2007年01月25日

特別企画 「比叡山・禅リトリート」

特別企画 「比叡山・禅リトリート」

自他一如、非二元、ノンデュアリティ、ワンネス、アドバイタ・・・

様々な言葉で表される一なる真実は、学ぶことではなく体感することです。

散漫な心を整え、自他一如の境地に向かうことを「接心」と呼びます。

比叡山・禅リトリートは、優れた指導者による本格的な接心を提供します。

またとない、貴重な2日間になることでしょう。



師の紹介(敬称略)

向令孝

浜松市祥光寺住職。臨済宗方広寺派元教学部長。67歳

18歳の時、目の前で急逝した父親を見て命の無常を知り、禅の世界に触れ、いきなり見性する。

その後、関西学院大学から大手流通企業に就職するが、29歳で出家得度。

大悟した禅僧としてではなく、あたりまえの一人の人間として法を説く。

毎年ヨーロッパに招かれ、現地のリーダー層に参禅指導を行う。


堀澤祖門

京都・三千院門跡第62世門主。天台宗大僧正。85歳。

京都大学在学中に比叡山に登り、叡南祖賢師のもとで出家得度。

その後、戦後初の「12年籠山行」に身を投じ、過酷な行を積む。

満行後、さらなる行を求めてインドを遍歴、ヨーガを学んだり、インドの日本山妙法寺に寄宿して新しい仏教運動に触れる。

比叡山に帰山後は、在家者の修行道場「居士林」や、僧尼の養成道場「行院」で指導にあたり、叡山学院院長を経て、三千院門主に就任。


阿部敏郎

30歳の時、突然訪れた内なる気づきを探究するために、一切の仕事を辞め瞑想三昧の日々を過ごす。

翌年、大いなる存在との合一を経験し、メッセージを伝え始める。

奈良県奥吉野の天河弁才天社に奉公の後、浜松市の大本山方広寺にて向令孝禅師と「いまここ塾」を開校。

現在は同禅師と「THE禅アカデミー」を主催している。



6月13日(土)~6月14日(日)  

【会場・宿泊】
延暦寺会館

【参加費】
28000円(一泊三食付・税込)
内金として14000円を、お申し込み日から一週間以内にご入金をお願いします。

※部屋は男女別、4~5人部屋となります。

※部屋割りはお任せいただきますが、同室希望者がいる場合や、特にご要望がある方は、申し込みの際に備考欄にお書きください。


【時間割】
4月13日
14時 延暦寺会館集合
15時~18時 接心(読経・坐禅・法話)
18時~19時 夕食
19時~21時 接心

4月14日
8時 朝食
9時~12時 接心
12時~13時 昼食
13時~14時 接心
14時~16時 堀澤&向&阿部 コラボ講演会
16時解散


お申し込みはコチラから



Posted by Toshiro Abe at 23:31│Comments(0)講演会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。