2012年05月03日

5月3日の日記

昨日の夜、名古屋に到着。

かなりのハードスケジュールですが、ボブさんは楽しそうです。


今日は5月3日。

生まれ育った浜松では大きなお祭りが開かれます。

なんてことないお祭りですが、子供のころはハッピ姿の大人への憧れを胸に、お祭りの日を指折り数えていました。

大人は子供の自分にはわからない何かを知っていると思っていたので、彼らの立ち振る舞いを真似ていましたが、いま思えば彼らも何も知らずに、悩み苦しみながら生きていたんですね。


人が見ている世界が、その人独自の創作物だということに気付いたのは衝撃的でした。

独りよがりの世界で悪戦苦闘して送る人生は、ゲームと呼ぶにはあまりにも大変です。

その大変さのすべてが、自分を救済する推進力になるのですから、大変さの中には宝が隠されているわけです。


悲しむ者は幸いだと言ったイエスの言葉が心に響きます。

僕には人の悲しみを無くすことはできないけれど、せめて「それでいいんだよ」と伝え続けていきたいと思います。



名古屋の後は、大阪、札幌、博多、そして僕は沖縄へ、ボブさんはタイに帰ります。





今日もいい日でありますように。







5月3日の日記   5月3日の日記


・・・・・・・・


5月東京講演会は満席となりました。

次回は6月24日に予定しています。

月末に受付を開始します。

ありがとうございました。




Posted by Toshiro Abe at 10:32│Comments(111)
この記事へのコメント
>イエスの言葉が、妙に心に響く

私もです

今日も「今」も これからも ありがとうございます
Posted by HAGE at 2012年05月03日 10:36
 おはようございます。
 
 阿部様、イエス様有難うございます。
Posted by ラブ∞マヨ at 2012年05月03日 10:44
今日 名古屋へ お話 聴きに行きまーすっ!

 た の し み よ ♪ ♪ ♪
Posted by iyds at 2012年05月03日 10:48
阿部さん、おはようございます。

昨日の嵐で浜松っ子達はとても心配しましたが、今日からはなんとか天気が回復するようで、2年ぶりの浜松祭りが始まりました。

息子も祭り洋品を新調して、ワクワクしています。
みんな安全に楽しく3日間を過ごすことができますように祈っています。

私も人の悲しみ苦しみを無くすことはできないかもしれないけれど、阿部さんのように”大丈夫だよ””みんな幸せになっていいんだよ””苦しい思いをしなくてもいいんだよ”と心で思い続けていきたいと思います^-^

ハードスケジュールでしょうが、ボブさんと一緒に頑張ってくださいね^o^/

応援しています。
Posted by tomo at 2012年05月03日 10:54
悲しむ者は幸い...私にとってあまりにも悲しい事がおきこの意味が
ようやく解りました  辛さを通して気づきがあると思います 次は
阿部さんのような気づきがくればいいなと思っています  阿部さんの優しさに助けられれます  
Posted by ヨー at 2012年05月03日 10:54
わぁ〜札幌まで1週間きりました!楽しみにしております♪

こちらは夜はまだ肌寒いのですが、北海道の新緑を感じられる良い時期ですよ☆
Posted by うり at 2012年05月03日 11:18
あべさま ハ―ドスケジュ―ルの中、ブログの更新に感謝です。

心が不安なこと、不快なことに囚われてしまいそうになった時、あべさまの文章を読むと「いまここ」に戻ることができます。

本当に本当にありがとうございます。
5月27日の講演会が待ち遠しいです。
Posted by ショコラ at 2012年05月03日 11:36
故郷の浜松祭りを横目に東京から名古屋へ向かっています。楽しみです
GW前半は第三の故郷、石垣島にいってました。ケガで体調崩して島を離れましたので、ドタバタの中挨拶が出来なかったお世話になった人たちに逢う旅です。
たった3年半だけど皆さん驚くほど人生に変化が、離婚、解雇、転職、病気。 1番驚いたのが前に勤めていた会社を訪れたとき、離れる前に手伝いに来たバイトさんとして知り合った人が潰れる寸前の会社を買取り、社長として出迎えてくれたこと。借金王になっちゃいました、と笑った笑顔がキラキラしていた。
でも、みんな同じでした。どんな大変な状況で出会っても笑顔はどの人も素敵、変わらないんです。
安心しました。

みんな大丈夫だ、大丈夫、大丈夫

納得の旅でした。
出逢った人すべてに感謝です。
今日も素晴らしいひとたちに逢えること楽しみにもうすぐ名古屋です。
Posted by 陽 at 2012年05月03日 11:38
伝え続けてくださることに、
感謝です。。

まるごと肯定人生。
おかげさまです。。
Posted by 麻美 at 2012年05月03日 11:41
>僕には人の悲しみを無くすことはできないけれど、
せめて「それでいいんだよ」と伝え続けていきたいと思います。

自分勝手というものはないのですが
この文字に
自分勝手にボブさんと阿部さんの阿吽の呼吸を感じました^^
Posted by 一さん、全さん^^ at 2012年05月03日 11:44
いつも、心のどこかで何か大事な事を思い出せていない様な気がします。
辛い時も「大丈夫だよ。」の言葉に励まされます。
私が作り出した世界を楽しめるようになりたいです。

土曜日の大阪講演会、ボブさんと阿部さんに会いに行きます。
Posted by iwagon at 2012年05月03日 11:52




『悲しむ者は幸いだ』


この真実の言葉


今、苦しみの中、辛さの中に在る人には響かないかもしれないですが


天国の一歩手前まできてるのは真実ですよ


そして


『天の国はあなたの中に』


ラマナ・マハルシの例えで

夜になると、太陽により照らされ、『月』が在ることに気付きますね


また、僕たちの心も苦しい時、辛い時、暗闇の中に在る時は『意識』の光により思考や想念に『気付く』ことができますね


悲しい時、幸いなのは『気付き』の力により、天の国は自分の中に在ることに気付くことができるのです



今、苦しみの中、辛さの中、暗闇の中にいる人は


ただその思考・想念に気付くだけ


ただ気付くだけ


そしてその思考・想念に気付いたなら


その思考・想念に自分で一言、いってあげてください

その『思考・想念でいいんだよ』と



阿部さんの言うように


『それでいいんだよ』と


すべての暗闇の中にいる人に『気付き』の力が訪れますように^^*。
Posted by 優。 at 2012年05月03日 11:55
阿部さんボブさん満喫とのこと何よりです
道中、ステキな旅でありますように♪

今朝、初鶯に会えて。

ケキョケキョケキョケキョケキョケキョケキョケキョケキョケキョョ、、、
(…コホッ。)

どこまで鳴くんだってくらい、吐き切って
空に一喝、ホー、ホケキョ♪

ホケキキャキョ!
っとずっこける音連発して練習してる
可笑しい自分みたいのも、なんて思いながら

胸を緩めて懸命に放つ姿を想い

天からのエールを感じ、伝えたくなりました…

ツツジも土筆も桜も一緒の
春爛漫やってきますた~♪

これ、大丈夫かな(^▽^;)
Posted by etsu at 2012年05月03日 12:11
>春爛漫やってきますた~♪ これは わざとか うけねらいか♪

やっぱ する~しておくか(笑)

大丈夫(^▽^;) ですよ 

私も「 法 法敬 今日」と とびまわりたい
Posted by ちいさな つっこみ♪ はげ at 2012年05月03日 12:35
ワッショイ♪

ワッショイ♪

ワッショイ♪

ですね


コメント欄という小さな船に乗り込み
皆さんと一緒に旅が出来ることに感謝しております
Posted by 甲賀忍者 at 2012年05月03日 13:03
悩んで、悔いて

笑って、泣いて、これでいいんだよって

言われて、安心して

生きています

今日も良い日ですね(笑)

(●^o^●)v
Posted by 直弘です at 2012年05月03日 13:04
いつもありがとうございます(^-^)
《いまここ》はわたしにとって、ふるさとです。
周りのお人たちも、ほっとし、安らぎ寛げる…そんな場所が 一つでも出来る事をいつも祈っております。
震災のために、キャンセルしてしまった『いまここ塾』、来月には行きたいです。
ありがとうございます☆彡
Posted by まりん at 2012年05月03日 13:19
悲しむ者は幸いだ。
持たざる者は幸いだ。
いい言葉ですね。

でも、実はその後に続きがあったの御存知ですか?

喜ぶ者もまた幸いである。
富める者もまた幸いである。

---俺---

がはははは。
Posted by 割り箸についてる爪楊枝 at 2012年05月03日 13:26
優しい素敵なメッセージですね~
ありがとうございます
Posted by むつみ at 2012年05月03日 13:28
阿部さんこんにちは。

今日は良い日です。

暑すぎす、寒すぎず、心地良い。

イエスの言葉は、この世に肉体が死んでなお響きます。

それは、生きている人が、共鳴するからなんですか?

僕は、最近何のために生きるのか?目的、目標がなくなりました。

身辺整理をして、何も持たずに、家を飛びたしたい衝動に駆られます。

がんばってみますが、お手上げならそうしようと思います。
Posted by エーニャヒス at 2012年05月03日 13:33
喜ぶ者もまた幸いである。
富める者もまた幸いである。

---私も---♪
Posted by 割り箸の袋♪ at 2012年05月03日 13:50
阿部さんが言ってくれた・・


そして優さんが補足してくれた



「それでいいんだよ」


こんなにも深くて優しい言葉だったのですね


ありがとうございます。
Posted by か at 2012年05月03日 13:52
法友の エーニャヒスさんへ

>目的、目標がなくなりました。

高い レベルが もとめられて おります♪

世の中の つまらなさ くだらなさ みにくさ きたなさを 

十分に 満喫すると

>イエス様の言葉 が理解されると 思いますよ♪

ひびかなければ ごめんなさい ねw
Posted by 本気モード HAGE at 2012年05月03日 13:57
>人が見ている世界が、その人独自の創作物だということに気付いたのは衝撃的でした。

自分を悩み苦しめるのは、自分以外には存在しない。
自分を幸せにするのも、自分以外にはいない。
自作自演こそ、まさに人生。

全ては完全、ありがとう!^^
Posted by 近藤 at 2012年05月03日 14:01
ちいさな つっこみ♪ はげ  さま。

する~、しないでくれてありがとうございます!

リンクしてみようとしたのですが駄目でした。。。

4月30日の日記の所でこっそりコメしていた歌

ここに出会う前の事だったので驚き、かつ、嬉しく、

自我まみれの恥ずかしいわたくしではありますが、

不細工でもいいんだぜって自虐ネタとして?

シェアしたいと思ってみたのですが(^▽^;)

http://www.youtube.com/watch?v=ZcYK-xjEO4c

今度は、どうかな?こうなったら、丸投げ~
Posted by etsu at 2012年05月03日 14:03
阿部さん


いつも気づきと温かい励ましのメッセージ


ありがとうございます。


本当の自分である空の目覚めと温かい励ましのメッセージを

ずっと発信し続ける阿部さんの地道な活動が

多くの人たちに目覚めの連鎖を起こしています。



名古屋講演会・瞑想会が

なごやかでありますように♪
Posted by 大空 at 2012年05月03日 15:05
考えても、考えても 苦痛はなくならないのは、釈迦の頃から同じ
現世が苦痛 ものすごく苦痛
大いなる存在とつながっているとして、それも理解したとして・・・

でも苦痛 生きるのが苦痛 なんとかならない?

せめて、現世を楽しみなさい というのがあの世からのメッセージとしたら
ハイ、楽しめません・・・って言う
Posted by ルー at 2012年05月03日 15:10
etsuさんへ

正直に 感想を のべますよ

こころがまえは よろしいですか?


「魂」を 感じます! 

お気に入りバーに 登録しました For Youのとなりです(笑)

今 ある 劣等感を だきしめてあげてくださいね 

やがて 二度と 体験が できなくなりますからね♪

利尻の空も 八雲のそらも 同じですよ 私と あなたのように ね♪
Posted by ちいさな つっこみ♪ はげ at 2012年05月03日 15:31
etsuさん


ギター弾き語り聞きました。


大好きな「笑えれば」もあったので聞きました。


以前仕事のことで悩んでいることをコメントした人に

応援歌として「笑えれば」を紹介したことがあります。


しばらくしたら、アーサーさんから

「紹介してくださった『笑えれば』を犬の散歩のとき聞いています」

という返信がありました^^


利尻島の空から

魂の込もった歌ありがとうございます♪
Posted by 大空 at 2012年05月03日 15:38
大空さん 気があいましたね♪

あ いつものことか(笑)

ちいさな つっこみ♪ はげ より
Posted by HAGE ・はげ・とくめいきぼう他 at 2012年05月03日 15:47
たくさんの勇気を

いつも、いつも、ありがとうございます。

「その大変さのすべてが、自分を救済する推進力になるのですか ら、大変さの中には宝が隠されているわけです。

 悲しむ者は幸いだと言ったイエスの言葉が心に響きます。」by阿部さん


「すべては完全絶妙。ありがとう」by近藤さん


~向さんのところで 素敵な詩を見つけました。~

「青春とは人生のある期間ではなく
 心の持ち方をいう。
 バラの面差し、くれないの唇、しなやかな手足ではなく
 たくましい意志、ゆたかな想像力、もえる情熱をさす。
 青春とは人生の深い泉の清新さをいう。

 青春とは臆病さを退ける勇気
 やすきにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。
 ときには、20歳の青年よりも60歳の人に青春がある。
 年を重ねただけで人は老いない。
 理想を失うときはじめて老いる。
 歳月は皮膚にしわを増すが、熱情を失えば心はしぼむ。
 苦悩、恐怖、失望により
 気力は地にはい精神は芥(あくた)になる。

 60歳であろうと16歳であろうと人の胸には
 驚異にひかれる心、おさな児のような未知への探求心
 人生への興味の歓喜がある。
 君にも我にも見えざる駅逓が心にある。
 人から神から美、希望、よろこび、勇気、力の
 霊感を受ける限り君は若い。

 霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ
 悲嘆の氷にとざされるとき
 20歳だろうと人は老いる。
 頭を高く上げ希望の波をとらえるかぎり
 80歳であろうと人は青春の中にいる。」
             
                 ーサムエル・ウルマン

みなさん 今日も、ありがとうございます。

合掌
Posted by ひとみ at 2012年05月03日 15:49
阿部さん、今日もありがとうございます。

世界中に
「それでいいんだよ」
「それでいいんだよ」
「それでいいんだよ」
の福音が届きますように‥

そして、GWに風邪をひいて寝込んでいる私にも、「それでいいんだよ」と優しく語りかけて、ホット豆乳玄米塩こうじラッシーを飲んで、もうひと寝りしよう^^
Posted by すいか at 2012年05月03日 16:48
阿部さん、今日もありがとうございます。

ひとみさん
「青春」主人が好きな詩で、私も教えて貰ったので
大好きになりました!

http://www.tomoiki.tv/seisyun/seisyun_moves/seisyun_opening150.html

動画と朗読が楽しめます♪(訳詞 作山宗久さん)

千の風になっての新井満さんの訳詞も素敵ですね。
どちらの訳詞も好きです。

以前この詩を93歳の彼(主人公認の)にプレゼントした時、
彼が喜んでくれた笑顔が本当に青春を
謳歌している表情そのもので
嬉しかったことを思い出しました(^^♪
詩を思い出させてくれて、ありがとうございます。
Posted by 真在(まある) at 2012年05月03日 17:05
すみません。

長くなりますが、せっかくなのでもうひとつの訳詩も
紹介させて下さい。


青春とは  サムエル・ウルマン作  新井満訳

真の青春とは 若き肉体の中にあるのではなく
若き精神のなかにこそある
薔薇色の頬 真赤な唇 しなやかな身体 
そういうものは たいした問題ではない
問題にすべきは つよい意思 豊かな想像力 燃えあがる情熱
そういうものが あるか ないか
こんこんと湧き出る 泉のように あなたの精神は 
今日も新鮮だろうか いきいきしているだろうか
臆病な精神のなかに 青春はない
大いなる愛のために発揮される 勇気と冒険心のなかにこそ
青春はある
臆病な二十歳がいる 既にして老人 勇気ある六十歳がいる
青春のまっただなか 年を重ねただけで 人は老いない
夢を失ったとき はじめて老いる
歳月は皮膚にしわを刻むが 情熱を失ったとき 精神はしわだらけになる
苦悩 恐怖 自己嫌悪 それらは 精神をしぼませ 
ごみくずに変えてしまう

誰にとっても大切なもの それは 感動する心
次は何が起こるのだろうと 眼を輝かせる 子どものような好奇心
胸をときめかせ 未知の人生に挑戦する喜び 
さあ 眼をとじて 想い浮かべてみよう あなたの心の中にある無線基地
青空高くそびえ立つ たくさん光輝くアンテナ 
アンテナは受信するだろう 偉大な人々からのメッセージ 
崇高な大自然からのメッセージ
世界がどんなに美しく 驚きにみちているか
生きることが どんなに素晴らしいか

勇気と希望 ほほえみを忘れず いのちのメッセージを
受信しつづける限り あなたはいつまでも青春
だがもし あなたの 心のアンテナが倒れ
雪のように冷たい皮肉と 氷のように頑固な失望に覆われるならば
たとえ二十歳であったとしても あなたは立派な老人 
あなたの心のアンテナが 今日も 青空高くそびえ立ち
いのちのメッセージを 受信しつづける限り
たとえ八十歳であったとしても あなたはつねに青春
真の青春とは 若き肉体のなかに あるのではなく
若き精神のなかにこそ ある
*****


ありがとうございます^^;
Posted by 真在(まある) at 2012年05月03日 17:12
ひとみさん、真在(まある)さん

とっても良い詩ですね

いつまでも、感度の良い、アンテナを持ち続けたいものです

ありがとうございました

(●^o^●)v
Posted by 直弘です at 2012年05月03日 17:19
誰もが自分の思考がつくりあげた世界に創造主として存在していますよね

誰もが創造主ですから互いに創造主として尊重しあい
互いの自由を尊重しあっていれば特にトラブルは起こらない
と思っています

ある人が悲しみや苦しみを創造しても
その人の自由ですから自分には手出し出来なくて
僕には人の悲しみをなくすことはできないと思うことも自然ですよね

僕も基本的には徹底的に自由を尊重する立場なのですが
最近ちょっと変わってきている感じなのですよ

例えば
阿部さんが深い悲しみを感じた時
悲しみという感情も十分に味わいつくせば消えて行くわけですが
私はあなたですから
僕が阿部敏郎であることを受け入れ
その悲しみを味わいつくせばその悲しみを軽減することは可能かもしれないですよね

友達同士で悲しみを共有すればそれを軽減出来る
ということありますよね

なんかそんなことを感じていました
Posted by 甲賀忍者 at 2012年05月03日 17:40
か さん



>「それでいいんだよ」
>
>
>こんなにも深くて優しい言葉だったのですね
>
>
>ありがとうございます。


か さん、お返事ありがとうございます



『それでいいんだよ』は今この瞬間の相手・すべてを完全に受け入れてますね


完全なる受容それは、相対の世界を超えた、完全なる『愛』ですね



『それでいいんだよ』は真我からの言葉にした、ダイレクトメッセージですね


ありがとうございます^^*。
Posted by 優。 at 2012年05月03日 18:53
本当のことは、目には見えないんだ。
Posted by h at 2012年05月03日 19:16
こんにちは
いつもありがとうございます。
質問なのですが、悟ったり、聖者となっても体に痛みがあるのはなぜですか?
すべての苦しみが去るというのに、体の痛みが残るのが不思議だし、それでは苦しみは残っていると思います。
心頭滅却すれば火もまた涼し、というのを聞いたことがありますが、仏陀もラマナ・マハルシも無くなるときは、症状がとても辛そうだったようです。
悟っても心頭滅却にはならないのでしょうか?それとも敢えて痛みをえらぶのですか?それはなぜでしょうか?
Posted by さつき at 2012年05月03日 20:00
さつきさんへ。

痛みが無ければ、肉体、命に危険が、迫ってる事に、気が付かないからだと思います。
Posted by みどり at 2012年05月03日 20:30
阿部さん、ボブさん、
参加されたみなさん・・・

今日はありがとうございました (^ー^)
Posted by TOMOKO at 2012年05月03日 20:33
本日は一部二部大変お疲れ様でしたm(_ _)m

講演の間中も瞑想している様な感覚でした。
Posted by トラックドライバー at 2012年05月03日 21:11
さつきさん


体や心は無常、変化することを本質としています。


ですから

体や心の状態が悪くなるのはさけられません。


しかし

体や心を超えてずっと静寂として存在している真我・空を自覚できるようになると

体や心の状態をただ静かに在りながら、ただ静かに見ることができるようになります。


仏陀はこの状態を

「第一の矢は受けるが、第二の矢は受けない」

と表現しています。


ラマナ・マハルシは

「ジニャーニ(真我を実現した人)には『わたしは身体だ』という観念がないのでしょうか?

 たとえば、バガヴァーン(ラマナのこと)が虫に刺されたとき、そこには何の感覚もないのでしょうか?」

という質問に対して

「そこには感覚があり、また『わたしは身体だ』という観念もある。

『わたしは身体だ』という観念はジニャーニにとってもアジニャーニにとっても
共通のものだ。

ただ、アジニャーニは身体だけを自分自身だと思っている。

一方、ジニャーニはすべてが真我あるいはブラフマンであることを知っているのだ。

そこに痛みがあるのならば、そうあらしめるがいい。

それもまた真我の一部なのである。

真我は完全だからである」

と答えています。


つまり、

「自分の体や

 自分の心は状態の変化により苦しむことがあるが

 ずっと静寂である自分は苦しむことがない」

ということです。
Posted by 大空 at 2012年05月03日 21:17
甲賀忍者さんへ  先日は 失礼いたしました(汗)・・・司会の件です♪

>私はあなたですから

 僕があなたであることを受け入れ

 その悲しみを味わいつくせば

  その悲しみを軽減することは可能かもしれないですよね

同じようなことを 私も 考えることが あります

以心伝心 「ひとつ」の意識は 互いに 通じ合える

そう 思います 私の ブロ友の方は 遠隔地に いる人の 心の内に

入り その人の 心の中を のぞきます そこで 会話し

光を 入れ 一時的では あっても その人の精神的な 病を

快方へと 向わせることが できると いいます

このことを 一歩進めて 相手の方の ふところにある くもりを

浄化してさしあげる ことは できないものかと・・・可能であると思います

それが 自由をさまたげることなのか 余計なお世話なのか

楽しみを 奪うことになるのかは はかりかねますが・・・

まさか つっこまれるとは 思わなかったでしょうね♪

何か(何だろう?) 共有できた 気がします(笑) よろしくお願いします
   
Posted by HAGE at 2012年05月03日 21:31
よろしくお願いします

おねがいです!!!
僕子供でブログやっているのですが、どうか僕のブログにコメントを一個書いてください!!!
URLは

http://imazuma.exblog.jp/

です!!!
Posted by imazuma2000 at 2012年05月03日 21:44
昨夜のニンニさん、こんばんは。仰る通り、ボブさんは「空」をよく海に例えますね。
波間にいつも揺れている小舟が僕達「個別意識」、
海流の変化こそありますが非常に穏やかでいる海中が「全体意識」、
そしてより静かで不動を保っている海底が「空」といった感じでしょうか。

僕らが瞑想する時、マントラという名の碇を海中にゆっくりと降ろしていきます。
碇がしっかりと海底に到達した時、小舟は非常に安定して揺れ惑う事がなくなります。
しかし同時に、碇が接地した衝撃で水泡がいくつか海底から立ち上り始めます。
この思考という名の水泡は上昇するにつれて、受けている水圧が下がっていく為、
どんどん大きくなっていきます。
このまま海面に到達してしまうと、今や余りにも巨大になっているので、
せっかく安定した小舟を転覆させてしまうのではないかとすら思えます。
しかしそれは杞憂、実際はそんな事にはなりません。
海面に到達した泡、思考は、文字通り泡沫(うたかた)の如く消えていきます。

――僕はこんな感じで覚えているのですが、どうでしょうか。
Posted by 相川 美晴 at 2012年05月03日 22:07
真在(まある)さん♪

嬉しい情報をありがとうございます。早速拝見させていただきました。ほんとうに、ありがとうございます。(´▽`)

1つの詩で、まだお会いしたことがない人と喜びを分かち合えるって、なんて素敵で嬉しいことかと真在さんのお陰で、今のこの豊かな時代に改めて感謝しました。

「苦悩 恐怖 自己嫌悪 それらは 精神をしぼませ 
ごみくずに変えてしまう 」

ほんとうにその通りだなぁ・・と、じっくり拝読させて頂きました。

でも振り返れば、この苦悩・恐怖・自己嫌悪という体験も本当に恩寵そのものだったと受け入れられれば、また、通らなければ今の私は無いなぁ・・と真にわかれば

これほど有り難い体験はなかったなぁ・・と感激し、あれほどの苦しみが感謝に変わるのですから、人間の神秘を強く感じます。

真在さん。今日は偶然にも長いこと気になって引っ掛かっていたことが完全完璧な恩寵だったと気づかせて頂いた1日でした。
私にとって本当の誕生日のように特別な日でした。

そんな特別な日に真在さんと出会えたこと心から感謝します。
この詩との出会いも、真在さんとの出会いも、
まるで恩寵さんからのプレゼントのように感じます。

大切にさせて頂きます。

ありがとう。真在さん。

ここからもどうぞ仲良くしてください。宜しくお願いします。

合掌
Posted by ひとみ at 2012年05月03日 22:10
・・・「それでいいんだよ」・・・
私も体験しましたので良く解ってはいるのですが・・・
身近の人が悲しみの中に居るのを見て
寄り添うことしか出来なくて
それが精一杯私の出来ることだと
でも、
「それでいいんだよ」
って静かな気持ちで思えないのは何故なんでしょう。
「宝物に気付きますように」って心の中で願いますが
辛そうな人を目の前にして
「それでいいんだよ」
って、違和感があるのです。
でも、逆に手を差し伸べてしまうことは、
「自分を救済する推進力」
を軽減させてしまう可能性があるかも知れないのですね。
中途半端な事をしてはいけないですね。
優しい暖かいこころで見守りたいと思います。
・・・「それでいいんだよ」・・・
強い暖かいことばであり、強い暖かい行為ですね。
Posted by ジンライム at 2012年05月03日 22:14
敏郎さん、みなさん、おこんばんは♪

流れゆくさまざまな出来事を、ただ認識して
受け流してゆくこと。

難しいと感じていましたが、もしかしたら
それはそれはカンタンなことなのかな。

◇おすそわけさん

昨日の素晴らしいコメントを読ませていただきました。
ありがとうございました。^^

◇優。さん

>ただ気付くだけ。

>その『思考・想念でいいんだよ』と


最近、よく職場の上司に言われるのです。

「他の人の真似などしなくていい。そのままのあなたでいい。
ありのままの自分を認めてあげなさい」って。

「ほぉ~。。本当にこんな私でいいのかし」なんて、いつも半信半疑なのですが
本当にそうなんだよって、優。さんに再確認させてもらったようで
なんだかとっても嬉しい気持ちに包まれました。

ありがとうございました♪

ただ気付くこと。

出来そうな気がしてきたどっ☆^^☆
Posted by Luna at 2012年05月03日 22:19
HAGEさん ありがとうございます


いずれにせよ

全ては神様の御心のままに

起きることが起きていくわけですよね♪
Posted by 甲賀忍者 at 2012年05月03日 22:22
阿部さん♪皆さん♪
こんばんは(^-^)g"

阿部さん、ハードスケジュールの中、メッセージをありがとうございます☆

今日も気持ちをホッとさせて頂きました。

(*^_^*)

ここ数日、イロイロなことが一気に押し寄せて…

てんてこまいのワタクシです…

皆さんのコメントも読みたいのに、チラリとしか見れなくて(携帯だとページをめくるのが大変なんです)

今日は私もつぶやかせて頂こうと書き込みしたのですが…

手直ししているうちに半分消えてしまったり(涙)

3回目で断念しました。

余裕のある時にまたチャレンジしたいと思います…。

リーラ☆とマーヤ★にもてあそばれているようです。

皆様☆

おやすみなさいマセ★

。。。(〃_ _)σ∥
Posted by ミルキー☆ at 2012年05月03日 22:52
お疲れ様です。^^
ボブさん、阿部さんの瞑想は続けていくと、その素晴らしさをさらに実感しますね。

最近の流れが自分の身体に向けられていて、どんどん身体の中がきれいになっていくのが分かります。
私は今までも太ってはいませんでしたが、さらに身体も引き締まって自然と自分にとってベストに居心地のよい身体になってきました。

身体もマインドも魂も多くの摩擦が取り除かれ、「・・・澄みきっていく・・・」というブッダの言葉が、とても感覚で分かります。

ただ天に委ねていることで心から安らぎ、毎日がとても楽しくて幸せを感じています。
一人でも多くの人がこの瞑想に出逢えるといいですね。^^
Posted by 由未 at 2012年05月03日 23:35
大空さんへ

御礼がおそくなりました^^

癒されたいとき

http://www.youtube.com/watch?v=nv2r6u1D1wY

アクティブなとき

http://www.youtube.com/watch?v=DCtDAAPO-j4

カラオケのとき

http://www.youtube.com/watch?v=LfaWtfuIcf4
Posted by アーサー at 2012年05月04日 00:21
ひとみさん♪

ひとみさんのメッセージを読んだら 感動でハートがじんじんしました。

ひとみさんのいのちはとても柔らかく温かさに満ちていますね。
まさに今日!生まれたばかりのいのちだからなのですね(^^♪
ひとみさん生まれて来てくれて、ありがとうございます!
ひとみさんに出会えて嬉しいです!!


>この苦悩・恐怖・自己嫌悪という体験も本当に恩寵そのものだったと受け
>入れられれば、また、通らなければ今の私は無いなぁ・・と真にわかれば

>これほど有り難い体験はなかったなぁ・・と感激し、あれほどの苦しみが感
>謝に変わるのですから、人間の神秘を強く感じます。

↑ひとみさんのことばに深く共感します。

ひとみさん、こちらこそです。
これからもどうぞよろしくお願いします
<(_ _)>&合掌
Posted by 真在(まある) at 2012年05月04日 00:33
どうにもわからないのですが、ぜんぶが一つなら、なぜ瞑想をするのですか?瞑想への期待は依存をうみ混乱をうみはしませんか?
Posted by なの at 2012年05月04日 00:36
直弘さん♪

コメントありがとうございます。
アンテナバリ3ですね(^^)v

いつも阿部さんが伝えてくれるように、
力を抜いてリラックスしていれば
アンテナは感度良好なんですよね。

(●^o^●)v←笑顔をありがとうございました♪
Posted by 真在(まある) at 2012年05月04日 00:43
アーサーさん


素敵な歌の紹介ありがとうございます。


アーサーさんにこの歌をプレゼントします♪


http://www.youtube.com/watch?v=dWx3ZyNZBSw
Posted by 大空 at 2012年05月04日 00:48
今日の記事の

>人が見ている世界が、その人独自の創作物だということに気付いたのは衝撃的でした。

これは本当に衝撃的ですね。

>その大変さのすべてが、自分を救済する推進力になるのですから、大変さの中には宝が隠されているわけです。

真っ只中にいる時には、こう言われても響かず、ピンと来ず・・・

>「それでいいんだよ」と伝え続けていきたいと思います。

「そうか~これでいいんだ~」と上っ面では思っていても、深いところで
「この苦しい状況のどこがそれでいいんじゃい!」なんて思ったり・・・

結局は自力で抜け出さない限り、本当の意味で「悲しむ者は幸いだ」この意味はわからないのでしょう。

でも、それをわかっていて阿部さんの愛が優しさが「それでいいんだよ」と伝え続けてくれる。

その言葉に頷いたり、時には反発しながらも励まされ、導かれるように、みんな気付かぬうちに
一歩一歩、暗闇から抜け出す道を歩んでいるのだと思いました。

阿部さんの愛と優しさに溢れる今日の日記、ありがとうございました。
Posted by 雪光(ゆきひかり) at 2012年05月04日 01:36
All we need is LOVE !

阿部さん わたしも愛していま~す^^
阿部さんも ボブさんも 大好きで~す

今日は コラボ講演会 ありがとうございました!
ボブさんのマントラがまだ体の(意識の?)中で響いています。

すごいパワーでした!
體が反応して大変でした^^;
(あれ?これは、あまり良くない傾向なのかしらん?)

お二人の熱くて優しい愛を感じましたよ~^^

楽しい夢のような時間を多くの方と共有できたこと
そのような場を提供して下さったことに感謝いたします^^

ボブさん また お目にかかれますことを~~!
(あ~あ、CD買いたかったぁ~^^;
 ぜひとも、ネットで売って下さい!)
Posted by 地球ラブ at 2012年05月04日 02:35
みどりさん
大空さん
お返事ありがとうございました。納得しました。
変なこと書いて怒られたりしないかなって怖かったんですが、聞いてよかったです。
ラマナ・マハリシのあの言葉、知らなかったので嬉しかったです!解説もよくわかりました!ありがとうございます。

もう一つ質問させてください。
ラマナ・マハリシは守護霊やガーディアンスピリットについて何か発言を残していますか?

まだそれに関する本を読めてないだけかもしれませんが、なかなか分からずにいます。
関係ないのかもしれませんが、
>質問者 ディヤーナにおいて心せねばならぬことは何でしょうか?

>ラマナマハリシ 自己(アートマ・ニシュタ)の内に確立された人にとって大切なことは、その没我状態からけっして動いてはならないということである。その真実の状態からそれると、彼は眼の前に光り輝くものを見たり、常ならぬ物音を聞いたり、彼の内部や外部に現れる神々のヴィジョンを事実と見なしたりするようになる。自分としてそのようなものに欺かれてはならず、自分自身を忘れてはならない。

という発言は、見えるものが守護霊などのことだとすると、まやかしと否定しているように感じます。(守護霊でないとすると何のことでしょうか?)
けれど、神と師と真我は同じ物の別名・師は人間の形をとることもあるがあくまで真我 というような発言は、守護霊と呼ぶ存在がいたとしても結局は真我と、大きな視点で捉えていて敢えて言ってないのかなとも感じます。
横なコメントで申し訳ないのですが、なかなか人に聞くことのできないことなので…よろしくお願いしたいです。
Posted by さつき at 2012年05月04日 03:32
Lunaさん



>ただ気付くこと。
>
>出来そうな気がしてきたどっ☆^^☆



お返事ありがとうございます


はいッ


ただ気付くこと


ただ気付いているだけで『それでいいんだよ』と自分自身を認めてあげてますよね



僕の場合


たまに、とても強い感情が起こったときは、気付いていても受け流せないときは


『これもまた過ぎ去る』と言う言葉は心強い味方になりましたよ



『ただ気付くこと』と『これもまた過ぎ去る』をセットにしちゃうといいかもしれないですね^^*。
Posted by 優。 at 2012年05月04日 06:15
さつきさんへ。
守護霊は、映像を見せたり、名前を言う人もいます。
そっちの能力に頼らず、魂すなわち本当の自分を成長させろということだと思います。
Posted by みどり at 2012年05月04日 06:39
おはようございます。

さっき、随神の「タントラへの道」よみました。

正直、僕も「タントラへの道」を20代の当時の私が理解出来たか

分からないですが、もっと早く出会っていたかった、本です。

起こることしか、起きない。ですね。

それと、「私しは、~地球です」と降参のススメの「リーラ」の詩を

よく口ずさみます。 はまってます。^^
Posted by てつ at 2012年05月04日 06:57
ボブさんってだれっすか?(質問)。
実は僕のお母さんがこのブログにハマっているのですが、
だまされたと思って読んだら僕もハマっちゃいました!!!
(@^-^@)/
Posted by imazuma2000 at 2012年05月04日 07:15
>人が見ている世界が、その人独自の創作物

まさに、これこそが肉体を持った理由であり、ゲーマーたる所以ですね。

いま、ここ、を知るために必要な、たくさんの痛い体験が、実は自分へのプレゼント・愛だったんだ~~~っ!!ていうオドロキ(@_@)

その一瞬のためだけに、全ての人生がある、としたら

何てまあ、手間暇かけたゲームでしょうね…
その過程のすべてが、愛おしい、と思います♪
Posted by オンプ♪ちゃん at 2012年05月04日 07:36
ミルキーさん
おはようございます。
忙しそうですね。
今日もいい日でありますように。
Posted by つくし at 2012年05月04日 07:37
おはようございます いまここのみなさん

うれしい お知らせです!この こめらんを 縁として

素敵な 友だちが できました♪

「宇宙」の中に 在ることを 錯覚させるほどの ぶろぐが

    ↓ です  わん つ~ すり~♪

http://blog.goo.ne.jp/mitsuzo_age34
Posted by HAGE at 2012年05月04日 07:46
imazuma2000さん


ボブさんとは、
阿部さんが、2007年4月16日の記事でご紹介して下さっていますが、

「ボブさんは1980年代に、ハリウッドの富裕層の間で評判になり、やがては全米で有名になったチャネラーです。
当時何度か来日講演会を開いています。
90年代にタイに渡り、仏教を学び、現在はチェンマイで、人の意識を空(くう)に導く瞑想の教師をしています。
出会ってすぐに意気投合しました。
いま新しいプロジェクト作りに取り組んでいる仲間です。」
だそうです。
その他、アセンションに関する本を何冊か書かれていますので
アマゾンで検索してみて下さいね。

そのボブさんが、今回も講演会+瞑想会で日本各地を廻って下さっています。


その名古屋での講演会の「アセンションの真実」の中で、
ボブさんがお話された内容を書き留めたのですが、
その中で、特に印象に残ったことをここに記しておこうと思います。
(誠心誠意お伝えしようと思っていますが、ただのメモ書きを文章に起こしているので、
多少の誤差はお許し下さいね)


自分の思い=カルマ=時間、摩擦、執着がある
宇宙の流れ(自然の摂理)=ダルマ=時間、摩擦、執着がない=quantum wave(量子波)

覚醒は、カルマがないという状態ではない。
カルマから自由になるというのが、正しい。
そのためには、「空」(静寂で、無限の美しさ)を備えること。

カルマは、人生における経験(苦しみなど)というteacherから
様々な事を学ぶ。
その学びを通して、カルマはダルマに変化する。(?)

マインドは、常に何かをフォーカスし、定義し、ジャッジ(判断)する。

マインドの作ったストーリーに従うと、あらゆる摩擦が生じる。
マインドとは、不信感の塊である。

All fears come from unknown.
(全ての恐れは、無知から来る)

マインドのスイッチを切る(マインドでない感覚で生きていく)→安心する
意識的に安心するには、瞑想をすること。

「空」と「気」=量子場(Quantum Field)
「空」space+「気」wave=実在(existence?ボブさんの英語は聞き取れませんでしたが、通訳の方は実在と訳されていました)

「空」とは、あらゆるものが消失した時に現れる。
宇宙の存在する前にある無限の空間。
宇宙の全ては、「空」から生じた。

「空」には、振動(波動?)がある。
マントラ(vibration)とは、この「空」の振動である。

アセンションとは、与えてくれている条件(状態の聞き間違い?)から、上昇していくこと。
(高次元の波動、ライトボディになる、天上界に入る、などは、アセンションの一部)

わたし達の準備が整ったときが、アセンション。
そのプロセスは進んでいる。

How much do we want to change our life ?
(どのくらい自分の人生を変えようと望んでいるか?)

わたし達の中に潜む(植えられた)蓮の種(神々の萌芽、仏性?)は、
ピッタリの条件(right condition)でぴったりの時(right time)に
外へ向かう力となり、発芽し、茎を伸ばし、美しい花を咲かせる。

物質的なエネルギーを上げることは可能。

大切なことは、過去を振り返らず、心を開き、一歩づつ進んでいくという意識を強くすること。

最後に、ボブさんから、素敵なヒントを頂きました^^

「わたしが今受け取る準備ができている体験を下さい」と
神社など神聖な気が流れている所で願うといいということです。

その他にも、いろいろお話して下さいましたが、
メモるのが精一杯で、後で読み返して??な部分が多く・・・(トホホ)

他の部分は、これから開催される講演会をレポートして下さる方に委ねます。
(ヨロシクお願いしま~す^^;)

講演会レポート 長い割には、お粗末な内容で申し訳ありません!
お許し下さいね^^;

少しでもシェアできることを願って!
Posted by 地球ラブ at 2012年05月04日 10:11
>なのさん

よく分かります。^^
期待は今の状態に満足していないことですから、それを瞑想にしても満足してない状態を生むだけですよね。
そのままの自分がすべてなんですから、本当は何もする必要はないと思います。

ただ私達は常に自我のフィルターが膜のようにかかっていて、すべてが一つ自分がすべてなのだと実感できません。
その膜をはらうのが瞑想であり、本来の自分に(空)に帰るためのものです。

この瞑想を手段と捉えると、期待というものも生んでしまうかもしれません。
でも阿部さんは、この瞑想は手段ではなく状態だと言われています。
つまり阿部さんの瞑想はイニシエーションなので、一度伝授されると、自動的にその状態になれるのだと思います。

静かに座るだけで、この瞑想は私達が何もしなくても「空」に運んでくれるんです。
よくタクシーに乗ってるみたいなもの、と例えていますね。

私は自己流の瞑想で覚醒しその瞑想をしていましたが、阿部さんの瞑想はとても早く、深く、簡単に海の底に運んでくれます。
とっても楽ちんですよ。
一度試されてみてはいかがですか?^^
Posted by 由未 at 2012年05月04日 10:14
由未さんへ

こちらのコメントを読んでいますと、
伝授されても全員がその状態にはなれないようですが?

楽ちんしたいのですが。
Posted by とくめいた at 2012年05月04日 11:36
瞑想の体験はそれぞれで、まったく何も感じることなく終わる人もいます。
逆に瞑想の体験を求めてしまうと、この瞑想ではうまくいかないようです。

この瞑想は私達の内なる空間を通ってエネルギーの波動が動いていくそうです。
なので、このエネルギーの波動に身をまかせるということだけで、瞑想は成功しています。

ただ、このエネルギーの波動は形を帯びることが出来、考えやイメージを映像とかによって見ることがあります。
私も何度も光を見たことがあります。
しかし、その形はこのエネルギーの波動の体験とは違います。
ボブさんによると、本物の瞑想とは、この優しい心地よいエネルギーの波動として体験することだけだそうです。

人により思考だけで終わったとか、正しく出来てないと言われていますが、起きていることを私達はいつものくせで判断しがちです。
しかし、思考だけで終わっても成功しているのです。
思考は必要だから起きているのだと思います。
私も思考だけで終わりの時も何回もあります。
阿部さんはこの事を、思考がカルマと一緒に浮かんで開放しているんだと言われています。
だから、その人にとって思考が浮かぶということは大事なんだと思います。
起こることに判断や焦点を合わないことで、手放しでこの優しいイネルギーを感じることができるようになると思います。

瞑想に形はなく、特別な視覚も精神的な体験もいりません。
ただ起こることに身をまかせていればよいのです。
それによって、自分の塵のように堆積しているカルマを自然に開放させ、日常の生活においても格段の質の高いものを提供してくれるようになると思います。
ですから楽ちんです。
どんな体験でも大丈夫なんですよ。^^
Posted by 由未 at 2012年05月04日 12:15
さつきさん


「神と師と真我は同じ物の別名・師は人間の形をとることもあるがあくまで真我 というような発言は、守護霊と呼ぶ存在がいたとしても結局は真我と、大きな視点で捉えていて敢えて言ってないのかなとも感じます。」


はい、このようなとらえ方でいいと思います。


禅には

「仏に会ったら、仏を殺せ」(瞑想中に仏の姿を見たら、それを断ち切れ)

という過激な言葉がありますが

ラマナ・マハルシも同じようなスタンスだと感じています。


現れては消える対象ではなく

ずっと存在している主体である自分自身・真我に意識を向け続ける

というのがラマナ・マハルシのスタンスです。
Posted by 大空 at 2012年05月04日 12:46
地球ラブさん

>自分の思い=カルマ=時間、摩擦、執着がある
宇宙の流れ(自然の摂理)=ダルマ=時間、摩擦、執着がない=quantum wave(量子波)

>覚醒は、カルマがないという状態ではない。
カルマから自由になるというのが、正しい。
そのためには、「空」(静寂で、無限の美しさ)を備えること。

>カルマは、人生における経験(苦しみなど)というteacherから
様々な事を学ぶ。
その学び(遊離=遊び手放す)を通して、カルマはダルマに変化する。(?)

>マインドは、常に何かをフォーカスし、定義し、ジャッジ(判断)する。

>マインドの作ったストーリーに従うと、あらゆる摩擦が生じる。
マインドとは、不信感の塊である。

>All fears come from unknown.
(全ての恐れは、無知から来る)

ちょっと勝手に加筆してしまったのですが
とても共感しました^^
とくに「覚醒は、カルマが無いというわけではない」
ここがしびれました^^しびれる日本語訳ありがとうございます

愛に目覚めているとき、その人は明らかに若い
空に目覚めているとき、その人は見とれるほど若い

若さという、日常の中に「目覚め」は表現されている
目覚めとは毎瞬起こる日常である
「いまここ」に起きている日常である

瞑想も、転写も、ヒーリングも、セラピーも、
見とれるほど若い人から受けると空を体感しやすい
空は技法にではなく「あからさまな若さ」に表現されている

あからさまな若さは、マインドの理解を必要としない
よほどひねくれた状態でなければ、あきらか過ぎるくらいハートでキャッチできる

今日の「一さんの目覚め」でした^^
ありがとうございます
Posted by 一さん、全さん^^ at 2012年05月04日 13:25
阿部さん、皆さん、こんにちは☆

貧血がひどくて仕事を休んでしまったミルキー☆です。

朝起きるのが、ここ数日しんどかったのですが、鉄剤を飲んでいるので油断していました。

輸血が必要な位の数値だったので、鉄剤ではまかないきれないのでしょうね。

つくしちゃんの言う通り、体は正直だな~と実感。

けっこう今、危険な状態かも…

とりあえず、せっかく時間が出来たので、ここのコメント欄を覗いてみたら

つくしちゃんからのメッセージ★本当に嬉しかった!
ありがとう(*^_^*)

さて、ここ数日の出来事をつぶやかせて頂いても宜しいでしょうか…

コメント欄に書ききれなくなりそうなのでポイントだけ。

私には、両親と死別した後に目指していた夢というか目標があるのですが、
自分にOKを出したとたんに、そのチャンスがやってきました。

しかし、条件つきなんですよね。しかも、今の私は他にもやりたいことがある。

阿部さんや黒斎くんに出逢ったおかげで、世の中の見方や価値観も変わってしまいました。

なので、チャレンジしたいのは確かなのですが

『でもね~、しょせんは幻想の世界だしね…』とか考えてしまい。

『けど夢物語は演じ続けなきゃならないんだょね?』…とか。

そんな自分の思考のおしゃべりがおかしくて(笑)

すると次に、その気持ちを確認する為に現れたかのような出来事が突然やってきて。

この絶妙なシンクロもすごすぎます★

先月のコラボ講演で紹介して頂いた『ザ・マネーゲームから脱出する法』を途中まで読んでいます。

阿部さんと黒斎くんが教えて下さった、この世の成り立ちや仕組みの解説が詳しく載っていて面白い!

その仕組みを知ってしまうと、今回の湧いて出たような登場人物も納得出来ます。

ただ…この世では辛く悲しい出来事になっていく可能性があるので覚悟は必要かも。

いくら仕組みがわかっていても、感情をあわせ持つ自我の存在である限り

辛いことは辛く感じるし、悲しいことは悲しく感じるわけですから…。

他にも急にたくさんのことが起こってきて、今後自分にどう絡んでどう展開していくのか楽しみです♪


とりあえず私は病気に降参して、一時しのぎの治療で貧血を改善しますか。

┐('~`;)┌


早く阿部さんとボブさんにお逢いしたいです★


皆様の心が平安でありますように…

(*^_^*)
Posted by ミルキー☆ at 2012年05月04日 13:35
由未さんへ

思考だけで終わったら自己流と変わりがないので、伝授を受ける意味がない気がしてしまいます。
少しだけでも何かすぐ変化を感じたいと思ってしまいます。

そういったものではないということがわかって良かったです。
(人によっては即効性があるのですね)
丁寧な回答をいただき、ありがとうございました!
Posted by とくめいた at 2012年05月04日 13:49
私も思考まみれ人間ですが、やっぱり伝授後は思考があっても全然違います。
ちょっと違うだけじゃなくて、天地の差があります。
海の底に潜っているみたいな静けさです。
それに阿部御夫妻のパワーは他の先生とは違いますし、ボブさんもトモコは偉大なマントラ伝授者といっていました。

Gwは子供と夫の世話役に徹しながら、それでも内側は静寂と共に暮らします。
ご縁を頂き、ありがとうございました。
Posted by すんぴん at 2012年05月04日 14:58
すんぴんさんへ

海の底に潜っているみたいな静けさがあったら、思考まみれではないですよね?

自己流とは違う、即効性と明らかな違いがあるのですか?
思考の量がが減るということですか?
Posted by とくめいた at 2012年05月04日 15:20
ミルキー☆さん


ミルキー☆さんは顔文字の表現が上手ですよね

ミルキー☆さんの心が平安でありますように!
Posted by 甲賀忍者 at 2012年05月04日 16:23
大空さん


21:17のコメント、疑問に思っていたこと(ジニャーニとアジニャーニの身体感覚の違い)
がとてもわかりやすく説明されていて勉強になりました。

ありがとうございます(^-^)


この質問をしてくれた、さつきさんのおかげで聞くことができました。

さつきさん、ありがとうございます(^-^)
Posted by 雪光(ゆきひかり) at 2012年05月04日 16:29
昨日の講演会に参加させていただきました(^^)
阿部さん、ボブさん、みなさん、ありがとうございました!

一部では、ボブさんの素晴らしいレクチャーと、
阿部さんの、「『あなた』に言っているんだよ!」とビシビシ響いてくるメッセージに、
心動かされました。
知らなければならないことは、もうないなと感じました。
新しい知識を求める必要はないとわかって、今とてもすっきりしています。

個人的に印象に残ったのは、ボブさんの声がすごく素敵だったこと!
私は、人の声を聞いて、好きか苦手かを(直感で)判断している自覚があるのですが、
ボブさんの声は、とても心地よくて、一瞬で大好きになりました。
声もすごくお若いですね。20代くらいに聞こえました。(本当に!)

二部の瞑想では、貴重な体験をさせていただきました。
やはりボブさんはスーパースターですね(^^)

このような機会に恵まれたことに感謝します。
ありがとうございました。
Posted by ムクゲ at 2012年05月04日 17:24
とくめいたさんへ
>>海の底に潜っているみたいな静けさがあったら、思考まみれではないですよね?
普通そう思いますですよね。でもその両方が同時におきる感じです。
先日質問したらそれがマントラのパワーだそうです。
そうこうしているうちに思考が止む時があって、そういう時は30分が5分くらいに感じます。
楽だから飽きっぽい私も続いてます。
Posted by すんぴん at 2012年05月04日 17:35
阿部さんの言われたイエスの詩や皆さんのコメント今日も
心から響きます。。。。

有り難うございます。

私は、
以前、mixiの日記にも載せた事のある詩を載させてもらいます。
長文なりますが
良かったら読んでみて下さい。。。。





ー『もう一度人生をやり直せるなら・・・・・』




今度はもっと間違いをおかそう。

もっとくつろぎ、もっと肩の力を抜こう。

絶対にこんなに完璧な人間ではなく、
もっと、もっと愚かな人間になろう。


この世には実際、それほど真剣に思い煩うことなど殆ど無いのだ。

もっと馬鹿になり、もっと騒ごう。
もっと不摂生に生きよう。もっとたくさんのアイスクリームを食べ、お酒を飲み、豆はそんなに食べないでおこう。




もう一度人生を最初からやり直せるなら。







春はもっと早くから裸足になり、秋はもっと遅くまで裸足でいよう。

もっと沢山のメリーゴーランドに乗り、もっと沢山の夕陽を見て、もっと沢山の子供達と真剣に遊ぼう。







もう一度人生をやり直せるなら・・・・・・・・・・






だが、見ての通り、私はやり直しがきかない。

私たちは人生をあまりに厳格に考えすぎてはいないか?

自分に規制をひき、他人の目を気にして、起こりもしない未来を思い煩ってはクヨクヨ悩んだり

構えたり

落ち込んだり

もっとリラックスしよう

もっとシンプルに生きよう
たまに馬鹿になったり
無鉄砲な事をして

人生に潤いや活気、情熱や楽しさを取り戻そう。


人生は完璧にはいかない。だからこそ生きがいがある。。。。。






現代経営の父
ピーター・ドラッカー氏
享年95歳





本屋さんでは、『もしドラ・・』で火が着いて、殆どの店でコーナーがある世界的に有名な経営の父ドラッカー

ユニクロの柳井会長も一番影響を受けたドラッカー

『もう一度人生をやり直せるなら・・・・・』




今度はもっと間違いをおかそう。

もっとくつろぎ、もっと肩の力を抜こう。

絶対にこんなに完璧な人間ではなく、
もっと、もっと愚かな人間になろう。


この世には実際、それほど真剣に思い煩うことなど殆ど無いのだ。

もっと馬鹿になり、もっと騒ごう。
もっと不摂生に生きよう。もっとたくさんのアイスクリームを食べ、お酒を飲み、豆はそんなに食べないでおこう。




もう一度人生を最初からやり直せるなら。







春はもっと早くから裸足になり、秋はもっと遅くまで裸足でいよう。

もっと沢山のメリーゴーランドに乗り、もっと沢山の夕陽を見て、もっと沢山の子供達と真剣に遊ぼう。







もう一度人生をやり直せるなら・・・・・・・・・・






だが、見ての通り、私はやり直しがきかない。

私たちは人生をあまりに厳格に考えすぎてはいないか?

自分に規制をひき、他人の目を気にして、起こりもしない未来を思い煩ってはクヨクヨ悩んだり

構えたり

落ち込んだり

もっとリラックスしよう

もっとシンプルに生きよう
たまに馬鹿になったり
無鉄砲な事をして

人生に潤いや活気、情熱や楽しさを取り戻そう。


人生は完璧にはいかない。だからこそ生きがいがある。。。。。






現代経営の父
ピーター・ドラッカー氏
享年95歳





本屋さんでは、『もしドラ・・』で火が着いて、殆どの店でコーナーがある世界的に有名な経営の父ドラッカー

ユニクロの柳井さんも一番影響を受けたドラッカー



こんな人のこんな言葉を聞くと、
やっぱり凄い人なんやなぁと同時に、同じ人間なんだなぁと・・・・・



ドラッカーは、今の人達に経営とは・・と同じくらいこの言葉を伝えたいんじゃないかと俺は思います






もっともっと
人生エンジョイしていいんだよ


もっともっと楽に生きていいんだよ



読んでくれてありがとうございます。
Posted by しゅんしゅん at 2012年05月04日 18:13
甲賀忍者様★

メッセージ、大変嬉しく受け取りました♪
ありがとうございます☆

>ミルキー☆さんは顔文字の表現が上手ですよね

⇒携帯に登録されているものなので、オリジナルではないのですが、

お褒め頂いてありがとうございます♪

さすが目のつけどころが違いますね!

甲賀忍者さんの、合いの手のような軽快な、しかも見事にポイントをついたコメント、

いつも思わず顔がほころんでしまいます♪

温かい愛が伝わってきます★

ありがとうございます!

(*^_^*)
Posted by ミルキー☆ at 2012年05月04日 18:18
ときどき拝見しています。とても好きなブログ(?って言うんですか?)です。ありがとうございます。「いま思えば彼らも何も知らずに、悩み苦しみながら生きていたんですね」の表現に少し嫌な感じがします。「何も知らず」の根拠はなんなのでしょうか?反対は「すべて知っている」なのでしょうか。その場合「自分は知っている」の自覚はあるのでしょうか。すいません、酔っ払いオヤジです。とても興味深いお話しだったので。
Posted by 酔い酔い at 2012年05月04日 18:33
>にじさん 

例によって例のごとく 書き捨てて全然コメント欄見てませんでしたm(__)m
お褒めいただきましてありがとうございます(*^^*)

今日はふと思い立って、熱海に日帰り温泉に行くつもりが気づいたら伊東まで行ってまして
海辺でビール飲みながらボンヤリ
高台の神社でマッタリ
日帰り温泉をはしごして
ユルユルになって、
ビール飲みつつ伊東名物ちんちん揚げ(これ美味しい!)をかじりながら電車で帰る、おそらくすごく怪しくて近づきたくないアラフォー女でございます。

空には大きな十三日の月。
今回の満月は、地球に近いらしく、本当に大きくてきれいですよ〜。

あ、つい数日前にものすごい苦しみ悲しみを体感して、ちゃんと受け止めたので、少しエネルギーが変化したみたいです。またひとつ鎧を脱いだみたいです。

確かに、ものすごい苦しみや恐怖をおぼえることは、変化のしるしですね。逃げずに受け止めるとひとつステップアップするような気がします。
私の場合、ステップアップすると必ず「お試し」「ご確認」がきて、「本当に大丈夫?」と試されますが…
Posted by アラヤクリ at 2012年05月04日 20:11
>にじさん 
例によって例のごとく 書き捨てて全然コメント欄見てませんでしたm(__)m
お褒めいただきましてありがとうございます(*^^*)

今日はふと思い立って、熱海に日帰り温泉に行くつもりが気づいたら伊東まで行ってまして
海辺でビール飲みながらボンヤリ
高台の神社でマッタリ
日帰り温泉をはしごして
ユルユルになって、
ビール飲みつつ伊東名物ちんちん揚げ(これ美味しい!)をかじりながら電車で帰る、おそらくすごく怪しくて近づきたくないアラフォー女でございます。

空には大きな十三日の月。
今回の満月は、地球に近いらしく、本当に大きくてきれいですよ〜。

あ、つい数日前にものすごい苦しみ悲しみを体感して、ちゃんと受け止めたので、少しエネルギーが変化したみたいです。またひとつ鎧を脱いだ感じ。

確かに、ものすごい苦しみや恐怖をおぼえることは、変化のしるしですね。逃げずに受け止めるとひとつステップアップするような気がします。
私の場合、ステップアップすると必ず「お試し」「ご確認」がきて、「本当に大丈夫?」と試されますが…(^^;)

とりあえず、自然に触れてエネルギーチャージできたから、大丈夫かな。
Posted by アラヤクリ at 2012年05月04日 20:15
和尚いわく


自我を落とし、ものごとが起こるにまかせなさい- 

風が吹くと樹が揺れ動き、太陽が昇ると鳥たちが歌いだすように

<全体>に身をまかせきってしまいなさい。

あなたはこの生を独りだけで生きているわけではない。

神があなたを通して生きるがままにさせなさい。

そうすればすべてがよきものとなる。

神から生まれるものはすべてよい


天命を知って 人事を尽くしなさい
Posted by おすそわけ at 2012年05月04日 20:17
すんぴんさんへ

すんぴんさんは即効性とあきらかな効果があったのですね。
自我と分離できたということでしょうか。
回答をいただき、ありがとうございました。

すんぴんさんと由未さんと体験が違うのですね。
人によって様々なのでしょうね。
受けてみないとわからないですね。いつか受けてみたいなあ。

お二人ともありがとうございました。
Posted by とくめいた at 2012年05月04日 20:32
みどりさん
大空さん
お返事ありがとうございました。
また一つわかることができました。本当に感謝です。

雪光さん
コメントありがとうございました☆
Posted by さつき at 2012年05月04日 21:42
みどりさん
大空さん
お返事ありがとうございました。
また一つわかることができました。本当に感謝です。

雪光さん
コメントありがとうございました☆
Posted by さつき at 2012年05月04日 21:44
ミルキーさんへ

大丈夫かな、ちゃんと身体を労れているかな。静かに休めているといいのだけど。
私の頭も連休なのに休まないらしく、仕事の失敗を何度も思い出させてくれてました。ついでに人生の後悔も引っ張り出して来て、頭痛がしてた。そんな時にミルキーさんのコメントを読み、つかの間頭は集中したらしく、大人しくなりました。どんな状況かは分からないけど、多分思っている以上に大変なんだと思います。それでも、明るくリラックスしたコメントをできる事に、私は勝手に救われていますよ。
今夜はミルキーさんも私も、みんなも、ゆっくりと眠れますように。眠らない人は、夜を楽しめるように。
Posted by つくし at 2012年05月04日 21:49
すんぴんさんへ

>内側は静寂  まさにそう 思います 私が求めていた 答えを

 いただいた 気がします ありがとう ございます♪

酔い酔いさんへ

>「いま思えば彼らも何も知らずに、悩み苦しみながら生きていたんですね」

  の表現に少し嫌な感じがします。

  「何も知らず」の根拠はなんなのでしょうか?

  反対は「すべて知っている」なのでしょうか。

  その場合「自分は知っている」の自覚はあるのでしょうか。

私に あなたの 誤解を 解く自信などありませんが せいいっぱい

あなただけでは ないと 思われる 疑問に せまりたい(汗)と

思います。(ひびかなければ 私の 力量の不足です )


私流に 解釈しますと(個人的なものです)

「私が思い出してみると、彼らは まだ 思い出せずに 、悩みや苦しみを

体験しながら 生きていたんですね」 となります。

記憶の ある 人と、 同じ記憶が ありながらも 記憶喪失の 状態に

あるだけの人が いる というのが 一般的(どこのかな?)な 理解です

そして

>「いま思えば彼らも(自分と同じように)何も知らずに、

  悩み苦しみながら生きていたんですね」の 言葉には 差別や優越感の

  意味合いは ありません むしろ 逆です かわいそうなんです


  え? これだけのことで 苦しみや 辛さから ときはなたれるのか?

  どうして 今まで 気がつかなかったのだろうか ・・・と不思議であると

  ともに 悩み 苦しんできた 自分が 「ばからしく」なります 

  笑えるほどにです(自作自演の 人生なんです 結論ですが・・・)

  自分が 体験してきた 悩みや苦しみが 「一瞬」にして開放され、

  自分の心が 神の心であったことに 気がつく体験のことを

  「目覚め」と 表現します  一度でも この体験を しますと

  人生においての 悩みや 苦しみが うみだされる 仕組みと原因が

  理解されます  人生観が 激変いたします まちがいが ございません

  再び 悩みと苦しみの中に 「埋没」してしまうことが ありません


今は 様々な 「目覚め」「アセンション」等の 書籍が 書店にいけば

あふれております どうか 1冊を 手に取られて お読みください

最後の「疑問」は ご自身の手で 解決されることが 「悦び」と

なりますので  人生の大先輩と思われる あなた様に 生意気と

思われても かまいません 何故か その「誤解」を といて さしあげたいと

思いましたので つたない 文面を 書かせていただきました

                                 敬具


  
Posted by HAGE at 2012年05月04日 21:52
こんばんは

昨日の講演会とてもよかったです。
初めてボブさんにお会いして とても優しい目をして見えました。
第1部のお話も
アセンションの真実
ボブさんのお話に 阿部さんが付け足す。
とても楽しい時間になりました。

阿部さんの「過去の事は振り返らない」
私には大きく響きました。
過去にとらわれて得いる自分 いつまでも引きずっています。
解っているのに思い出しては腹を立てています。
過去に振り回されない自分にありたいです

第二部 プロセス瞑想 

参加してきました
私 瞑想が始まって少ししてから自分の体が 動いていくのを
止められず 大きく揺れていました。
自分でも びっくりするくらい 左右 前後にゆれて 止めれませんでした^^
後から 教えていただいたのですが カルマを手放していたんだそうですが
あまりの揺れに ビックリ!!
いらないものを 手放しすっきりしましたよ!(沢山あったようです)

これからも瞑想やっていきたいです。
ハートを開き自信を持つ!

皆さんにお会いできたこと 阿部さんボブさんに導いていただけたことに
感謝します
Posted by 風神 at 2012年05月04日 22:49
HAGEさん、お返事ありがとうございます。

顔も知らない人ですが、答えて頂くと嬉しいもんですね。

何か大きなことを求めている……

その通りですね。自分で大きなことを考えては、現実とのギャップに自己否定、自己卑下、罪悪感を感じる日々。

自作自演の人生なら、それを辞めることもまた自分でできるということならば、なぜ同じことを繰り返してしまうんでしょうか?

もうお亡くなりになりましたが、日本の精神世界の1分野を築いた有名な方に質問した時、「自己嫌悪の量が足りない」と指摘されました。

これは未だに理解できていません。
というよりは、体感できていないということかな?

ここに集う皆さんも、何かしらの苦しみを抱えている方達だと思います。
皆さんは、どうしようもない苦しみを感じた時、どのように捉え、どのように、解決しましたか?
Posted by エーニャヒス at 2012年05月04日 22:51
初めての書き込みに返事いただけて本当に嬉しく感謝いたします。と言いますか感激です!!私の問いを「誤解」とおっしゃているのには少々納得いきませんが(笑)もういちど読むと「彼らも」とおっしゃてるんですんね。私は「彼らは」と勝手に解釈していたことを自分の性格の悪さ下品さだといま焼酎を飲みながら反省しています。これからも「いまここ」を楽しく拝見させていただきます! なんだか、直感的にここは私が来るべくして来た気がします。今月、ひさびさに仕事が休めます。沖縄に行く予定です。楽しみです。安くておいしい料理(酒の肴)食べられるお店ありますかね~?(笑)
Posted by 酔い酔い at 2012年05月04日 23:07
もう一度だけ エーニャヒスさんへ

>「自己嫌悪の量が足りない」と指摘されました。

  「自己愛の量が足りない」と思いますよ♪

> 同じことを繰り返してしまうんでしょうか?

  受け止めていないから♪ 逃げたり 否定したりして 

  自分の 感情や思考を自分の ものとして 認めていないせいです

>現実とのギャップ>自己否定、自己卑下、罪悪感

  理想が高い方は みなそうです これが 本当の自分であるはずがない

  ことに 気がつきます

  あなたの場合は そこに 「苦しみ」が生まれます

  私も そうでしたから よく わかります

  今までの 知識や 概念・経験といった 全てを 捨てて

  苦しみを 見つめました そのままを いやというほどに

  味わいました ・・・ぎりぎりの 追い込まれた 状況の中で

  わらにも すがる 思いでした

  だから 自分の内に 「ちいさな 神の光」を 見出せたのだと

  「今」ふりかえると そう 思います

  苦しみは 私を 導いてくれた 宝物であり 解決するには

  みつめて みとめて うけいれて 

  味わい(体感・体験・経験)しつくして しまうことです

  あなたなら 大丈夫ですよ♪
Posted by HAGE at 2012年05月04日 23:35
酔い酔いさん HAGEさん


「いま思えば彼らも何も知らずに、悩み苦しみながら生きていたんですね。」

そうですね、本当の自分(真我)というものがあるということも知らず、思考や感情こそが自分だと
思って悪戦苦闘して生きている。

一旦それに気付いてしまえば、悩み苦しみからは解放されます。

しかし、気付いた後もこれから自分の身に何が起こるのかは全く分からないので、

「何も知らない」

ここは、一緒だと思います。

そこに苦悩が伴うか、何が起こるのかわからないことを理解して降参(サレンダー)出来るか

ここが大きな違いだと思います。

あと、同じことでもどの視点から見るかでも捉え方は変わってきます。

「何も知らない」も真我である神様目線から見れば「全ては知っている」ともいえると思います。

ちょっと、ややこしいですが・・・

今の時点での私が、体験を通して理解していることです。
合っているかはわかりませんが、参考になれば(^-^)
Posted by 雪光(ゆきひかり) at 2012年05月05日 00:08
沖縄講演に参加させていただきました。
この頃は瞑想をしていても集中できず、過去にとらわれてイライラして過ごしていたのですが、今回の講演で瞑想をしてからはあまりネガティブなことにとらわれなくなりました。
あんなに気持ちの良い瞑想は初めてでした!



……ただ、二回目の瞑想のときはお腹が空いてお腹が鳴りそうで、後半はあまり集中できてませんでした(笑)すみません(笑)


FF瞑想も興味あるのですが、お金を貯めないといけないのでまたの機会に参加させていただきます!
講演会おつかれさまでした!ありがとうございました!!
Posted by natu at 2012年05月05日 00:34
大丈夫だよ。という言葉をきくと、涙が出そうになるくらい有難いです。
次は誰かに私が言ってあげたくなりました。ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
Posted by ありがとうございます at 2012年05月05日 01:06
エックハルト・トール~「試練の意味」
http://www.youtube.com/watch?v=ZW_7vSe6yr8


エックハルト・トール~「考え続けるか、繋がって生きるか?」
http://www.youtube.com/watch?v=OtcAHY82XfY


大空さんが紹介してくださいました。
Posted by おすすめ at 2012年05月05日 01:07
つくしちゃん♪

温かいメッセージありがとう!

つくしちゃんの優しさがほんわか伝わってきて、今幸せいっぱい噛みしめています☆

今日はさすがに『病人』になって、布団の中で本を読んだり、うとうとしたり…

このままでは危険だから、明日受診して輸血してもらわなきゃ駄目なのかな~…とか、

今後の治療の作戦を考えたり…

持病自体は死に至る病ではないのだけど、隣の臓器にも影響を及ぼし腫れてるのが心配なのと、

私貧血の恐ろしさを知らなかったので…
甘くみちゃいかんな、と。

…思っているわりには呑気な自分に呆れています(笑)

でもね~

ジタバタしたり

心配して疲れるのが面倒なだけなのです(笑)

でも、明日は当番病院探して受診してきます…。


つくしちゃんの頭は連休なのに働き者なのね★

人生の後悔ね…

私も解決していない問題を抱えていますょ。

そういえば、つくしちゃん、以前のコメントに『家族を増やせなかった』ってあったと思うけど、家族を増やしたかった?

私もさ、当然結婚して子供生んで…
温かい家庭を築いていくのが人生の目標だった。

でもね~。

一度は結婚したけど、離婚してしまい。

もう、この歳では子供を生むということは考えられないかな~?

という以前に持病の影響で無理★

まー、どちらも絶対無理なのか?と聞かれると私にはわからないけど…。

世の中には奇跡と呼ばれる現象が起きることもあるからねぇ。

※こんな私でも愛してくれる男性募集中!?

若い頃に漠然と描いてた未来の自分とは全く違うけど…

今こうやって生きていて

生かされていて

阿部さんや黒斎くんや

『いまここ』の皆さんやつくしちゃんに出逢えて

幸せだな~って

思える自分がありがたいかな。

つくしちゃんはつくしちゃんなりのイロイロな想いがあるだろうし

つくしちゃんにはつくしちゃんの
歩みのペースがあると思うから

辛い時も

しんどい時も

あると思うけど

きっと今のつくしちゃんから変化する時がくるから…

きっとくるからね☆


つくしちゃんが優しい眠りに包まれますように…

皆さんが優しい夜に包まれますように…

おやすみなさい☆

(*^_^*)
Posted by ミルキー☆ at 2012年05月05日 01:25
何度も同じような事をコメッテしまうのですが(汗)
単なる独り言になるかと・・・^^;


「思考停止」と言うけれど、生きて行く以上は行為(動作や、歓び、悲しみ、苦しみ等の活動) 抜きには進めない。
それでは、演技していると思えば良いのかもと・・・
演技していると思えば、自分が行為に同化する事も無くなると思います。
何故なら、演技をして居ると思うなら、私自身が行為(不安、悲しみ、苦しみ、怒り) に染まる事は無くなります。
「しかしそれには、実際にそれが演技なのだと言う確信がなければ、演技してるとは思えない。」 と言う事になるんかも・・・・・
でも、マハリシはこの様に語っています。

【  ラマナ・マハルシに、ある女が尋ねた。「私は教養がなく、聖典を読んだこともない。こんな私でも真我を実現(悟りを開くこと) できますか?」

(マハルシ)
「勿論できます。
自分に対し、私、私・・・と心の中で言い続ければ良いです。そうすれば真我を実現できます。
「私」は、あらゆる想念の源です。いかなる想念にも、まず、「私」という想念が先立ちます。
どんな想念も「私」に起こるからです。
その「私」に意識を集中すれば、どんな想念も起こらず、やがては、「私」という想念も破壊される。それが自我の終焉であり、真我の実現です。」 】


これはいわゆる、真我が『擬我』を観照(離見) する事だと思われます。
擬我に覆われた真我は、「私(擬我)」という想念イメージ(思考) だけを捉えていれば、他の想念(思考) は起きようも無いのだと思います。
しかしこれは、生活活動を止めて「私」を静観?していないと出来ないのかも。
生活活動をするための思考を無視すれば、現実の世界では生きていけないかもです。
なので、もし生活そのものを瞑想の場としたいなら、真我による「私(擬我) とその行為」を観照(離見) する事だと思う次第です。
行為というものを演技と見なして、それを自覚しながら日常生活を過ごして行く事によって、真我は「私(擬我)」と「行為」を同時に自覚する事となり、思考停止によって現実に支障を来すような事は無くなるのではと・・・(何故なら、演技しているという意識には、「私(擬我)」が「行為」を演じているのだという、真我による観照(離見) を孕んでいると思うからです。
それは、単に真我による受動的な観照<離見、静観?> では無くて、自分に起こる事に積極的かつ全力で取り組むようになれる、積極的な観照<離見、動観?> だと思えて来ます。)
これなら日常生活に全力を傾ける事が出来、そしてまた離見という行為も同時に行なっているのだと思う次第です。

そして、それが本当に演技だと確信出来なくても、マハリシが言うように単にこの事を意識さえしていれば、全能の神の使い? の潜在意識は、やがてこの世が壮大な演技の舞台なのだと受け取って、私達の心にもそれをハッキリと感じさせてくれ、そしてやがて、やはり演技をしているのだと言う揺るぎの無い確信に至れば、擬我は正体を暴かれて余儀なく退けられ・・・・・それによって真我が顕わになる。
この様に断言しているのだと思います..................ここはかなり屁理屈ですが(汗)
Posted by あまのじゃく at 2012年05月05日 02:33
続きです(^^ゞ

そして又、この様にも語っています。


【 (弟子) 
どうすれば自己実現できるのでしょうか?
(マハリシ) 
実現といぅのは、新しく獲得される何かではない。それはすでにそこにある。必要なことのすべては「私は実現していない」という想いを追い払うことである。----------------------------
ーーーーーーーーーーーーー自己が存在しないときは、一瞬たりともない。

(弟子) 
どうやって自己に到達できましょうか?
(マハリシ) 
自己に到るということはない。自己がもし到られるべきものならば、それは今ここにはなく、やがて得られる何かを意味するだろう。新しく得られるものはまた、失われるものでもある。それは永遠のものではない。永遠でないものに努力する価値はない。それゆえに、自己は到るものではないと言うのである。あなたは、自己である。あなたは、すでにそれである。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 】


つまり、やがては目覚めるだろうという想い
が、「だから今は目覚めてはいないのだ」という信念を生み、それが現状を創り上げている訳なら、目覚めようとするのはナンセンスという事に成ってしまいます。
だから、目覚めの事など忘れて、己の主観世界を自覚を持って演技して行く・・・・・(全霊をもって)
只これに尽きると、今の自分は思ってる次第な訳でして.............ウムム^^;

例により、間違ってたらゴメンさい (ーー;)
単なる、ご参考までに・・・・・<(_ _)>シャシャ
Posted by あまのじやく at 2012年05月05日 02:33
あまのじやくさんへ。

私の出来上がる途中の事ですが、私は、涙を流し号泣しながら、それと同時に、その時の周りの人々を観察し、あの人、笑ってる、この人、真剣に心配してくれてるとか、冷静に判断する事が、出来ました。

私は、真剣に泣きながらも、周りの状況を見ていました。

そして、運転気を付けてかえれる?と聞かれ、私は、はい、大丈夫ですと答え、そのあと、こころの中で、今、泣いとるけど、運転は、大丈夫だもん、って、思ってました。

演技というより、その時は、真剣です。後で、あれは、パニクッてたんだなぁ、と思いました。

人は、パニクッった時は、冷静な判断が、出来ず、自分でも、何をしているのか、わからなくなります。

そういう時ほど、冷静な判断が、必要なんだと思いました。

今は、びっくりする事は、ありますが、その場で、パニクることなく、対処出来るようになってきました。
そして、その場、その場の判断に、迷うことは無くなり、行動は、一本道しかありません。

私の場合は、こんな感じです。
Posted by みどり at 2012年05月05日 03:24
みどりさん、おコメ有難うございます。

正にですね、パニクルと言うか、「窮鼠猫をかむ」というような自分を省みる余裕など無い時、何も考えずに弾んでしまうと思います。
いわゆる無思考(無我) の状態になるのだと思います。
その時こそ真我が顔を出すのだと思います。
その時間が長くなる程、キャッチし易く成ると思う次第です。

演技をしているとは、正にそういう事かも知れません。
演技をしているのだと想うのは、まだ中途半端なのかもです。
行為と一体と成って自分を演じ切って行く・・・・
つまり、俳優が演技しているのも忘れて(余談ですが、常にハートなる中心、或いは呼吸に意識を置いていれば、無意識にならずに済むようです)、自らの役を全霊で演じるように、自我行為を全霊で弾む事によって、真我をキャッチ出来るのかもです。
そして、それこそが演技を自覚(本当にそれを演技だと確信すること) するという事なのかもです。

誠に有難うございました <(_ _)>シャシャ
Posted by あまのじゃく at 2012年05月05日 04:39
×するという事なのかもです⇒○するという事になるのかもです

<(_ _)>シャシャ
Posted by あまのじゃく at 2012年05月05日 05:18
おはよう ございます みなさん

ここの こめ なんだか 「ひとつ」に なってきましたね♪

何か みごとに つながっている気がしますw

では 師匠 お忙しいとはおもいますが 新ねた じゃなくて ご啓示を♪

お願いします

師匠:「ごめん まだ うかばない」
Posted by HAGE at 2012年05月05日 06:32
ミルキーさんへ

今日は体調はどうかな。当番医が近くにいるといいな。少しでも楽になれるように、祈ってます。

優しいって感じてくれて、ありがとう。
そう、私も結婚して子どもを授かって温かい家庭を築いていくのが人生の目標だった。当たり前にできると思ってた。
子どもを奇跡でも望めない年齢になり、取り返しがつかないことに気づき、こんな状態になってる。
私は足に障害があり、その事をすごく気にしてた。だから、必死で仕事することばかり考えてきた。こんなだから、結婚は無理ってどこかで思ってた。だから、自分が思った通りなんだよね。
でも、足のこともみんな私だし、たいしたことではなかった。結婚出来なかったのは、やっぱりいつの間にか自分で選んでいたからだね。
年老いた両親の思いも、私の健康と当たり前の幸せだっただろうから、一緒にいられて有難いけど、申し訳ない気持ちでいっぱい。
今、これを書きながら、実は結構つらい。子どもや家庭って言葉にすごく反応してしまうから避けたいっていつも思ってる。だけど、絶対に無理だから、もがいて苦しんでます。
これからできる事、これから私がしたいことは何か、まだよく分からない。自分がよく分からない。
けどね、とりあえず両親を大切にしようと思う。私が欲しい家族、まだ頑張ってそばにいてくれる。
仕事も必死にやらない。必死過ぎて周りをたくさん傷つけたし、それなりの地位を得たこともあるけど、今は返上して、暮らしていけるだけ稼げたらいいと切り替えた。そしたら、傷つけた分だけ自分に返ってくるみたい。でも、今は自分に必死だから、あまり反応出来ず、謝り反省するだけかな。
誰か愛されたいっていう思いはあるよね。だけど、私は今まで違う愛を望んでいたように思う。
ミルキーさんには、無理しないように、自然に愛を育んで欲しいな。間に合うなら、子どもも授かって欲しいよ。
朝から長くなりました。しかも自分のことばかりで、ごめんなさい。こんな時は、静かな瞑想も無理だから、歩いたり肩を回したり、洗濯したりして、気持ちを切り替えます。まだまだトンネルは長いみたい。書いてみて、乗り越えてないなぁって身体が教えてくれてます。

ミルキーさん、私がかなり歳だって分かると思うけど、今まで通りのつくしちゃんでいいよ。

今日1日、笑う時間がちょっとでも多くなるように。
Posted by つくし at 2012年05月05日 07:55
つくしちゃん♪

朝から、あまり触れたくないつくしちゃんの想いを正直に打ち明けてくれてありがとう☆

つくしちゃんの切ない想いが伝わってきて、私も泣いています。

きっとご両親の気持ちも考えて、取り返しがつかないって苦しんでいるのかな…という気はしてました。

今の職場に、足に障害をもっていて松葉杖を使ってる方がいます。一緒に歩くと『私と一緒に歩くの嫌じゃない?』って気にするの。私は全く気にならないのだけど、今までずいぶん嫌な思いをされてきたのだろうと思います。

その方はご結婚されて離婚されていますが、お子さんが一人いらっしゃって『子供さんがいるのなら、心の支えになっているのでしょうね』と言ったら、顔を曇らせ、一年前から難病にかかり今は重荷になっているようでした。

結婚しても必ずしも子供を授かるとも限らないし、その子供も病気や障害を抱えていたとしたら『自分のせいだ』と自分を責めるもとになっていたかもしれないよね…。

何が良いのかはわからないな~…と私は思います。

私の母の遺言が、私のもと夫に『これからは二人で幸せになって』だったのに、すぐ離婚してしまいちょっと気になりました。

でも、私の両親が喜ぶことは、私が私なりに納得して元気で幸せなことであって、取り返しのつかないことにクヨクヨ泣いていることではないと思うから、私は胸を張って元気でいたいな、って思っているょ。

つくしちゃんは仕事も必死で頑張ってきたと思うから、色々なこともあったと思う。
それは簡単にどうこう言えないけど、
ただ、足のことを自分の一部として受け入れられるようになったのは本当に良かったな、って思います。たいしたことではなかった、って。

これから何がしたいのか、どのように生きたいのか、見えてくると良いね。

確かにトンネルはまだ続きそう…
今までの色々なことが絡み合っているものね。

ただ、足のことがたいしたことではなかったと思えたように、結婚なんて、子供なんてたいしたことないわ、って思える日が来るかもしれないしね。

ちなみに私は今は子供もほしいと思わないし、結婚もしたいと思ってないんだぁ…。
パートナーはほしけどね!

私も去年はひどく孤独感を感じさせられたこともあるけど、とりあえず青い空を眺めているだけで幸せ感じれるし、今は苦しんだり悩んだりする方が疲れちゃうの。

つくしちゃんの心が早く軽くなりますように☆
Posted by ミルキー☆ at 2012年05月05日 19:44
今日の阿部さんのブログに、受診の結果が悪くなかったってあって、良かったとホッとしました。無理は禁物です。

私の気持ちに寄り添ってくれて、本当にありがとう。今はまだ、たくさんの思いに翻弄されているけれど、いつかはこれからの自分にワクワクしたいと思う。

ありがとう。今夜もリラックスして眠れますように、祈ってます。
Posted by ミルキーさんへ at 2012年05月05日 21:03
つくしちゃん♪

つくしちゃんの方がお姉さんぽいのに、図々しくも『ちゃん』づけで(お言葉に甘えました)

言葉づかいも失礼があるかと思いますが、

肉体年齢は違っても

私達の正体は年齢関係ないのでしょ?


ご両親を大切にしたいというつくしちゃんの温かい想い、その想いだけで十分なんじゃないかしら。

いま

一緒にいられて幸せだね☆

その幸せを

しっかりと味わってね♪


おかげさまで体調も良くなってきました。

つくしちゃんも穏やかな眠りに包まれますように…

つくしちゃん♪

ありがとう☆

(*^_^*)
Posted by ミルキー☆ at 2012年05月06日 00:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。