2014年06月07日

吟遊旅人の唄

僕たちはこの世に冒険に来たのです。

冒険が好きだから。


多少の困難は覚悟の上でした。

だって困難がなければ面白くないものね。


マリオゲームの中に、罠もなく、敵もなく、難しい場面が一つもなければ、まったく面白くないでしょ。

それと同じで、むしろ困難は期待していたんですよ。


でも・・・

ここまで困難だとは思わなかった (-。-;

しかも真実の知識を忘れてのスタートです。


何故こんな野蛮な世界に生まれてしまったのか。

もしかしたら罪を犯した罰として、この惑星に送り込まれたのではないだろうか。


内側に微かに残る調和した世界の記憶と、葛藤する毎日との違和感は大きくなるばかり。

何度この無意味な繰り返しを投げ出そうとしたことか。

何度この人生や自分自身を壊したいと思ったことか。



そんな気持ちがMAXまで高まったとき、心の中でどんでん返しが起きました。



そうだったのか!!!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




なんて巧妙な仕掛けだったんだろう。

探していた当人が、探していた宝そのものだったなんて。


やっとゲームを楽しめるようになりました。

きっかけはゲームをゲームだと見抜いたことです。


その日から人生は、与えられた義務ではなく、楽しむための道楽に変わりました。


あとは、やりたいことだけをやって生きていけばいい。


やりたいこと?


人がそうなった暁には、静寂に包まれて穏やかに暮らし始めると思う人もいますが、そうじゃありません。

気づきの前と同じように、困難に満ちたこのゲームをプレイすること、やっぱりそれが一番やりたいことです。


気づきの前も、気づきの後も、やっていることは同じです。

様々な感情も来ては去っていきますし、何もかもが思い通りになるわけでもありません。

でもゲームをゲームだと見抜いたことは、心の奥底に揺るぎない安心感をもたらしています。

だってこのマリオがどうなったとしても、プレイヤーである自分自身は何一つ損なわれることなく「いまここ」に在り続けているのですから。


明日はロスのみなさんに、初めて講演させてもらいます。


全ての人の心に


そうだったのか!!!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



が芽生えますように。



セドナからグランドキャニオンにやってきました。

今日は、探さなくてもすぐに見つかります(^o^)


吟遊旅人の唄





Posted by Toshiro Abe at 09:03│Comments(59)
この記事へのコメント
Hey,阿部さん!

探さなくてもわかったけど、ヘリで下まで降りたの?そんなのあり??
ドンキー使ったんじゃなくて?(笑)

そうだね、ゲームは難しいほうがおもしろい。
でも、こんな難しくて心身ともに追い詰められたら、おもしろいもなにも、リセットしたくなるわ。どんでん返しがみたい。そうだったのか!!ってわかりたい。
Posted by 青紅緑 at 2014年06月07日 09:27
ゲーム・・。ダメ。楽しめない・・。
いろいろ、ゲームを楽しんできたつもりだったけど、

もう、初めて、生理的にダメっな人(おやじ)と出会うという最強な困難を前に、

これがゲームとは思えない。もう、会うたびに、ゾワーッとしてのけぞってしまう。でも普通に一緒に仕事をしなきゃなんない。

正しい、正しくないという価値判断が入る困難な関係ではなくてさ、本当にダメなんです生理的に・・。こんな嫌いになり方ってあるんだ、という発見はあった・・。
一体どういうゲームなの、楽しむってどういうことなの、ひたすらきついんです・・。誰かアドバイスをくだサイ。
Posted by ゲロゲロ at 2014年06月07日 09:28
「ねぇママ!世界地図コピーして!!大陸を切ってパズルみたいに遊んでみたら大きい日本地図になるよ!!

日本のピースは沖縄。
オーストラリアのピースは四国。」


あ、ほんとだ。


みなさんもお子さんとやってみてね。
Posted by おむすび at 2014年06月07日 09:28
何度も何度も同じ一つの真実を繰り返し伝えてくれてありがとうございます(^ ^)

毎日が奇跡の連続っていったら大げさでしょうか?

笑って泣いて怒って、そしてまた大笑い!

そしてまた忘れそうになって(ゲームに没頭して)
そしてまた、ふっと思い出す。
Posted by 楽太郎 at 2014年06月07日 09:41
ゲロゲロさん、

そのゲームのクリアの方法は、

まず生理的に受け付けない自我を許し受け入れてから、
なぜ受け付けないのか、何に執着しているのかを自我の中に見つける。

これですね。

これができたら、あとは勝手にクリアできますよ。
Posted by 笑うウリエル at 2014年06月07日 09:47
以前、眼鏡をしながら眼鏡を探していて、気付いたときに大笑いしてしまいました。悟るって、こんな感じなんですかね?
Posted by 柳生兵庫助 at 2014年06月07日 09:54
「困難に満ちたこのゲームをプレイすること、やっぱりそれが一番やりたいこと」
「このマリオがどうなったとしても、プレイヤーである自分自身は何一つ損なわれることなく「いまここ」に在り続けている」
「ゲームをゲームだと見抜いたことは、心の奥底に揺るぎない安心感をもたらしている」

今日は「何度か見た夢」をまた見たので、起抜けにメールを開いて、この阿部さんのブログに行き当たりました。

今日は懐かしいグランド・キャ二オン。何度か訪ね、そのつど新しい希望の生まれた場所。

今日のブログは、本当に心に染み入りました。
Posted by Hal. at 2014年06月07日 10:13
昨晩NHKの「SONGS」でウルフルズのスタジオライブが放送されました。

長らく活動休止していたウルフルズの活動再開に合わせての番組でした。

ウルフルズの歌も山あり谷あり、苦しみあり喜びありの人生を
パワフルに面白おかしく歌い上げています。

昨晩のウルフルズからものすごいパワーをもらいました^^!

ガッツだぜ!パワフル魂!

ガッツだぜ!酸いも甘いも~!
Posted by 大空(おおぞら)大空(おおぞら) at 2014年06月07日 10:19
素敵な写真有難うございます。
そういう気づきを得て私達は「誰かがもっと何々をしてくれれば良くなるのに」という文句から解放される様な気がします。
その時、私達はこんなありのままの現実を楽しめるようになる気がします。
Posted by ぱいなっぷる at 2014年06月07日 10:28
メッセージありがとうございます。
空の青と阿部さんの服の青がいい感じに配置された写真ですね。

----------------------------------------------------------------------

ゲロゲロさんへ

やっぱり、嫌なこと、しかも逃げられないことは終わるまで待つ他ないと思いますよ。
解決になってなくて申し訳ないです。
この問題をなんとかしないと自分がえらいことになるとか、
この状況から目を逸らしたいとか思っていると実際以上に嫌で恐くてたまらなくなります。
ブログでも出てきたと思いますが、

「これもまた過ぎ去る」

これが救いですよね。
ゲームだって言われてああそうかと納得できる苦難は苦難じゃないです。
そのただ中に居る時はゲームだなんて思えるわけがないです。
過ぎ去ればたぶんそう思えます。たぶん・・・・
自分で実際以上の大事にせずに、過ぎ去るのを待つ、これじゃないでしょうか。

探しました。
http://abetoshiro.ti-da.net/e1278819.html
Posted by rebirth at 2014年06月07日 10:37
おむすびさんのお子様は、
素敵です。
そんなこと、よく思いついたと思います。私もやってみたいな~。発明家ですね。

人生、やることないから、発見、気づきが楽しいよね。


嫌な気分になれば、少しリセットすればいいし、夢中なら夢中にとことんやればいいし。ステージを変えることもできる。

みんながマリオだって思えばいとおしくて仕方ないよ。

今日の阿部さんもご機嫌ですね♪♪♪ステージがグランドキャニオンです。
Posted by サンサンサンディッシュ at 2014年06月07日 10:53
Hal. さん

あべさんのブログに ようこそ!!
行き当たっていただいて うれしいです。(^^)


あべさん

「ゲームをゲームだと見抜いて」、どんな困難も 笑っておもしろがりたいです。

揺るぎない安心感を毎日感じさせてくださって、どうもありがとう。
Posted by あん at 2014年06月07日 10:54
ゲロゲロさん

大きな苦しみを体験して乗り越えれば

大きな喜びが溢れ出してきます。


大きな苦しみを体験して乗り越えれば

大きくハートが開きます。


大きな苦しみを体験して乗り越えれば

大きな解放が訪れます。


大きな苦しみを体験して乗り越えれば

大きく成長します。


大きな苦しみを体験して乗り越えれば

大きな愛に気づきます。


宇宙のすべてが大きな愛であることに気づきます。
Posted by 大空(おおぞら)大空(おおぞら) at 2014年06月07日 11:00
人生の究極の気づきは、「自分が神」であった事を思い出すこと!^^
Posted by 近藤 at 2014年06月07日 11:01
ゲロゲロさん

それは、きついですね。
私も職場で同様の思いをしていたので、お察しします。

今はほんとうに大変でしょうけれど、どうぞ深刻にならないで。

事態は必ず好転するから。 ご安心ください。
Posted by あん at 2014年06月07日 11:06
今日も爽やかなお写真ですね~♪あざっす♪

こっちはジメジメ梅雨到来でーす

何もかも自分でどうにか出来るって勘違いして生きてるんでしょうね。

何度も何度も放棄したつもりになって、でも、手放してなーい。

放棄する事さえ自分で出来るって勘違いしてるんだろうな。

どこまでも。。。。


しょうがないですね。


そう成ってるのならそうなのでしょう(-"-;)
Posted by 旅っ子 at 2014年06月07日 11:08
阿部氏、

世界を舞台に遊んでる (○´∀`○)
Posted by 順子 at 2014年06月07日 11:12
>何故こんな野蛮な世界に生まれてしまったのか。
>もしかしたら罪を犯した罰として、この惑星に送り込まれたのではないだろうか。
>内側に微かに残る調和した世界の記憶と、葛藤する毎日との違和感は大きくなるばかり。
>何度この無意味な繰り返しを投げ出そうとしたことか。
>何度この人生や自分自身を壊したいと思ったことか。

阿部さんも同じ気持ちだったんですね。
なんでこんなところに生まれてきたんだろう(厭世観)って子供の頃から感じてて、
何度この人生や自分自身を壊したいって気持ちを今なお持ってます。
はやく阿部さんの境地へ行きたい。
瞑想がんばります、いや、楽しみます!
Posted by Makiko@OTA at 2014年06月07日 11:16
たくさんの素敵な写真をありがとうございます〜
写真からも壮大な空気が伝わってきて、心地良いです。

こちらは梅雨入りした途端に大雨ですが、世界は繋がっているんですね。
なんだか、不思議な感じです。
Posted by 光子 at 2014年06月07日 11:48
阿部さん!

今日もありがとうございます!


ほんとにこのゲーム、
難しすぎる笑

なんで、
なんでこんなにうまくいかないんだろう、
なんで乗り越えられないんだろう、
と思わずにはいられない

気づきを得たいです。

得るというか
思い出す、
ということなんだろうけど。

ゲームに翻弄されるんでなくて
楽しめるように
なりたいです。
Posted by n.n at 2014年06月07日 11:48
たぶん私は神という夢が好きなのかも・・・

46回目のゲームは夢の途中です^^
Posted by スマイラックス at 2014年06月07日 11:49
ゲロゲロさん 
毎日苦痛ですよね(>_<) 
生理的、感覚的に、反射的にダメなんですよね。
私の場合はそれが夫なのです(笑)定年退職して24時間一緒です(*_*)

まあ、そのおかげでスピの本を読むようになり、阿部さんにも会えて、
生まれてきたこと生きること死んでいくこと、死はないことなどを学べたことは最大の収穫でした。

実際いまもしんどいですが、きっと自分で設定してきて、もう必要なくなれば去っていくのかも・・・・・。と。
なんじゃこりゃ~!?ともがきながらも笑うしかない日々です(^_^;)
Posted by 大阪の主婦 at 2014年06月07日 11:53
アドバイスたくさん、みなさん、ありがとうございます。

笑うウリエルさん、なんでこんなに受け付けないのか、なるほどのからくりを一つ、おかげさまで早くも発見しました。

解決・解消は遠いと思われますが、なるほどそういうことがウラにあるのか・・と、心の暗闇に続く扉を一つ、新たに見つけることができ、変な話ではありますが少しほっとしました。
生理的に嫌なものはもう、「イヤなものはイヤっ」て、どうしようもないものだと思っていたのですけど、一応、これにもカラクリがあるんだな、と気づきました。

そしてrebirthさん、「終わるのを待つしかない」ときてトホホと泣きましたが(ちょっとスパンが長いので・・)、「これもまた過ぎ去る」の意味が分かり別の涙が出て参りました。ありがとうございます。
Posted by ゲロゲロ at 2014年06月07日 11:55
 抜けるような青空とステキなメッセージありがとうございます。
ネットワークのおかげでリアルタイムで色んな体験ができる時代ですね。

ソフバンからpepper君という感情認識ロボットが来年発売になるらしいです。
pepper君はネットワークで繋がっていて、
他のロボットの情報を共有して感情や対応を学習し成長していくらしいです。
なんだか人間も同じなのかな。
大元のネットワークセンターがあって、そこでは全ての情報が共有されていて、
でも繋がっている事に気づいていない人間君は色々経験して学習していく。
繋がっている事に気づけば全てが見通せるのに。
でもその経験学習ゲームを楽しんでいる。
 
> 人がそうなった暁には、静寂に包まれて穏やかに暮らし始めると思う人もいますが、そうじゃありません。

>気づきの前と同じように、困難に満ちたこのゲームをプレイすること、やっぱりそれが一番やりたいことです。

これに尽きるのかな。

良い旅を~♫
Posted by anmama at 2014年06月07日 12:20
こんにちは


マリオ☆

マリオ☆

マリオ☆


私達


人生をマリオに例える話は秀逸ですよね

自分の人生で自分に挑んでくる人というのは

実は自分が困難を味わうために自分が配置していた~

あはは☆笑うしかないですね

(^o^)/


☆柳生兵庫助さんに一票


ありがとうございます
Posted by 甲賀忍者 at 2014年06月07日 12:22
うわー、再び感動が甦ってきました!
阿部さん、ホースシューベントもお勧めですよ(^○^)
Posted by きょっこ at 2014年06月07日 12:45
阿部さん こんにちは
セドナからグランドキャニオンへ、ダイナミックな旅ですね。
いよいよ明日は、ロサンゼルスでの講演会なんですね。どうか大盛況でありますように
Posted by 影山秀樹 at 2014年06月07日 13:07
退屈しない様に、設定された絶妙な高度なゲームだと思います。

>静寂に包まれて穏やかに暮らし始めると思う人もいますが、そうじゃありません。

私は、時々もういいんじゃないかと思う事が有ります。
いままで、忙しすぎたので・・・静寂で穏やかに暮らしたいと思ってしまいます。
でも、現状はそれを許してくれません。
余裕は出来ましたが・・・確かに、以前とは別の角度で見てますが
もちろん、楽しんで味わってはいます。喜怒哀楽を感じながら。

いまの役割を全て脱ぎ捨てたら・・・どうするのかなぁ~
もう、いいやって思ってしまいそう・・・
そうゆう意味では、役割は必要なのかなぁ~
役割を脱ぎ捨てた後も、誰かに寄り添っていたいって思う事は
私にとって、この世に在る存在として輝いていられる条件なのかなぁ~
摩訶不思議な世界。

いま、また体中の血液が逆流しているような感覚が有り、涙が溢れて来て、祝福を感じています。
何かが起こる前兆に有るのですが・・・

今度は、何でしょう(笑)
流れのままに任せています。
Posted by ジンライム at 2014年06月07日 13:09
ゲーム、本当に本当に辛いです。
まったく身に覚えのない謂れのない事で上司の信頼をすっかり失ってしまいました。それが、退職してから知ったのですが、職場でとても信頼していて友達だと思っていた女性が、裏で操作して、私を退職に追い込んだのが判明したのです。退職後も、彼女は私を気遣って励ましてくれていたのに、あまりのショックで死にたくなりました。彼女は見事に昇進しています。もう人を信頼できません。こんなことを体験するようなゲームはもう終わりにしたいです。途中のゲームオーバーはありでしょうか?それとも人生ゲームは開始したら最後までやらなければならないのですか?
Posted by マリオ at 2014年06月07日 13:11
写真だけで見ても、大自然てのは壮大だなぁ
頭の中のことなんて、ほんとちっぽけなことばかり
こんな景色を目の前にしたら、ほんとどーでもよくなっちゃうね
頭の中に支配されてるなんてもったいないな
いまを感じたい!って思わせるんだね大自然♪

私もセドナ&グランドキャニオンに絶対に行くぞーーー!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!  
Posted by かみゆ at 2014年06月07日 13:12
昨日待ちに待ったカワヒラくんと不死のしくみがアメリカに届きました〜(^O^)
カワヒラくん可愛い〜。猫好きの私としては、もっと写真(他のニャンコちゃん達も)があったら嬉しかったな。
阿部さんの文章は読みやすいので引き込まれて、あっという間に読んでしまいます。
阿部さんの猫ちゃん達との出会いにホロホロと感涙しながら、もうすぐ読み終えます。
カワヒラくん、毛並みが良いですね。毛が抜けてボロボロだった形跡なし。
阿部さんと奥様が愛情もって育てているのが分かります。
4日前、阿部さんとお会いする夢を見ました。
私は阿部さんの事を「先生」と言ってました(笑)
面白い夢だったな〜(⌒▽⌒)
Posted by みかれっくす at 2014年06月07日 13:17
マリオさん

まぁ、とりあえずその女は私がボコボコにしときます

このクソ女がーっ!ウリャーーーーッ!ヾ(▼皿▼メ)┌@≡@≡@(ノ □ )ノ ゚ ゚☆ドガドガドカッ!!!
Posted by かみゆ at 2014年06月07日 13:23
ゲロゲロさんの素直な気持ちに答えてくださった皆様ありがとうございました。
なんかここっていいとこですね。
ほっとします。
特に私には、rebirthがご紹介くださった阿部さんのブログ内の魔法の言葉は、ありがたかったな〜。
私は字を一度にたくさん読むと目の周りが痛くなるので、読む字を制限しています。
良い記事をご紹介いただいてとってもとーても有り難かったです。
ずうずうしいお願いですが、また良い記事たくさんあると思いますがご紹介いただけると嬉しいです。
Posted by アオムシ三匹 at 2014年06月07日 13:58
早くゲームに気づきたいと思って、阿部さんのメッセージを読ませてもらったり
瞑想をしていますが、あれから3年。まだ、気づけません。
でも、気づき待っていても、いつ来るかもわかりません。
だから、もうエゴでもなんでもいいから、自分が今やりたいことに、世間からはなんと思われようと、コミットメントしようと思います。自分から逃げないで、取り組んでみようと思います。
仕事も辞めたことだし、冒険するにはちょうどいいと思います。問題はやろうとしていることと中途半端に向き合い、すぐ投げ出してしまうことかなと思います。退屈しないよう頑張ります!
Posted by なんごく at 2014年06月07日 14:08
いつもありがとうございます。
Posted by ほったん at 2014年06月07日 14:20
私もそうなった時、静寂に包まれて穏やかに暮らせれれば
それでいいじゃーん!って思ったんですけど・・・。

本当にそう思ったはずなのに・・・。

やっぱりそれは長続きしませんでした。笑!

なんだかんだと意味づけをして盛り上がりたいんだろうな。
今生を。

時には役になりきって味わい尽くして・・・。
時には誰でもない自分に戻って・・・。

今日は今までで初めて涙が出ましたなあ。笑

ありがとう!を何回言っても足りないくらい、ありがとう!です。
Posted by もなか at 2014年06月07日 14:23
そうだったのか‼‼
目の前の出来事すべて楽しみます。

スピチュラルTVのテディさんが
精神世界ランキング2位になったのは嬉しいけど、阿部さんを目標にやって来たのに~寂しくなってしまったって言ってましたよ。
Posted by mii at 2014年06月07日 15:43
自らやるつもりで行動したら、代わりにやってくれる人が出てきました。

たったそれだけで気持ちが軽やかになりました。
Posted by ゆず at 2014年06月07日 16:06
以前ゲームに浸りきっていたことがありました。

社会が怖くて、人と話すのが嫌だったから、おうちでゲームをしていました。

ある時ふと、こんなふうに人と会話できたら楽しいだろうな・・って思ったんです。

ゲームの中では話しかけると親切に答えてくれる人もいれば、独り言みたいなことを言う人もいるし、いきなり「何じゃお前は?」って怒ってくるじいさんもいて・・

でも、何を言われても傷つかないんですよね。ムカッとはくるけど、すぐにま、いっか!となる。

今も人とうまくいかないときは「ゲームを思い出せ」って思います(^^)♪
Posted by 緑色 at 2014年06月07日 17:04
昨日に続き、今日の写真も、素晴らしい風景ですね^^

阿部さんも、還暦過ぎたとは思えないほど、若々しいです(^O^)

ロスの講演会に参加されたみなさんの心の中に、

>そうだったのか!!!

>*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

が芽生えますように♪

人生ゲーム、これからも、思いっきり楽しみますよ~(^O^)/

アハハ、なんて素敵なカラクリなんだろう♪
これぞ、宇宙大の愛、存在する歓び、大いなるわたしの戯れ~♪

無限なるわたしの有限なる世界^^
Posted by Across the Universe at 2014年06月07日 17:06
阿部さんこんにちは!

すぐわかりました~(^_^)v

今日もありがとうございます!明日もすてきな一日を(*^o^*)
Posted by うどん子510 at 2014年06月07日 17:34
阿部さん、
グランドキャニオンがとても似合っていらっしゃいますよ。相性が良いのでは?写真をアップしてくださるのを楽しみにしています。
Posted by モルゲン at 2014年06月07日 18:13
阿部さん、おはようございます。
昔,某国民放送局のおかあさんといっしょの中で、「そうだったらいいのにな♪そうだったらいいのにな♪」という歌があったのを思い出しました! 
  
ホントにそうだったらいいのにね!と切に願う。

今日もセドナ通信ありがとうーっございます(^_-)

私も会社PC の背景にセドナの景色使用させていただきました!
謝謝
Posted by yura at 2014年06月07日 19:03
すごい写真ですね!

まだ、ゲームはゲームと見抜けてはいないけれど、
まだ、阿部さんの本を読んで、
頭でそうなんだと感じている状態だけれど、
何も知らなかった時に比べれば、
とても今が幸せに感じる。
阿部さんのおかげです。

ありがとうございます(^-^)
Posted by こたぬき at 2014年06月07日 19:05
なんでこんなところに産まれなくちゃいけなかったんだろう、わたし。
何か悪い事したのかな。

子供の頃からずっと思っていたけど、口にも出来ず。
そんなこと思う子供って私だけなのか?!とも思っていたけれど、他にも居たんですね。

なんか
なぁーんだ、私だけじゃなかったじゃん。って少し軽くなりました。
Posted by みかん at 2014年06月07日 21:17
「気づきの前も、気づきの後も、やっていることは同じです。」

そうなんですね。
何だか漠然と、目覚めた後は自分の思考状態や行動が変わり、
その結果、生活が劇的に変化するのかと安易にも思っていました。

阿部さん、今日も気づきをありがとうございます。
Posted by magnet at 2014年06月07日 21:39
はじめてコメントします。
ゲロゲロさんや、大阪の主婦さんと全く同じ悩みの日々です・・・。
私の場合、上司と夫のダブルです。
共感したり、みなさんのコメントで励まされました。

一人でいるときは、気づきの意識を保ちやすいのですが、誰かといると、
特に夫や上司といると緊張と嫌悪感で、苦しくなってしまいます。

人といるときも、自由な自分でいたいです・・・。
Posted by Miya at 2014年06月07日 21:49
きのうファミコンの初代マリオのゲームボーイ復刻版をプレーしていました。
裏技で簡単にクリアしてしまいましたが、なんとつまらないのだろうか、と思ってしまいました。

人は困難なゲームが好きで、それを楽しみたかったのですね。もう限界ですが(笑

ありがとうございます。
Posted by 感謝 at 2014年06月07日 21:58
阿部さん



改めて…いってらっしゃいませ♪(^o^)
見守っておりま~す☆☆☆(^o^)
Posted by ようこ at 2014年06月07日 22:51
ゲロゲロさん、

カラクリという表現、いいですね。なるほど、『カラクリ』です。
カラクリは、『これはカラクリだ!』と見破られててしまったら、もう意味がありません。
あとは流れに逆らわず、流されるだけでよいように思います。

それから、ゲロゲロさんだけでなく、
大阪の主婦さんやマリオさん、そしてMiyaさん、

今はとてもそう思えないかもしれませんが、
みなさんのそれぞれのシナリオは、最終的に、

 『許す』

で、成就することになっています。最初からそう決まっています。
いちばん受け入れがたい人を、いちばん許せない人を、受け入れ『許す』です。
『許す』は最も尊い行為です。それを必ず成し遂げられるでしょう。
なぜなら、みなさんの本質は『無条件の愛』なんですから。
今はそれを成就させるために、避けては通れない苦痛を味わっている。

ですので、苦痛は苦痛であっていいのです。
苦痛を感じている自分を責めないで、
まず、自分を受け入れ『許して』ください。
嫌いなら嫌いでかまわない。憎みたければ憎んでいいと思います。
でも、心の底から真剣に、もう末代まで憎めるかと言えば、案外、それも難しい。

なぜなら、みなさんの本質は『無条件の愛』ですから。
Posted by 笑うウリエル at 2014年06月07日 23:13
笑うウリエルさんのコメントに同感です^^

許しがたきを許し・・・。

究極の愛、無条件の愛の体現ですね^^

それの具体的な表現として、
今ある困難、苦汁を潔く受け入れ、
受け入れがたき人を受け入れ、
受け入れがたき運命を受け入れる、ということですね。

これら受け入れがたきモノ、受け入れがたきコトを受け入れることで、
最終的には、いわゆる、天や神や宇宙をも許し、
それらと和合することになります。

こうして、形なきモノが、人間という形をとることで、
いまここに在る、という受肉の神秘が成就し、
在るのは歓びのみ、という世界が創造されるのです。

摩訶不思議な逆転の論理ですが、
許しがたきを許した瞬間、いつの間にか、
メビウスの輪の裏側に自分がいることに気づくことでしょう^^
Posted by Across the Universe at 2014年06月07日 23:55
くーーっ ウリエルさんいい事言うなぁ;;
ウリエルさんが前のコメでも同様のことをおっしゃっていますけど
私なりのやり方をちょっとだけ補足しておきますね

感情は抑圧してはダメです
自分を抑圧して、相手を許そうとしても、あなたの中に抑圧した感情が
のちにあなたを苦しめることになるからです
いま感じている「怒っている」とか「悲しんでいる」だとか
相手に対する感情は隠さず表にきちんと出してください
出来れば誰にも聞かれないような場所でね
(相手にぶつけるのはちょいNG、まぁぶつけてしまった時はそれは必然だと思うけど)
あなたの感じている感情は、そのままありのまま表現していいんです
それはあなたのハートの内側にある絶対的安心感が許してくれます

そして次は、「自分は本当はどうして欲しかったのか」
これを自分の内側に聞いてあげてください
色々出てくると思います「こうして欲しかった、ああして欲しかった」がね。
そして、して欲しかった自分を素直に認めることです
この時も感情はきちんと表に出してください(たぶん泣くと思う)
そうやっていくと、自分がどうして相手にこう感じていたのか、が見えてきます
これは紐解いていくと見えてきます
こうするとね、解決すべきは外側の現象じゃなくて
自分の内側からの訴えのほう、ということが解ってくると思います
それらが心底理解出来たとしたら、その時自然と「許す」ということが出来ると思います
でもね、これは相手を許す、のではなくて「自分を許す」んですよ
憎しみや嫌悪感に縛られていた自分を解放する、ということです
その時初めて、相手と自分を切り離すことが出来ます
そして、その時初めて相手を許しているという状態になるんです

拙い説明で解りにくいかもしれませんが
どれか1つでも参考になればと思います
皆さんの心が少しでも平安へと向かいますよう
心からお祈りしています
(ごめん阿部さん、長くなっちった(汗)
Posted by かみゆ at 2014年06月08日 00:28
皆さん、こんにちは。
今、セドナに来ています。
5月末からアメリカの国立公園を巡り、昨日、憧れのセドナに着きました。
それなのに・・・心がしんどいのです。
私のこの今の状況は本当に幸せなことなのに、不満、不平にばかり目がいき、そんな自分にうんざりしています。

この自分をも認めていいのでしょうか。
心開いている自分でなくてもいいのでしょうか。
Posted by かおりん♪ at 2014年06月08日 06:19
自分を幸せにしてくれない世界を憎んでいましたよ。
特に旦那を。
なんだよ、この人生は!バカヤロ~って。
自分の人生が思い通りにいかない事にこんなにも自分自身が腹を立てているって事にも、ショックで泣きましたよ。

疲れます。自分が被害者でいる事は。
もういいやって思う。
譲れない事もあるけど、自分がやれる事をやって、それ以上は出来ないんだから、あとはもうしょうがないやって。

だからもう腐りたくないなって。
自ら不幸をまとわないで生きようって、思えるようになって来たんです。
きっと、私達は本質が無償の愛なら、ずっと辛いままではいられないんだと思う。
Posted by 旅っ子 at 2014年06月08日 09:00
今日のに続き、連続こめんとすいません(^-^;

本当にそうなんです!
自分が仕組んだゲーム。思った以上に難しいですよ(笑)
初めてなのに、Easyモードじゃなくてsuperhardでプレイ
してる感じ(*´з`)

とりわけ、自身には未だ「ゲームだった!」って感覚が
ないので、それもありで。

でも、本当に本当に、瞑想のお蔭で
主体と思考の距離感がどんどん増してきました。

それに、人生でこんなにも「選択」を意識しているのは
30を超えてからが初めてです。
人生がこんなにも選択の連続だったとは。

黒斎さんが「自由と選択」を楽しむために仕組んだ
遊戯って、「もっと」で記していましたが
本当にそんな感じです。


その中で、一番いいことを選ぶ。
そんな繰り返しで、ふと「まるでゲームだな」って思うことも
あります。

でも、自分はまだ幸運です。
阿部さんにも出会えたし、強力な武器である瞑想も伝授
してもらいましたし!(^^)!

やっぱり、カワヒラ君に出会って、更に意識が進んできました。
伴って、求めるものをよりダイレクトに求めるあり方に
変わってきました。

カワヒラ君、元気してるかな~
Posted by ポン太の助 at 2014年06月08日 15:16
皆んさんのコメントを全部読ませて頂きました。
なぜか、今は感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さん、ありがとうございます。
ゲーム楽しみます!
Posted by かおりん♪ at 2014年06月08日 15:25
セドナ、懐かしいなあと思って読んでいて思い出しました。
数年前のセドナの旅で色々アクシデントに見舞われて大変でした。でもむしろそれらがあったので面白い旅だったなと帰って来てから思いました。
ほんと人生も同じですね。色々あるから面白い。
Posted by MOMO at 2014年06月08日 15:59
ありがとうございます。
Posted by too at 2014年06月08日 23:32
自分の記憶では
日活スペシャルポルノですねえ(笑)
男子がNSP好きの女子をからかってたなあ
忘れてた記憶の澱が、コメントに反応して
のぼってきました
Posted by やまめ at 2014年06月09日 07:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。