。
問題を見つけるとなんとかしなきゃ、と反応する。でも面倒くさい時もあって、
眺めてる時もあるけど、確率的にはそっちの方が上手くいってる。
わたしがいない方が流れがスムーズ!
でもそれは、わたしが、
どんなにもがいても何をやっても、なにが起きても、
ぜったいに大丈夫ってそれがある。
なにが起きても完璧な愛の中って…
すごすぎる!!!!!!
どんな贅沢をしても、
たとえ全世界を手に入れたとしても、
わたしが満たされるとはとても思えない…
わたしは解決することがわりと好き。
問題を見つけるとなんとかしなきゃ、と反応する。でも面倒くさい時もあって、
眺めてる時もあるけど、確率的にはそっちの方が上手くいってる。
わたしがいない方が流れがスムーズ!
でもそれは、わたしが、
どんなにもがいても何をやっても、なにが起きても、
ぜったいに大丈夫ってそれがある。
なにが起きても完璧な愛の中って…
すごすぎる!!!!!!
Posted by えんじぇる at 2015年11月12日 16:46
猫も大好きです。
文章から様子を想像して、かわいいなぁ〜と思いました(=^ェ^=)
私がいないって、まだ物心つくまえの子どもの頃の感覚がそれに近いと感じています。否定するものがない(?)(笑) ただありのままに生きる感覚だったけど、色々あってここに戻ってくるから、なんかいいんでしょうね。(^^)
文章から様子を想像して、かわいいなぁ〜と思いました(=^ェ^=)
私がいないって、まだ物心つくまえの子どもの頃の感覚がそれに近いと感じています。否定するものがない(?)(笑) ただありのままに生きる感覚だったけど、色々あってここに戻ってくるから、なんかいいんでしょうね。(^^)
Posted by 薄茶色 at 2015年11月12日 17:05
・・・結局、
どう生きて行ったらいいのか、
・・・答えが出ない堂々巡りなのは分かっているのですが。
手も足も出ないこのままの状態で寿命を迎えるのって、どうなのだろう?
「個人に出来る事は何もない。」って言うけれど、
「好きなように生きたらいい。」って言うけれど、
あくまで個人は、納得しないようで・・・。
阿部さんの行動力が羨ましい。
どう生きて行ったらいいのか、
・・・答えが出ない堂々巡りなのは分かっているのですが。
手も足も出ないこのままの状態で寿命を迎えるのって、どうなのだろう?
「個人に出来る事は何もない。」って言うけれど、
「好きなように生きたらいい。」って言うけれど、
あくまで個人は、納得しないようで・・・。
阿部さんの行動力が羨ましい。
Posted by hiro-k at 2015年11月12日 17:21
うちにも猫がいます☺️✨
私…いません。
凄くわかりやすいです(笑)
やれやれ(笑)
面白いですね〜✨✨
ほんと面白い☺️
私…いません。
凄くわかりやすいです(笑)
やれやれ(笑)
面白いですね〜✨✨
ほんと面白い☺️
Posted by 天川惠理子 at 2015年11月12日 17:25
お久しぶりです(^ー^)
読んでいて、ビックリしました。
それは、ここ最近、体験したことが
とても分かり易く書いてあったから。
わたしの中では、全てがぐるっと一周して、‘なんだ、結局、全部このまんまで良かったんじゃん。このまんまで完全だったんだ’ ってところに(戻って)来ただけなんだと思ってました(笑)
と、なんだかちょっと嬉しくなってコメしてしまいました(笑)
これを、ことばで分かり易く表現するのってスゴいですね。
尊敬します♪
読んでいて、ビックリしました。
それは、ここ最近、体験したことが
とても分かり易く書いてあったから。
わたしの中では、全てがぐるっと一周して、‘なんだ、結局、全部このまんまで良かったんじゃん。このまんまで完全だったんだ’ ってところに(戻って)来ただけなんだと思ってました(笑)
と、なんだかちょっと嬉しくなってコメしてしまいました(笑)
これを、ことばで分かり易く表現するのってスゴいですね。
尊敬します♪
Posted by ねこのこ at 2015年11月12日 20:06
>まぁ、菜穂ちゃんは、自我を消す方法は知らないんだな。
無さん、僕が思うには、自我を消そうとするのがそもそも自我の出現なので、ならば自我自らが退けば良いのかも。
自我とはまた、自己保存本能からくる生存欲だとも言えるかもで、生きること(未来)を諦めれば、それが即ち目覚め(いまここ)なのではないかと・・・理屈をこねればの話ですが(笑)
でもそれには苦の極限に達して居なければ、自我のエネルギーは消えないと思うし、しかしそれでは我々には現実的とは言えないかもです。
では何か別の方法がないものかと思えば、それは歓ぶことではないでしょうか?
今が歓びそのものと成るなら、未来に求めなくても良い分けで、未来を見ること自体が自我の活動(エゴ)であり、未来を見なくなるとはつまり、結果的には生というか、これを言い換えるなら、未来を諦めるのと何ら変わりがない分けでしょう。
だからいかに今に悦びを見出すかでして、そして最高の悦びはまた笑の極地でも有るならですよ、誰ぞに手足を固定して貰って「脇コチョコチョ」されたら、そりゃもう苦の極地というか快楽地獄な分けでして(爆)
一切を忘れ去って今その時にその地獄に身を委ねる、これこそ「いまここ」に在ることではないかと・・・(爆暴想)
無さん、僕が思うには、自我を消そうとするのがそもそも自我の出現なので、ならば自我自らが退けば良いのかも。
自我とはまた、自己保存本能からくる生存欲だとも言えるかもで、生きること(未来)を諦めれば、それが即ち目覚め(いまここ)なのではないかと・・・理屈をこねればの話ですが(笑)
でもそれには苦の極限に達して居なければ、自我のエネルギーは消えないと思うし、しかしそれでは我々には現実的とは言えないかもです。
では何か別の方法がないものかと思えば、それは歓ぶことではないでしょうか?
今が歓びそのものと成るなら、未来に求めなくても良い分けで、未来を見ること自体が自我の活動(エゴ)であり、未来を見なくなるとはつまり、結果的には生というか、これを言い換えるなら、未来を諦めるのと何ら変わりがない分けでしょう。
だからいかに今に悦びを見出すかでして、そして最高の悦びはまた笑の極地でも有るならですよ、誰ぞに手足を固定して貰って「脇コチョコチョ」されたら、そりゃもう苦の極地というか快楽地獄な分けでして(爆)
一切を忘れ去って今その時にその地獄に身を委ねる、これこそ「いまここ」に在ることではないかと・・・(爆暴想)
Posted by 茶舗りーら at 2015年11月12日 20:13
いつもありがとうございます。
今日も善き一日になりますように。
今日も善き一日になりますように。
Posted by ほったん at 2015年11月12日 20:22
こんばんは
サットサン☆
サットサン☆
サットサン☆
大和田菜穂
私もあなたもいない
誰もいない
起きることが起きているだけ
愛しかない
だから
全部が愛
ワクワクを感じることが起きても愛
ワクワクを感じないことが起きても愛
これから起きることは愛しか起き得ない
サットサン3回でそういう感じして来ています
(^o^)/
愛☆愛☆
おやすみなさい
サットサン☆
サットサン☆
サットサン☆
大和田菜穂
私もあなたもいない
誰もいない
起きることが起きているだけ
愛しかない
だから
全部が愛
ワクワクを感じることが起きても愛
ワクワクを感じないことが起きても愛
これから起きることは愛しか起き得ない
サットサン3回でそういう感じして来ています
(^o^)/
愛☆愛☆
おやすみなさい
Posted by 甲賀忍者 at 2015年11月12日 20:45
今日の阿部さんのメッセージをまた読んで
ふと、絵本にもなったウルグアイ、ムヒカ大統領の言葉を思い出しました。
「貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、 無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」
これって…わたしそのものだー!!!
ありのままの愛に、感謝(*^-^*)
ふと、絵本にもなったウルグアイ、ムヒカ大統領の言葉を思い出しました。
「貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、 無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」
これって…わたしそのものだー!!!
ありのままの愛に、感謝(*^-^*)
Posted by えんじぇる at 2015年11月12日 20:48
何が起こるか分からないから楽しい。
常時空っぽワンネスの神視点で生きていて楽しいのかな。
死んだら出来る退屈を今する必要があるのかなぁ。
人としての経験を楽しみたいのである。それはそれで大切なのであると思ふ。
常時空っぽワンネスの神視点で生きていて楽しいのかな。
死んだら出来る退屈を今する必要があるのかなぁ。
人としての経験を楽しみたいのである。それはそれで大切なのであると思ふ。
Posted by 空いろ at 2015年11月12日 21:06
今(無)が今(無)を限定する。
昔 犬派だったけど
最近 猫派の私です。(笑)
昔 犬派だったけど
最近 猫派の私です。(笑)
Posted by 打ち水 at 2015年11月12日 22:29
今(無)と言う概念が今(無)を限定する。かな…?
Posted by 打ち水 at 2015年11月12日 22:32
今日は、阿部さんのコメント、ブログ記事、サットサン案内のメールを読み、色んな思いが浮かび、混乱し、阿部さんが何を伝えようとしているのか、わからなくなってしまいました。
Posted by ようこ at 2015年11月12日 22:35
不快感は生きている限り消えません。
快感と不快感は体の反応だからです。
ただ、それに影響を受けにくくなることはあります。感情が満足を求めることは普通のことで、悪いことではありません。
ただ、それが、自分を乗っ取って暴走することが、生きる上では危険です。
私はいないというのは、すべては縁だからです。
頭の中で色々と理解することと悟りは同じではありません。
思いや考えは、自動的に起こっているのです。
悟りには、何も必要ありません。
ただ、今、起こっていることから離れているだけ。
離れているのは、普段の自分だと錯覚している思いや注意の移動、不快感、快感、肉体感覚の動きですが、それらは、自分の意志によってあるわけではないのです。
そして、分かるということは、この分野ではありえないのです。
掴まえること、到達することは永遠にありません。
って、まあ、今、現在の自分の思いを書いてみました。
掲載されないかも、しれないけど、せっかく書いたから読んでもらえたら嬉しいなあ。
阿部さんにはお世話になりまくりました、笑
快感と不快感は体の反応だからです。
ただ、それに影響を受けにくくなることはあります。感情が満足を求めることは普通のことで、悪いことではありません。
ただ、それが、自分を乗っ取って暴走することが、生きる上では危険です。
私はいないというのは、すべては縁だからです。
頭の中で色々と理解することと悟りは同じではありません。
思いや考えは、自動的に起こっているのです。
悟りには、何も必要ありません。
ただ、今、起こっていることから離れているだけ。
離れているのは、普段の自分だと錯覚している思いや注意の移動、不快感、快感、肉体感覚の動きですが、それらは、自分の意志によってあるわけではないのです。
そして、分かるということは、この分野ではありえないのです。
掴まえること、到達することは永遠にありません。
って、まあ、今、現在の自分の思いを書いてみました。
掲載されないかも、しれないけど、せっかく書いたから読んでもらえたら嬉しいなあ。
阿部さんにはお世話になりまくりました、笑
Posted by だめま at 2015年11月13日 04:17
意識が源である そしてそれが単に存在する
あろうとしても
すでにあるんだから
どうしようもない
意識をつかう別の存在というものはいない
私という想いはじつは意識を指し示している
つまり思考である私は、意識を否定しており、架空の存在
その架空の存在が
意識をつかって
何かになろうとしても
やはり意識(源)でしかない
それを超えようとしても
できるわけがない
あろうとしても
すでにあるんだから
どうしようもない
意識をつかう別の存在というものはいない
私という想いはじつは意識を指し示している
つまり思考である私は、意識を否定しており、架空の存在
その架空の存在が
意識をつかって
何かになろうとしても
やはり意識(源)でしかない
それを超えようとしても
できるわけがない
Posted by なう at 2015年11月13日 05:40
阿部さん、おはようございます。
日帰りリトリート二日間、申し込ませていただきました(*^-^*)
とても楽しみでなりません。
当日お二人にお目にかかれるのを楽しみにしていますね。
まだまだ熱い!2015年年の瀬!!
最高のクリスマスを迎えられそうです☆彡
ありがとうございます(^^♪
日帰りリトリート二日間、申し込ませていただきました(*^-^*)
とても楽しみでなりません。
当日お二人にお目にかかれるのを楽しみにしていますね。
まだまだ熱い!2015年年の瀬!!
最高のクリスマスを迎えられそうです☆彡
ありがとうございます(^^♪
Posted by kumiko at 2015年11月13日 08:32
今日も、貴重なお話しをシェアして下さり、ありがとうございます。
今日のお話しはよく分かります。
都会に居る限り、無理なんじゃないかと思ってしまいます。
いえ、情報に晒されている限り、何かを、知覚している状態である限り、
猫でなく、人間的意識の経験中ですから、顕れのストーリーの中ですから、無理なんじゃないかと思います。
菜穂さんだって、大和田菜穂という顕れ(その一連の構造・連携システム)だって、
頻度は非常に少ないけど、既に備わっている心と身体の、警戒度が高い“感覚”や、(鈍くなっているかも)
興味や関心の度合いが高いことなど、情報は、
それが(波や歪みの無い遍く行き渡っている場)にもたらされた瞬間に、
反射・反応として、凝縮されたエネルギーが派生され、(※意識の凝縮されたエネルギーが「私」という概念に従えば)
★その瞬間に、注意・注目している『私』が創造されていると思います。
何かに意識が集中することとか、気がつくとか、注意するとか、無意識的な警戒のための緊張とか、などが、
そうじゃない日常の意識の仕方・認識の仕方が、習慣化され続けている人たちよりも、
極端に少ないということだと、私の使っているマインドは、今のところ判断しています。
程度や度合いが違うだけだなぁと、僕は見ています。
『私』の顕れが極端に少ない大和田さんという現象自体も、既に
ストーリーの中ですからと、いつも思ってしまいます。
今日のお話しはよく分かります。
都会に居る限り、無理なんじゃないかと思ってしまいます。
いえ、情報に晒されている限り、何かを、知覚している状態である限り、
猫でなく、人間的意識の経験中ですから、顕れのストーリーの中ですから、無理なんじゃないかと思います。
菜穂さんだって、大和田菜穂という顕れ(その一連の構造・連携システム)だって、
頻度は非常に少ないけど、既に備わっている心と身体の、警戒度が高い“感覚”や、(鈍くなっているかも)
興味や関心の度合いが高いことなど、情報は、
それが(波や歪みの無い遍く行き渡っている場)にもたらされた瞬間に、
反射・反応として、凝縮されたエネルギーが派生され、(※意識の凝縮されたエネルギーが「私」という概念に従えば)
★その瞬間に、注意・注目している『私』が創造されていると思います。
何かに意識が集中することとか、気がつくとか、注意するとか、無意識的な警戒のための緊張とか、などが、
そうじゃない日常の意識の仕方・認識の仕方が、習慣化され続けている人たちよりも、
極端に少ないということだと、私の使っているマインドは、今のところ判断しています。
程度や度合いが違うだけだなぁと、僕は見ています。
『私』の顕れが極端に少ない大和田さんという現象自体も、既に
ストーリーの中ですからと、いつも思ってしまいます。
Posted by Yoshi-be at 2015年11月13日 09:38
こういう記事を読むとさ、
じゃ、最初から私なんて、なければ良かったのに、って
いっつも思う。
じゃ、最初から私なんて、なければ良かったのに、って
いっつも思う。
Posted by rakuninaritai at 2015年11月14日 01:26
わたしなんて、最初からいないよ。
いると思い込んでいるだけだって。
それが、大勘違いで、苦しみの素なんじゃない?
いると思い込んでいるだけだって。
それが、大勘違いで、苦しみの素なんじゃない?
Posted by だから at 2015年11月14日 09:02
だからさん
レスありがとう。
私というエネルギーの凝縮、思い込み、幻想すら、
ない方がよかった、ということです。
レスありがとう。
私というエネルギーの凝縮、思い込み、幻想すら、
ない方がよかった、ということです。
Posted by rakuninaritai at 2015年11月14日 13:25
その想いが、苦しみの素なんじゃありませんか?
そう思うのは、ご本人の勝手ですが。
でも、楽になりたいんでしょ?
そう思うのは、ご本人の勝手ですが。
でも、楽になりたいんでしょ?
Posted by たから at 2015年11月14日 18:31
仰るとおり、「私を消したい」というような思いは
苦しみを増長させるのかもしれませんね。
苦しみを増長させるのかもしれませんね。
Posted by rakuninaritai at 2015年11月14日 23:16
ほんとうのハートとは意識のことである
意志よりも前に意識がある
意志よりも前に意識がある
Posted by なう at 2015年11月15日 05:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。