2010年06月26日
役たたずの勧め
すずきさんのコメントです。
どうにもこうにも納得がいかない思いがあります。
生まれてもうすぐ37年、運命的な出会いもなく、ただ寝て起きて飯を食って働くだけ。
そこには運命の出会いとは程遠く、ただいたずらに毎日を送っています。
これも自分自身が生まれる前からそうなるように決めて出てきたというなら、あまりに酷な出来事のように思えてなりません。
これも事が起きているということなのでしょうか?
皆同じ一つなのだから人生の勝ち負けなんてあるわけないのは理解しています。
今すぐに選べるものなら選びたい。
『素敵な女性が現れ、俺の運命は劇的に変わる』と。
家から職場を徒歩でちょこちょこ往復するだけの人生にはもうこりごりです。
体があちこち痛いのです。
疲れているのです。
ずっとゆっくりしたいのです。
何にも縛られない時間が欲しいのです。
たぶんこれは自我なのでしょう。そうとられても構わない。
でも今確かに俺の思いはそうなのです。
どうにもならない自分が悔しくて仕方ありません。
このコメントには心の叫びがあります。
世の中は、あまりにも実利主義に陥り、役に立つことばかりを強いてきたように思います。
なにもしないでいると、「何をやっているんだ。時間を無駄にしてはいけない。仕事をしなさい。部屋を片付けなさい。少なくとも何か役に立つことをしなさい」
子供が遊んでいると、多くの親はこう言います。
「勉強しなさい。宿題は終わったの?」
学校を出たら働いて、いっぱしの人間になって、会社や社会の役に立って、人に恥じない生活を送る、それが人の生きる道だと、いい聞かされてきました。
ほかの人の生活と比べ、少しでも豊かであること、少しでもより幸せそうであることを目指してきました。
みんなが同じ道を歩いているので、誰もそのことを疑いません。
それが、常識です。
僕はみなさんに、非常識を勧めます。
役に立たない人でいましょう。
役に立たないことをしましょう。
どこかに向かうために歩くのではなく、ただ歩くのを楽しむために歩くのです。
誰かに見てもらうためではなく、ただ楽しむために絵を描くのです。
公園のベンチに座って、何もしないその時間を楽しむのです。
社会の人が来ていいます。
「馬鹿なことをするな。時は金なりだ。なぜ人生を無駄にするのだ」
このような人は、時間をお金に換えることが、価値のあることだと信じています。
そうやって口座の残金を増やし、そして死ぬときは、ただ通帳に数字が並んでいるだけです。
内面はカラッポ。
だって、楽しむことを後回しにして、自分を犠牲にして生きてきたからです。
遊ぶことさえも、また翌日に働くための、骨休めだったのですから。
そのような生き方を正しさとして強いてきたことで、多くのすずきさん現象を生み出してきたような気がします。
まじめであるがゆえに、生きる道を狭くしてきてしまったのではないでしょうか。
異性との出会いも、実際にはいろんな可能性があったかもしれません。
でももし誰かとめぐり合い、結婚したとしても、内側で同じような価値観を持っていたとしたら、やはり時間の問題で無意味感を抱え、仕事場との往復の日々が始まったことでしょう。
家族への責任が増えた分、いまよりもっと自分を追い込むかもしれません。
いまの世の中に自殺者が絶えないのも、偏った人生観が刷り込まれた結果のような気がします。
生きるということを、あまり実利的に捉えない事。
もっと遊び心を持って生きてみませんか。
なんだっていいじゃないですか。
全部捨て去って旅にでも出てみませんか。
「随(かんながら)神」の物語に書いたように、天河に旅をして、無報酬で神社に奉公したのは、鈴木さんと同じ年齢の頃でした。
無責任に聞こえるかもしれませんが、それでも人生は何とかなるんですよ。
なんともならなければ、なんともならないなりに、何とかなるんです。
すくなくとも、閉塞感の中で、たくさんの義務感に苛まれて生きるよりは、ずっとマシです。
安全なロボットになるより、冒険する人間でいたいと思います。
あっ、それから、最後にもう一言。
すずきさんは言います。
『素敵な女性が現れ、俺の運命は劇的に変わる』
でもね、そんことは起きないんですよ。
確かに、誰か素敵だと思う相手に出会うことはあるかもしれません。
でもそのことが幸せをくれるわけではありません。
一人でいるときに心に問題を持っていたら、二人になったら問題が二倍になるだけです。
とは言うものの女性とは出会いたいですよね。
いくらでも道はあると思うけどな。
そういうことなら、たくさんご指導できるかも(笑)
もっと人生を遊んでみませんか。
閉塞感をふきとばして、自由な空の下で羽ばたいてみませんか。
世界は色彩に満ちています。
世界全体を家にしてみませんか。
ヒッピーも捨てたもいんじゃないですよ(経験者は語る)
会社を辞めることを奨励しているのではありません。
何をするにせよ、心の持ち方が大切だということです。
なんだかとりとめのない文章になってしまいましたが、すずきさんにメッセージを贈りたいと思いました。
今日もここに来てくれてありがとうございました。
このブログに何かを感じてくれたら、下のボタンを押してください。

・・・・・・・・・・・
いまここ塾東京は、満席のため受付を〆切ました。
次回は7月19日(海の日)です。
来週に入ったら受付を開始します。
なお、8月1日から9月中旬まで、集中瞑想に入るので、活動はお休みします。
どうにもこうにも納得がいかない思いがあります。
生まれてもうすぐ37年、運命的な出会いもなく、ただ寝て起きて飯を食って働くだけ。
そこには運命の出会いとは程遠く、ただいたずらに毎日を送っています。
これも自分自身が生まれる前からそうなるように決めて出てきたというなら、あまりに酷な出来事のように思えてなりません。
これも事が起きているということなのでしょうか?
皆同じ一つなのだから人生の勝ち負けなんてあるわけないのは理解しています。
今すぐに選べるものなら選びたい。
『素敵な女性が現れ、俺の運命は劇的に変わる』と。
家から職場を徒歩でちょこちょこ往復するだけの人生にはもうこりごりです。
体があちこち痛いのです。
疲れているのです。
ずっとゆっくりしたいのです。
何にも縛られない時間が欲しいのです。
たぶんこれは自我なのでしょう。そうとられても構わない。
でも今確かに俺の思いはそうなのです。
どうにもならない自分が悔しくて仕方ありません。
このコメントには心の叫びがあります。
世の中は、あまりにも実利主義に陥り、役に立つことばかりを強いてきたように思います。
なにもしないでいると、「何をやっているんだ。時間を無駄にしてはいけない。仕事をしなさい。部屋を片付けなさい。少なくとも何か役に立つことをしなさい」
子供が遊んでいると、多くの親はこう言います。
「勉強しなさい。宿題は終わったの?」
学校を出たら働いて、いっぱしの人間になって、会社や社会の役に立って、人に恥じない生活を送る、それが人の生きる道だと、いい聞かされてきました。
ほかの人の生活と比べ、少しでも豊かであること、少しでもより幸せそうであることを目指してきました。
みんなが同じ道を歩いているので、誰もそのことを疑いません。
それが、常識です。
僕はみなさんに、非常識を勧めます。
役に立たない人でいましょう。
役に立たないことをしましょう。
どこかに向かうために歩くのではなく、ただ歩くのを楽しむために歩くのです。
誰かに見てもらうためではなく、ただ楽しむために絵を描くのです。
公園のベンチに座って、何もしないその時間を楽しむのです。
社会の人が来ていいます。
「馬鹿なことをするな。時は金なりだ。なぜ人生を無駄にするのだ」
このような人は、時間をお金に換えることが、価値のあることだと信じています。
そうやって口座の残金を増やし、そして死ぬときは、ただ通帳に数字が並んでいるだけです。
内面はカラッポ。
だって、楽しむことを後回しにして、自分を犠牲にして生きてきたからです。
遊ぶことさえも、また翌日に働くための、骨休めだったのですから。
そのような生き方を正しさとして強いてきたことで、多くのすずきさん現象を生み出してきたような気がします。
まじめであるがゆえに、生きる道を狭くしてきてしまったのではないでしょうか。
異性との出会いも、実際にはいろんな可能性があったかもしれません。
でももし誰かとめぐり合い、結婚したとしても、内側で同じような価値観を持っていたとしたら、やはり時間の問題で無意味感を抱え、仕事場との往復の日々が始まったことでしょう。
家族への責任が増えた分、いまよりもっと自分を追い込むかもしれません。
いまの世の中に自殺者が絶えないのも、偏った人生観が刷り込まれた結果のような気がします。
生きるということを、あまり実利的に捉えない事。
もっと遊び心を持って生きてみませんか。
なんだっていいじゃないですか。
全部捨て去って旅にでも出てみませんか。
「随(かんながら)神」の物語に書いたように、天河に旅をして、無報酬で神社に奉公したのは、鈴木さんと同じ年齢の頃でした。
無責任に聞こえるかもしれませんが、それでも人生は何とかなるんですよ。
なんともならなければ、なんともならないなりに、何とかなるんです。
すくなくとも、閉塞感の中で、たくさんの義務感に苛まれて生きるよりは、ずっとマシです。
安全なロボットになるより、冒険する人間でいたいと思います。
あっ、それから、最後にもう一言。
すずきさんは言います。
『素敵な女性が現れ、俺の運命は劇的に変わる』
でもね、そんことは起きないんですよ。
確かに、誰か素敵だと思う相手に出会うことはあるかもしれません。
でもそのことが幸せをくれるわけではありません。
一人でいるときに心に問題を持っていたら、二人になったら問題が二倍になるだけです。
とは言うものの女性とは出会いたいですよね。
いくらでも道はあると思うけどな。
そういうことなら、たくさんご指導できるかも(笑)
もっと人生を遊んでみませんか。
閉塞感をふきとばして、自由な空の下で羽ばたいてみませんか。
世界は色彩に満ちています。
世界全体を家にしてみませんか。
ヒッピーも捨てたもいんじゃないですよ(経験者は語る)
会社を辞めることを奨励しているのではありません。
何をするにせよ、心の持ち方が大切だということです。
なんだかとりとめのない文章になってしまいましたが、すずきさんにメッセージを贈りたいと思いました。
今日もここに来てくれてありがとうございました。
このブログに何かを感じてくれたら、下のボタンを押してください。


・・・・・・・・・・・
いまここ塾東京は、満席のため受付を〆切ました。
次回は7月19日(海の日)です。
来週に入ったら受付を開始します。
なお、8月1日から9月中旬まで、集中瞑想に入るので、活動はお休みします。
Posted by Toshiro Abe at 08:54│Comments(95)
この記事へのコメント
旧姓すずき です。
鈴木姓の時に、鈴木さん状態になり、会社を辞めました。
そのあとは、42歳なので、正社員の面接も受けられず臨時でつないでいます。
生活は、ギリギリですが、幸せです。
冒険に出ると刺激もありますが、精神的に新しい環境に慣れるのに疲れます。
結局、いい事悪い事半々ですから前と同じです。
冒険の一つだけ良い事は、新しい価値観の世界に触れられることだと思います。
のたれ死にでも、生ききったら卒業ですよね。
だったら、心に答えを聞いてみてはどうでしょうか?
鈴木姓の時に、鈴木さん状態になり、会社を辞めました。
そのあとは、42歳なので、正社員の面接も受けられず臨時でつないでいます。
生活は、ギリギリですが、幸せです。
冒険に出ると刺激もありますが、精神的に新しい環境に慣れるのに疲れます。
結局、いい事悪い事半々ですから前と同じです。
冒険の一つだけ良い事は、新しい価値観の世界に触れられることだと思います。
のたれ死にでも、生ききったら卒業ですよね。
だったら、心に答えを聞いてみてはどうでしょうか?
Posted by らっぱ~ at 2010年06月26日 09:07
そうですね。だれかや何かという外に答えを求めていたらきっと
いつまでも幸せはやってこないかもしれませんね。
生き生きと生きることを楽しみはじめたら、素敵な出会いがあるでしょうね。
遊びはとても大切ですね。
いつまでも幸せはやってこないかもしれませんね。
生き生きと生きることを楽しみはじめたら、素敵な出会いがあるでしょうね。
遊びはとても大切ですね。
Posted by 伝美 at 2010年06月26日 09:13
ヒッピーになりたいなー、自由っていいなー、が、しかし、一児の父親であるし・・・なー。
やはり、父親としての勤めを果たさねば。
自由イコール幸せとは限らないし、でも今、幸せか?
どっかなー?
本音はちゃちゃと悟って、ぱっぱっと卒業したいけど、家族がいるとなかなかねー。
その前に悟れるかがキモだな・・・
やはり、父親としての勤めを果たさねば。
自由イコール幸せとは限らないし、でも今、幸せか?
どっかなー?
本音はちゃちゃと悟って、ぱっぱっと卒業したいけど、家族がいるとなかなかねー。
その前に悟れるかがキモだな・・・
Posted by 公 at 2010年06月26日 09:14
すずきさんと、まったく同じ状況です。年齢も。
精神世界に興味をもち、瞑想も始めて
前よりは楽になったかなーという思いもありますが
なにか拭い切れない虚無感や
人なみに異性と付き合えない(結婚できない)自分への
苛立ちを感じたりします。
やりたいことをやって遊びまくってはいるのですが・・・。
精神世界に興味をもち、瞑想も始めて
前よりは楽になったかなーという思いもありますが
なにか拭い切れない虚無感や
人なみに異性と付き合えない(結婚できない)自分への
苛立ちを感じたりします。
やりたいことをやって遊びまくってはいるのですが・・・。
Posted by nao at 2010年06月26日 09:20
こんにちは。
穏やかな生活、いいなぁ。。ただ、穏やかに過ごしたいけど、過ごせない私がいます。隣は、良く見えますね~。。。
自分の持っている宝物は、見えにくくなっているのでしょうか。。。
穏やかな生活、いいなぁ。。ただ、穏やかに過ごしたいけど、過ごせない私がいます。隣は、良く見えますね~。。。
自分の持っている宝物は、見えにくくなっているのでしょうか。。。
Posted by yuu at 2010年06月26日 09:21
敏郎さんおはようございまーーーちゅ。
ちょっとお下品なこと書いていいですか?
いいですか!そうですか!ありがとうございます!!
「世の中は、食うて糞して寝て起きて、後は死ぬるばかり
なんだなぁ。
だから、
食べること、ウンコすること、寝ること、起きること、死ぬこと自体を楽しんでますよ。まだ死んでないけど(笑)
「今日はでっかいのが、出たなぁ」とかね(笑)
眠りに落ちる前のフラフラ感もたまらん。
ちょっとお下品なこと書いていいですか?
いいですか!そうですか!ありがとうございます!!
「世の中は、食うて糞して寝て起きて、後は死ぬるばかり
なんだなぁ。
だから、
食べること、ウンコすること、寝ること、起きること、死ぬこと自体を楽しんでますよ。まだ死んでないけど(笑)
「今日はでっかいのが、出たなぁ」とかね(笑)
眠りに落ちる前のフラフラ感もたまらん。
Posted by ss at 2010年06月26日 09:22
ただ楽しむ。
なにをする上でも、この初心は大切に思います。
阿部さん、みなさんに人生相談・・・。
最近の私は甘え下手になってしまいました。
強がっているせいかな。(いや、実際はゆるゆるですが・・・)
そんな時は一人ではどうしようもないことあります。
この彼方から訪れる淋しさはなんだろう・・・。
ふと、みんながひとつになっちゃえばいいのに。
って思うことがあります。
なにをする上でも、この初心は大切に思います。
阿部さん、みなさんに人生相談・・・。
最近の私は甘え下手になってしまいました。
強がっているせいかな。(いや、実際はゆるゆるですが・・・)
そんな時は一人ではどうしようもないことあります。
この彼方から訪れる淋しさはなんだろう・・・。
ふと、みんながひとつになっちゃえばいいのに。
って思うことがあります。
Posted by 麻美 at 2010年06月26日 09:31
麻美さん
すでに、みんなひとつですよ。
彼方からやってくる淋しさは、そのことを思い出させる信号です。
でも淋しいときは、どうぞ甘えて下さい(^o^)
すでに、みんなひとつですよ。
彼方からやってくる淋しさは、そのことを思い出させる信号です。
でも淋しいときは、どうぞ甘えて下さい(^o^)
Posted by Toshiro Abe
at 2010年06月26日 09:43

ssさん
〉眠る前のフラフラ感もたまりません
思わず
笑ってしまいました〜!!
ssさん おもろいな〜
〉眠る前のフラフラ感もたまりません
思わず

ssさん おもろいな〜
Posted by くにぴー at 2010年06月26日 09:44
そうやって、気軽にヒッピーに・・・なんて言ってくれる事が、安心なのかもしれないですね。
どうしようもなくなったときに赦してくれる。
がんじがらめになった時に、分かってくれる。
ここはきっとそういう場所なんですね。
…でも、実際に父親が「ヒッピーになる。俺は自由になる、あるがまま生きる」って言って出ていったりしたら、立ち行かなくなりますし、私が同じ事をしても、きっと困る人はいるはずです。
家族なんて有るだけ迷惑って事ですかね…(笑)
家の母も、出て行きましたよ。よっぽど自由になりたかったんでしょう(確かに苦労の多い家庭でしたが)。
楽しむための人生も、心の平安を取り戻す人生も、本当に必要ですよね。
でも、自由になればいい、自分の思うがままに…なんて大きなことが言えてすぐに実行できるのは、たくさんの人に支えられているのに無意識でいられる徳の高い人か、孤独な人だけだと思う。。。
確かに結局は心の問題でしょうね。心の持ち方。
自由に生きるなんてできもしないけれど、死ぬより他にないと思った時、ふらっと旅に出て人に迷惑をかけても「いいや!もう。やりたいようになるんだ!」って開き直る時にこちらのブログを思い出そうと思います。
あと、私の母にこちらのブログを読んでもらって、もし何か後悔している事があっても、後悔しなくていいって言えたらいいと思います
出てったって、それは自分の心を自由にしてあげただけ。あるがままに生きればいいよって。
・・・あ、あと思うんだけど、素敵な女性が現れて、劇的に…
なんて女性も男性も思ってたら、出会うわけないわな~なんて思ったよ。私も同じ事を一瞬考えた時期がありましたからね。
最近の男性は、素敵な王女様を待ってるんですね。
じゃ、ここは私も男前な気分になって白馬の王女様になろうかな?
サファイア王女大好きさ
どうしようもなくなったときに赦してくれる。
がんじがらめになった時に、分かってくれる。
ここはきっとそういう場所なんですね。
…でも、実際に父親が「ヒッピーになる。俺は自由になる、あるがまま生きる」って言って出ていったりしたら、立ち行かなくなりますし、私が同じ事をしても、きっと困る人はいるはずです。
家族なんて有るだけ迷惑って事ですかね…(笑)
家の母も、出て行きましたよ。よっぽど自由になりたかったんでしょう(確かに苦労の多い家庭でしたが)。
楽しむための人生も、心の平安を取り戻す人生も、本当に必要ですよね。
でも、自由になればいい、自分の思うがままに…なんて大きなことが言えてすぐに実行できるのは、たくさんの人に支えられているのに無意識でいられる徳の高い人か、孤独な人だけだと思う。。。
確かに結局は心の問題でしょうね。心の持ち方。
自由に生きるなんてできもしないけれど、死ぬより他にないと思った時、ふらっと旅に出て人に迷惑をかけても「いいや!もう。やりたいようになるんだ!」って開き直る時にこちらのブログを思い出そうと思います。
あと、私の母にこちらのブログを読んでもらって、もし何か後悔している事があっても、後悔しなくていいって言えたらいいと思います
出てったって、それは自分の心を自由にしてあげただけ。あるがままに生きればいいよって。
・・・あ、あと思うんだけど、素敵な女性が現れて、劇的に…
なんて女性も男性も思ってたら、出会うわけないわな~なんて思ったよ。私も同じ事を一瞬考えた時期がありましたからね。
最近の男性は、素敵な王女様を待ってるんですね。
じゃ、ここは私も男前な気分になって白馬の王女様になろうかな?
サファイア王女大好きさ
Posted by 阿呆子 at 2010年06月26日 09:47
おはようございます。
昨日私は、自分の人生を、捨てました。
何かをやろうとすると、ことごとく歩みを止められるからです。
そういうことか、何かをしようとして喜ぶのは「自我」にほかならないのだ。
山田ははじめから何かを成し遂げろなんて言ってない
(山田についてはぐるぐるさん参照のこと)
何かにならなくていいんだよ。
幸せな人にも、愛にあふれた人にも、だれかの為の人にも、いい人にも、悪い人にも、、、、何者にもならなくていい。
つまんない人生ならつまんないでいいんだよ、どうにかすることないんだ。
ただ、願いはひとつ。世界が愛になってほしい。
近所の中学生が荒れ狂う心を鎮め、自分を大切に生きてほしい。
なんにもできないこの肉体ができることは
神様にお願いすること。山田が山田に懇願する。幸せな幻想を見たいのだ。
近所の神社に行きたくなったときにお願いしに行くことにした。
願い言葉は、書いてあったよ。
はらえたまえ
きよめたまえ
かむながら
くしみたま
さきわえたまえ
空っぽになったなんでもない肉体は、あとどうするか・・・
たったいま、「これがしたいな」をすること。
私は今書き込みたいから書き込んでる。今はそれだけ。
書き込みが終わったら・・・・またそのときしたいことをする。
トイレか、洗濯か、間食か、買い物か
子供がいて自由はないから旅にも出られないけど、だからってそれに逆らったりしない。
楽しくなければ楽しくない。
愛したくなければ無理に愛さなくていい。
山田は山田だ。ゆるぎない真実がそこにある
だから、、自分がどうなりたいかなんて、もう願わないことにした。
私が幸せをつかむのではない。私が見ているいわゆるこの映画が、その登場人物が幸せであってほしいのだ。それが私の幸せなのだ。
これはなげやりでも偽善でもありません。心の底からの思いです。
自分を捨てることは苦しいですが、苦しいのは「自我」です。
山田は「脱ぎ捨てよ」と、大昔からみんなに伝えてきています。
しかし・・・全ての人にこれがあてはまるとは考えていません。
山田は多面的だから、いろんな山田がいてしかりです。
このコメを読んで不快になる人もあろうかと思うので、当初は書くつもりがなかったけど、、今日のメッセージがそれだったので、、、、書きました。
人生が楽しくないあなた、「たったいま」何の役にも立たないけれど、したいこと、何ですか?
これ、このまま自分自身にも聞いています。
いつも世界の山田たちを愛しています。(山田についてはぐるぐるさんを・・・)
このコメントを読んでくださってありがとう。
山田よ、これでいいかい?でもあなたは気まぐれだから、明日は
別の言葉を言わせるのかもしれないね。でも山田を信じているよ。
山田・・・じゃない阿部さんいつもメッセージありがとうございます。
昨日私は、自分の人生を、捨てました。
何かをやろうとすると、ことごとく歩みを止められるからです。
そういうことか、何かをしようとして喜ぶのは「自我」にほかならないのだ。
山田ははじめから何かを成し遂げろなんて言ってない
(山田についてはぐるぐるさん参照のこと)
何かにならなくていいんだよ。
幸せな人にも、愛にあふれた人にも、だれかの為の人にも、いい人にも、悪い人にも、、、、何者にもならなくていい。
つまんない人生ならつまんないでいいんだよ、どうにかすることないんだ。
ただ、願いはひとつ。世界が愛になってほしい。
近所の中学生が荒れ狂う心を鎮め、自分を大切に生きてほしい。
なんにもできないこの肉体ができることは
神様にお願いすること。山田が山田に懇願する。幸せな幻想を見たいのだ。
近所の神社に行きたくなったときにお願いしに行くことにした。
願い言葉は、書いてあったよ。
はらえたまえ
きよめたまえ
かむながら
くしみたま
さきわえたまえ
空っぽになったなんでもない肉体は、あとどうするか・・・
たったいま、「これがしたいな」をすること。
私は今書き込みたいから書き込んでる。今はそれだけ。
書き込みが終わったら・・・・またそのときしたいことをする。
トイレか、洗濯か、間食か、買い物か
子供がいて自由はないから旅にも出られないけど、だからってそれに逆らったりしない。
楽しくなければ楽しくない。
愛したくなければ無理に愛さなくていい。
山田は山田だ。ゆるぎない真実がそこにある
だから、、自分がどうなりたいかなんて、もう願わないことにした。
私が幸せをつかむのではない。私が見ているいわゆるこの映画が、その登場人物が幸せであってほしいのだ。それが私の幸せなのだ。
これはなげやりでも偽善でもありません。心の底からの思いです。
自分を捨てることは苦しいですが、苦しいのは「自我」です。
山田は「脱ぎ捨てよ」と、大昔からみんなに伝えてきています。
しかし・・・全ての人にこれがあてはまるとは考えていません。
山田は多面的だから、いろんな山田がいてしかりです。
このコメを読んで不快になる人もあろうかと思うので、当初は書くつもりがなかったけど、、今日のメッセージがそれだったので、、、、書きました。
人生が楽しくないあなた、「たったいま」何の役にも立たないけれど、したいこと、何ですか?
これ、このまま自分自身にも聞いています。
いつも世界の山田たちを愛しています。(山田についてはぐるぐるさんを・・・)
このコメントを読んでくださってありがとう。
山田よ、これでいいかい?でもあなたは気まぐれだから、明日は
別の言葉を言わせるのかもしれないね。でも山田を信じているよ。
山田・・・じゃない阿部さんいつもメッセージありがとうございます。
Posted by 山田のんびりや at 2010年06月26日 09:47
阿部さん
メッセージ、全て同感です。
大多数の人は同じ方を向き、同じ価値観を共有することを良しとしている。
でも俺はそんなのはイヤです。
俺だけは違う方を向きたい。
放浪の旅。あてどなくさまよう旅。俺は好きです。
いつか、そんなことができればいいな、といつも思います。
何か、楽しむという感情が抜けてたように思います。
今喫茶店で好きなお茶を飲みながら出勤の時を迎えようとしています。
思いのままに自由に、今にくつろぐ。
阿部さんのメッセージ、確かに受け取りました。
ありがとうございます。
メッセージ、全て同感です。
大多数の人は同じ方を向き、同じ価値観を共有することを良しとしている。
でも俺はそんなのはイヤです。
俺だけは違う方を向きたい。
放浪の旅。あてどなくさまよう旅。俺は好きです。
いつか、そんなことができればいいな、といつも思います。
何か、楽しむという感情が抜けてたように思います。
今喫茶店で好きなお茶を飲みながら出勤の時を迎えようとしています。
思いのままに自由に、今にくつろぐ。
阿部さんのメッセージ、確かに受け取りました。
ありがとうございます。
Posted by すずき at 2010年06月26日 09:52
わ~んわぁ~ん(>_<)。。。
阿部さん、ありがとうです。
彼方の信号に涙が溢れ、
阿部さんのコメントにさらなる感動。。。
ひとつを大切に大切に抱きしめます。
阿部さん、ありがとうです。
彼方の信号に涙が溢れ、
阿部さんのコメントにさらなる感動。。。
ひとつを大切に大切に抱きしめます。
Posted by 麻美 at 2010年06月26日 10:05
ありがとうございます。
丁度、常識を押し付ける母親と、ちょっとした揉め事があった後に、このブログを読んで、救われました。
普通に社会人として世間の常識に合わせるように生きていますが、どうにもダメなんです。
自分を産んでくれた親とも合わないし、世間と言われるものとも合わないのです。
社会を脱ぎ捨てて、役に立つ人間になどならなくていいから、阿部さんのおっしゃるように、散歩の途中で綺麗な花を見つけて喜んだりしながら、歩くこと自体を楽しみたいです。
いえ、楽しみます。
世界全体が家、っていい言葉です。青空や星空が天井で、大地が寝床です。
実家には受け入れてもらえなくても、帰るところは世界中にありますよね。。。
丁度、常識を押し付ける母親と、ちょっとした揉め事があった後に、このブログを読んで、救われました。
普通に社会人として世間の常識に合わせるように生きていますが、どうにもダメなんです。
自分を産んでくれた親とも合わないし、世間と言われるものとも合わないのです。
社会を脱ぎ捨てて、役に立つ人間になどならなくていいから、阿部さんのおっしゃるように、散歩の途中で綺麗な花を見つけて喜んだりしながら、歩くこと自体を楽しみたいです。
いえ、楽しみます。
世界全体が家、っていい言葉です。青空や星空が天井で、大地が寝床です。
実家には受け入れてもらえなくても、帰るところは世界中にありますよね。。。
Posted by 楠 at 2010年06月26日 10:05
今日も、素敵なメッセージをありがとうございます。
私も、「結婚=幸せ」の方程式で考えていた時がありました。・・・が、
あくまで私の場合ですが、いい妻で、いい嫁で、いい母でなくてはとの想いか
ら、心身ともに疲れはてて、円形脱毛になり、少々うつ状態になりました。
そしてある日、私は家族の前で、宣言をしたのです。
「今日から、たった今から、私は(お母さんは)グレる事にします。」と。
最初は訳も解らずビックリ???だった家族は、少しおいて、
「(妻、お母さん)が、いつも楽しく明るくいるほうがいいからどうぞグレて下さい
!」というあっけらかんとした返事。
それからの私はゆるゆるになって、家族皆でゆるゆるになって、「それぞれが
それぞれの人生」を生きてる感じですよ。
そしてそれはバラバラではなく、お互いのやりたいことを認め合い、しかし、家
族の役割分担はきちんと解っている。けど、ゆるゆるで。
心がらく~になっています。
ゆるゆる宣言してみませんか~。
私も、「結婚=幸せ」の方程式で考えていた時がありました。・・・が、
あくまで私の場合ですが、いい妻で、いい嫁で、いい母でなくてはとの想いか
ら、心身ともに疲れはてて、円形脱毛になり、少々うつ状態になりました。
そしてある日、私は家族の前で、宣言をしたのです。
「今日から、たった今から、私は(お母さんは)グレる事にします。」と。
最初は訳も解らずビックリ???だった家族は、少しおいて、
「(妻、お母さん)が、いつも楽しく明るくいるほうがいいからどうぞグレて下さい
!」というあっけらかんとした返事。
それからの私はゆるゆるになって、家族皆でゆるゆるになって、「それぞれが
それぞれの人生」を生きてる感じですよ。
そしてそれはバラバラではなく、お互いのやりたいことを認め合い、しかし、家
族の役割分担はきちんと解っている。けど、ゆるゆるで。
心がらく~になっています。
ゆるゆる宣言してみませんか~。
Posted by えむ at 2010年06月26日 10:17
すごく、タイムリーで、最近、ミヒャエル・エデンのモモを読みました。今の社会を映し出し、まさに時は金なりの果て・・・・。
なにか、取り戻すことができそうな一冊でした。
推薦図書です。
なにか、取り戻すことができそうな一冊でした。
推薦図書です。
Posted by なおみ at 2010年06月26日 10:18
阿部さんおはようございます~。
今日のメッセージ、すごく共感します!(いや、ほとんどいつもですけど今日は特にね)
いっぱしの社会人になって、世間様に顔向けできるような立派な肩書きを持って・・・特に将来結婚して子供を持ったとき、そんな親でなくてはならない。。。
最近はそんな必要ないって考えが切り替わりつつも、今でもどこかで「こうあらねば」って思ってしまってる部分はあるのです。
でもいつもどんなときでも自由でありたいとも思っています。
今の私はといえば、数年間お世話になったバイト先をもうすぐ辞めて、のんびりひとり旅にでも出ようかなって思っています。
(今日の記事にも「旅にでも~」って書いてあったので「なんで知ってるの!?」って感じでしたが・笑)
実家から遠く離れた地で一人暮らし、アルバイトなので貯金もほとんどなし。
それでも行こうと思えばどこまでも行ける、今はそんな気がしています。
でもどこへ行っても何をしようと、これから別の職に就こうと、きっと子供の頃からずっとなんら変わらない私なんだろうなぁ。
何が言いたいかわからなくなってきましたが(笑)、私もそんなに深刻になることなく、人生楽しもうと思います。
ともすると自我さんの思いにがんじがらめになるときもあるので。
そんなときも「いまここ」に戻してくれるこのブログ、本当にありがたいです。
いつも素敵なメッセージをありがとうございます♪
今日のメッセージ、すごく共感します!(いや、ほとんどいつもですけど今日は特にね)
いっぱしの社会人になって、世間様に顔向けできるような立派な肩書きを持って・・・特に将来結婚して子供を持ったとき、そんな親でなくてはならない。。。
最近はそんな必要ないって考えが切り替わりつつも、今でもどこかで「こうあらねば」って思ってしまってる部分はあるのです。
でもいつもどんなときでも自由でありたいとも思っています。
今の私はといえば、数年間お世話になったバイト先をもうすぐ辞めて、のんびりひとり旅にでも出ようかなって思っています。
(今日の記事にも「旅にでも~」って書いてあったので「なんで知ってるの!?」って感じでしたが・笑)
実家から遠く離れた地で一人暮らし、アルバイトなので貯金もほとんどなし。
それでも行こうと思えばどこまでも行ける、今はそんな気がしています。
でもどこへ行っても何をしようと、これから別の職に就こうと、きっと子供の頃からずっとなんら変わらない私なんだろうなぁ。
何が言いたいかわからなくなってきましたが(笑)、私もそんなに深刻になることなく、人生楽しもうと思います。
ともすると自我さんの思いにがんじがらめになるときもあるので。
そんなときも「いまここ」に戻してくれるこのブログ、本当にありがたいです。
いつも素敵なメッセージをありがとうございます♪
Posted by ぴよきち at 2010年06月26日 10:21
前の職場を辞めたきっかけは、理由はいろいろあるけれど、一言、もぉ~嫌だった。
思い立った翌日、勢いのまま上司に伝えていました。
一番上だった者として、自分の感情だけのあまりに身勝手な辞め方でした。
その直後リーマンショックが起き、引き止めてくださる方も沢山いたのに、言葉を選ぶ余裕すらない失礼な態度でお断りする日々が続きました。
有休消化中、(穏やかにいたい)の一心で、目的のない一週間沖縄一人旅へ出掛けました。
とにかく安く泊まれれば…と決めた宿で、偶然出会った方を通して、阿部さんを知りました。
やっと出会えた…と救われたように感じました。
旅から帰ってすんなり今の仕事が決まりました。
今の私は、新しい人間関係に悩み、年収60万ダウンの生活費で、趣味ができなくなり、早く結婚しろ!と言われる毎日です。
結婚すれば幸せになれるのか?結婚って何?とわからないままいろいろな男性と出会い、後に続かない出会いを繰り返す今日この頃。
昨日友人から、よく当たる占いでぴったりの数珠を選んでくれる噂のお寺があると聞きました。
ベストタイミングな情報だ!と、朝5時に張り切って出掛けたら、…休みでした(T_T)
そして今、すずきさんのコメントを読んで、今までの自分を振り返っています。
改めて、力まなくても成るように成るんだなぁ~と笑えます。
心を穏やかにする。
迷っているうちは動かない。
自然とエネルギーが沸いてきたら、期待も心配もしないで、心の向くまま楽しんでみる。結果は判断することなく流してしまう。
そうあるのが一番楽で、そんな楽をしていても間違いなんてないんだなぁ~と、楽になりました。
今日もありがとうございます。
思い立った翌日、勢いのまま上司に伝えていました。
一番上だった者として、自分の感情だけのあまりに身勝手な辞め方でした。
その直後リーマンショックが起き、引き止めてくださる方も沢山いたのに、言葉を選ぶ余裕すらない失礼な態度でお断りする日々が続きました。
有休消化中、(穏やかにいたい)の一心で、目的のない一週間沖縄一人旅へ出掛けました。
とにかく安く泊まれれば…と決めた宿で、偶然出会った方を通して、阿部さんを知りました。
やっと出会えた…と救われたように感じました。
旅から帰ってすんなり今の仕事が決まりました。
今の私は、新しい人間関係に悩み、年収60万ダウンの生活費で、趣味ができなくなり、早く結婚しろ!と言われる毎日です。
結婚すれば幸せになれるのか?結婚って何?とわからないままいろいろな男性と出会い、後に続かない出会いを繰り返す今日この頃。
昨日友人から、よく当たる占いでぴったりの数珠を選んでくれる噂のお寺があると聞きました。
ベストタイミングな情報だ!と、朝5時に張り切って出掛けたら、…休みでした(T_T)
そして今、すずきさんのコメントを読んで、今までの自分を振り返っています。
改めて、力まなくても成るように成るんだなぁ~と笑えます。
心を穏やかにする。
迷っているうちは動かない。
自然とエネルギーが沸いてきたら、期待も心配もしないで、心の向くまま楽しんでみる。結果は判断することなく流してしまう。
そうあるのが一番楽で、そんな楽をしていても間違いなんてないんだなぁ~と、楽になりました。
今日もありがとうございます。
Posted by りっちゃん at 2010年06月26日 10:39
>ヒッピーも捨てたもいんじゃないですよ(経験者は語る)
まったく同感です(同じくヒッピー経験者です)。
30過ぎてから会社をやめて数年間世界を放浪しました。
いろんなことを体験し、たくさんのすばらしい「運命的な」出会いがありました。
あの旅で、私の人生は劇的に変わりました。
旅を終えて外国に住み着き、仕事をみつけて働いています。
けっこう待遇もいいです。
ほんと、人生ってなんとでもなると実感しています。
あの旅からもう10年。
そろそろここにも飽きてきたので、また性懲りもなくまた長い旅に出ようとしています。
周りがなんといおうと、人生は楽しんだもん勝ちです。
まったく同感です(同じくヒッピー経験者です)。
30過ぎてから会社をやめて数年間世界を放浪しました。
いろんなことを体験し、たくさんのすばらしい「運命的な」出会いがありました。
あの旅で、私の人生は劇的に変わりました。
旅を終えて外国に住み着き、仕事をみつけて働いています。
けっこう待遇もいいです。
ほんと、人生ってなんとでもなると実感しています。
あの旅からもう10年。
そろそろここにも飽きてきたので、また性懲りもなくまた長い旅に出ようとしています。
周りがなんといおうと、人生は楽しんだもん勝ちです。
Posted by Freedom at 2010年06月26日 10:41
阿部さん、みなさんおはようございます!
今日のメッゼージを読みながら浮かんだのが
ジム・キャリー主演の映画【Yes Man】
何事にもNo!と言い続けリスクを冒さず
ただ淡々と日々を過ごす主人公がある日を境にどんな事にでも
Yes!と答え未知の世界・自分の知らなかった世界を経験して行き
人生を楽しみ徐々に「いまここ」を感じて行くというストーリー。
【Yes Man】が今日のメッセージと重なり思わず初カキコ♪
オープンハートで日々を過ごし
目の前の人生の流れに逆らわず、他人のペースに惑わされず
ゆったりと人生劇場を楽しんで行きたいと思いまーす!o(#>∪<#)o
今日のメッゼージを読みながら浮かんだのが
ジム・キャリー主演の映画【Yes Man】
何事にもNo!と言い続けリスクを冒さず
ただ淡々と日々を過ごす主人公がある日を境にどんな事にでも
Yes!と答え未知の世界・自分の知らなかった世界を経験して行き
人生を楽しみ徐々に「いまここ」を感じて行くというストーリー。
【Yes Man】が今日のメッセージと重なり思わず初カキコ♪
オープンハートで日々を過ごし
目の前の人生の流れに逆らわず、他人のペースに惑わされず
ゆったりと人生劇場を楽しんで行きたいと思いまーす!o(#>∪<#)o
Posted by てぃだぬふぁ* at 2010年06月26日 11:03
こんにちはー☆
わたしも子供が二人いますが、だいぶ前に母親をやめました。
自分には、一般的な役割をきっちりこなそうとしても
完璧どころか、普通に出来ないことに気づいたからです。
そうなんです。
わたし役立たずみたいです^^
でもそれを認めて、とても自由な気持ちです。
そして、自分をいつも最優先に思い考える今です。
そのことを子供にも伝えています。
そんな私の元に来てくれた子供達にはとても感謝しています。
SSさんのように・・毎朝トイレで出会う神秘に感動する(笑)
そんな人生が最高ですね^^
きょうもありがとうございます。
わたしも子供が二人いますが、だいぶ前に母親をやめました。
自分には、一般的な役割をきっちりこなそうとしても
完璧どころか、普通に出来ないことに気づいたからです。
そうなんです。
わたし役立たずみたいです^^
でもそれを認めて、とても自由な気持ちです。
そして、自分をいつも最優先に思い考える今です。
そのことを子供にも伝えています。
そんな私の元に来てくれた子供達にはとても感謝しています。
SSさんのように・・毎朝トイレで出会う神秘に感動する(笑)
そんな人生が最高ですね^^
きょうもありがとうございます。
Posted by tomatoma at 2010年06月26日 11:16
今 私ゎ就活生です!!
1ヶ月前くらぃまで この時期みなさんが陥ると言われるウツになりかけました(-ω-)
なんで周りゎ就活しないと あなた価値なぃわょ!!新卒の価値を捨てるの!??などなど 留学するとかフリーターになるッテ言うと
一体30歳になったらどうするの?? まともに生活できなぃょ!!! なァ〜んてずっと吹き込んでくるのか 意味がわからなくなりました(゜U。)
ホントにぁたしの先のことを心配してくれてたとしても
今責め立てて 今の心の安定をなんで阻止することばっか言うかなァ〜???って
やる気も起きないし やらなきゃダメなんだょなァ- ってゅ-心の葛藤が起きて もぅ脱け殻状態になりました!!☆笑
でも庭で自然と触れ合う時間をもうけて ほとんどボーっとしながら外で過ごして
他人の価値観ゎ価値観で認めるケド自分の価値観で生きればぃぃことゃ 何にとらわれて楽しむ気持ち忘れたんゃろ〜アホゃん☆笑
楽しさや幸せなんてゴロゴロしてて受け取ったり感じたりするセンサー発揮せねば!!って思いました
それからゎ幸せいっぱぃ楽しさいっぱぃです!!!就職先決まってなぃけども☆笑
マタイ6・25-26に
『空の鳥をよく見なさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、倉に納めもしなぃ。だがぁなたがたの天の父は鳥を養ってくださる。』
天を信頼して任せてれば何とかなると思いまァ-す\(^O^)/
人によって傾向が違うカラ
ぁる師匠が 2人の弟子に全く反対の意味をもつ教えをしたそぅですが だらけすぎた人にゎ働くことの楽しさを☆ 働きすぎた人にゎだらけることの楽しさを☆
ってことで 全部ほどほどにがぃぃんですかね??☆
ぁと 私ゎみんなが苦しくても悔しい想いしてても 一緒に生きててくれるから 地球に独りぼっちゃなぃから今ッテゅ- フィールドに安心して生きていられるんです!! すずきさんが生きてるコト 少なくともぁたしのためになってます(●´∀`●)/
ぁりがとぅ☆
1ヶ月前くらぃまで この時期みなさんが陥ると言われるウツになりかけました(-ω-)
なんで周りゎ就活しないと あなた価値なぃわょ!!新卒の価値を捨てるの!??などなど 留学するとかフリーターになるッテ言うと
一体30歳になったらどうするの?? まともに生活できなぃょ!!! なァ〜んてずっと吹き込んでくるのか 意味がわからなくなりました(゜U。)
ホントにぁたしの先のことを心配してくれてたとしても
今責め立てて 今の心の安定をなんで阻止することばっか言うかなァ〜???って
やる気も起きないし やらなきゃダメなんだょなァ- ってゅ-心の葛藤が起きて もぅ脱け殻状態になりました!!☆笑
でも庭で自然と触れ合う時間をもうけて ほとんどボーっとしながら外で過ごして
他人の価値観ゎ価値観で認めるケド自分の価値観で生きればぃぃことゃ 何にとらわれて楽しむ気持ち忘れたんゃろ〜アホゃん☆笑
楽しさや幸せなんてゴロゴロしてて受け取ったり感じたりするセンサー発揮せねば!!って思いました
それからゎ幸せいっぱぃ楽しさいっぱぃです!!!就職先決まってなぃけども☆笑
マタイ6・25-26に
『空の鳥をよく見なさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、倉に納めもしなぃ。だがぁなたがたの天の父は鳥を養ってくださる。』
天を信頼して任せてれば何とかなると思いまァ-す\(^O^)/
人によって傾向が違うカラ
ぁる師匠が 2人の弟子に全く反対の意味をもつ教えをしたそぅですが だらけすぎた人にゎ働くことの楽しさを☆ 働きすぎた人にゎだらけることの楽しさを☆
ってことで 全部ほどほどにがぃぃんですかね??☆
ぁと 私ゎみんなが苦しくても悔しい想いしてても 一緒に生きててくれるから 地球に独りぼっちゃなぃから今ッテゅ- フィールドに安心して生きていられるんです!! すずきさんが生きてるコト 少なくともぁたしのためになってます(●´∀`●)/
ぁりがとぅ☆
Posted by ゆっちん at 2010年06月26日 11:45
すずきさんのメッセージは
きっと誰もが思ったことがあると思います。
毎日、同じ日常・・・人生の意味って??
すずきさん、これからは外じゃなく
自分に向って歩きましょう!
ファイト!!
きっと誰もが思ったことがあると思います。
毎日、同じ日常・・・人生の意味って??
すずきさん、これからは外じゃなく
自分に向って歩きましょう!
ファイト!!
Posted by もりりん at 2010年06月26日 12:23
何で皆さん、難しくこねくり回して考えるのでしょうか? すずきさんの例も
鈴木さんは人生で今(何年間もかも知れませんが)、まさに良い気づきの
段階に来ているのだと思います。 自分でやってきた事、考えてきた事の
振り返り。 それでいいじゃありませんか。 後は、自分で時間をかけて
(かけなくても良いし。)、じっくり自分の方向を見つけて、ゆっくり歩き出せば
良いのです。 又、歩き、走り出し、ぶつかれば 休んだり、遊んだり、瞑想
したりしてじっくり次への充電に充てれば良いのです。 人生山あり、谷あり。
ミュージシャンも充電期間と称して活動を休むように、我々もそうすれば
いいんです。 それが、あるがまま。 全力で突っ走れば、疲れます。 守る
べきものを必死で守ろう献身しても、ある日「私の人生って?」と空しさが
訪れたりします。 が、それは当たり前。 行動し、ぶつかり、悩み、苦しみ、
又 歩み、を繰り返す内に、段々 人生に深みと、中道的な感覚が観えて
くるんだと思います。 人生は、山あり谷あり。 自分の足で、一歩、一歩、
歩き、休み、歩く。 あるがままに。
鈴木さんは人生で今(何年間もかも知れませんが)、まさに良い気づきの
段階に来ているのだと思います。 自分でやってきた事、考えてきた事の
振り返り。 それでいいじゃありませんか。 後は、自分で時間をかけて
(かけなくても良いし。)、じっくり自分の方向を見つけて、ゆっくり歩き出せば
良いのです。 又、歩き、走り出し、ぶつかれば 休んだり、遊んだり、瞑想
したりしてじっくり次への充電に充てれば良いのです。 人生山あり、谷あり。
ミュージシャンも充電期間と称して活動を休むように、我々もそうすれば
いいんです。 それが、あるがまま。 全力で突っ走れば、疲れます。 守る
べきものを必死で守ろう献身しても、ある日「私の人生って?」と空しさが
訪れたりします。 が、それは当たり前。 行動し、ぶつかり、悩み、苦しみ、
又 歩み、を繰り返す内に、段々 人生に深みと、中道的な感覚が観えて
くるんだと思います。 人生は、山あり谷あり。 自分の足で、一歩、一歩、
歩き、休み、歩く。 あるがままに。
Posted by 空高く at 2010年06月26日 12:27
ほんとうにここのコメント欄からは愛を感じますね。阿部さんが、お留守のあいだは、誰かがかわりに、メッセージをだしてくださいね。心の栄養を、必要としているひとは、多いようです。
Posted by JUST at 2010年06月26日 12:38
数年前から、なぜか私は「役立たずになりたい」と思っていました。
理由はあまり深くは考えなかったのですが
この実利社会で、自分に当てられた役割をこなすのに
少々疲れていたのだと思います。
役立たずとはいっても
人間素直に生きていたら
そうしようとは思わなくても
知らず知らずのうちになにか役にたっている事もあるんですよね。
でも、無理に役に立とう、あれやんなきゃこれやんなきゃ、と考えはじめると
それってなにか、今の自分にとっては違うのかなぁと感じます。
今は、自分の気持ちが動くことに素直に動いて
気持ちが何も動かないときはそのことに対しては何もしないようにしています。
納得できないというのも自分の気持ちですから
そうゆう気持ちがあるときは、納得がいくまで道を探すだけです。
そうしてると、その時そのときで自分の心を観察する必要が出てきますね。
自分はいったい本当は何を望んでいるのか。
わかったふりしたりごまかしたりすることなく、そのことに気づく必要があります。
そこから人生という冒険ははじまるんですよね。
自分の魂からの声はまるで羅針盤の針ですね。
理由はあまり深くは考えなかったのですが
この実利社会で、自分に当てられた役割をこなすのに
少々疲れていたのだと思います。
役立たずとはいっても
人間素直に生きていたら
そうしようとは思わなくても
知らず知らずのうちになにか役にたっている事もあるんですよね。
でも、無理に役に立とう、あれやんなきゃこれやんなきゃ、と考えはじめると
それってなにか、今の自分にとっては違うのかなぁと感じます。
今は、自分の気持ちが動くことに素直に動いて
気持ちが何も動かないときはそのことに対しては何もしないようにしています。
納得できないというのも自分の気持ちですから
そうゆう気持ちがあるときは、納得がいくまで道を探すだけです。
そうしてると、その時そのときで自分の心を観察する必要が出てきますね。
自分はいったい本当は何を望んでいるのか。
わかったふりしたりごまかしたりすることなく、そのことに気づく必要があります。
そこから人生という冒険ははじまるんですよね。
自分の魂からの声はまるで羅針盤の針ですね。
Posted by らいらい at 2010年06月26日 12:42
不幸自慢ではありませんが(笑)3年前まで会社も家庭も悲惨な状況(内容多
すぎて省略御免!)健康も損ない「もうダメだ!死ぬしかない!」(←真面目に
目標として計画した)までいきましたが、行き着くとこまで行き着いても何も変
わらない事にハっ!と気が付きました。
それまで「こうなってはいけない!」と必死で思考していたことは幻想でしかな
かったみたいです。(言葉では上手く伝えきれなくてモドカシイですが)
以降、仕事も家庭も失いましたケド、心を自由に設定する感覚で幸せに生きて
ます。
長々失礼しました。何か参考にでもなれば…
すぎて省略御免!)健康も損ない「もうダメだ!死ぬしかない!」(←真面目に
目標として計画した)までいきましたが、行き着くとこまで行き着いても何も変
わらない事にハっ!と気が付きました。
それまで「こうなってはいけない!」と必死で思考していたことは幻想でしかな
かったみたいです。(言葉では上手く伝えきれなくてモドカシイですが)
以降、仕事も家庭も失いましたケド、心を自由に設定する感覚で幸せに生きて
ます。
長々失礼しました。何か参考にでもなれば…
Posted by 不幸禍の人 at 2010年06月26日 12:44
みなさんこんにちは。
昨日、最近勉強を始めた、と母に言ったところ、いきなり
「で、どうすんの?」と実利主義系な返事をされてコケました。
最近感じる事なのですが
社会は、自分の中が広がることによって変質します。
ハンドルに遊びが出来るようなものですね。
自分自身が、自分が見る「社会」のハンドルを握っている。
社会は結局実体がなく、自分の見ている中にしか存在しないと思ったら
少し楽になりました。
旅は「今」を選択しやすい環境に置かれます。
未来の事も憂慮しなくていいし、過去の出来事との連続性もありません。状況にゆだねる、ということも容易です。
その分心が開放されてて、今という瞬間、今会っている人、出来事、を体いっぱいに体験しやすいと思いますが......
私の場合、旅なんて面倒臭くてしょうがありません。(笑)
陳腐かも知れませんが、生きてる事は旅だな、と感じはじめました。
40過ぎて初めて、「人との出逢い」というものの
意味が分かってきつつあるからです。
それは「体」が何処へ行こうとも、何処にも行かないでいようとも
「人との出逢い」が起こるのは、あらかじめ決まっていて
そして、「内面での出来事」だからかなと。
すずきさんがこちらで阿部さんやみなさんと出会っていらっしゃるのは
実はたった今旅をしているからこそ、と感じます。
旅だって思い通りにならない事、その土地のヘンテコリンなルールに
とまどったりする事も沢山あると思います。
でも、なんで旅好きの人は旅が好き、って言うかって、
心がオープンに、ゆるくなってもいい時間なんだ、って
自分自身でゴーサイン出してあげられるスイッチになってるんじゃないかなぁと.....。
書かせていただいて、自分なりに頭がスッキリしました。
ありがとうございます。
昨日、最近勉強を始めた、と母に言ったところ、いきなり
「で、どうすんの?」と実利主義系な返事をされてコケました。
最近感じる事なのですが
社会は、自分の中が広がることによって変質します。
ハンドルに遊びが出来るようなものですね。
自分自身が、自分が見る「社会」のハンドルを握っている。
社会は結局実体がなく、自分の見ている中にしか存在しないと思ったら
少し楽になりました。
旅は「今」を選択しやすい環境に置かれます。
未来の事も憂慮しなくていいし、過去の出来事との連続性もありません。状況にゆだねる、ということも容易です。
その分心が開放されてて、今という瞬間、今会っている人、出来事、を体いっぱいに体験しやすいと思いますが......
私の場合、旅なんて面倒臭くてしょうがありません。(笑)
陳腐かも知れませんが、生きてる事は旅だな、と感じはじめました。
40過ぎて初めて、「人との出逢い」というものの
意味が分かってきつつあるからです。
それは「体」が何処へ行こうとも、何処にも行かないでいようとも
「人との出逢い」が起こるのは、あらかじめ決まっていて
そして、「内面での出来事」だからかなと。
すずきさんがこちらで阿部さんやみなさんと出会っていらっしゃるのは
実はたった今旅をしているからこそ、と感じます。
旅だって思い通りにならない事、その土地のヘンテコリンなルールに
とまどったりする事も沢山あると思います。
でも、なんで旅好きの人は旅が好き、って言うかって、
心がオープンに、ゆるくなってもいい時間なんだ、って
自分自身でゴーサイン出してあげられるスイッチになってるんじゃないかなぁと.....。
書かせていただいて、自分なりに頭がスッキリしました。
ありがとうございます。
Posted by アツロウ at 2010年06月26日 12:56
今日の記事、私の中の凝り固まってがんじがらめになってしまっている塊をザザーツとさわやかに流して下さいました。
(社会の常識が認める)何モノかになろうとして、ずっともがいて苦しんできました。
いつになっても何者かになれず、満足は程遠く、劣等感は募るばかり・・・。
30歳で結婚して、それでもやっぱり内面のシコリが一気に消えるなんてことはありませんでした。
でも、あるときふと自分の中に湧いてきた言葉がありました。
それは「作用」です。
私の存在は、社会の常識からすれば役立たずかもしれませんが、生きている事で、きっと誰かに何らかの作用を与えてる。プラスだったり、時にはマイナスだったり。
だからこうして、他の生命の犠牲の上に、今日も生きる事を許してもらえてるんだ!って。
きっと母は私がお腹に宿った時、そしてこの世に姿を現した時、嬉しい!幸せだ!って思ってくれたかもしれない。
姉だって、今は離れていても兄弟である私が生きている事で、心のどこかで安心感を見出していてくれているかもしれない。
そんな風に思ったら、社会が認める役立っている人、何者かにならなくたって私は存在を許されていると思えるようになってきました。
…とはいえ、現実は残酷ですよね。
先日友人宅にお邪魔した際、友人のお父様がしきりと私の社会的な側面を聞いてくるんですよねぇ。
「大学はどこだったの?」
「仕事は何をしていたの?」
「今は何をしているの?え?専業主婦?暇じゃないのかねぇ、まだ働けるでしょ」ですって。
自我が、ワナワナウズウズ苦しみ始めました。いつもことです。
でも、同時進行でリカバリーに成功しまし!
私の事は、私が知っている。私の様な生き方がある事も、私は知っている。
だから、私は大丈夫、って。
徐々にですが、最近では社会の常識と自分を切り離して、冷静に物事を観察できるようになってきたかもしれません。
私は私の劇を楽しもう。
私の中の平和は、深いところで「大いなるひとつ」とつながり、世界へプラスに作用する。
阿部さん、みなさん、今日もありがとうございました。
(社会の常識が認める)何モノかになろうとして、ずっともがいて苦しんできました。
いつになっても何者かになれず、満足は程遠く、劣等感は募るばかり・・・。
30歳で結婚して、それでもやっぱり内面のシコリが一気に消えるなんてことはありませんでした。
でも、あるときふと自分の中に湧いてきた言葉がありました。
それは「作用」です。
私の存在は、社会の常識からすれば役立たずかもしれませんが、生きている事で、きっと誰かに何らかの作用を与えてる。プラスだったり、時にはマイナスだったり。
だからこうして、他の生命の犠牲の上に、今日も生きる事を許してもらえてるんだ!って。
きっと母は私がお腹に宿った時、そしてこの世に姿を現した時、嬉しい!幸せだ!って思ってくれたかもしれない。
姉だって、今は離れていても兄弟である私が生きている事で、心のどこかで安心感を見出していてくれているかもしれない。
そんな風に思ったら、社会が認める役立っている人、何者かにならなくたって私は存在を許されていると思えるようになってきました。
…とはいえ、現実は残酷ですよね。
先日友人宅にお邪魔した際、友人のお父様がしきりと私の社会的な側面を聞いてくるんですよねぇ。
「大学はどこだったの?」
「仕事は何をしていたの?」
「今は何をしているの?え?専業主婦?暇じゃないのかねぇ、まだ働けるでしょ」ですって。
自我が、ワナワナウズウズ苦しみ始めました。いつもことです。
でも、同時進行でリカバリーに成功しまし!
私の事は、私が知っている。私の様な生き方がある事も、私は知っている。
だから、私は大丈夫、って。
徐々にですが、最近では社会の常識と自分を切り離して、冷静に物事を観察できるようになってきたかもしれません。
私は私の劇を楽しもう。
私の中の平和は、深いところで「大いなるひとつ」とつながり、世界へプラスに作用する。
阿部さん、みなさん、今日もありがとうございました。
Posted by フルムーン at 2010年06月26日 12:59
てぃだぬふぁ様、横から失礼します。
私は、このYesMan飛行機の中で3回見ました。何でもかんでもYESと言って断らないで生きて見る。結構ショックでした。私はほとんど断ってたから
この映画と阿部さんの言ってる事はダブってしまいます。
既存の価値観は→幸せだと思わされている
損したか、得したかは死ぬ前じゃないとわかりませんが、与える人生に(執着しない)人生になった時・・・おそらく天がいつもフォローしてくれると思います
他のブログから引用・・一休さんが他界するときに言った言葉だそうです。
http://hikari358.blog102.fc2.com/blog-entry-136.html
この言葉が非常に印象的でした。
私は、このYesMan飛行機の中で3回見ました。何でもかんでもYESと言って断らないで生きて見る。結構ショックでした。私はほとんど断ってたから
この映画と阿部さんの言ってる事はダブってしまいます。
既存の価値観は→幸せだと思わされている
損したか、得したかは死ぬ前じゃないとわかりませんが、与える人生に(執着しない)人生になった時・・・おそらく天がいつもフォローしてくれると思います
他のブログから引用・・一休さんが他界するときに言った言葉だそうです。
http://hikari358.blog102.fc2.com/blog-entry-136.html
この言葉が非常に印象的でした。
Posted by YES MAN at 2010年06月26日 13:00
すずきさんの意見すごく良く分かります。私もこんなにつまらない(意味のない)退屈な人生なら、生きてたって別に意味はない、悲しむ人もいないだろうし・・・と思っていました。どうせ死ぬのになぜ生きなくちゃならないんだろう?って。
でも、それから数年たち、メキシコで仕事をしていました。そこである女性と知り合いました。43歳、別に美人ではない、少々太めでおしゃれでもない、子供が3人、3人の父親は皆別の人(メキシコではよくあることです)、一番下の子供の父親と住んでいるけれど別に愛情深いわけでもなく、仕事もしないから、彼女一人が頑張って稼いで子供の世話から掃除までしている。小さい家に帰れば、子供と犬7匹でぎゅうぎゅう、物であふれかえって、お世辞にもきちんとしているとは言いがたい。
何かの拍子に愚痴を言っていた彼女に言ったんです。彼女なら分かってくれるかと思って。「こんな人生、すごく疲れるし、最悪だよね。時々、死にたいって思うよね。」
境遇があまり幸せでない、たいていの日本人はそういう発言も分かってくれたのです。ところが、逆にすっごい驚かれました。「え?私はすごい人生楽しいよ、旦那には絶望だけど、人生は本当に素敵だよ。本当に美しいよ。私は人生に恋しているよ、ずっと。ずっと生きていたいと思う。Yuria は病気なんじゃない?大丈夫?」
衝撃でした。私は単に人生のつまらない側面を見たがっていただけだったんだと気がつきました。それからは彼女と一緒に動物や植物を見てはかわいい~!!といい、ショックなことがあるたびに泣き、子供と話し、喧嘩をして数ヶ月口をきくのをお互いやめ、仲直りして謝って泣き職場の皆から白い目で見られ・・・毎日が楽しいなあ~って思えるようになりました。
日本に帰国して、残念ながら周りの暗いまじめな雰囲気に流されて、少しこの気持ちが薄れてしまいましたので、これを機会にまた「人生っていろいろあるけど面白いよなあ~やめられない!」って気持ちにスイッチを入れたいと思います。
でも、それから数年たち、メキシコで仕事をしていました。そこである女性と知り合いました。43歳、別に美人ではない、少々太めでおしゃれでもない、子供が3人、3人の父親は皆別の人(メキシコではよくあることです)、一番下の子供の父親と住んでいるけれど別に愛情深いわけでもなく、仕事もしないから、彼女一人が頑張って稼いで子供の世話から掃除までしている。小さい家に帰れば、子供と犬7匹でぎゅうぎゅう、物であふれかえって、お世辞にもきちんとしているとは言いがたい。
何かの拍子に愚痴を言っていた彼女に言ったんです。彼女なら分かってくれるかと思って。「こんな人生、すごく疲れるし、最悪だよね。時々、死にたいって思うよね。」
境遇があまり幸せでない、たいていの日本人はそういう発言も分かってくれたのです。ところが、逆にすっごい驚かれました。「え?私はすごい人生楽しいよ、旦那には絶望だけど、人生は本当に素敵だよ。本当に美しいよ。私は人生に恋しているよ、ずっと。ずっと生きていたいと思う。Yuria は病気なんじゃない?大丈夫?」
衝撃でした。私は単に人生のつまらない側面を見たがっていただけだったんだと気がつきました。それからは彼女と一緒に動物や植物を見てはかわいい~!!といい、ショックなことがあるたびに泣き、子供と話し、喧嘩をして数ヶ月口をきくのをお互いやめ、仲直りして謝って泣き職場の皆から白い目で見られ・・・毎日が楽しいなあ~って思えるようになりました。
日本に帰国して、残念ながら周りの暗いまじめな雰囲気に流されて、少しこの気持ちが薄れてしまいましたので、これを機会にまた「人生っていろいろあるけど面白いよなあ~やめられない!」って気持ちにスイッチを入れたいと思います。
Posted by Yuria at 2010年06月26日 13:16
今日の阿部さんのメッセージ、皆さんのコメントを読んで、私のハートが喜んでます
そうそう…!って、かなり共感です
今、振り替えれば、まさにすずきさんのように独身時代生きてた私は、結婚を境にかなりの変化をしました。
当時、世間体、常識を基準に生きてる親と居ると、好きにすれば…と言われても、無言の威圧感と真綿で首をしめられてる様な息苦しさがありました。結果的には真逆の人と結婚し、そんな主人はといえば、仕事は真面目に頑張っていますが、その他の部分は、人目を気にしない、寝癖のついた髪も気にしない。「ハゲになったらクセなんてつかないから、ハゲになりたいな」と本気?で言っている、そんな性格。
こんなゆるゆる主人との間の長男は、発達障害(自閉症)をもって産まれ、この事も私の人生にとっては大いなる意志からのギフトだったと今は感じています。中三の息子はまさに「いまここ」を楽しんで生きている見本の様です。独自の世界観で好きに楽しんでいる息子。そんな中、高二の娘のイライラした感じに日々ふりまわされている私は、息子に癒されてます。疲れた時は家事も手抜きをしますし、いろいろな事で自分に許可を出せるようにもなりました。
阿部さんのいまここ塾にも参加させていただき、今度、瞑想伝授もお世話になる事になりました。
人生は思いもよらないような出来事もありますが、これからも流れにあまり逆らわないように生きたいと感じてます。
長々と書いてしまってすみません。読んで頂きありがとうございましたm(__)m

そうそう…!って、かなり共感です

今、振り替えれば、まさにすずきさんのように独身時代生きてた私は、結婚を境にかなりの変化をしました。
当時、世間体、常識を基準に生きてる親と居ると、好きにすれば…と言われても、無言の威圧感と真綿で首をしめられてる様な息苦しさがありました。結果的には真逆の人と結婚し、そんな主人はといえば、仕事は真面目に頑張っていますが、その他の部分は、人目を気にしない、寝癖のついた髪も気にしない。「ハゲになったらクセなんてつかないから、ハゲになりたいな」と本気?で言っている、そんな性格。
こんなゆるゆる主人との間の長男は、発達障害(自閉症)をもって産まれ、この事も私の人生にとっては大いなる意志からのギフトだったと今は感じています。中三の息子はまさに「いまここ」を楽しんで生きている見本の様です。独自の世界観で好きに楽しんでいる息子。そんな中、高二の娘のイライラした感じに日々ふりまわされている私は、息子に癒されてます。疲れた時は家事も手抜きをしますし、いろいろな事で自分に許可を出せるようにもなりました。
阿部さんのいまここ塾にも参加させていただき、今度、瞑想伝授もお世話になる事になりました。
人生は思いもよらないような出来事もありますが、これからも流れにあまり逆らわないように生きたいと感じてます。
長々と書いてしまってすみません。読んで頂きありがとうございましたm(__)m
Posted by age at 2010年06月26日 13:27
阿部さん、
いつも有難うございます。
>一人でいるときに心に問題を持っていたら、二人になったら問題が二倍になるだけです。
この言葉に、ハッとしました。
ただ、ひたすら、静寂、沈黙、の方向に、意識を向けていこうと思います。
いつも有難うございます。
>一人でいるときに心に問題を持っていたら、二人になったら問題が二倍になるだけです。
この言葉に、ハッとしました。
ただ、ひたすら、静寂、沈黙、の方向に、意識を向けていこうと思います。
Posted by 陽子 at 2010年06月26日 13:29
Yuriaさん
全く同感です。何があっても、無くても人生はそれだけで楽しいですよね。私も、職場、父親、兄、子供、近所のおじちゃん、地域の役員などという看板を背負って、それを意識すると時々、うお~~~って、爆発しそうになるけど、一方、なんだかんだありながら、精一杯(泣き、笑い、腹立てたり、苦しんだり)生きてる事自体に とても満足感があります。 じっと、閉じこもるも人生、サッカー選手のようにやりたい事を全力でやりぬくのも人生、極端に生きれず、サラリーマンしてるのも人生。 色んな嫌な事、悲しい事、嬉しい事が、そりゃ人の間で生きてる=人間だからあると思いますが、生きてる事そのものを実感する事が、幸せという事だと思います。 まさに、あるがまま。
全く同感です。何があっても、無くても人生はそれだけで楽しいですよね。私も、職場、父親、兄、子供、近所のおじちゃん、地域の役員などという看板を背負って、それを意識すると時々、うお~~~って、爆発しそうになるけど、一方、なんだかんだありながら、精一杯(泣き、笑い、腹立てたり、苦しんだり)生きてる事自体に とても満足感があります。 じっと、閉じこもるも人生、サッカー選手のようにやりたい事を全力でやりぬくのも人生、極端に生きれず、サラリーマンしてるのも人生。 色んな嫌な事、悲しい事、嬉しい事が、そりゃ人の間で生きてる=人間だからあると思いますが、生きてる事そのものを実感する事が、幸せという事だと思います。 まさに、あるがまま。
Posted by 空高く at 2010年06月26日 13:32
阿部さんありがとうございました、今日のメッセージはとても心に響きました。
と同時に某サイトで独身のいい年した無職男性がつぶやいてたことも思い浮かびます・・「普通にできない、恋人や結婚なんてほかの人のものか」と。
あるがままも大事ですが、自分の足元を見据えて自分に見合った目標や理想を持つことも大事ですよね。
ものすごく高いことを人生や周りに望んでおいて、思い通りにならないからやけになりました、って何かちがうと思う。
降参って大事ですね。
話はずれましたが、今回の記事のような内容が広まったら心を病んでる人が減りますね。
実利主義、なにかと面倒です。
安定を求めると大事な事を見失う気がします。
ブラザーサンシスタームーンのフランシスコのような生き方に憧れます。
と同時に某サイトで独身のいい年した無職男性がつぶやいてたことも思い浮かびます・・「普通にできない、恋人や結婚なんてほかの人のものか」と。
あるがままも大事ですが、自分の足元を見据えて自分に見合った目標や理想を持つことも大事ですよね。
ものすごく高いことを人生や周りに望んでおいて、思い通りにならないからやけになりました、って何かちがうと思う。
降参って大事ですね。
話はずれましたが、今回の記事のような内容が広まったら心を病んでる人が減りますね。
実利主義、なにかと面倒です。
安定を求めると大事な事を見失う気がします。
ブラザーサンシスタームーンのフランシスコのような生き方に憧れます。
Posted by 華夏 at 2010年06月26日 13:49
役にたたない人でいましょう。
はい。
はい。
Posted by トム at 2010年06月26日 13:57
人生やりたいことやったもん勝ちだっっ!
私はこれからもやりたいことだけやって生きていきます!
ここでいろんなことに気付けてホントに良かったー。
みなさんに感謝しています。
今の素直な気持ちです。。。
私はこれからもやりたいことだけやって生きていきます!
ここでいろんなことに気付けてホントに良かったー。
みなさんに感謝しています。
今の素直な気持ちです。。。
Posted by yui at 2010年06月26日 13:58
なるほどですね♪すずきさんは自分の人生に幸せを感じていなければ、パートナーを引き寄せても不満が増大するだけですね。
欠落という場から起こす行動は常に非生産的。
依存というのは【私は自分だけでは完全ではない】から【完全になるためには誰かを必要とする】ということだね。
人は一人では不安だから支えてくれるつれあいを求めるとき、その関係は決して安定しない。
土台がぐらいついているからですね。
何かが欠落している場から配偶者を探しても、本当に望む配偶者は現れず、現状の欠落を増幅するような人たちが引き寄せられてきますね♪
言い換えれば不調和を解消するために行動してはいけない、まず不調和を解消して、それから行動してパートナーを見つけることですね。
まず【いまここ】に関心を集中し、いつも自分自身を愛していられるようにすること。
まず自分を愛してくれと相手に要求してはいけない。
【いまここ】に戻り【本当の自分】と調和する。
愛とはそういうことだからね。
【源との調和】
【自己との調和】
【大いなる存在との調和】
愛との調和だね♪
欠落という場から起こす行動は常に非生産的。
依存というのは【私は自分だけでは完全ではない】から【完全になるためには誰かを必要とする】ということだね。
人は一人では不安だから支えてくれるつれあいを求めるとき、その関係は決して安定しない。
土台がぐらいついているからですね。
何かが欠落している場から配偶者を探しても、本当に望む配偶者は現れず、現状の欠落を増幅するような人たちが引き寄せられてきますね♪
言い換えれば不調和を解消するために行動してはいけない、まず不調和を解消して、それから行動してパートナーを見つけることですね。
まず【いまここ】に関心を集中し、いつも自分自身を愛していられるようにすること。
まず自分を愛してくれと相手に要求してはいけない。
【いまここ】に戻り【本当の自分】と調和する。
愛とはそういうことだからね。
【源との調和】
【自己との調和】
【大いなる存在との調和】
愛との調和だね♪
Posted by 神 at 2010年06月26日 14:05
こんにちは このやりとりに 心から感動しました。すずきさん、阿部さん ありがとうございました。
Posted by ミル at 2010年06月26日 14:19
えむさん、tomatomaさんに共感です^^。
私も、「役に立つ妻・母」の縛りから一抜けて、楽になりました。
でも、実は「行動」そのものは、あまり変わってなかったりする。
でも、気持ち的にはぜんぜん違う。すると、周りが変わってくるんですね。
日本人は、真面目すぎる!
昨日ラモスも「日本人は真面目。ブラジル人は、(ワールドカップ見て寝不足なら)学校休むよ!」と言ってました(笑)。
一旦、背負い込んでる「義務」に気付いたら、それが本当に一度きりの人生で守るべき価値があるのか、「自分の価値観で」考え直してみる価値がありますよね。
私も、義務教育期間は学校休ませて旅行に行くなんて、思いもよらなかったけど、身近にそんな話を聞いて「そうか、義務教育以上に意義があると親が考えたら、義務教育以上の価値を子供に与える事も出来るよな」なんて、「義務」の言葉で責任をまる投げしていた自分に気が付きました。
今私は、「ルールは破るためにある」とまでは言わないものの、
「ルールは考え直すためにある」って感じてます。
社会は無言で私たちに役割を与えてきます。
でも一旦それを「放棄」して、改めて練り直してみると、意外にも私たちは人のために生きるのが快感だったりするんですよね。
押し付けられて受け取るのか、自分から選択するのか、外見的には変わらない行動でも内面的な「あり方」は雲泥の差って事ですね。
私も、「役に立つ妻・母」の縛りから一抜けて、楽になりました。
でも、実は「行動」そのものは、あまり変わってなかったりする。
でも、気持ち的にはぜんぜん違う。すると、周りが変わってくるんですね。
日本人は、真面目すぎる!
昨日ラモスも「日本人は真面目。ブラジル人は、(ワールドカップ見て寝不足なら)学校休むよ!」と言ってました(笑)。
一旦、背負い込んでる「義務」に気付いたら、それが本当に一度きりの人生で守るべき価値があるのか、「自分の価値観で」考え直してみる価値がありますよね。
私も、義務教育期間は学校休ませて旅行に行くなんて、思いもよらなかったけど、身近にそんな話を聞いて「そうか、義務教育以上に意義があると親が考えたら、義務教育以上の価値を子供に与える事も出来るよな」なんて、「義務」の言葉で責任をまる投げしていた自分に気が付きました。
今私は、「ルールは破るためにある」とまでは言わないものの、
「ルールは考え直すためにある」って感じてます。
社会は無言で私たちに役割を与えてきます。
でも一旦それを「放棄」して、改めて練り直してみると、意外にも私たちは人のために生きるのが快感だったりするんですよね。
押し付けられて受け取るのか、自分から選択するのか、外見的には変わらない行動でも内面的な「あり方」は雲泥の差って事ですね。
Posted by かっぱ at 2010年06月26日 14:26
現実は、自分の心を映す鏡
今目の前の現実は、自分の心の内面が現象化したものだと言われます。
であるとするなら、変えるべきは現象(現実)ではなく、自分自身の心(内面、考え方、捉え方)だということですね。
現実、現象は全て完全です。不完全なのは自分の思考なのですから^^
今目の前の現実は、自分の心の内面が現象化したものだと言われます。
であるとするなら、変えるべきは現象(現実)ではなく、自分自身の心(内面、考え方、捉え方)だということですね。
現実、現象は全て完全です。不完全なのは自分の思考なのですから^^
Posted by 近藤 at 2010年06月26日 14:59
僕の子どもにも、もちろん
「概念を教える」必要がありますが、
「概念から離れる瞑想」も一緒に教えるつもりです。
「概念を教える」必要がありますが、
「概念から離れる瞑想」も一緒に教えるつもりです。
Posted by 笹岡 at 2010年06月26日 15:04
ずずきさん、
私の旦那さんは結婚したとき、38でしたよ~
出会って半年ぐらいで、なんだかとんとん拍子に
そうなってしまいました。。
すぐ子供もできたから、旦那さんからすぐお父さんにも
なってしまいました。
まだまだこれからじゃないですか~~!!
すずきさんだって来年にはお父さんになってるかも?!(笑)
出会いはほんと、不思議なお導きですよね。。
ただ、出会う努力はしたほうがいいかも(笑)~
人生楽しむぞ!って決めていつもと違う行動を
とりだしたら・・・
自然と出会えるかもしれないし
ほんと、未来はわからないから面白いですよね~
お互いに人生を楽しめますように・・・
私の旦那さんは結婚したとき、38でしたよ~
出会って半年ぐらいで、なんだかとんとん拍子に
そうなってしまいました。。
すぐ子供もできたから、旦那さんからすぐお父さんにも
なってしまいました。
まだまだこれからじゃないですか~~!!
すずきさんだって来年にはお父さんになってるかも?!(笑)
出会いはほんと、不思議なお導きですよね。。
ただ、出会う努力はしたほうがいいかも(笑)~
人生楽しむぞ!って決めていつもと違う行動を
とりだしたら・・・
自然と出会えるかもしれないし
ほんと、未来はわからないから面白いですよね~
お互いに人生を楽しめますように・・・
Posted by ゆみ at 2010年06月26日 15:21
tomatomaさん、私も母親捨てましたわ。
母親って、こうでなくちゃならないって常識、いらないです。
この3次元は本当に無駄なルールが多いですね。
そのルールのせいで私たちは、いらぬ苦労を背負うのです。
こんなルール、みんなで捨てましょう。
ぐ~たら大賛成!
阿部さん、いつも愛してます!
いいですよね?勝手に愛してるけど(笑)
母親って、こうでなくちゃならないって常識、いらないです。
この3次元は本当に無駄なルールが多いですね。
そのルールのせいで私たちは、いらぬ苦労を背負うのです。
こんなルール、みんなで捨てましょう。
ぐ~たら大賛成!
阿部さん、いつも愛してます!
いいですよね?勝手に愛してるけど(笑)
Posted by シオン at 2010年06月26日 15:49
すずきさんへ
私もすずきさんと同年代、同じ気持ちでいました。
仕事場と家との往復、おくてで彼氏なし、親の借金を支払うために会社勤め… ついに精神が持たず会社を退職し家を出ました。 その後結婚願望もなかったのに運命?の人と出会い結婚し子供ももうけました。 生活は一変しましたが相変わらず親はいまでもだらしなく悩みのもとで、育児は大変、生活していくのがやっとで隣の芝生は青く見えてしまう状況。そのくせ私は幸せですよ~なんて顔して生きています(←ばか) 阿部さんが言われるように内側で同じ価値観を持ったままだったから何年たっても問題が変わるだけで閉塞感がきえません。 もっと人生を楽しみたいです。 すずきさんみたいに感じている人は案外多いと思います。いつかお互いに生きてるのが楽しいって思えるようになりたいですね
私もすずきさんと同年代、同じ気持ちでいました。
仕事場と家との往復、おくてで彼氏なし、親の借金を支払うために会社勤め… ついに精神が持たず会社を退職し家を出ました。 その後結婚願望もなかったのに運命?の人と出会い結婚し子供ももうけました。 生活は一変しましたが相変わらず親はいまでもだらしなく悩みのもとで、育児は大変、生活していくのがやっとで隣の芝生は青く見えてしまう状況。そのくせ私は幸せですよ~なんて顔して生きています(←ばか) 阿部さんが言われるように内側で同じ価値観を持ったままだったから何年たっても問題が変わるだけで閉塞感がきえません。 もっと人生を楽しみたいです。 すずきさんみたいに感じている人は案外多いと思います。いつかお互いに生きてるのが楽しいって思えるようになりたいですね
Posted by ケーキ女 at 2010年06月26日 16:04
すずきさん、阿部さん、みなさんありがとうございます。
つい1時間前に、同じことを考えて
ボソボソと昼ごはんを食べていました。
誰かの、地球の、環境の、動物の、植物の、家族の、
お客様の。。。。役に立つことで私のできることってなんだ?
私の生きる道とはなんだ?
こんな小さな街で、ことしてる場合じゃない。
何をすれば心がわくわくするんだ?
役にたって、生きがいを感じて、さらにそれに利益が発生して
食いっぱぐれなくて・・・・
・・・・・うわ~~オイラどうすりゃいいだ~~?
って、ドツボでした(^^;)
ちょっと、はまったところから足が引きぬけた感じです。
ありがとうございました。
つい1時間前に、同じことを考えて
ボソボソと昼ごはんを食べていました。
誰かの、地球の、環境の、動物の、植物の、家族の、
お客様の。。。。役に立つことで私のできることってなんだ?
私の生きる道とはなんだ?
こんな小さな街で、ことしてる場合じゃない。
何をすれば心がわくわくするんだ?
役にたって、生きがいを感じて、さらにそれに利益が発生して
食いっぱぐれなくて・・・・
・・・・・うわ~~オイラどうすりゃいいだ~~?
って、ドツボでした(^^;)
ちょっと、はまったところから足が引きぬけた感じです。
ありがとうございました。
Posted by ぽんぽこ at 2010年06月26日 16:12
阿部さんいつも更新有難うございます!!
ところで質問があります。
フルフィルメント瞑想は、先生がたくさんいらしてそれぞれ単独で
されてるみたいですが、いつか一つになるんでしょうか?
ところで質問があります。
フルフィルメント瞑想は、先生がたくさんいらしてそれぞれ単独で
されてるみたいですが、いつか一つになるんでしょうか?
Posted by 今日 at 2010年06月26日 16:13
文章にしようとしたけど諦めました(笑)
ただ楽な世界になればいい
そのうえでさらなる真実に気づけばいいって思いました。
アウトローに生きるのは少し大変(笑)だけどそんな人間が教えてやればいいって思いました。
いつもありがとうございます
ただ楽な世界になればいい
そのうえでさらなる真実に気づけばいいって思いました。
アウトローに生きるのは少し大変(笑)だけどそんな人間が教えてやればいいって思いました。
いつもありがとうございます

Posted by いいとも at 2010年06月26日 16:39
空高くさん、ありがとうございます。
すずきさんと阿部さんのブログできっかけをいただいてコメントをいただけて、嬉しいです。
>何があっても、無くても人生はそれだけで楽しいですよね。
そう、そうなんです。
人生、やりたいことをできるかっていったら、そうではないこともある。好きな人とだけいられればいいけど、そうもいかない。恋人がいれば楽しそうだけど、独りで頑張ったからといっていきなりできるわけでもない。どうしても、何をやってもうまくいかないことだってあります。というか、その方が断然多いです。それが現実です。
でも、楽しく幸せに生きるということと、そういうことはあまり関係ないと思います。私にとって、それは強いて言えば「生きてること自体を好きだと思う」「生きていること自体が興味深い」ってことです。
私も35歳、独身女性、臨時の仕事で自宅と職場の行ったり来たり、住む場所も転々としているので友人も少ないし、家族とも疎遠ですョ。でもこの人生はかけがえのないもので、心から楽しんでいます。もう一度繰り返せと言われたらごめんですが・・・
すずきさんと阿部さんのブログできっかけをいただいてコメントをいただけて、嬉しいです。
>何があっても、無くても人生はそれだけで楽しいですよね。
そう、そうなんです。
人生、やりたいことをできるかっていったら、そうではないこともある。好きな人とだけいられればいいけど、そうもいかない。恋人がいれば楽しそうだけど、独りで頑張ったからといっていきなりできるわけでもない。どうしても、何をやってもうまくいかないことだってあります。というか、その方が断然多いです。それが現実です。
でも、楽しく幸せに生きるということと、そういうことはあまり関係ないと思います。私にとって、それは強いて言えば「生きてること自体を好きだと思う」「生きていること自体が興味深い」ってことです。
私も35歳、独身女性、臨時の仕事で自宅と職場の行ったり来たり、住む場所も転々としているので友人も少ないし、家族とも疎遠ですョ。でもこの人生はかけがえのないもので、心から楽しんでいます。もう一度繰り返せと言われたらごめんですが・・・
Posted by Yuria at 2010年06月26日 16:56
どうも、はじめまして
mitsuzoといいます。
”役に立たない人でいましょう。”
”役に立たないことをしましょう。”
”世界全体を家にしてみませんか。”
とても、感動しました。
ありがとうございました。
mitsuzoといいます。
”役に立たない人でいましょう。”
”役に立たないことをしましょう。”
”世界全体を家にしてみませんか。”
とても、感動しました。
ありがとうございました。
Posted by mitsuzo at 2010年06月26日 18:01
Yuriさん
人間って考えれば、原始時代も、江戸時代でも、現在でも 生まれて、ご飯食べて、仕事(原始時代は狩猟)して、子供を育て、排泄して、寝て、起きての繰返しを 延々続けてきているだけなんですよね。生きて、そして 又 その命を後の世代に残す。 従って、生きているだけ、自分の人生を全うする事自体、意味があるんだと思います。 生きてりゃ、そりゃ良い事もあるし、都合の悪い事、嫌なことも一杯です。 が、そんな時、何時も「ああ、俺、まだ生きてるわ。空には何時もの星と、お月さまが出てる」と思うと、何故かほっとし、生きてる時間が湧いてきます。 人生、山あり谷あり。 その山も谷も、生きてるからこそ登れるんですよね。
人間って考えれば、原始時代も、江戸時代でも、現在でも 生まれて、ご飯食べて、仕事(原始時代は狩猟)して、子供を育て、排泄して、寝て、起きての繰返しを 延々続けてきているだけなんですよね。生きて、そして 又 その命を後の世代に残す。 従って、生きているだけ、自分の人生を全うする事自体、意味があるんだと思います。 生きてりゃ、そりゃ良い事もあるし、都合の悪い事、嫌なことも一杯です。 が、そんな時、何時も「ああ、俺、まだ生きてるわ。空には何時もの星と、お月さまが出てる」と思うと、何故かほっとし、生きてる時間が湧いてきます。 人生、山あり谷あり。 その山も谷も、生きてるからこそ登れるんですよね。
Posted by 空高く at 2010年06月26日 18:07
すずきさん
人生に期待しない方がいいですよ
まじめに一生懸命生きてられるのはよく分かります。
でも人生って思い通りにならないですから・・
私もこうあらねば・・とか
人生いろいろなことに期待して生きてましたが
ツライ事が多かったような気がします。
妻と別居したり、子どもがぐれたり・・
家庭はぐちゃぐちゃでした。
今は妻に何も期待しません (向こうも期待してないと思います)
子どもにも期待しません(自分の子どもなんで優秀なわけありません)
究極、自分にも期待しません(どうせたいしたことないですから)
そうすると今、家族関係はとても良好です。
すずきさんもチカラを抜かれて今を眺めてみたらどうでしょうか?
結構イケてる人生だったりしますよ。
大丈夫ですよ。
すずきさんも私もみんな救われてますから・・
人生に期待しない方がいいですよ
まじめに一生懸命生きてられるのはよく分かります。
でも人生って思い通りにならないですから・・
私もこうあらねば・・とか
人生いろいろなことに期待して生きてましたが
ツライ事が多かったような気がします。
妻と別居したり、子どもがぐれたり・・
家庭はぐちゃぐちゃでした。
今は妻に何も期待しません (向こうも期待してないと思います)
子どもにも期待しません(自分の子どもなんで優秀なわけありません)
究極、自分にも期待しません(どうせたいしたことないですから)
そうすると今、家族関係はとても良好です。
すずきさんもチカラを抜かれて今を眺めてみたらどうでしょうか?
結構イケてる人生だったりしますよ。
大丈夫ですよ。
すずきさんも私もみんな救われてますから・・
Posted by カズ at 2010年06月26日 18:10
「一人でいるときに心に問題を持っていたら、二人になったら問題が二倍になるだけです。」
あべさん、わたしもほんっとーにそう思います。
あべさん、わたしもほんっとーにそう思います。
Posted by うんうん。 at 2010年06月26日 18:23
すずきさん
さあ、一緒に旅に出ましょう^^
さあ、一緒に旅に出ましょう^^
Posted by 兎 at 2010年06月26日 18:36
何年も、何をやるにもやる気がしなくて、
朝起きるのがとてもしんどいです。
何のために生きてるのかと思ってしまいます。こんなしんどい気持ちを抱えるために生きてるのは違うんじゃないかと思ってしまうのです。
しかし一方でそんな自分を責めてるのか、こんな私には、きっとしんどい出来事が待っていて、それでようやく目覚めるのかなと思うと、先が怖くなったりします。
夜もなかなか眠れません。
不安を手放しにするのが怖くて、思考と感情で頭をフル回転してしまうことをやめられません。
いまここを楽しむことができません。
みなさん・阿部さんは、私のような感じになったことはないですか?
なったことがあったら、どうしたら楽になりましたか?
この記事を読んだら、なぜだか気持ちが少し楽になりました。
でもやっぱり、PCから離れれば、ご飯を作らないと犬とか家族が待ってるし、仕事を見つけないと、収入の目処が立たなくて不安、他人や自分の死が怖い、といった世界の住人から抜け出せないんです。
朝起きるのがとてもしんどいです。
何のために生きてるのかと思ってしまいます。こんなしんどい気持ちを抱えるために生きてるのは違うんじゃないかと思ってしまうのです。
しかし一方でそんな自分を責めてるのか、こんな私には、きっとしんどい出来事が待っていて、それでようやく目覚めるのかなと思うと、先が怖くなったりします。
夜もなかなか眠れません。
不安を手放しにするのが怖くて、思考と感情で頭をフル回転してしまうことをやめられません。
いまここを楽しむことができません。
みなさん・阿部さんは、私のような感じになったことはないですか?
なったことがあったら、どうしたら楽になりましたか?
この記事を読んだら、なぜだか気持ちが少し楽になりました。
でもやっぱり、PCから離れれば、ご飯を作らないと犬とか家族が待ってるし、仕事を見つけないと、収入の目処が立たなくて不安、他人や自分の死が怖い、といった世界の住人から抜け出せないんです。
Posted by 海と空 at 2010年06月26日 19:25
深い気付き体験から今
何も無いのに幸福感に包まれます、
これを体験すると今までの価値観の崩壊が起こります、
人生の歯車がゴトゴト音を立てて反対に回り始めるイメージ、
今自分が存在している事自体が喜びなんだと気付きます、
初めの頃は、朝日が昇る事まで嬉しくて、太陽に向かって「有り難うございます!」
などと叫んだりします、それから、皆にこの体験を分かち合いたいと想います、
存在が喜びだと知ってからは、余計な事をゴチャゴチャ考えなくなります、
想念停止だと想う、とにかく人生が楽に成ります、悩まない苦しまない心配ない・・・
考えても仕方ない事を考えないので、雑念が無いので必要な事に思考が集中出来ます、
仕事中や生活の中で自由な発想、アイディアが浮かんで来ます、(降りてくる?)
自分が多次元の存在だと気付きます。
いまここ・・・
何も無いのに幸福感に包まれます、
これを体験すると今までの価値観の崩壊が起こります、
人生の歯車がゴトゴト音を立てて反対に回り始めるイメージ、
今自分が存在している事自体が喜びなんだと気付きます、
初めの頃は、朝日が昇る事まで嬉しくて、太陽に向かって「有り難うございます!」
などと叫んだりします、それから、皆にこの体験を分かち合いたいと想います、
存在が喜びだと知ってからは、余計な事をゴチャゴチャ考えなくなります、
想念停止だと想う、とにかく人生が楽に成ります、悩まない苦しまない心配ない・・・
考えても仕方ない事を考えないので、雑念が無いので必要な事に思考が集中出来ます、
仕事中や生活の中で自由な発想、アイディアが浮かんで来ます、(降りてくる?)
自分が多次元の存在だと気付きます。
いまここ・・・
Posted by eliya at 2010年06月26日 19:33
海と空さん
すてきなネームですね。大好きです。
何か伝えたいんだけど。。。。ううん。。。どの言葉も宙ぶらりんで、
うまくいえないなあああああ。
自分を捨てるには、やはり勇気がいると私は思います。
なんらかの経験や思いがあって、あるとき、「捨てよう」と思うことができた。
「捨てる」というか「降参、あんたにまかせるわ、山田(神)ちゃん。」なのです。
すると。あなたのネームのように美しい景色がより美しく広がってくる。
つらい時はつらい
怖いときはこわい
その体験は究極、山田(神)のものなんです。
私が思考の渦に入り込んでしまった時、頭上に一点の光があると
想像しました。あそこに光はかならずあって、そこから「本当の自分」が
苦しい私をみて、「大丈夫、ここにいるよ」と優しく声をかけている・・・
そうやって自分で自分を救い上げていました。
それから、お金にすごく困ったとき、リラックスして
なんとかなる、天使が助けてくれる・・・と信じました。自分の頭じゃどうにも
ならんから、いっそ天使にまかせちゃえ!・・・と
現在、困りながらも、生活できています。多くを望まなければやっていけるから。
すこし、気楽になってくれたら嬉しいです。
私はあなたが大好きです。悩んでるあなたも、楽しめないあなたも。
そして、あなたの行く先に「美しい光」があると信じています。
いま、なにがしたいですか?家族にごはん作ってあげたい?トイレいきたい?なんだっていいんです。イヤだと思ったらイヤでも。
ささいな事から「いま」をみつめましょうよ。
私はいつも、あなたを愛しています。
海と空のように、あなたもわたしも山田ですから。(ぐるぐるさん読んでね)
ありがとう 海と空さん。
すてきなネームですね。大好きです。
何か伝えたいんだけど。。。。ううん。。。どの言葉も宙ぶらりんで、
うまくいえないなあああああ。
自分を捨てるには、やはり勇気がいると私は思います。
なんらかの経験や思いがあって、あるとき、「捨てよう」と思うことができた。
「捨てる」というか「降参、あんたにまかせるわ、山田(神)ちゃん。」なのです。
すると。あなたのネームのように美しい景色がより美しく広がってくる。
つらい時はつらい
怖いときはこわい
その体験は究極、山田(神)のものなんです。
私が思考の渦に入り込んでしまった時、頭上に一点の光があると
想像しました。あそこに光はかならずあって、そこから「本当の自分」が
苦しい私をみて、「大丈夫、ここにいるよ」と優しく声をかけている・・・
そうやって自分で自分を救い上げていました。
それから、お金にすごく困ったとき、リラックスして
なんとかなる、天使が助けてくれる・・・と信じました。自分の頭じゃどうにも
ならんから、いっそ天使にまかせちゃえ!・・・と
現在、困りながらも、生活できています。多くを望まなければやっていけるから。
すこし、気楽になってくれたら嬉しいです。
私はあなたが大好きです。悩んでるあなたも、楽しめないあなたも。
そして、あなたの行く先に「美しい光」があると信じています。
いま、なにがしたいですか?家族にごはん作ってあげたい?トイレいきたい?なんだっていいんです。イヤだと思ったらイヤでも。
ささいな事から「いま」をみつめましょうよ。
私はいつも、あなたを愛しています。
海と空のように、あなたもわたしも山田ですから。(ぐるぐるさん読んでね)
ありがとう 海と空さん。
Posted by 山田のんびりや at 2010年06月26日 20:11
空と海さんへ
わたしも昔はそうでした。でも今は抜けました。半分は祖母のおかげ。あとは阿部さんのブログとここに来ている皆さんのおかげだとおもいます。
怖がりだったので、死んでから裁かれるというのが、すべての恐怖と不安の根底でした。
でも…、みんな愛されているし決して見放されることはないと言う言葉に救われました。
そして、98歳で祖母が亡くなった時にいるのがわかりました。何か温かい間違いなく祖母とわかる空気と言うかエネルギーが周りにありました。(気のせいかもね)
で、それからはなんだかずっと安心しています。
今は、それでも気持ちが落ち込みそうな時は、楽しい事を寝る前に妄想して気分を変えています。なるべく現実離れした想像は楽しいですよ。
気づきの時がくるまで、想像だけでも楽しくいきましょ!!
わたしも昔はそうでした。でも今は抜けました。半分は祖母のおかげ。あとは阿部さんのブログとここに来ている皆さんのおかげだとおもいます。
怖がりだったので、死んでから裁かれるというのが、すべての恐怖と不安の根底でした。
でも…、みんな愛されているし決して見放されることはないと言う言葉に救われました。
そして、98歳で祖母が亡くなった時にいるのがわかりました。何か温かい間違いなく祖母とわかる空気と言うかエネルギーが周りにありました。(気のせいかもね)
で、それからはなんだかずっと安心しています。
今は、それでも気持ちが落ち込みそうな時は、楽しい事を寝る前に妄想して気分を変えています。なるべく現実離れした想像は楽しいですよ。
気づきの時がくるまで、想像だけでも楽しくいきましょ!!
Posted by らっぱ~ at 2010年06月26日 21:02
以前のような虚無感をあまり感じなくなったのは、
静かに深呼吸する時間を意識して持つようになったからかもしれません。
そしてなるべく自然の近くへ行くようにしています。何も考えず、 ただ、ぼーーっとしています。ただひたすら。
近くに小さな滝があり、ぼーーっとしていると滝の音が 驚くほどどんどん大きくなっていって、、 「どうして??」と 思いました。
滝の音が大きくなっているのではなくて、
心が静かになったから、
今までずっとそこにあった滝の音に気づくことができたのだと分かりました。
空や木々の緑をぼーッと眺めていると
空から なにかがススーと降りてきて 「なんだろう?」と思っていると
ひらひらと今度は横に、。蝶々が飛んでいました。
飛んでいるのは見たことがあるけれど、垂直にススーと降りてくる蝶々は
初めて見たかもしれません。
ただぼんやりすることが多いですが今日は小さな発見がありました。
「深呼吸、深呼吸、そして守りの光に包まれていることをイメージして下さい。自然の中を緑の中を歩いているところをイメージして下さい」
とアドバイスされたことがあります。
意識して深呼吸を繰り返す時間、今まで思っていた以上に
たいせつな時間かも、、と思いました。ものすごく、かけがえのない貴重な時間かも。
阿部さんも 呼吸を見つめる、
瞑想は 無用の用。とおっしゃていますね、。
皆さんの心が軽くなりますように、。
お祈りしています。
コメントを読ませてもらって、とても愛しい気持が湧いてくるのは
もともとひとつだから?なのでしょうか。
もちろん 阿部さん 愛しいです。
もちろんっ。そして恩人です☆。
静かに深呼吸する時間を意識して持つようになったからかもしれません。
そしてなるべく自然の近くへ行くようにしています。何も考えず、 ただ、ぼーーっとしています。ただひたすら。
近くに小さな滝があり、ぼーーっとしていると滝の音が 驚くほどどんどん大きくなっていって、、 「どうして??」と 思いました。
滝の音が大きくなっているのではなくて、
心が静かになったから、
今までずっとそこにあった滝の音に気づくことができたのだと分かりました。
空や木々の緑をぼーッと眺めていると
空から なにかがススーと降りてきて 「なんだろう?」と思っていると
ひらひらと今度は横に、。蝶々が飛んでいました。
飛んでいるのは見たことがあるけれど、垂直にススーと降りてくる蝶々は
初めて見たかもしれません。
ただぼんやりすることが多いですが今日は小さな発見がありました。
「深呼吸、深呼吸、そして守りの光に包まれていることをイメージして下さい。自然の中を緑の中を歩いているところをイメージして下さい」
とアドバイスされたことがあります。
意識して深呼吸を繰り返す時間、今まで思っていた以上に
たいせつな時間かも、、と思いました。ものすごく、かけがえのない貴重な時間かも。
阿部さんも 呼吸を見つめる、
瞑想は 無用の用。とおっしゃていますね、。
皆さんの心が軽くなりますように、。
お祈りしています。
コメントを読ませてもらって、とても愛しい気持が湧いてくるのは
もともとひとつだから?なのでしょうか。
もちろん 阿部さん 愛しいです。
もちろんっ。そして恩人です☆。
Posted by haruiro at 2010年06月26日 21:05
少しずつ 少しずつ 塾生らしくなってきたのかな、、「大いなるもの」を
いろいろな方の中に感じます。いまここ塾で質問している方の根底に大いなるものが 横たわっているのを、。ああ、もともとのおおもとに、気づいてくれるといいなと。
「悟りたいけど悟れない、家族もいますし!。」と元気よくおっしゃっていた方の背後に(笑)、強烈に強く「大いなる、ひとつのもの」を感じました。ビジョンではなく、エネルギーとして、。その方は外側を見ているように感じました、。そしてその方が内側を見つめた時に「ああ、そうか」と気づくことができるのではと同時に思いました。このように感じている自分も不思議~。
家族とうまくいかず、車の中で ああ、どこにも行くところがない、、と目を瞑ることしかできなかった時があり、。車で眠ったこともあり、。(血行の為に足をマッサージしながらね☆アハハ) でも 必ず大丈夫!な世界に繋がっているのだな~と実感しています。
もともとのおおもとは、大いなるものだから!。なのだな~と。
阿部さんが仰る、大丈夫!が実感できるのはいろいろあったからなのかな~。
いろいろな方の中に感じます。いまここ塾で質問している方の根底に大いなるものが 横たわっているのを、。ああ、もともとのおおもとに、気づいてくれるといいなと。
「悟りたいけど悟れない、家族もいますし!。」と元気よくおっしゃっていた方の背後に(笑)、強烈に強く「大いなる、ひとつのもの」を感じました。ビジョンではなく、エネルギーとして、。その方は外側を見ているように感じました、。そしてその方が内側を見つめた時に「ああ、そうか」と気づくことができるのではと同時に思いました。このように感じている自分も不思議~。
家族とうまくいかず、車の中で ああ、どこにも行くところがない、、と目を瞑ることしかできなかった時があり、。車で眠ったこともあり、。(血行の為に足をマッサージしながらね☆アハハ) でも 必ず大丈夫!な世界に繋がっているのだな~と実感しています。
もともとのおおもとは、大いなるものだから!。なのだな~と。
阿部さんが仰る、大丈夫!が実感できるのはいろいろあったからなのかな~。
Posted by haruiro at 2010年06月26日 21:41
昨日 追突事故を起こしてしまい かなり しぼんでしまっている今日の私です。(相手の方に後遺症があったらどうしよー。。。。申し訳ない気持ちです)でも反省をしながら 今日も阿部さんの言葉でちょっとだけ ↑↑な気持ちになれています。ありがとうございます。感謝☆
Posted by らっきょ☆ at 2010年06月26日 21:47
あべさん
今日もどうもありがとう。ぺこり。
とっても安心しました。
役立たずで、いいんだ! (*^_^*)
空を見ながらただ歩くだけで楽しいし、
ただ歌ってるだけで楽しい♪ 何にも考えてない。
何かをすることに意味があるんじゃなくて、
ただここにあることだけで、いい。
そして、
私は通勤電車の中で、毎日会社に通ってるひとたちをすごく尊敬の目で見ています。
楽しくないとしても、一日一日働いてるひとたち、すごいなあ、って。
すずきさん、
あなたはすばらしい。
いまも、今までも、これからも、あなたはそのままで、間違いなくすばらしいです。
今日もどうもありがとう。ぺこり。
とっても安心しました。
役立たずで、いいんだ! (*^_^*)
空を見ながらただ歩くだけで楽しいし、
ただ歌ってるだけで楽しい♪ 何にも考えてない。
何かをすることに意味があるんじゃなくて、
ただここにあることだけで、いい。
そして、
私は通勤電車の中で、毎日会社に通ってるひとたちをすごく尊敬の目で見ています。
楽しくないとしても、一日一日働いてるひとたち、すごいなあ、って。
すずきさん、
あなたはすばらしい。
いまも、今までも、これからも、あなたはそのままで、間違いなくすばらしいです。
Posted by あん at 2010年06月26日 21:50
>ヒッピーも捨てたもいんじゃないですよ(経験者は語る)
私もヒッピーとして生きる道を選んでから、なぜか運がひらけてきました(^^)
人間、統計学的にも死ぬ確率は100%みたいなので、最後はみな一緒。
と言うか、今もみな一緒。
てなわけで、サレンダー!サレンダー!サレンダー!
ですね。
私もヒッピーとして生きる道を選んでから、なぜか運がひらけてきました(^^)
人間、統計学的にも死ぬ確率は100%みたいなので、最後はみな一緒。
と言うか、今もみな一緒。
てなわけで、サレンダー!サレンダー!サレンダー!
ですね。
Posted by Q at 2010年06月26日 21:57
すずきです。
コメントを頂いた多くの方々、本当にありがとうございました。
仕事から帰ってきて、読みました。
どれもこれも優しさに満ちあふれています。
そうですよね。この世は思い通りにならないことだらけですよね。
雲黒斎さんがおっしゃってた、仏教用語で『諸法無我』というんですよね。
『諸行無常』
この世には、変わらないものなど何一つない。
そして『諸法無我』がある。
だから『サレンダー』。
降伏する。
いや、『全てを委ねよ』のほうがふさわしいのかな?
大丈夫です。俺はこんなことくらいでやけになったりしませんし。
ただ、昨日はねぇ、免許の更新で二時間半待たされて、千円カットの床屋でも待たされて、あげくの果てに電車で待たされて、散々だったんですよ。
イライラが増して、酒のんだ勢いで不満をつらつらと(笑)
でも、これからは、役立たずで行きますので。
旅にもそのうち出ますので。
阿部さん、女性の出会い方教えてください(笑)なんてね!(b^ー°)
コメントを頂いた多くの方々、本当にありがとうございました。
仕事から帰ってきて、読みました。
どれもこれも優しさに満ちあふれています。
そうですよね。この世は思い通りにならないことだらけですよね。
雲黒斎さんがおっしゃってた、仏教用語で『諸法無我』というんですよね。
『諸行無常』
この世には、変わらないものなど何一つない。
そして『諸法無我』がある。
だから『サレンダー』。
降伏する。
いや、『全てを委ねよ』のほうがふさわしいのかな?
大丈夫です。俺はこんなことくらいでやけになったりしませんし。
ただ、昨日はねぇ、免許の更新で二時間半待たされて、千円カットの床屋でも待たされて、あげくの果てに電車で待たされて、散々だったんですよ。
イライラが増して、酒のんだ勢いで不満をつらつらと(笑)
でも、これからは、役立たずで行きますので。
旅にもそのうち出ますので。
阿部さん、女性の出会い方教えてください(笑)なんてね!(b^ー°)
Posted by すずき at 2010年06月26日 23:05
すずきさん
私もすずきさんの気持ちものすごく分かりますよ。 私は普段は旅行やスポーツや趣味等させてもらってますが 結婚相手に出会えない…心の中ではソウルパートナーに出会う事を願いながら何もしないとダメだと思い行動的に色々出会いの場所に行ったりしてます…が年を重ねれば重ねる程難しくなってきてるような気がしたり……
そのうちに何故こんなに望んでるのに恋愛出来ないんだろう?自分には何かしら欠けてる部分があるんだろうかしら?とコンプレックスまで顔を出してしまうから困ったもんで。
しかし阿部さんのメッセージを読んで少し考え方が変わりましたよ、
『どこかに向かう為に歩くのでなくてただ歩くのを楽しむ為に歩くのです…』
恋愛できない自分に焦り必死になるだけの生活でなく ただあるがままにお茶を飲む事を楽しんだり…そういう小さな積み重ねから少しずつ価値観が変わっていっていらない価値観を手放したらいいというシンプルな事なのですね(^w^)
私もすずきさんの気持ちものすごく分かりますよ。 私は普段は旅行やスポーツや趣味等させてもらってますが 結婚相手に出会えない…心の中ではソウルパートナーに出会う事を願いながら何もしないとダメだと思い行動的に色々出会いの場所に行ったりしてます…が年を重ねれば重ねる程難しくなってきてるような気がしたり……
そのうちに何故こんなに望んでるのに恋愛出来ないんだろう?自分には何かしら欠けてる部分があるんだろうかしら?とコンプレックスまで顔を出してしまうから困ったもんで。
しかし阿部さんのメッセージを読んで少し考え方が変わりましたよ、
『どこかに向かう為に歩くのでなくてただ歩くのを楽しむ為に歩くのです…』
恋愛できない自分に焦り必死になるだけの生活でなく ただあるがままにお茶を飲む事を楽しんだり…そういう小さな積み重ねから少しずつ価値観が変わっていっていらない価値観を手放したらいいというシンプルな事なのですね(^w^)
Posted by サリー at 2010年06月26日 23:14
降参って言葉がなんだか印象に残ります。
山田さん、らっぱ~さんなど、ありがとうございます。。
山田さん、らっぱ~さんなど、ありがとうございます。。
Posted by 海と空 at 2010年06月26日 23:26
阿部さん、今日も素敵なメッセージをありがとうございます。
今日は、とてもあったかかったです。
毎朝、ほっこりしたり、しんみりしたり、笑ったり、度肝を抜かれたり・・
こちらを訪れると何かしらからだの反応があり、細胞がピチピチと音を立てて喜んでいる気がします。
昨日の「出会いは命」
タイトルを見た時、身体が震えました!
そして、コメントをくださったすずきさんのおかげで、今日はまた、とても温かい気持ちになっています。
阿部さんにも、そしてすずきさんにも、どうもありがとう!!
すずきさん
すごいです。 全然、「どうにもならない」自分、じゃないですよ!
すずきさんの素直な心が、まず、みんなを揺り動かしましたよ。
生きていると事象にも捉われますが、大丈夫です、なんとかなります。
(→なんとかなると、信じてる私)
ただ、出逢いに関しては、ゆみさんがおっしゃってるように
ちょっこし努力はしないといけないかも(苦笑)。
「棚ぼた」だって、
素敵なぼた餅が入っていそうな棚の下までは歩いてゆかないと!って聞きましたよ。
らっきょ☆さん
あまりお力落とさずにね。
私は交通事故3回の受難者です。
被害者の立場ですが(苦笑)、当時は、どうして私だけが!と憤りや色んな感情で苦しみました。
でも、起きることが起きただけ、なるようになるだけ、と解釈しています。
今はショックを受けているかもしれませんが、相手の方には、起こしたことのお詫びと誠意を伝えてゆけば、きっと大丈夫です。あとは、時が解決しますから。
今日はゆっくり休んでくださいね。
(突然、おせっかいでごめんなさい!!)
さぁて、深呼吸して休もうっと。
明日がまた、この地球と皆さんにとって、素敵な1日でありますように☆
今日は、とてもあったかかったです。
毎朝、ほっこりしたり、しんみりしたり、笑ったり、度肝を抜かれたり・・
こちらを訪れると何かしらからだの反応があり、細胞がピチピチと音を立てて喜んでいる気がします。
昨日の「出会いは命」
タイトルを見た時、身体が震えました!
そして、コメントをくださったすずきさんのおかげで、今日はまた、とても温かい気持ちになっています。
阿部さんにも、そしてすずきさんにも、どうもありがとう!!
すずきさん
すごいです。 全然、「どうにもならない」自分、じゃないですよ!
すずきさんの素直な心が、まず、みんなを揺り動かしましたよ。
生きていると事象にも捉われますが、大丈夫です、なんとかなります。
(→なんとかなると、信じてる私)
ただ、出逢いに関しては、ゆみさんがおっしゃってるように
ちょっこし努力はしないといけないかも(苦笑)。
「棚ぼた」だって、
素敵なぼた餅が入っていそうな棚の下までは歩いてゆかないと!って聞きましたよ。
らっきょ☆さん
あまりお力落とさずにね。
私は交通事故3回の受難者です。
被害者の立場ですが(苦笑)、当時は、どうして私だけが!と憤りや色んな感情で苦しみました。
でも、起きることが起きただけ、なるようになるだけ、と解釈しています。
今はショックを受けているかもしれませんが、相手の方には、起こしたことのお詫びと誠意を伝えてゆけば、きっと大丈夫です。あとは、時が解決しますから。
今日はゆっくり休んでくださいね。
(突然、おせっかいでごめんなさい!!)
さぁて、深呼吸して休もうっと。
明日がまた、この地球と皆さんにとって、素敵な1日でありますように☆
Posted by シンメイ at 2010年06月26日 23:34
このブログで今日の「役立たずの勧め」について、非常に肯定的にコメントを
入れられている方に質問があります。
今回のワールドカップサッカーで日本が決勝トーナメント進出を果たしました。肯定的な皆さんは応援されているのですか? 私は、日本代表の懸命に勝ちに行く姿、チームワーク、組織力で強敵に向かっていく姿に感動しています。肯定的な方は「何を必死に頑張ってるの? あんたらが、頑張るから、頑張る事が素晴らしいと、誤解を産むのだよ。止めてくれ!」と言った感じですか?
今日のブログ内容を読んでると、人生やる気満々な頑張る人には全く向かなくて、疲れてボロボロになった時に、慰めになるのかな? 人生全ての段階に適用するのは難しそうですね。
入れられている方に質問があります。
今回のワールドカップサッカーで日本が決勝トーナメント進出を果たしました。肯定的な皆さんは応援されているのですか? 私は、日本代表の懸命に勝ちに行く姿、チームワーク、組織力で強敵に向かっていく姿に感動しています。肯定的な方は「何を必死に頑張ってるの? あんたらが、頑張るから、頑張る事が素晴らしいと、誤解を産むのだよ。止めてくれ!」と言った感じですか?
今日のブログ内容を読んでると、人生やる気満々な頑張る人には全く向かなくて、疲れてボロボロになった時に、慰めになるのかな? 人生全ての段階に適用するのは難しそうですね。
Posted by Yabe at 2010年06月26日 23:40
今日の記事&皆さんのコメント読ませて頂いて、
本当に心が嬉しかったです。ウルウルですwwww
少しでも、すずきさんの様な方々が減って、
皆が人生を楽しみ、「皆でひとつ」という感覚を持てたら・・・と
すごく感じました。
人の言葉で焦ったり凹んだりする事もあるけど、
今日も明日も、マイペースに生きます。
皆さん、ありがとうございます♪
本当に心が嬉しかったです。ウルウルですwwww
少しでも、すずきさんの様な方々が減って、
皆が人生を楽しみ、「皆でひとつ」という感覚を持てたら・・・と
すごく感じました。
人の言葉で焦ったり凹んだりする事もあるけど、
今日も明日も、マイペースに生きます。
皆さん、ありがとうございます♪
Posted by のんたん at 2010年06月26日 23:43
ダラ〜と一日過ごしたり
一日眠り続けたりすると
すごーく罪悪感にさいなまれたりしてました。
でも、そんなときはきっと言葉にできない
疲れがあるんだな、疲れちゃってるんだなぁ私って
自分にいたわりに気持ちを持つようにかえました。
どんな自分も許してあげましょう
って、思ってます。
どんな自分も許してる人は
きっとなんにも言わなくても
周りの人も許されてる気持ちになるだろうから。
許してあげよう。
いたわり包んであげましょう。
ね、私。
一日眠り続けたりすると
すごーく罪悪感にさいなまれたりしてました。
でも、そんなときはきっと言葉にできない
疲れがあるんだな、疲れちゃってるんだなぁ私って
自分にいたわりに気持ちを持つようにかえました。
どんな自分も許してあげましょう
って、思ってます。
どんな自分も許してる人は
きっとなんにも言わなくても
周りの人も許されてる気持ちになるだろうから。
許してあげよう。
いたわり包んであげましょう。
ね、私。
Posted by リコッタ at 2010年06月26日 23:54
yabeさん。
コメントありがとう。
張本人のすずきです。
まず、今回のワールドカップ?でしたっけ?
俺、サッカーよくわかんないっす。
カズとか、世界の釜本くらいしか知らないのでなんともいえないんですけど、これって、大多数の人が考えてることじゃないですか。日本が勝った。それは良かったですよね。勝ったことを共有するのはいいことです。
でもそれは押し付けることじゃない。
興味のない人もいますから。
現に俺は全く興味ありません。
サッカー自体に。
予選突破しただけでしょ?
トーナメントですぐ負けたら、その感情はどうなり、どこへ向かうのですか?
俺は波紋を起こすためにいってるわけではない。
あらかじめおつたえしておきます。
以上
コメントありがとう。
張本人のすずきです。
まず、今回のワールドカップ?でしたっけ?
俺、サッカーよくわかんないっす。
カズとか、世界の釜本くらいしか知らないのでなんともいえないんですけど、これって、大多数の人が考えてることじゃないですか。日本が勝った。それは良かったですよね。勝ったことを共有するのはいいことです。
でもそれは押し付けることじゃない。
興味のない人もいますから。
現に俺は全く興味ありません。
サッカー自体に。
予選突破しただけでしょ?
トーナメントですぐ負けたら、その感情はどうなり、どこへ向かうのですか?
俺は波紋を起こすためにいってるわけではない。
あらかじめおつたえしておきます。
以上
Posted by すずき at 2010年06月26日 23:57
Y abe 様
何か言った方が良いですか?
(*^w^*)
何か言った方が良いですか?
(*^w^*)
Posted by 営 at 2010年06月27日 00:11
めんどくさいですね。
ここに書き込みに
戻ってくるつもりもなかったのですが、
yabeさんが誤解されて可愛そうなので書き込みます。
yabeさんと私は別人ですよ。
そもそもYしか使ったことがないのですから。
じゃー、
せっかくなのですずきさんにお話しします。
もうすで話したことですが、
もし私なら、
このような状況の場合、
紙とペンを用意し、
相手に感じた感情をすべて書き出します。
すべてです。
・
・
・
・
・
・
・
とこのようにかきだしましたら、
下の内容を読みます。
上の内容は
自分が自分に向けてた感情です。自分の中が外側に映ってる状態です。
鏡に向かって上の内容を話をしてください。
そのように自分で自分を今まで傷つけてたわけです。
それが自分の中にあることを受け入れてください。
たったこれだけで、すぐに周囲に変化が起こります。
こんな感じです。
ありがとうございました。
ここに書き込みに
戻ってくるつもりもなかったのですが、
yabeさんが誤解されて可愛そうなので書き込みます。
yabeさんと私は別人ですよ。
そもそもYしか使ったことがないのですから。
じゃー、
せっかくなのですずきさんにお話しします。
もうすで話したことですが、
もし私なら、
このような状況の場合、
紙とペンを用意し、
相手に感じた感情をすべて書き出します。
すべてです。
・
・
・
・
・
・
・
とこのようにかきだしましたら、
下の内容を読みます。
上の内容は
自分が自分に向けてた感情です。自分の中が外側に映ってる状態です。
鏡に向かって上の内容を話をしてください。
そのように自分で自分を今まで傷つけてたわけです。
それが自分の中にあることを受け入れてください。
たったこれだけで、すぐに周囲に変化が起こります。
こんな感じです。
ありがとうございました。
Posted by Y at 2010年06月27日 00:21
Yさんへ
こちらのほうこそ、ありがとうございました。
何か誤解させてしまったようで申し訳ありませんでした。
参考にさせていただきます。
こちらのほうこそ、ありがとうございました。
何か誤解させてしまったようで申し訳ありませんでした。
参考にさせていただきます。
Posted by すずき at 2010年06月27日 00:33
かっぱさん☆
そうですね、
自由な今と縛られながらの母親役をやっていた時
実際にしてることは何も変わってませんね。
だってやめても、
その事を私の変わりにやってくれる人がいないから…(笑)
でも、縛るものがない、
何者でもなく、素の自分でいれる…
それがとっても幸せです。
シオンさん☆
ぐーたら 大賛成!
私もそれに賛成です(笑)
それでもしっかりと愛されていますからね\(^o^)/
ありがとうございました。
そうですね、
自由な今と縛られながらの母親役をやっていた時
実際にしてることは何も変わってませんね。
だってやめても、
その事を私の変わりにやってくれる人がいないから…(笑)
でも、縛るものがない、
何者でもなく、素の自分でいれる…
それがとっても幸せです。
シオンさん☆
ぐーたら 大賛成!
私もそれに賛成です(笑)
それでもしっかりと愛されていますからね\(^o^)/
ありがとうございました。
Posted by tomatoma at 2010年06月27日 00:35
皆さんのコメントを待っています。 何か、頑張ってる人が悪い、みたいな
コメント欄に思えたので書き込んでしまいました。 別に、この場を荒す意図はありません。 率直に疑問が湧いたものです。全ては一つなら、競争もOK、サレンダーもOK、どう生きてもいいんだ~、と思ってただけに 一方に偏った内容で疑問が出たんです。どなたか、説明してくれませんか?
コメント欄に思えたので書き込んでしまいました。 別に、この場を荒す意図はありません。 率直に疑問が湧いたものです。全ては一つなら、競争もOK、サレンダーもOK、どう生きてもいいんだ~、と思ってただけに 一方に偏った内容で疑問が出たんです。どなたか、説明してくれませんか?
Posted by Yabe at 2010年06月27日 00:36
本日はもう布団に入らないと妻に怒られてしまいますので、感じたことだけ。
-------------------------------------------
・過去や未来は実在せず、常に「いまここ」しか存在しない真実
・「~すべき」「こうあるべき」ということは、すべて自我による幻想
・内と外の真実
※
近藤さんのお言葉をお借りすると、
>現実はいつ如何なる時にも「完全」であり、「不完全」なのは、個々の思考である。
>現実は、何も変え(わ)る必要が無く、変わるべきは、“個々の思考”である。
-------------------------------------------
本日の内容も言葉の受け取り方如何に関しては危うさを秘めているな、と個人的に感じました。
言葉を言葉のまま運ぶと、本意とは違った解釈をする可能性もあると。
論理的思考から程遠く、とても抽象的で恐縮ですが、感じたままを記させていただきました。
失礼いたしました。
妻が呼んでいます。
-------------------------------------------
・過去や未来は実在せず、常に「いまここ」しか存在しない真実
・「~すべき」「こうあるべき」ということは、すべて自我による幻想
・内と外の真実
※
近藤さんのお言葉をお借りすると、
>現実はいつ如何なる時にも「完全」であり、「不完全」なのは、個々の思考である。
>現実は、何も変え(わ)る必要が無く、変わるべきは、“個々の思考”である。
-------------------------------------------
本日の内容も言葉の受け取り方如何に関しては危うさを秘めているな、と個人的に感じました。
言葉を言葉のまま運ぶと、本意とは違った解釈をする可能性もあると。
論理的思考から程遠く、とても抽象的で恐縮ですが、感じたままを記させていただきました。
失礼いたしました。
妻が呼んでいます。
Posted by 日影 at 2010年06月27日 01:10
恋人と別れれば「次にもっとステキな人が現れるよ!絶対絶対出会えるよ!」と何度も何度も言われたり、
「あなたはもっともっとステキな女性になれるはず!(だから努力しなさい)」とか
「それでこれからどうするの?今までどんなふうに成長できたの?」とか
そんなことばかり言う人達がいて、いい加減ウンザリしていました。
「恋人なんて出会う時は出会うし出会わない時は出会わないよ、別にひとりでもいいんじゃない?」っていうと
「すぐ悲観的なことを言う」と言われるし、
『成長せずもの人にあらず』的考えの人の押しも強くて、
苦しくて苦しくて、そういう人達とはだんだん疎遠になっていってました。
ちっちゃな枠にはめこんで、深刻にまじめに生きようとする人達って本当にたくさんいますね。
阿部さんのblogを読んで
「このままの私でも否定されないんだ、愛されていて救われていて自由なんだ!」とわかって楽しもうとすると、
すぐにこういうキッチリカッチリさんが現れるので、少し揺らいでしまいます。
阿部さん、みなさん、本当にありがとうございます。
このblogに帰ってくる度、本当のことを思い出すことができます。
今日は満月で月食でした。欠けた月が満ちるまで2時間近く、ずっと月を見守っていました。
こんな時間こそ大事にしたいです。
「あなたはもっともっとステキな女性になれるはず!(だから努力しなさい)」とか
「それでこれからどうするの?今までどんなふうに成長できたの?」とか
そんなことばかり言う人達がいて、いい加減ウンザリしていました。
「恋人なんて出会う時は出会うし出会わない時は出会わないよ、別にひとりでもいいんじゃない?」っていうと
「すぐ悲観的なことを言う」と言われるし、
『成長せずもの人にあらず』的考えの人の押しも強くて、
苦しくて苦しくて、そういう人達とはだんだん疎遠になっていってました。
ちっちゃな枠にはめこんで、深刻にまじめに生きようとする人達って本当にたくさんいますね。
阿部さんのblogを読んで
「このままの私でも否定されないんだ、愛されていて救われていて自由なんだ!」とわかって楽しもうとすると、
すぐにこういうキッチリカッチリさんが現れるので、少し揺らいでしまいます。
阿部さん、みなさん、本当にありがとうございます。
このblogに帰ってくる度、本当のことを思い出すことができます。
今日は満月で月食でした。欠けた月が満ちるまで2時間近く、ずっと月を見守っていました。
こんな時間こそ大事にしたいです。
Posted by ねこ at 2010年06月27日 01:37
つまらない話を差し挟むようでスミマセン。
お恥ずかしい話をしますが、
実は、私の弟は、数年前、(日本の)ヒッピーのコミュニティに入り、その中で、ドラッグの売人になり、金銭トラブルから、コミュニティの長と諍いになり、現世(一般社会)に逃げ戻ってきました。(^^;(--;
一般の社会を徹底的に批判し、その実 楽して美味しく暮らしたいという性根は、私から見ると、なかなか腐ってる感じ だった・・・ 一般社会でもその生き方の癖はなかなか直らないようで、彼は苦悶して生きているように見えます。
ああ、ヒッピーにもいろいろな人がいるんだなぁ と 思いました。
私が思いますに、 ヒッピーに生きても、現世の社会人として生きても、
いまここができるかどうか には さほど関係がないのではないか と。
もちろん、阿部さんはそのような意味でおっしゃったのではないことはわかっています。でも、ヒッピーさん達がみんな 最高の生き方をしている のではない ことも 私は知っています。
自分を苦しめている環境が原因でなく(多少は関係があるでしょうが)、 自分が何を見て生きているか なんだろうと思います。
私も、、何かにとらわれて八方塞がりと思って 生きていた時は苦しかったし、全く変わらない同じ状況の中で、自分の とらわれ や こだわり、裁き、決めつけ などから 開放されて、
ただ、そのものを見る ということが出来るようになってからは、苦しむことがなくなりました。
(時折、エゴの名残が反応したり、まだ外れてないとらわれが浮上して、ひとしきりジタバタすることもありますが)
話に脈略ないかもですが、
昨日、惣領智子さんのブログを拝見していて、
飼っている猫のこーたくんを外に出すか出さないかで、悩む智子さんの文章を読み、
そうなんだよなぁ って思いました。
手放せない執着 って、ありますよね。 人間ですから。
エゴはなるだけ、手放したいですが、それでも自分の中にあるエゴとは上手に付き合いながら生きていこうと思っています。(^^;
無くなりませんから。
でも、エゴは、 一つ外せば、一つ楽になります。
3つ外せば、3つ楽になります。
きっと、全部外せば、全部楽になるんだと思います。 ・・・佛になるかもしれません(笑
お恥ずかしい話をしますが、
実は、私の弟は、数年前、(日本の)ヒッピーのコミュニティに入り、その中で、ドラッグの売人になり、金銭トラブルから、コミュニティの長と諍いになり、現世(一般社会)に逃げ戻ってきました。(^^;(--;
一般の社会を徹底的に批判し、その実 楽して美味しく暮らしたいという性根は、私から見ると、なかなか腐ってる感じ だった・・・ 一般社会でもその生き方の癖はなかなか直らないようで、彼は苦悶して生きているように見えます。
ああ、ヒッピーにもいろいろな人がいるんだなぁ と 思いました。
私が思いますに、 ヒッピーに生きても、現世の社会人として生きても、
いまここができるかどうか には さほど関係がないのではないか と。
もちろん、阿部さんはそのような意味でおっしゃったのではないことはわかっています。でも、ヒッピーさん達がみんな 最高の生き方をしている のではない ことも 私は知っています。
自分を苦しめている環境が原因でなく(多少は関係があるでしょうが)、 自分が何を見て生きているか なんだろうと思います。
私も、、何かにとらわれて八方塞がりと思って 生きていた時は苦しかったし、全く変わらない同じ状況の中で、自分の とらわれ や こだわり、裁き、決めつけ などから 開放されて、
ただ、そのものを見る ということが出来るようになってからは、苦しむことがなくなりました。
(時折、エゴの名残が反応したり、まだ外れてないとらわれが浮上して、ひとしきりジタバタすることもありますが)
話に脈略ないかもですが、
昨日、惣領智子さんのブログを拝見していて、
飼っている猫のこーたくんを外に出すか出さないかで、悩む智子さんの文章を読み、
そうなんだよなぁ って思いました。
手放せない執着 って、ありますよね。 人間ですから。
エゴはなるだけ、手放したいですが、それでも自分の中にあるエゴとは上手に付き合いながら生きていこうと思っています。(^^;
無くなりませんから。
でも、エゴは、 一つ外せば、一つ楽になります。
3つ外せば、3つ楽になります。
きっと、全部外せば、全部楽になるんだと思います。 ・・・佛になるかもしれません(笑
Posted by 藍 at 2010年06月27日 01:50
すみません追伸です
私は、先日の自分の目の奥からみるその人の目線 というのを意識するようになって、
とても、いまここ に いやすくなりました。
阿部さん、ありがとうございます。
私は、先日の自分の目の奥からみるその人の目線 というのを意識するようになって、
とても、いまここ に いやすくなりました。
阿部さん、ありがとうございます。
Posted by 藍 at 2010年06月27日 01:58
大丈夫ですよ。
藍さん。
思えば、私もヒッピーさんのようなものでした。
それも10年前の話しです。
あるときは、不良三人組に腹が立ち、
仕事中に暴力をふるい、堂々と仕事場を教えて立ち去ったところ、
見事に訴えられ40万治療代を請求され、さらに会社まで首になってしまったこともありますし、
あるときは、
酔いすぎて、電車をタクシーのように止めようとしたところ
それを止めにかかったおっさんを殴ったようでさらにそれを止めにかかった
警官の無線機まではずして公務執行妨害までおまけについて22日間も監禁された入れられた挙句、
さらに、そのおっさんから治療代の20万請求まで支払わされて大変だった時期もありました。
ですが、そのような状況になるのは
自分の中になければそうはなりません。
自分の中になければ、外側では映るないようになってます。
怒りも愚痴も、みえないわけです。そして、愚痴もでてくることもありません。
ただ、藍さんの文を読んで、私にその怒りが見えたということは、
私の中にもヒッピーさんとだぶった部分があったので返信したくなったのでしょう。
藍さん。
思えば、私もヒッピーさんのようなものでした。
それも10年前の話しです。
あるときは、不良三人組に腹が立ち、
仕事中に暴力をふるい、堂々と仕事場を教えて立ち去ったところ、
見事に訴えられ40万治療代を請求され、さらに会社まで首になってしまったこともありますし、
あるときは、
酔いすぎて、電車をタクシーのように止めようとしたところ
それを止めにかかったおっさんを殴ったようでさらにそれを止めにかかった
警官の無線機まではずして公務執行妨害までおまけについて22日間も監禁された入れられた挙句、
さらに、そのおっさんから治療代の20万請求まで支払わされて大変だった時期もありました。
ですが、そのような状況になるのは
自分の中になければそうはなりません。
自分の中になければ、外側では映るないようになってます。
怒りも愚痴も、みえないわけです。そして、愚痴もでてくることもありません。
ただ、藍さんの文を読んで、私にその怒りが見えたということは、
私の中にもヒッピーさんとだぶった部分があったので返信したくなったのでしょう。
Posted by Y at 2010年06月27日 02:24
じゃーこのさい、少し、
私の中にまだ残ってる怒りを全部出し切ります。
社長と主任と3人で飲みにいかないか?と誘われました。
私は社長と主任と3人なので、緊張しすぎて日本酒とウイスキー
をちゃんぽんしてぐいぐい頑張って飲みました。
あまりにも飲み過ぎたのでべろんべろんになり、
一軒目の店をでた記憶すらありません。
しかし、2軒目も梯子して飲みに行ったそうです。
おきたら手錠をかけられていました。
その怒りが、まだ残ってたのでしょう。
結局、すべてにおいてそれが、自分の責任であり、
自分の中の心が外側に映し出されてたことを素直に受け入れ、
反省します。
私の中にまだ残ってる怒りを全部出し切ります。
社長と主任と3人で飲みにいかないか?と誘われました。
私は社長と主任と3人なので、緊張しすぎて日本酒とウイスキー
をちゃんぽんしてぐいぐい頑張って飲みました。
あまりにも飲み過ぎたのでべろんべろんになり、
一軒目の店をでた記憶すらありません。
しかし、2軒目も梯子して飲みに行ったそうです。
おきたら手錠をかけられていました。
その怒りが、まだ残ってたのでしょう。
結局、すべてにおいてそれが、自分の責任であり、
自分の中の心が外側に映し出されてたことを素直に受け入れ、
反省します。
Posted by Y at 2010年06月27日 04:22
皆さんが経験された葛藤や決断…
全部にレスさせてもらいたいような、、もういっそ全員と会ってお話したい!! そんな幸せなもどかしさで一杯です。
私も生まれつき?自己否定が強く、自分の理想と現実のギャップ(実力)の差に苦しんできました。
だらしない割には頑張り屋で、努力や団結が報われたこともたくさんあったから、上手く行かないときは自分のだらしなさを言い訳し、努力不足の自分を責め、開き直る、の繰り返しでした。
さらに結婚後の義父母との同居、発達障害傾向の強い息子の育児、その育児へのアドバイスや批判。。
「常識」って何だろう?という疑問と反感、更なる自己嫌悪も経験しましたが、同時に苦しみと同じだけの学びや出会いがある事を信じられるようになってきたある日、宇宙を垣間見て大号泣(笑
しかし、物事を信頼できるようになっても、「役立たず」になるりきることは怖かったです。
「さすがにこれだけ好き勝手してたら罰が当たるでしょ」そんな思いがよぎります。
それでもむしろ上手く事が運んだりを繰り返すうち、罪悪感は減り、安心して楽しめるようになっています。
努力をしたらそれなりの、努力をしなくてもそれなりの。
苦しんだらそれなりの、苦しまなくてもそれなりの。
…必要以上に苦労しなくても大丈夫だったんですね。
「適材適所」的な。
必要とされる人や物、出来事が、必要な時に、必要な所へ、必要なだけ、配置される。
ちょっと変わった息子を授かった事を、真実に気付き始めた頃の一時期は(恥ずかしながら)「自分は特別なプレゼントを授かったんだ、息子のおかげで人生間違わずに済んだ」と喜び、義母など見下したい気分でしたが、私に必要な子どもだった、それだけなんです。。
自分が特別なら、みんなも同じだけ特別なんですものね。
宇宙って凄いな、緻密に計算されていながらどうしてこんなに自由なんだろう。。最近は感謝以上に賞賛です☆
全部にレスさせてもらいたいような、、もういっそ全員と会ってお話したい!! そんな幸せなもどかしさで一杯です。
私も生まれつき?自己否定が強く、自分の理想と現実のギャップ(実力)の差に苦しんできました。
だらしない割には頑張り屋で、努力や団結が報われたこともたくさんあったから、上手く行かないときは自分のだらしなさを言い訳し、努力不足の自分を責め、開き直る、の繰り返しでした。
さらに結婚後の義父母との同居、発達障害傾向の強い息子の育児、その育児へのアドバイスや批判。。
「常識」って何だろう?という疑問と反感、更なる自己嫌悪も経験しましたが、同時に苦しみと同じだけの学びや出会いがある事を信じられるようになってきたある日、宇宙を垣間見て大号泣(笑
しかし、物事を信頼できるようになっても、「役立たず」になるりきることは怖かったです。
「さすがにこれだけ好き勝手してたら罰が当たるでしょ」そんな思いがよぎります。
それでもむしろ上手く事が運んだりを繰り返すうち、罪悪感は減り、安心して楽しめるようになっています。
努力をしたらそれなりの、努力をしなくてもそれなりの。
苦しんだらそれなりの、苦しまなくてもそれなりの。
…必要以上に苦労しなくても大丈夫だったんですね。
「適材適所」的な。
必要とされる人や物、出来事が、必要な時に、必要な所へ、必要なだけ、配置される。
ちょっと変わった息子を授かった事を、真実に気付き始めた頃の一時期は(恥ずかしながら)「自分は特別なプレゼントを授かったんだ、息子のおかげで人生間違わずに済んだ」と喜び、義母など見下したい気分でしたが、私に必要な子どもだった、それだけなんです。。
自分が特別なら、みんなも同じだけ特別なんですものね。
宇宙って凄いな、緻密に計算されていながらどうしてこんなに自由なんだろう。。最近は感謝以上に賞賛です☆
Posted by とれいん at 2010年06月27日 05:20
今
私達の脳裏に浮かんでくる想いは 本当の私ではないですね
それは浮んでは消えてゆく太陽の前の雲のようなもの
実体ではないです
私達は ややもするとわかろうとやっきになります
とにかく理解したいと・・・
頭でわかりたいと努力します
でも、頭では何一つわからないと思います
頭に知識として詰まっているものは全て過去のことだからです
未知なるものを過去のデータにさがしてもみつかりません
未知なるものはハートで感じるだけです
瞬間瞬間 私達は想念の渦に巻き込まれています
あぁでもない こうでもない と
年がら年中やってます
そして疲れます
出来事に疲れるのではなくて、自分の想いに疲れるのです
それは癖です
想いは心の前を通り過ぎる消えてゆく雲です
想いを沈め脳裏を去来する想念を客観的にながめてみるといいと思います
偽りの自分(想念)を眺める自分が見えてきます
それがいつも変わらず私達とともにいるものです
ほんとうの私です
私達の脳裏に浮かんでくる想いは 本当の私ではないですね
それは浮んでは消えてゆく太陽の前の雲のようなもの
実体ではないです
私達は ややもするとわかろうとやっきになります
とにかく理解したいと・・・
頭でわかりたいと努力します
でも、頭では何一つわからないと思います
頭に知識として詰まっているものは全て過去のことだからです
未知なるものを過去のデータにさがしてもみつかりません
未知なるものはハートで感じるだけです
瞬間瞬間 私達は想念の渦に巻き込まれています
あぁでもない こうでもない と
年がら年中やってます
そして疲れます
出来事に疲れるのではなくて、自分の想いに疲れるのです
それは癖です
想いは心の前を通り過ぎる消えてゆく雲です
想いを沈め脳裏を去来する想念を客観的にながめてみるといいと思います
偽りの自分(想念)を眺める自分が見えてきます
それがいつも変わらず私達とともにいるものです
ほんとうの私です
Posted by Wing at 2010年06月27日 05:35
おはようございまーす。 阿部さん、みなさん。
すずきさん、元気ですか?(^^)
Yabeさん、私もサッカー大好きです(^^) チームプレーは、本当に最高だと
私は思います。 ただそこに、否定的なものが生まれると楽しくなくなるかな
ぁ・・・あ、私はね。 私は勝ち負けが好きじゃないから、最近までスポーツは
大きらいでした。 自分がするのなんてもってのほかというくらい。 でも、地
区運動会やPTAバレーをしているうちに、好きになってきたんです。
それは、私が誰とも比較せず、ただ楽しんだからです。 バレーでは、
私とママ友の二人がド下手で、二人でこっそり練習もしました。理由はズバ
リ、上手くなりたいからです(笑)
あるがままでいいなら、練習しなくていいじゃないか。 ううん、私はそう思いま
せん。 上手だとラリーが続いてかっこいいから、練習したんです。
矛盾しているかもしれないけど、そのときそのときに合ったものを読んで、自
分処理してあとは、さらっと流すようにしています。 自分の人生だから、自分
でメイキングしていかないとね(^^) Yabeさん、今日もハッピーに過ごしまし
ょうね♪
すずきさん、元気ですか?(^^)
Yabeさん、私もサッカー大好きです(^^) チームプレーは、本当に最高だと
私は思います。 ただそこに、否定的なものが生まれると楽しくなくなるかな
ぁ・・・あ、私はね。 私は勝ち負けが好きじゃないから、最近までスポーツは
大きらいでした。 自分がするのなんてもってのほかというくらい。 でも、地
区運動会やPTAバレーをしているうちに、好きになってきたんです。
それは、私が誰とも比較せず、ただ楽しんだからです。 バレーでは、
私とママ友の二人がド下手で、二人でこっそり練習もしました。理由はズバ
リ、上手くなりたいからです(笑)
あるがままでいいなら、練習しなくていいじゃないか。 ううん、私はそう思いま
せん。 上手だとラリーが続いてかっこいいから、練習したんです。
矛盾しているかもしれないけど、そのときそのときに合ったものを読んで、自
分処理してあとは、さらっと流すようにしています。 自分の人生だから、自分
でメイキングしていかないとね(^^) Yabeさん、今日もハッピーに過ごしまし
ょうね♪
Posted by 千春 at 2010年06月27日 07:25
補足デス。
練習したい自分がいる。 応援したい自分がいる。 あるがままに、自分を生
きる。それでいいんだと私は思います。
練習したい自分がいる。 応援したい自分がいる。 あるがままに、自分を生
きる。それでいいんだと私は思います。
Posted by 千春 at 2010年06月27日 08:03
存在
あなたは偶然の産物ではない。存在があなたを必要としている。あなたがいなければ、存在のなかでなにかが見失われ、代わりをつとめることは誰にもできない。そのことが、自分がいないと全存在が寂しく思うということが、あなたに尊厳を与えるのだ。星や太陽や月、樹や鳥や大地——宇宙のあらゆるものが、あなた以外の誰かではけっして埋めることのできない小さな空白を感じるだろう。これが、自分は存在とつながっていて、存在は自分の面倒を見てくれているという途方もない喜び、満足をあなたに与えてくれる。ひとたびあなたがきれいになり、澄みわたったら、あらゆる次元から自分に降りてくる途方もない愛を見ることができる。
解説:
完全という蓮の葉に坐っているこの裸の人は、夜空の美しさを見つめています。彼女は、「わが家」というのは外の世界にある物理的な場所ではなく、くつろぎと受け容れることの内なる質だということを知っているのです。星、岩、樹、花、魚や鳥たち―みんな、生のこのダンスのなかで私たちの兄弟姉妹です。私たち人間はこのことを忘れがちですが、それは私たちが個人的なことがらを追い求め、必要なものは闘って獲得しなければならないと信じているからです。しかし、究極的には、個として分かれているという私たちの感覚は幻想にすぎず、心(マインド) の狭い先入観によってつくられたものです。今こそ、どこにいようとも「わが家」にいると感じる、その並はずれた贈りものを受け入れるようにしているかどうか、見てみる時です。もし、一方で、世間が自分をつかまえようとして躍起になっていると感じていたら、ひと休みする時です。今夜は外へ出て、星たちを見ましょう。
あなたは偶然の産物ではない。存在があなたを必要としている。あなたがいなければ、存在のなかでなにかが見失われ、代わりをつとめることは誰にもできない。そのことが、自分がいないと全存在が寂しく思うということが、あなたに尊厳を与えるのだ。星や太陽や月、樹や鳥や大地——宇宙のあらゆるものが、あなた以外の誰かではけっして埋めることのできない小さな空白を感じるだろう。これが、自分は存在とつながっていて、存在は自分の面倒を見てくれているという途方もない喜び、満足をあなたに与えてくれる。ひとたびあなたがきれいになり、澄みわたったら、あらゆる次元から自分に降りてくる途方もない愛を見ることができる。
解説:
完全という蓮の葉に坐っているこの裸の人は、夜空の美しさを見つめています。彼女は、「わが家」というのは外の世界にある物理的な場所ではなく、くつろぎと受け容れることの内なる質だということを知っているのです。星、岩、樹、花、魚や鳥たち―みんな、生のこのダンスのなかで私たちの兄弟姉妹です。私たち人間はこのことを忘れがちですが、それは私たちが個人的なことがらを追い求め、必要なものは闘って獲得しなければならないと信じているからです。しかし、究極的には、個として分かれているという私たちの感覚は幻想にすぎず、心(マインド) の狭い先入観によってつくられたものです。今こそ、どこにいようとも「わが家」にいると感じる、その並はずれた贈りものを受け入れるようにしているかどうか、見てみる時です。もし、一方で、世間が自分をつかまえようとして躍起になっていると感じていたら、ひと休みする時です。今夜は外へ出て、星たちを見ましょう。
Posted by ぼんやり at 2010年06月27日 08:27
すずきさんは贅沢だ。
職業はある。
住む家はある。
電気、ガス、水道、電話を使える。
明日食う米の心配はない。
五体満足。
歩ける。
走れる。
見える。
聞こえる。
呼吸ができる。
ご飯を食べられる。
匂いがわかる。
歯を磨ける。
大小便ができる。
風呂に入れる。
・・・etc
挙げればきりがない。
どうして、近頃の人間は、幸せ機能が低下しているのだろう。
幸せを感じることが鈍感になってしまったようだ。
私は眼があまり見えません。
(PCも拡大して使ってます)
無職です。
50歳にして独身です。
そろそろ貯金も底をつきます。
それでも生きています。
職業はある。
住む家はある。
電気、ガス、水道、電話を使える。
明日食う米の心配はない。
五体満足。
歩ける。
走れる。
見える。
聞こえる。
呼吸ができる。
ご飯を食べられる。
匂いがわかる。
歯を磨ける。
大小便ができる。
風呂に入れる。
・・・etc
挙げればきりがない。
どうして、近頃の人間は、幸せ機能が低下しているのだろう。
幸せを感じることが鈍感になってしまったようだ。
私は眼があまり見えません。
(PCも拡大して使ってます)
無職です。
50歳にして独身です。
そろそろ貯金も底をつきます。
それでも生きています。
Posted by imacoco at 2010年06月27日 09:26
自分のなかへ入っていく時間(瞑想)を
とにかく増やしました。
なにかに追われ
なにかに拘束され
なにかに脅迫され
いつもいつも誰かに追われているかのような恐怖感がありました。
いつもいつも責任という重たい荷を背負っていました。
こんな気持ちが いつもいつもありました。
わらにもすがる気持ちで1日のなかに「瞑想タイム」を
食事をとるのと同じくらい入れました。実践しました。
救いは自分のなかにありました。
救いは自分のなかにしか ありませんでした。
あ・・・救われる!という快感とともに現実も変っていきました。
いつもイライラセカセカしていた自分が おっとりやわらかになっていました。
するといつのまにか家族から愛されるようになっていました。
いつもいつも気にかけてもられるようになりました。
いつもいつも【そばにいたい】と言ってもらえるようになりました。
すると経済的なことも ちゃ~んと援助してくれる人が現れるようになりました。
それも「お世話になっているから是非恩返しがしたい」と言って お金をくださるかたが増えました。
それもほんとうに「ちょうどいい金額」を
そのときそのときくださいます。
まるで天がくださっているかのように・・
阿部さん
瞑想とは 自分のなかに入っていくことだったんですね。
そして真の救いは【自分のなかにしか無かった】
自分のなかへ入っていくことこそが
宇宙のリズムに乗ることでした。
これからも自分のなかに入っていく時間を意識的につくり
宇宙のリズム 宇宙の愛を感じて
生かせていただきたくおもいます。
もうこれなしでは生きていけません。
こころからこころから感謝もうしあげます。
とにかく増やしました。
なにかに追われ
なにかに拘束され
なにかに脅迫され
いつもいつも誰かに追われているかのような恐怖感がありました。
いつもいつも責任という重たい荷を背負っていました。
こんな気持ちが いつもいつもありました。
わらにもすがる気持ちで1日のなかに「瞑想タイム」を
食事をとるのと同じくらい入れました。実践しました。
救いは自分のなかにありました。
救いは自分のなかにしか ありませんでした。
あ・・・救われる!という快感とともに現実も変っていきました。
いつもイライラセカセカしていた自分が おっとりやわらかになっていました。
するといつのまにか家族から愛されるようになっていました。
いつもいつも気にかけてもられるようになりました。
いつもいつも【そばにいたい】と言ってもらえるようになりました。
すると経済的なことも ちゃ~んと援助してくれる人が現れるようになりました。
それも「お世話になっているから是非恩返しがしたい」と言って お金をくださるかたが増えました。
それもほんとうに「ちょうどいい金額」を
そのときそのときくださいます。
まるで天がくださっているかのように・・
阿部さん
瞑想とは 自分のなかに入っていくことだったんですね。
そして真の救いは【自分のなかにしか無かった】
自分のなかへ入っていくことこそが
宇宙のリズムに乗ることでした。
これからも自分のなかに入っていく時間を意識的につくり
宇宙のリズム 宇宙の愛を感じて
生かせていただきたくおもいます。
もうこれなしでは生きていけません。
こころからこころから感謝もうしあげます。
Posted by のんびり at 2010年06月27日 09:43
すずきさん。
決め付けやめて、すずきさんにとっての「ダイヤモンド」をみつけてください。
他の人の目線は他の人のことです。
すずきさんはすずきさんです。あなたにとって、あなたがすばらしいひと。
あと、「理想の女性」よりも、よ~く観ていると、心のかわいい目立たない女性もいます。見つけてあげてください!胸がキュンとなるような発見もあるかもしれない。
阿部さんは百戦錬磨?ですが、すずきさんはすずきさんだと私は思います。
何でもいいとおもいます。こころときめく事を自分のハートで見つけることだと思います。
すずきさん!GO!GO!GO!
決め付けやめて、すずきさんにとっての「ダイヤモンド」をみつけてください。
他の人の目線は他の人のことです。
すずきさんはすずきさんです。あなたにとって、あなたがすばらしいひと。
あと、「理想の女性」よりも、よ~く観ていると、心のかわいい目立たない女性もいます。見つけてあげてください!胸がキュンとなるような発見もあるかもしれない。
阿部さんは百戦錬磨?ですが、すずきさんはすずきさんだと私は思います。
何でもいいとおもいます。こころときめく事を自分のハートで見つけることだと思います。
すずきさん!GO!GO!GO!
Posted by りんりん at 2010年06月27日 09:52
ほんとまじ、相手に感じる感情って、塊のようになっていきますね。
自分は正しいのに、どうしてわからないんだ?って。
まさに私がそういう状態でした。
悶々として今日の阿部さんのコメントを読んでたら
これ、あたしの感情じゃん!って思いました。
良い悪い、勝った負けたと、相対の世界ですから
気づくとエゴに支配されています。
どっちもあってひとつなんですよね。
私たちは、片側しか見れないから、相手という俳優さんに演技してもらってるんですよね。
相手という俳優さんに自分の見えない部分を見せてもらっているんですよね。
正しい、間違いではなく、たんたんとその感情を味わっていればいいんですよね。
だれも正しくもなく間違ってもいない。
どっちもあってひとつなんですもんね。
自分は正しいのに、どうしてわからないんだ?って。
まさに私がそういう状態でした。
悶々として今日の阿部さんのコメントを読んでたら
これ、あたしの感情じゃん!って思いました。
良い悪い、勝った負けたと、相対の世界ですから
気づくとエゴに支配されています。
どっちもあってひとつなんですよね。
私たちは、片側しか見れないから、相手という俳優さんに演技してもらってるんですよね。
相手という俳優さんに自分の見えない部分を見せてもらっているんですよね。
正しい、間違いではなく、たんたんとその感情を味わっていればいいんですよね。
だれも正しくもなく間違ってもいない。
どっちもあってひとつなんですもんね。
Posted by シオン at 2010年06月27日 11:35
私は、もうちょっとで40歳です。
私も3年ほど前にに、すずきさんと同じ境地でした。
それが突然彼女ができることになりました。
付き合い始めてから半年ほどは、幸せを感じていました。
ところが、彼女に不信感を持つようになり、
絶対に浮気しているとか、これまで趣味に掛けてきたお金も
意味もない交際で浪費してしまうといった感情を持つようになりました。
そして、人として許せない周りの知り合いに子供ができ、
それと自分を比べてしまい、どうしようもない憤りや、
ねたみ、やるせない気持ちをどんどん持つようになりました。
そして、8ヶ月ほど前に遂に鬱病を患い、
まだ会社には行ってません。
今では、abeさんのBlogや周りの親友のお陰で大分元気を
取り戻し、abeさんの仰ることも少しは理解できるようになりました。
それから、ねたみなどの感情は少しは薄れてきたように思います。
すずきさんの参考になれば幸いです。
私も3年ほど前にに、すずきさんと同じ境地でした。
それが突然彼女ができることになりました。
付き合い始めてから半年ほどは、幸せを感じていました。
ところが、彼女に不信感を持つようになり、
絶対に浮気しているとか、これまで趣味に掛けてきたお金も
意味もない交際で浪費してしまうといった感情を持つようになりました。
そして、人として許せない周りの知り合いに子供ができ、
それと自分を比べてしまい、どうしようもない憤りや、
ねたみ、やるせない気持ちをどんどん持つようになりました。
そして、8ヶ月ほど前に遂に鬱病を患い、
まだ会社には行ってません。
今では、abeさんのBlogや周りの親友のお陰で大分元気を
取り戻し、abeさんの仰ることも少しは理解できるようになりました。
それから、ねたみなどの感情は少しは薄れてきたように思います。
すずきさんの参考になれば幸いです。
Posted by T.K at 2010年06月27日 18:05
私もすずきさんと同じように今にいたたまれなくなっていた時期がありました。
夢を追いかけ、周囲に理解されず自分にも自信が持ちきれず挫折し、全然関係ない仕事に飛び込みました。
あまりに空っぽな自分に生きている意味(救い)みたいなものを見つけたくて。半分やけくそ気味に(笑)
携わったのは介護の職
動けなくなったオジーオバー
かつて出来ていたことが出来なくなっていく先輩方の介助をしててこう思ったんです。
誰だってトイレの中くらいヒトリになりたいよなぁ。
たとえ間に合わなかったとしても出来ればこっそり自分でキレイにしてしれっといたいよなぁとかとか。
お世話をするのではなくて、させてもらってるんだと感じるように変化していきました。
寿命を迎える100歳のオバーは家族が来るのを待ってみんなに見守られながら静かに逝ったり、さっきまで普通に喋ってたのに眠るように車椅子で亡くなっていたり
生ききる姿をありのままみせてくれました。
何も出来ないと思っていても誰かの役にたつことはあるんじゃないかな?
役割りは生きていく時期の中で巡るのではないのかな?と思うようになりました。
だからありのままで大丈夫と生きざまで教えてもらったように思います。
その思いに背中を押され
諦めた夢をもう一度チャレンジしました。
チャレンジといってもそれはほんの些細なコトでした。
それがきっかけで夢が叶い正直浮かれました(笑)
夢への一歩を再び歩んでいく途中で不思議な体験がありました。
夢が叶うかどうかの大事な日、いろんな偶然みないな事が重なり道を歩いてたんです。まだ夢が叶ったわけでもないのにその場所に向かう事が出来るだけでとても幸せな気分になっていました。きっとニヤニヤしていたと思います(笑)
信号待ちの時、急にどばーっと実感したんです。「愛されてる」と。こんな強烈な感覚は初めてでした。
その時すごく安心しました。あぁ大丈夫だと何かに納得しました。
でも、夢が叶った後も私は以前と変わらない部屋で暮らし、給料はといえば前より少なくなり、劇的に変わった夢の続きの場所でも悩みや壁は相変わらず出てくるもので夢の場所は光も影もより濃い所でした。
些細な一歩を踏み出したあの日を今は後悔していません。(正直後悔した時もありますが(笑))
私は今この場所で喜怒哀楽を感じ味わってみたいなと思っています。
些細な一歩、何となくを大事にしながら・・・。
夢を追いかけ、周囲に理解されず自分にも自信が持ちきれず挫折し、全然関係ない仕事に飛び込みました。
あまりに空っぽな自分に生きている意味(救い)みたいなものを見つけたくて。半分やけくそ気味に(笑)
携わったのは介護の職
動けなくなったオジーオバー
かつて出来ていたことが出来なくなっていく先輩方の介助をしててこう思ったんです。
誰だってトイレの中くらいヒトリになりたいよなぁ。
たとえ間に合わなかったとしても出来ればこっそり自分でキレイにしてしれっといたいよなぁとかとか。
お世話をするのではなくて、させてもらってるんだと感じるように変化していきました。
寿命を迎える100歳のオバーは家族が来るのを待ってみんなに見守られながら静かに逝ったり、さっきまで普通に喋ってたのに眠るように車椅子で亡くなっていたり
生ききる姿をありのままみせてくれました。
何も出来ないと思っていても誰かの役にたつことはあるんじゃないかな?
役割りは生きていく時期の中で巡るのではないのかな?と思うようになりました。
だからありのままで大丈夫と生きざまで教えてもらったように思います。
その思いに背中を押され
諦めた夢をもう一度チャレンジしました。
チャレンジといってもそれはほんの些細なコトでした。
それがきっかけで夢が叶い正直浮かれました(笑)
夢への一歩を再び歩んでいく途中で不思議な体験がありました。
夢が叶うかどうかの大事な日、いろんな偶然みないな事が重なり道を歩いてたんです。まだ夢が叶ったわけでもないのにその場所に向かう事が出来るだけでとても幸せな気分になっていました。きっとニヤニヤしていたと思います(笑)
信号待ちの時、急にどばーっと実感したんです。「愛されてる」と。こんな強烈な感覚は初めてでした。
その時すごく安心しました。あぁ大丈夫だと何かに納得しました。
でも、夢が叶った後も私は以前と変わらない部屋で暮らし、給料はといえば前より少なくなり、劇的に変わった夢の続きの場所でも悩みや壁は相変わらず出てくるもので夢の場所は光も影もより濃い所でした。
些細な一歩を踏み出したあの日を今は後悔していません。(正直後悔した時もありますが(笑))
私は今この場所で喜怒哀楽を感じ味わってみたいなと思っています。
些細な一歩、何となくを大事にしながら・・・。
Posted by ケイ at 2010年06月29日 03:39
すずきさん、
お気持ち、痛いほど分かります。 私はもともとバツ一で去年「この人なら一生一緒にやっていける」と思っていた彼から別れを告げられて、ぼろぼろでした。 もう42歳だし。 その間、なんとか他に癒してくれる人が現れないかなーなんて思ってました。 いつでも心の支えになってくれて、一緒にエキサイティングな事できる人さえいれば人生もっと楽しいだろうにって。 でも、徐々に気が付いたんです。 楽しんで生き生きしていない私に素敵な人が引き寄せられるはずがないと。
人生はやりたいことやったもん勝ちです。 何かに打ち込んでいる男性は誰でも限りなくカッコいいです。 やりたいことのリスト(沖縄に行く、とかフランス料理を習う、とかなんでもあり)を書き出して、とにかくやっちゃうことをお勧めします。 魂がわくわくしてくると思います。 そうすると、「いまここ」にも自然に帰ってきます。 パートナーなんていてもいなくても大丈夫、みたいになったら現れるんでしょうね。 きっと。
私は…と言えば、ビキニの水着買っちゃいました(笑)。 ちょっとブレてますが、まあ最初の一歩ということで。
お気持ち、痛いほど分かります。 私はもともとバツ一で去年「この人なら一生一緒にやっていける」と思っていた彼から別れを告げられて、ぼろぼろでした。 もう42歳だし。 その間、なんとか他に癒してくれる人が現れないかなーなんて思ってました。 いつでも心の支えになってくれて、一緒にエキサイティングな事できる人さえいれば人生もっと楽しいだろうにって。 でも、徐々に気が付いたんです。 楽しんで生き生きしていない私に素敵な人が引き寄せられるはずがないと。
人生はやりたいことやったもん勝ちです。 何かに打ち込んでいる男性は誰でも限りなくカッコいいです。 やりたいことのリスト(沖縄に行く、とかフランス料理を習う、とかなんでもあり)を書き出して、とにかくやっちゃうことをお勧めします。 魂がわくわくしてくると思います。 そうすると、「いまここ」にも自然に帰ってきます。 パートナーなんていてもいなくても大丈夫、みたいになったら現れるんでしょうね。 きっと。
私は…と言えば、ビキニの水着買っちゃいました(笑)。 ちょっとブレてますが、まあ最初の一歩ということで。
Posted by めぐみ at 2010年07月06日 07:32
救われました
家のローンがあるまま、家を手放し
ながれで田舎へと移り住む
アホ夫婦
今の家が売れるかどうかなんて
天が決めること
信じて任せて
どんな形になろうとも
「いいふうになりますように」と祈ります
家のローンがあるまま、家を手放し
ながれで田舎へと移り住む
アホ夫婦
今の家が売れるかどうかなんて
天が決めること
信じて任せて
どんな形になろうとも
「いいふうになりますように」と祈ります
Posted by かっぱ at 2010年07月11日 09:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。