2008年10月22日
僕がやりたいこと
社会の中では、心を開きあって魂のレベルで交流したり、生きる真実について語り合う場面はほとんどありません。
形式上のあいさつや、お互いの都合をやりとりするだけの会話で終始してしまいがちです。
僕はそのような時間が好きではないので、あまり外に出かけることがありません。
でも講演会やコンサートを開かせてもらうと、自分主導で「場」が作れるので、一番話したい内容を話すことができ、有意義な時間を過ごすことができます。
だからそのような活動は、僕にとって何よりも大切です。
ブログもしかりです。
僕は宗教家ではありませんが、「宗教性」は生きる上で最も重要なことだと思っています。
その「宗教性」を学ぶために、人々は一か所に集い、そこからさまざまな宗教が生まれていきましたが、それはネットがなかった時代の話です。
いまや僕たちは、好きな時間に好きな場所で、共に学びあうことができるようになりました。
これは人類史上初めて出現した、時空を超えた「サンガ」だと思います。
サンガ(SAMGHA)とは真理を学ぶために修行生活をする集団のことで、そのまま漢字を当てはめて僧伽(そうぎゃ)と言います。
この僧伽から僧侶という言葉ができました。
したがってこのブログはネットサンガであり、真摯な気持ちでこれを読んでくれる仲間はネット僧侶ということになります(笑)
とは言うものの、仏教だけに偏ることなく、キリスト教や、イスラム教や、ヒンズー教や、それぞれの素晴らしさも同時に学んでいけるような開かれた場でありたいと思っています。
もちろんネットだけで十分だとも思っていません。
年に何度かは実際に顔を合わせて、お互いの存在を確認しあい、生の声でメッセージを分かち合うことも大切だと思います。
沖縄では毎週「いまここ塾」という講演会を開催し、昨日で170回を迎えました。
毎回多くの人たちが詰めかけてくれますが、残念ながら場所が沖縄なので、全国のみなさんもどうぞというわけにはいきません。
僕としては、定期的に本土にも出向きたいと思っています。
自分の地元でも開催をと思ってくださる方は、気軽に相談してください。
一緒に作り出していきましょう。
年内は、3カ所でやらせて頂きます。
11月15日は札幌駅前のLプラザで18:30です。
札幌では、人気ブログ「あの世に聞いた、この世の仕組み」の雲黒斎さんとも対談できることになりました。
楽しみです。
お問い合わせ
(有)ワイナーズプラン
cefia@sapporo.nifty.jp
12月は再び、能登の七尾市に呼んでいただきました。
今回はさらに深い内容に触れていきたいと思っています。
6日 瞑想会(夜)
7日 講演会(昼夜2回)
お問い合わせ
元氣ショップ ら・む~
090-9447-3689
12月13日は東京で開催します。
会場 カメリアプラザ 9階 ビジネスホール
JR亀戸駅下車徒歩2分
江東区 亀戸 2―19―1 (03-5626-2121)
開場 12:00
開演 13:00
予約は要りません。
当日のみの受付になります。
詳細は
http://abetoshiro.ti-da.net/e1416525.html
沖縄県内では、年内に宮古島、石垣島、波照間島を予定しています。
また、教育委員会、自衛隊、各企業などでも講演させていただきます。
こういう忙しさは大歓迎で、僕が一番やりたかったことです
さて、地獄界から天界までの六道輪廻の解説をしてきましたが、この先には声聞界・縁覚界・菩薩界・仏界という四つの世界(四聖)があり、六道界と併せて十界と呼ばれています。
四聖は仏教修行を通して到る境地ですので、世界そのものの解説よりも、どのような修行が的確かという話が大切だと思います。
修行というと重々しいですが、他の言い方をすれば、新しい習慣を身につけることで、心を訓練し、最終的には心を超えていくということです。
心は時間という幻想と共に存在しているので、心を超えるとは「いまここ」に戻ってくるということになります。
「いまここ」
この言葉は、これからの時代を生きる僕たちに、最も大切なキーワードになっていくと思っています。
形式上のあいさつや、お互いの都合をやりとりするだけの会話で終始してしまいがちです。
僕はそのような時間が好きではないので、あまり外に出かけることがありません。
でも講演会やコンサートを開かせてもらうと、自分主導で「場」が作れるので、一番話したい内容を話すことができ、有意義な時間を過ごすことができます。
だからそのような活動は、僕にとって何よりも大切です。
ブログもしかりです。
僕は宗教家ではありませんが、「宗教性」は生きる上で最も重要なことだと思っています。
その「宗教性」を学ぶために、人々は一か所に集い、そこからさまざまな宗教が生まれていきましたが、それはネットがなかった時代の話です。
いまや僕たちは、好きな時間に好きな場所で、共に学びあうことができるようになりました。
これは人類史上初めて出現した、時空を超えた「サンガ」だと思います。
サンガ(SAMGHA)とは真理を学ぶために修行生活をする集団のことで、そのまま漢字を当てはめて僧伽(そうぎゃ)と言います。
この僧伽から僧侶という言葉ができました。
したがってこのブログはネットサンガであり、真摯な気持ちでこれを読んでくれる仲間はネット僧侶ということになります(笑)
とは言うものの、仏教だけに偏ることなく、キリスト教や、イスラム教や、ヒンズー教や、それぞれの素晴らしさも同時に学んでいけるような開かれた場でありたいと思っています。
もちろんネットだけで十分だとも思っていません。
年に何度かは実際に顔を合わせて、お互いの存在を確認しあい、生の声でメッセージを分かち合うことも大切だと思います。
沖縄では毎週「いまここ塾」という講演会を開催し、昨日で170回を迎えました。
毎回多くの人たちが詰めかけてくれますが、残念ながら場所が沖縄なので、全国のみなさんもどうぞというわけにはいきません。
僕としては、定期的に本土にも出向きたいと思っています。
自分の地元でも開催をと思ってくださる方は、気軽に相談してください。
一緒に作り出していきましょう。
年内は、3カ所でやらせて頂きます。
11月15日は札幌駅前のLプラザで18:30です。
札幌では、人気ブログ「あの世に聞いた、この世の仕組み」の雲黒斎さんとも対談できることになりました。
楽しみです。
お問い合わせ
(有)ワイナーズプラン
cefia@sapporo.nifty.jp
12月は再び、能登の七尾市に呼んでいただきました。
今回はさらに深い内容に触れていきたいと思っています。
6日 瞑想会(夜)
7日 講演会(昼夜2回)
お問い合わせ
元氣ショップ ら・む~
090-9447-3689
12月13日は東京で開催します。
会場 カメリアプラザ 9階 ビジネスホール
JR亀戸駅下車徒歩2分
江東区 亀戸 2―19―1 (03-5626-2121)
開場 12:00
開演 13:00
予約は要りません。
当日のみの受付になります。
詳細は
http://abetoshiro.ti-da.net/e1416525.html
沖縄県内では、年内に宮古島、石垣島、波照間島を予定しています。
また、教育委員会、自衛隊、各企業などでも講演させていただきます。
こういう忙しさは大歓迎で、僕が一番やりたかったことです

さて、地獄界から天界までの六道輪廻の解説をしてきましたが、この先には声聞界・縁覚界・菩薩界・仏界という四つの世界(四聖)があり、六道界と併せて十界と呼ばれています。
四聖は仏教修行を通して到る境地ですので、世界そのものの解説よりも、どのような修行が的確かという話が大切だと思います。
修行というと重々しいですが、他の言い方をすれば、新しい習慣を身につけることで、心を訓練し、最終的には心を超えていくということです。
心は時間という幻想と共に存在しているので、心を超えるとは「いまここ」に戻ってくるということになります。
「いまここ」
この言葉は、これからの時代を生きる僕たちに、最も大切なキーワードになっていくと思っています。
Posted by Toshiro Abe at 09:39│Comments(20)
この記事へのコメント
でもね
解っていると思いますが
大きく広い目で見ると
ここは、みな、誰も皆、同じなんです。
何を言って生きていたか、どうして生きていたか
なんて、魂のエネルギー体にとって
全て同じなんでしょう
言葉に置き換えて知ったように誰かに伝えることも
受け取る誰かも
落ち着けて、元気になるかもしれない
しかし、それは、一時の清涼剤、覚醒剤
にしか過ぎない
誰も皆、それぞれのエネルギーはそれぞれの世界を持っているから
そして、それは、ひとつだから。
やりたいことをやる
自分の意志に動かされる
この世の聖者やこの先を知っている、見た、わかっている者とされる
人たちも何もかも全て、この世では同じ
同じ穴のむじなでしかない
本当はね。
否定したり批判しているんじゃない
ただそれだけ
全てはそれぞれで、全ては同じ
ひとつだから
結局、なにもかもが夢物語
ここで迷っている人も、知らないと思っている人も
知らされていると感じている人も
知っているとされている人も
伝えようとしている人も
何もかも、同じ
解っていると思いますが
大きく広い目で見ると
ここは、みな、誰も皆、同じなんです。
何を言って生きていたか、どうして生きていたか
なんて、魂のエネルギー体にとって
全て同じなんでしょう
言葉に置き換えて知ったように誰かに伝えることも
受け取る誰かも
落ち着けて、元気になるかもしれない
しかし、それは、一時の清涼剤、覚醒剤
にしか過ぎない
誰も皆、それぞれのエネルギーはそれぞれの世界を持っているから
そして、それは、ひとつだから。
やりたいことをやる
自分の意志に動かされる
この世の聖者やこの先を知っている、見た、わかっている者とされる
人たちも何もかも全て、この世では同じ
同じ穴のむじなでしかない
本当はね。
否定したり批判しているんじゃない
ただそれだけ
全てはそれぞれで、全ては同じ
ひとつだから
結局、なにもかもが夢物語
ここで迷っている人も、知らないと思っている人も
知らされていると感じている人も
知っているとされている人も
伝えようとしている人も
何もかも、同じ
Posted by ふわふわ at 2008年10月22日 09:55
阿部さん、こんにちは。
私が阿部さんの存在を知ったのは、雲黒斎さんのブログで「阿部さんてすごいね」って書かれていたのが切っ掛けです。
たしか阿部さんのブログがランキングに登場して間もなく、上位に上がってきたのを指してのコメントだったと想います。
それから毎日阿部さんのブログを拝見させていただいてますが、当時は栃木県でブログを観ていた私が、今では「いまここ塾」に参加させていただけるような環境になりました。
そして今回、阿部さんと黒斎さんが沖縄と北海道という日本の両端からお会いになるということで・・・。
ご縁って不思議ですね。
阿部さん、黒斎さんに感謝です。ありがとうございます。
私が阿部さんの存在を知ったのは、雲黒斎さんのブログで「阿部さんてすごいね」って書かれていたのが切っ掛けです。
たしか阿部さんのブログがランキングに登場して間もなく、上位に上がってきたのを指してのコメントだったと想います。
それから毎日阿部さんのブログを拝見させていただいてますが、当時は栃木県でブログを観ていた私が、今では「いまここ塾」に参加させていただけるような環境になりました。
そして今回、阿部さんと黒斎さんが沖縄と北海道という日本の両端からお会いになるということで・・・。
ご縁って不思議ですね。
阿部さん、黒斎さんに感謝です。ありがとうございます。
Posted by beat4 at 2008年10月22日 11:17
ふわふわさん
結局僕が言いたいことも、そういうことです。
それが究極的な真実で、さてそれをどう分かち合おうかと。
僕たちが一つだということを共感し、つながることの喜びが好きです。
瞳を合わせるだけでグワンと次元が変わる瞬間が一番好きです。
beat4さん
僕がランキングに参加したのは、一位だった黒斎さんのブログを読んで、こういうレベルの人がいるなら、僕も入りたいと思ったからです。
僕もその存在に感謝しています。
結局僕が言いたいことも、そういうことです。
それが究極的な真実で、さてそれをどう分かち合おうかと。
僕たちが一つだということを共感し、つながることの喜びが好きです。
瞳を合わせるだけでグワンと次元が変わる瞬間が一番好きです。
beat4さん
僕がランキングに参加したのは、一位だった黒斎さんのブログを読んで、こういうレベルの人がいるなら、僕も入りたいと思ったからです。
僕もその存在に感謝しています。
Posted by Toshiro Abe
at 2008年10月22日 11:36

東京での講演会を楽しみにしています。
次元上昇という言葉が今や普通となって、地球人類の目覚めもすぐそこまで来ている感がありますね。
住み易い地球にするためには、これからは精神、意識の進化がより望まれます。
わたしたちが、大いなる大生命とひとつであり、みんな「全て」が愛で結ばれていることに気付けば、地上天国の実現も、もはや夢ではなく現実となります。
人との繋がり、国と国の繋がりに、もう境界はいりません。
個を認め讃えあう、悪いところは素直に認め、赦しあう。
原点の原点、愛の存在からは愛しか生まれません。
もっともっと意識を高め、歓びを共にしたいと想います。
これからも宜しくお願い致します。
次元上昇という言葉が今や普通となって、地球人類の目覚めもすぐそこまで来ている感がありますね。
住み易い地球にするためには、これからは精神、意識の進化がより望まれます。
わたしたちが、大いなる大生命とひとつであり、みんな「全て」が愛で結ばれていることに気付けば、地上天国の実現も、もはや夢ではなく現実となります。
人との繋がり、国と国の繋がりに、もう境界はいりません。
個を認め讃えあう、悪いところは素直に認め、赦しあう。
原点の原点、愛の存在からは愛しか生まれません。
もっともっと意識を高め、歓びを共にしたいと想います。
これからも宜しくお願い致します。
Posted by ひまわり at 2008年10月22日 11:45
札幌での 出会いを こころから 楽しみにしています。
【 最終的には心を超えていくということです。
心は時間という幻想と共に存在しているので、
心を超えるとは「いまここ」に戻ってくるということになります。
「いまここ」
この言葉は、これからの時代を生きる僕たちに、最も大切なキーワードに
なっていくと思っています 】
ほんとうに その通りだと思います。
こころから 感謝申し上げます。
【 最終的には心を超えていくということです。
心は時間という幻想と共に存在しているので、
心を超えるとは「いまここ」に戻ってくるということになります。
「いまここ」
この言葉は、これからの時代を生きる僕たちに、最も大切なキーワードに
なっていくと思っています 】
ほんとうに その通りだと思います。
こころから 感謝申し上げます。
Posted by ひとみ at 2008年10月22日 11:56
自分の観念が創りだした自分と相手、
そして相手が創りだした相手と私。
そんな中で会話をしているのが普通の会話
なんでしょうね。相手を自分の創りだした型に
押し込んで、相手の本質に見向きもしない。
しかし、その本質こそ「わたしたちはひとつ」を
感じる場所。そこでは私とあなたの境界線が
ないから、一体感のなかで会話ができる。
頭で考える会話から感じる会話に移行すれば、
だれでもできるのですが、いつも頭が「この人は
こういう人だ」という決め付けをしてしまいます。
気づくしかないのでしょうか。
講演会が本土でも開催されるので、
会える日を楽しみにしています。
感謝。
そして相手が創りだした相手と私。
そんな中で会話をしているのが普通の会話
なんでしょうね。相手を自分の創りだした型に
押し込んで、相手の本質に見向きもしない。
しかし、その本質こそ「わたしたちはひとつ」を
感じる場所。そこでは私とあなたの境界線が
ないから、一体感のなかで会話ができる。
頭で考える会話から感じる会話に移行すれば、
だれでもできるのですが、いつも頭が「この人は
こういう人だ」という決め付けをしてしまいます。
気づくしかないのでしょうか。
講演会が本土でも開催されるので、
会える日を楽しみにしています。
感謝。
Posted by ネオ at 2008年10月22日 12:24
初めてコメントさせて いただきます。いつも 阿部さんの ブログに 助けられています ありがとうございます! そしていつもその時の 私に ピッタリ過ぎる内容で ほんとに シンクロしてるんだ!私も阿部さんも 同じなんだなあ と 実感させていただいてます! ランキング抜けても このブログはなくならないですよね? これからも 楽しみにしています!
Posted by ヒナノ at 2008年10月22日 12:35
阿部さんこんにちは。
初めてコメントさせていただきます。
しばらく前よりアクセスさせていただき、今ではほぼ毎日職場で昼食中に拝読しています。(不作法失礼します、、、。)
ネットサンガで、ネット僧侶、楽しい言葉ですね。
是非とも仲間に入れさせてください。
ところで、細長い日本、狭いとは言え例えば沖縄と北海道では物理的に埋めづらい距離があり、イベントをしない限り気軽にに集まるのは難しいですよね。
沖縄でも、北海道でも、その他の地域でも、「行きたい!」と思う講演会に手軽に行けないのが歯がゆいなあと常々思っているのですが(雲黒斎さんとの対談は特に見たいなと思っています)、たとえば、講演会の様子を動画に撮ってBlogにアップしていただくのはお手間でしょうか?
今では1万円そこそこのコンパクトデジタルカメラでも動画機能が付いていますし、初めからネットの動画配信サイト「YouTube」に対応した動画形式で撮影できるものもあります。
講演時、三脚を置いて撮影を始め、公演後にBlogにアップロード
確かに機材購入のため初期費用が少し必要ですが、どこにいても、どんな状態の人でも阿部さんのお話が聞けるというのは魅力的だなと思います。
もしもよろしければご検討くださると嬉しいです。
これからもどうぞ楽しんでお伝えくださいね。
初めてコメントさせていただきます。
しばらく前よりアクセスさせていただき、今ではほぼ毎日職場で昼食中に拝読しています。(不作法失礼します、、、。)
ネットサンガで、ネット僧侶、楽しい言葉ですね。
是非とも仲間に入れさせてください。
ところで、細長い日本、狭いとは言え例えば沖縄と北海道では物理的に埋めづらい距離があり、イベントをしない限り気軽にに集まるのは難しいですよね。
沖縄でも、北海道でも、その他の地域でも、「行きたい!」と思う講演会に手軽に行けないのが歯がゆいなあと常々思っているのですが(雲黒斎さんとの対談は特に見たいなと思っています)、たとえば、講演会の様子を動画に撮ってBlogにアップしていただくのはお手間でしょうか?
今では1万円そこそこのコンパクトデジタルカメラでも動画機能が付いていますし、初めからネットの動画配信サイト「YouTube」に対応した動画形式で撮影できるものもあります。
講演時、三脚を置いて撮影を始め、公演後にBlogにアップロード
確かに機材購入のため初期費用が少し必要ですが、どこにいても、どんな状態の人でも阿部さんのお話が聞けるというのは魅力的だなと思います。
もしもよろしければご検討くださると嬉しいです。
これからもどうぞ楽しんでお伝えくださいね。
Posted by サトウハチロウ at 2008年10月22日 13:22
はじめまして。ランキングから来ました。ずっと前から読んではいたけどコメントしないでいたのですが、阿部さんの「教えにとらわれずに」という姿勢にひかれてコメントします。
心の訓練のために日本を行脚する阿部さんの活動を応援してます。いつか海外に来られることもあるでしょうか?前の方もおっしゃっていたとおり今はネット時代なので講話を動画で取って配信ということもできますよね。是非拝聴したいです。
私自身クリスチャンですが六道の話は興味深く拝読させてもらいました。描写を呼んでいると六道って人の心の現われそのものですね。なかなか天界にはいけないものです。行っても1秒だけ?とか。頑張って修行します。
心の訓練のために日本を行脚する阿部さんの活動を応援してます。いつか海外に来られることもあるでしょうか?前の方もおっしゃっていたとおり今はネット時代なので講話を動画で取って配信ということもできますよね。是非拝聴したいです。
私自身クリスチャンですが六道の話は興味深く拝読させてもらいました。描写を呼んでいると六道って人の心の現われそのものですね。なかなか天界にはいけないものです。行っても1秒だけ?とか。頑張って修行します。
Posted by Marmite at 2008年10月22日 14:49
阿部さん。
こんにちは。
好きな時間に好きな場所で学べるってよく考えてみると凄いことだと思います。
ある意味ここはバーチャルな空間に作られた真理を追究する学校であり、たくさんの方が自由に行き来できるコミュニティセンターでもありますよね。
僕も近いうちに是非生のいまここ塾に参加したいと思っております。
こんにちは。
好きな時間に好きな場所で学べるってよく考えてみると凄いことだと思います。
ある意味ここはバーチャルな空間に作られた真理を追究する学校であり、たくさんの方が自由に行き来できるコミュニティセンターでもありますよね。
僕も近いうちに是非生のいまここ塾に参加したいと思っております。
Posted by 大工見習い at 2008年10月22日 16:27
阿部さん、こんにちは。
初めてコメントさせていただきます。
精神世界に興味を持ち始めてから、自分になりに考えてきたことが、
阿部さんのおかげで、いろんなところでつながりました。
かんながらの物語もとても興味深くよませていただきました。
これからも素敵な活動つづけていってくださいね。
ネットもおかげで、いつでもどこでも繋がることができるので本当にありがたいです。
私もいつか「いまここ塾」に参加できる日を楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
世界中の平和を祈って☆
初めてコメントさせていただきます。
精神世界に興味を持ち始めてから、自分になりに考えてきたことが、
阿部さんのおかげで、いろんなところでつながりました。
かんながらの物語もとても興味深くよませていただきました。
これからも素敵な活動つづけていってくださいね。
ネットもおかげで、いつでもどこでも繋がることができるので本当にありがたいです。
私もいつか「いまここ塾」に参加できる日を楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
世界中の平和を祈って☆
Posted by きらり at 2008年10月22日 16:35
こんにちは。
いつも 楽しく拝見させていただいております^^
(随(かんながら)神 、そしてあの世に聞いた、この世の仕組み と
三つセットで読ませていただいてきました。)
随(かんながら)神のほうでも感じたのですが、
阿部さんはとっても”おちゃめさん”でいらっしゃいますね(^ー^)
そんなところも、とっても素敵でいいなあって。
大好きなところでした。
ウイットにとんだ語りは 自然と笑顔につながりますものね。
そんな文章を読ませていただくたびに、
私も、自分にもある、同じような部分を大事にしていきいなあって思います^^
日曜以降もまた拝読させて下さいね。
失礼致します。
いつも 楽しく拝見させていただいております^^
(随(かんながら)神 、そしてあの世に聞いた、この世の仕組み と
三つセットで読ませていただいてきました。)
随(かんながら)神のほうでも感じたのですが、
阿部さんはとっても”おちゃめさん”でいらっしゃいますね(^ー^)
そんなところも、とっても素敵でいいなあって。
大好きなところでした。
ウイットにとんだ語りは 自然と笑顔につながりますものね。
そんな文章を読ませていただくたびに、
私も、自分にもある、同じような部分を大事にしていきいなあって思います^^
日曜以降もまた拝読させて下さいね。
失礼致します。
Posted by 金木犀 at 2008年10月22日 16:53
たまたまこちらのブログを一月前くらいに発見致しまして、以来ほぼ毎日見ております。
大変素晴しい内容で、どの文章にも深く頷かされます。ただ、私自身まだ修行が足らず、情けないことですが、阿部先生の素晴しい境地には至らない状態です。でも、そんな私でも、このブログの文章は本物であり、本質であり、素晴しいものであることはわかります。なんでそう感じるのか、なんでそうはっきり確信して、迷いなく揺らぎがないのかについてはわかりませんが。
いつか東京で講演会をやっていただけないかと思っていました。定期的に阿部先生の講演をきいている沖縄の方達を大変うらやましく思いました。沖縄に引っ越したいと思いました。なので、12月に東京に来ていただけるようで、凄く嬉しいとともに、興奮しております。絶対に行きます。友人も誘います。
そこで一つ心配なのですが、私のような東京人がかなりの数いると、会場が定員オーバーになってしまうのではないかと危惧されます。現在は予約不要とのことですが、何となく凄い人数が集まるような気がします。ブログのアクセスカウンターがトータルで凄まじい数になっていますし、私のように読者登録していない熱狂的な読者も東京にはかなりいるのではないかと思われるからです。以上、老婆心ながら、私の心配を書かさせていただきます。
今後も体に気をつけて、是非サンガの継続をお願い致します。阿部先生のような方は人類にとって貴重で、絶対必要です。私もこのサンガの輪がこれから広がることを切に願っております。
読んでいただき、ありがとうございました。
大変素晴しい内容で、どの文章にも深く頷かされます。ただ、私自身まだ修行が足らず、情けないことですが、阿部先生の素晴しい境地には至らない状態です。でも、そんな私でも、このブログの文章は本物であり、本質であり、素晴しいものであることはわかります。なんでそう感じるのか、なんでそうはっきり確信して、迷いなく揺らぎがないのかについてはわかりませんが。
いつか東京で講演会をやっていただけないかと思っていました。定期的に阿部先生の講演をきいている沖縄の方達を大変うらやましく思いました。沖縄に引っ越したいと思いました。なので、12月に東京に来ていただけるようで、凄く嬉しいとともに、興奮しております。絶対に行きます。友人も誘います。
そこで一つ心配なのですが、私のような東京人がかなりの数いると、会場が定員オーバーになってしまうのではないかと危惧されます。現在は予約不要とのことですが、何となく凄い人数が集まるような気がします。ブログのアクセスカウンターがトータルで凄まじい数になっていますし、私のように読者登録していない熱狂的な読者も東京にはかなりいるのではないかと思われるからです。以上、老婆心ながら、私の心配を書かさせていただきます。
今後も体に気をつけて、是非サンガの継続をお願い致します。阿部先生のような方は人類にとって貴重で、絶対必要です。私もこのサンガの輪がこれから広がることを切に願っております。
読んでいただき、ありがとうございました。
Posted by H24 at 2008年10月22日 17:14
ここでコメントをしたいと思っても、すでに同じ感想を持つかたがたがたくさんいらっしゃるので、書かなくてもいいくらいです。
実際、「花畑は本日も参りました」と言いたいだけかもしれません。
コメントを残していきたいのは私の「自我」です。
東京の講演会、行きたいです。
どうにかして、行きたいです。では、この乳飲み子はどうするべきか?
うーん。
でも、いつかきっとお会いできますよね。
実際、「花畑は本日も参りました」と言いたいだけかもしれません。
コメントを残していきたいのは私の「自我」です。
東京の講演会、行きたいです。
どうにかして、行きたいです。では、この乳飲み子はどうするべきか?
うーん。
でも、いつかきっとお会いできますよね。
Posted by 花畑 at 2008年10月22日 19:34
初めまして。毎日楽しみに拝見させていただいています。
「いまここ塾」の開催、170回を迎えたとのこと、おめでとうございます!!
どうしてかとても伝えたくて、コメントしてしまいました(^^ゞ
生粋の日本人ですが、沖縄はまだ行ったことがなく、一度は行ってみたい場所です。
透き通るような海を実際に見てみたいです。
そして訪れた時には、阿部さんの「いまここ塾」に、ぜひ行ってみたいです!
どうかこれからも、末永く続かれていくことを願っています。
そして本土の方にもお話に来てくださるとのこと。
とても嬉しいです!
一度阿部さんの東京ライブに参加させていただきました。
歌はもちろん素晴らしかった(CD繰り返し聞いています)ですが、
お話ももっともっと聞きたいな〜と思いました。
今度の東京の講演会も参加したいです。
六道のお話、とても興味深かったです。何度も読み返しています。自分も幾つかの世界を行ったり来たりしていると感じました。
今日はいい精神状態だなと思っても、よく考えると、阿修羅界かな?と思ったりします。
真実はこのような世界を超えた場所にあるんですね。
それに気づいたら、今までの常識がひっくり返ってしまうんじゃと思いました。
苦しみがないのはとてもいいと思うのに、そこを知ってしまうと自分が無くなってしまうような、今の自分とは違う人になってしまうんじゃないかといった思いを、最近よく感じます。
だから今のままでいいかなと思ったり…
自我が、自分が消えてしまうのを怖がってるのでしょうか。
今自分だと思ってる人がそう感じてるということは、今の私は自我と限りなく同化してるというか、自我よりの場所にいるというか、自我の中に溶けている?のか…
全く的外れな事を書いていたらすみません!
そしてまさしく夢を見続けたいと思ってる状態のようで、自分なんなんだって感じですねσ(^_^;)
もっと心を静めて、自分と向かい合って生きたいと思います。
そんな風に感じさせてくださり、ありがとうございました。
六道の上の世界もあるのですね。初めて知る世界です!
これからの記事が楽しみです!
阿部さんの「大丈夫だよ」という言葉によく励まされています。
長々と失礼しました。
またコメントさせてください。
いつもありがとうございます!感謝です。
「いまここ塾」の開催、170回を迎えたとのこと、おめでとうございます!!
どうしてかとても伝えたくて、コメントしてしまいました(^^ゞ
生粋の日本人ですが、沖縄はまだ行ったことがなく、一度は行ってみたい場所です。
透き通るような海を実際に見てみたいです。
そして訪れた時には、阿部さんの「いまここ塾」に、ぜひ行ってみたいです!
どうかこれからも、末永く続かれていくことを願っています。
そして本土の方にもお話に来てくださるとのこと。
とても嬉しいです!
一度阿部さんの東京ライブに参加させていただきました。
歌はもちろん素晴らしかった(CD繰り返し聞いています)ですが、
お話ももっともっと聞きたいな〜と思いました。
今度の東京の講演会も参加したいです。
六道のお話、とても興味深かったです。何度も読み返しています。自分も幾つかの世界を行ったり来たりしていると感じました。
今日はいい精神状態だなと思っても、よく考えると、阿修羅界かな?と思ったりします。
真実はこのような世界を超えた場所にあるんですね。
それに気づいたら、今までの常識がひっくり返ってしまうんじゃと思いました。
苦しみがないのはとてもいいと思うのに、そこを知ってしまうと自分が無くなってしまうような、今の自分とは違う人になってしまうんじゃないかといった思いを、最近よく感じます。
だから今のままでいいかなと思ったり…
自我が、自分が消えてしまうのを怖がってるのでしょうか。
今自分だと思ってる人がそう感じてるということは、今の私は自我と限りなく同化してるというか、自我よりの場所にいるというか、自我の中に溶けている?のか…
全く的外れな事を書いていたらすみません!
そしてまさしく夢を見続けたいと思ってる状態のようで、自分なんなんだって感じですねσ(^_^;)
もっと心を静めて、自分と向かい合って生きたいと思います。
そんな風に感じさせてくださり、ありがとうございました。
六道の上の世界もあるのですね。初めて知る世界です!
これからの記事が楽しみです!
阿部さんの「大丈夫だよ」という言葉によく励まされています。
長々と失礼しました。
またコメントさせてください。
いつもありがとうございます!感謝です。
Posted by さおり at 2008年10月22日 20:42
家に帰ってから、阿部さん今日はいらっしゃるかしら?と見てみたら…
わぁーぃ!パチパチパチ(手ばたき)、やったぁー!
…喜びの表現はいつもいっしょの私…
今日の阿部さんに会えただけで嬉しい。
東京の講演会、楽しみにしています。(今から休み希望出しときます)
それにしても、「本土」とか言うのを聞くと、
阿部さんの居るとこは遠いんだなぁ、って思います。
ネットサンガに参加できること、幸せです。
『「いまここ」この言葉は、これからの時代を生きる僕たちに、最も大切なキーワードになっていくと思っています。』
ちなみに私は、「くわばらくわばら」みたいに「いまここいまここ」と唱えてます。
へんなコメントですね。(^^♪
わぁーぃ!パチパチパチ(手ばたき)、やったぁー!
…喜びの表現はいつもいっしょの私…
今日の阿部さんに会えただけで嬉しい。
東京の講演会、楽しみにしています。(今から休み希望出しときます)
それにしても、「本土」とか言うのを聞くと、
阿部さんの居るとこは遠いんだなぁ、って思います。
ネットサンガに参加できること、幸せです。
『「いまここ」この言葉は、これからの時代を生きる僕たちに、最も大切なキーワードになっていくと思っています。』
ちなみに私は、「くわばらくわばら」みたいに「いまここいまここ」と唱えてます。
へんなコメントですね。(^^♪
Posted by てるね at 2008年10月22日 23:47
関西にも、来ていただけたら、嬉しいです。。。
Posted by momo at 2008年10月22日 23:54
同じ理由で私も出かけるのがきらいなのと、あと日本語で話すのがあまり好きではありません。
私のブログでもいろいろ精神的文化的な内面について書いているのでよかったら覗いてみてください。
私のブログでもいろいろ精神的文化的な内面について書いているのでよかったら覗いてみてください。
Posted by Brenda at 2008年10月23日 05:25
え~那覇の国際通り、とある通りの入り口辺りのその真ん中あたり、・・
こじんまりした婦人服販売店のオヤジが不景気で売れ行きが、いまいち
かんばしくないのか?とうとう閉店セレールの垂れ幕を掲げよった、・・
店中「500円均一セール」だもんで、連日押すな押すなの大盛況、・・
それが5日たち・・2週間たち・・あれよあれよの1カ月、2カ月、・・
久びりにその店を覗くとだ、・・なんと!あのオヤジ、・・
閉店セールの垂れ幕をだ、・・
「感謝セール」の垂れ幕に、張り変えてやんの~!!(大笑)^-・・
(まるで「ユダヤのジョーク」の世界です、・・)
多分~感謝セールでまた客が減り始めたと見るやあのおやじー、
店の奥から間違いなく、また引っ張りでして来ることでしょう、・・
いや、へたすると毎日寝る前にアイロン掛けてるかもしれません、(笑)、
どーでしょう~
「いまここ塾」も軽く半年ぐらい・・引っ張てみまするかの~(笑)、・・
今からここ数年この国で、政治も経済も社会全般、取り巻く国際情勢、・・
環境エネルギー食料問題・温暖化に人口減で他国との人口融和政策、・・
まして国民の将来にたいする不安・動揺、その神経の安らぎ与える、
心のより所しての「いまここ塾」ブログは、なくてはならない存在なのです、
「いまここ塾」はもー阿部敏郎自身から解き放たれて、・・
「観覧を希望するそれを待ち望むその人々の手元に存在しております、・・」
「今こそ、多くの人に見てもらえるランキングの価値が試されるのです、・・」
「早めの復帰を希望したいね^-、・・・」
「えーワタクシもサンガ(僧侶)の末席の、一員でしょうか?・・」
(ど~りで最近頭頂部の方がかなり、・・・いや、もーほとんど・・(号泣)、・・
こじんまりした婦人服販売店のオヤジが不景気で売れ行きが、いまいち
かんばしくないのか?とうとう閉店セレールの垂れ幕を掲げよった、・・
店中「500円均一セール」だもんで、連日押すな押すなの大盛況、・・
それが5日たち・・2週間たち・・あれよあれよの1カ月、2カ月、・・
久びりにその店を覗くとだ、・・なんと!あのオヤジ、・・
閉店セールの垂れ幕をだ、・・
「感謝セール」の垂れ幕に、張り変えてやんの~!!(大笑)^-・・
(まるで「ユダヤのジョーク」の世界です、・・)
多分~感謝セールでまた客が減り始めたと見るやあのおやじー、
店の奥から間違いなく、また引っ張りでして来ることでしょう、・・
いや、へたすると毎日寝る前にアイロン掛けてるかもしれません、(笑)、
どーでしょう~
「いまここ塾」も軽く半年ぐらい・・引っ張てみまするかの~(笑)、・・
今からここ数年この国で、政治も経済も社会全般、取り巻く国際情勢、・・
環境エネルギー食料問題・温暖化に人口減で他国との人口融和政策、・・
まして国民の将来にたいする不安・動揺、その神経の安らぎ与える、
心のより所しての「いまここ塾」ブログは、なくてはならない存在なのです、
「いまここ塾」はもー阿部敏郎自身から解き放たれて、・・
「観覧を希望するそれを待ち望むその人々の手元に存在しております、・・」
「今こそ、多くの人に見てもらえるランキングの価値が試されるのです、・・」
「早めの復帰を希望したいね^-、・・・」
「えーワタクシもサンガ(僧侶)の末席の、一員でしょうか?・・」
(ど~りで最近頭頂部の方がかなり、・・・いや、もーほとんど・・(号泣)、・・
Posted by いわし雲。 at 2008年10月23日 05:31
こんにちは^^
私も阿部さんや、ふわふわさんと同様に感じています。
”みんな全て同じ…”。
そんな考えの場所にいらっしゃるのに、
>”それをどう分かち合おうか…”
と、
大きくアクションできる阿部さんが(凄いなぁ…)と思うんです…
私も細々と(笑)
阿部さんのようなDirectionを歩いて行きたいと思います☆^^
私も阿部さんや、ふわふわさんと同様に感じています。
”みんな全て同じ…”。
そんな考えの場所にいらっしゃるのに、
>”それをどう分かち合おうか…”
と、
大きくアクションできる阿部さんが(凄いなぁ…)と思うんです…
私も細々と(笑)
阿部さんのようなDirectionを歩いて行きたいと思います☆^^
Posted by りば^^ at 2008年10月23日 09:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。