2024年05月26日
マインドの世界
人は自分がマインドの世界に暮らしていることを知りません。
マインドの世界が現実だと信じて疑うことがありません。
でも、もし少しでも思考から離れることができれば、あるがままにただ「いま」があるだけだと分かります。
あらゆる問題はこの事を通して消えていきます。
したがって、この気づきは安楽への入り口になります。
この事を理解するには日々実践を重ねることです。
どのような実践かと言えば、一日二回はマインドの世界から離れるようにする。
すなわち瞑想です。
その他には、不断の気づき。
マインド(思考)に巻き込まれていた自分に気づくことです。
そしてまたマインドの世界から離れてみます。
離れた時、こんな声がします。
「おかえり」
そしてあなたは
「ただ、いま」
今夜の日曜瞑想会はコチラから。
マインドの世界が現実だと信じて疑うことがありません。
でも、もし少しでも思考から離れることができれば、あるがままにただ「いま」があるだけだと分かります。
あらゆる問題はこの事を通して消えていきます。
したがって、この気づきは安楽への入り口になります。
この事を理解するには日々実践を重ねることです。
どのような実践かと言えば、一日二回はマインドの世界から離れるようにする。
すなわち瞑想です。
その他には、不断の気づき。
マインド(思考)に巻き込まれていた自分に気づくことです。
そしてまたマインドの世界から離れてみます。
離れた時、こんな声がします。
「おかえり」
そしてあなたは
「ただ、いま」
今夜の日曜瞑想会はコチラから。
Posted by Toshiro Abe at
13:55
│Comments(10)
2024年05月23日
マントラ瞑想の実践者さんへ
6月20日からの富士山瞑想リトリート4日間はキャンセル待ちの状態が続いています。
今回は6月7日からの富士山リトリート3日間をご案内します。
こちらでもボブフィックスさんの「スートラ」を伝授していきます。
スートラはどんなマントラとも相性が良く、マントラ瞑想が終わった後に数分間スートラワークをすることで現実に違いが起きるそうです。
以下はボブさんからのスートラの解説です。
【スートラについて】
スートラとは、洞察力を刺激し、隠れた潜在能力を活性化させるための具体的な処方のことです。
誰もの意識の深い部分に作用します。
スートラの実践は瞑想の最後に5分か10分ほど行いますが、瞑想時の空(量子場)の状態でスートラを使うと、意識に純粋な方向づけがなされ願望の現象化が加速します。
スートラの実践は、あなたをインスパイアし、どんな人生も可能にする能力が自分にもあるのだという自信を与えてくれるでしょう。
Bob Ficks
唯識にも通じる世界ですが、遊び心で生きるためにも多くの人にご紹介したいと思いました。
この3日間は阿部敏郎とボブフィックスとのコラボで会を進めていきます。
快適に過ごして頂けるように、全員に個室(シャワートイレ付)をご用意しました。
詳細とお申し込みはコチラから
今回は6月7日からの富士山リトリート3日間をご案内します。
こちらでもボブフィックスさんの「スートラ」を伝授していきます。
スートラはどんなマントラとも相性が良く、マントラ瞑想が終わった後に数分間スートラワークをすることで現実に違いが起きるそうです。
以下はボブさんからのスートラの解説です。
【スートラについて】
スートラとは、洞察力を刺激し、隠れた潜在能力を活性化させるための具体的な処方のことです。
誰もの意識の深い部分に作用します。
スートラの実践は瞑想の最後に5分か10分ほど行いますが、瞑想時の空(量子場)の状態でスートラを使うと、意識に純粋な方向づけがなされ願望の現象化が加速します。
スートラの実践は、あなたをインスパイアし、どんな人生も可能にする能力が自分にもあるのだという自信を与えてくれるでしょう。
Bob Ficks
唯識にも通じる世界ですが、遊び心で生きるためにも多くの人にご紹介したいと思いました。
この3日間は阿部敏郎とボブフィックスとのコラボで会を進めていきます。
快適に過ごして頂けるように、全員に個室(シャワートイレ付)をご用意しました。
詳細とお申し込みはコチラから
Posted by Toshiro Abe at
12:09
│Comments(0)
2024年05月19日
久しぶりの瞑想リトリート
こんばんは
2週間お休みしていましたが、今夜は日曜瞑想会を開きます。
お時間が合う方は一緒に瞑想しましょう。
21時にコチラから入れます。
それと瞑想家のボブフィックスさんと、6月の夏至の日に、富士山のふもとで瞑想リトリートをします。
内容はかなりスペシャルなので、この機会をご利用ください。
「あー来てよかった!」って必ずなります。
人数に限りがありますので、お申し込みはお早めに。 ただいまキャンセル待ち
詳細はコチラです。
2週間お休みしていましたが、今夜は日曜瞑想会を開きます。
お時間が合う方は一緒に瞑想しましょう。
21時にコチラから入れます。
それと瞑想家のボブフィックスさんと、6月の夏至の日に、富士山のふもとで瞑想リトリートをします。
内容はかなりスペシャルなので、この機会をご利用ください。
「あー来てよかった!」って必ずなります。
人数に限りがありますので、お申し込みはお早めに。 ただいまキャンセル待ち
詳細はコチラです。
Posted by Toshiro Abe at
17:53
│Comments(5)
2024年05月05日
全く違う視点
今夜と来週の日曜瞑想会は都合によりお休みさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします
さて・・・
人は通常、幸せになりたくて毎日を暮らしています。
お金や承認を求める人もいれば、より高い精神性を求める人もいます。
求めるのが悪いわけではないですが、両者共にどこにも行き着くことはありません。
いままでの延長線上に、求めるものはないのです。
本当に幸せになりたければ、根本的な立ち位置を変えなくてはなりません。
それは「愛」の次元にシフトするということです。
そのための教えに「奇跡のコース」というものがありますが、その第一人者でニューヨークを拠点に世界中の人たちを指導する日本人女性がいます。
香咲弥須子さんです。
来たる5月9日、そんな香咲さんと久しぶりの対談講演をします。
話の内容もさることながら、香咲さんから流れる波動は、そのまま愛の次元を予感させてくれることでしょう。
そんな波動を浴びるのは100冊の本を読むより価値があると感じています。
この模様は5月9日19時半からネットで生配信しますから、どうぞこの機会にご覧ください。
時間が合わない人もアーカイブで何度でも見ることができます。
会場参加のチケットは売り切れてしまいましたが、今日から配信の受付をします。
お申し込みはコチラです。
日曜瞑想会を再開する時はご案内しますので、またいらしてください。
どうぞよろしくお願いします
さて・・・
人は通常、幸せになりたくて毎日を暮らしています。
お金や承認を求める人もいれば、より高い精神性を求める人もいます。
求めるのが悪いわけではないですが、両者共にどこにも行き着くことはありません。
いままでの延長線上に、求めるものはないのです。
本当に幸せになりたければ、根本的な立ち位置を変えなくてはなりません。
それは「愛」の次元にシフトするということです。
そのための教えに「奇跡のコース」というものがありますが、その第一人者でニューヨークを拠点に世界中の人たちを指導する日本人女性がいます。
香咲弥須子さんです。
来たる5月9日、そんな香咲さんと久しぶりの対談講演をします。
話の内容もさることながら、香咲さんから流れる波動は、そのまま愛の次元を予感させてくれることでしょう。
そんな波動を浴びるのは100冊の本を読むより価値があると感じています。
この模様は5月9日19時半からネットで生配信しますから、どうぞこの機会にご覧ください。
時間が合わない人もアーカイブで何度でも見ることができます。
会場参加のチケットは売り切れてしまいましたが、今日から配信の受付をします。
お申し込みはコチラです。
日曜瞑想会を再開する時はご案内しますので、またいらしてください。
2024年04月28日
もう決着はついています
ゴールデンウィーク!!!
というより、
今年も来年もゴールデンイヤー!!!
というより、
この先はずっとゴールデンセンチュリー!!!
そんな気分で人生を楽しんでいきましょう。
潮目は完全に変わった。
まさに風の時代。
もう決着はついています。
子供の頃からなんとなく予感していたことが、今頃になって本当になるなんて・・・
どうしよう、どうしようと言いながら、いまだ半信半疑です(^^;)
あまりにもいままでの時代が長すぎたら。
さて今朝の瞑想会でも伝えましたが、まずは今日一日、深刻さを排除して気楽にいきましょう!!
それだけを心がけるのだ!!
話したいことは山のようにあるけれど、今夜も瞑想会を公開します。
ご都合がつく方はどうぞいらしてください。
コチラです。
・・・・・・・・
来たる5月9日、盟友の香咲弥須子さんと久しぶりにイベントします。
実際に会場でお会いできる方を募集します。
詳しくはコチラです。 満席
というより、
今年も来年もゴールデンイヤー!!!
というより、
この先はずっとゴールデンセンチュリー!!!
そんな気分で人生を楽しんでいきましょう。
潮目は完全に変わった。
まさに風の時代。
もう決着はついています。
子供の頃からなんとなく予感していたことが、今頃になって本当になるなんて・・・
どうしよう、どうしようと言いながら、いまだ半信半疑です(^^;)
あまりにもいままでの時代が長すぎたら。
さて今朝の瞑想会でも伝えましたが、まずは今日一日、深刻さを排除して気楽にいきましょう!!
それだけを心がけるのだ!!
話したいことは山のようにあるけれど、今夜も瞑想会を公開します。
ご都合がつく方はどうぞいらしてください。
コチラです。
・・・・・・・・
来たる5月9日、盟友の香咲弥須子さんと久しぶりにイベントします。
実際に会場でお会いできる方を募集します。
詳しくはコチラです。 満席
Posted by Toshiro Abe at
15:03
│Comments(7)
2024年04月21日
2024年04月14日
共に生きることの意味
この数日間は、朝の瞑想会、夕方の瞑想会と、みんなでいっしょに瞑想しました。
サンガのあり方を模索する日々が続いてきましたが、どうやらその姿が見えてきたようです。
サンガとは共に生きる仲間。
社会を超えた魂の次元で共に生きる仲間のことです。
そしてこちらが本当の人生ではないかと思っています。
社会を生きる自分は作られた自分であり、そこを生きるのは社会的な自分です。
社会そのものが共同幻想によって成り立っていて、いわば幻想の世界とも言えます。
でも各自の奥にある愛は真実であり、いまここを共有して生きようとする態度は本当の人生に繋がっていると思われます。
遠い将来の幸せを求めて生きるのではなく、今日という一日を「ぽよ」として生きていく、そんな生き方を共有するには、やはり毎日の瞑想を習慣化し、繰り返し真実のレクチャーに触れ続けることだと思います。
何かを崇めるのではなく、自らの仏性を生きていく。
その共同体がサンガだと確信しています。
オンライン上で何ができるのか、そのことを模索しながら始めた禅アカデミーから早9年。
やっとやりたかった姿にたどり着きました。
出会ってくれたアナタにありがとう。
今日も朝からとても幸せです。
今夜の瞑想会は、いつものように一般公開します。
21時になったらコチラからお入りください。
サンガのあり方を模索する日々が続いてきましたが、どうやらその姿が見えてきたようです。
サンガとは共に生きる仲間。
社会を超えた魂の次元で共に生きる仲間のことです。
そしてこちらが本当の人生ではないかと思っています。
社会を生きる自分は作られた自分であり、そこを生きるのは社会的な自分です。
社会そのものが共同幻想によって成り立っていて、いわば幻想の世界とも言えます。
でも各自の奥にある愛は真実であり、いまここを共有して生きようとする態度は本当の人生に繋がっていると思われます。
遠い将来の幸せを求めて生きるのではなく、今日という一日を「ぽよ」として生きていく、そんな生き方を共有するには、やはり毎日の瞑想を習慣化し、繰り返し真実のレクチャーに触れ続けることだと思います。
何かを崇めるのではなく、自らの仏性を生きていく。
その共同体がサンガだと確信しています。
オンライン上で何ができるのか、そのことを模索しながら始めた禅アカデミーから早9年。
やっとやりたかった姿にたどり着きました。
出会ってくれたアナタにありがとう。
今日も朝からとても幸せです。
今夜の瞑想会は、いつものように一般公開します。
21時になったらコチラからお入りください。
Posted by Toshiro Abe at
09:31
│Comments(7)
2024年04月07日
寝ている時に忘れているもの
久々の投稿です。
お元気ですか。
人生のすべては各自のマインドが作り出していて、そのマインドの中身はデタラメだと気づくことが、人生を快適に生きていく秘訣です。
どんなドラマも勘違いによって作られています。
何がどう勘違いなのかは、いままでもこのブログで散々書いてきたので今日は省きますが、とにかく何もかもが自分本位の夢物語だと気づくこと・・・これを目覚めと言います。
さて、今朝急に思い立ってぽよぽよサンガの中で瞑想会をしました。
その中でお話ししたことをここにも記しておきます。
今朝は、現象界という夢は睡眠中の夢と性質は同じという話をしました。
これを理解するためのポイントは、睡眠中の夢について考察してみること。
「睡眠中の夢の中で完全に忘れているものは何でしょう?」
もちろん、これが夢だということを忘れているのですが、もっと本質的なことがあります。
これが分かれば、現象界(自分では現実だと思っている)が夢だということへの気づきに繋がります。
「睡眠中の夢の中で完全に忘れているものは何でしょう?」
ゆっくり考えてみて下さい(^^)
今夜の瞑想会はスーパーパゴダマントラのフォローアップと重なるので、17:00から開催します。
コチラからお入りください。
お元気ですか。
人生のすべては各自のマインドが作り出していて、そのマインドの中身はデタラメだと気づくことが、人生を快適に生きていく秘訣です。
どんなドラマも勘違いによって作られています。
何がどう勘違いなのかは、いままでもこのブログで散々書いてきたので今日は省きますが、とにかく何もかもが自分本位の夢物語だと気づくこと・・・これを目覚めと言います。
さて、今朝急に思い立ってぽよぽよサンガの中で瞑想会をしました。
その中でお話ししたことをここにも記しておきます。
今朝は、現象界という夢は睡眠中の夢と性質は同じという話をしました。
これを理解するためのポイントは、睡眠中の夢について考察してみること。
「睡眠中の夢の中で完全に忘れているものは何でしょう?」
もちろん、これが夢だということを忘れているのですが、もっと本質的なことがあります。
これが分かれば、現象界(自分では現実だと思っている)が夢だということへの気づきに繋がります。
「睡眠中の夢の中で完全に忘れているものは何でしょう?」
ゆっくり考えてみて下さい(^^)
今夜の瞑想会はスーパーパゴダマントラのフォローアップと重なるので、17:00から開催します。
コチラからお入りください。
Posted by Toshiro Abe at
10:11
│Comments(16)
2024年03月31日
お知らせ
今夜の瞑想会はお休みです。
またよろしくお願いします。
天川村も、つくしの子が顔を出しました。
春ですね。
またよろしくお願いします。
天川村も、つくしの子が顔を出しました。
春ですね。
Posted by Toshiro Abe at
13:48
│Comments(2)
2024年03月24日
ありふれた毎日
前にも紹介しましたが役所広司さん主演の「PERFECT DAYS」という映画。
最近は滅多に映画を観なくなってしまったけれど、この映画は観て良かったです。
一ヶ月以上たったいまも心の中でジーンと流れています。
何気ない日常、何もないように見える人生。
そこにあるのは社会の価値観では計れない当たり前の喜びです。
僕らはつい特別な体験や、幸せに見える人生に憧れるけれど、そうではなくて、すでに全てが与えられているということが静かに伝わってくる映画でした。
今朝もオンラインで集まって瞑想をしたのだけれど、それだけでこの存在を喜びが満たしてくれています。
そして今日も淡々と時は流れ、心の中では思考や感情が来ては去り、そうやって一日が過ぎていくのでしょう。
それでいいのだと思います。
こうして生かされていることに「ありがとう」
今夜も日曜瞑想会をします。
今夜の入り口はコチラです。
最近は滅多に映画を観なくなってしまったけれど、この映画は観て良かったです。
一ヶ月以上たったいまも心の中でジーンと流れています。
何気ない日常、何もないように見える人生。
そこにあるのは社会の価値観では計れない当たり前の喜びです。
僕らはつい特別な体験や、幸せに見える人生に憧れるけれど、そうではなくて、すでに全てが与えられているということが静かに伝わってくる映画でした。
今朝もオンラインで集まって瞑想をしたのだけれど、それだけでこの存在を喜びが満たしてくれています。
そして今日も淡々と時は流れ、心の中では思考や感情が来ては去り、そうやって一日が過ぎていくのでしょう。
それでいいのだと思います。
こうして生かされていることに「ありがとう」
今夜も日曜瞑想会をします。
今夜の入り口はコチラです。
Posted by Toshiro Abe at
09:21
│Comments(13)
2024年03月23日
朝の調べ
ぽよぽよサンガになってから変わったのは、スタッフの手を煩わせずにいつでも好きな時に配信できるようになったこと。
ZENサンガ時代は、コンテンツをサブスクで提供するスタイルでしたが、それも残しつつ、いつでも思い立った時に「いまここ」を共有できるようになりました。
これはシステムを全面リニューアルしたことのおかげです。
最新のシステムを導入するその時期に、「ぽよぽよ」というインスピレーションが湧き、突然にしてパズルのピースが然るべきところに配置され、わずか一か月でデザインも含めて全く新しいものに生まれ変わりました。
これをゼロから作ったら、優秀なプロジェクトチームでも、ゆうに一年以上はかかったと思います。
このような現象は誰かがやっているのではなく、大いなる仕組みの中で起きているという真実を見せられた思いです。
ご縁があった皆さんに心から感謝します。
そんなわけで今朝は7時半から朝の瞑想会をしようと思いつき、みんなで瞑想しました。
早朝だというのに250人も参加してくれて、おかげで静寂の中にもいつもと違うパワーを感じました。
いまとても清々しい気分です。
そうそう。7時半から瞑想を始めたのは、ここ天川村では8時ちょうどに朝の音楽(ほぼ騒音)が大音量で流れるので、それを瞑想の終了の合図にしようと考えたからです。
みんなも同時に天川村にいる気になったのではないでしょうか(笑)
こうやって一日を迎えられるのは幸せです。
今日も起きることが起きることでしょう。
僕は静かにいまを生きることにします。
ZENサンガ時代は、コンテンツをサブスクで提供するスタイルでしたが、それも残しつつ、いつでも思い立った時に「いまここ」を共有できるようになりました。
これはシステムを全面リニューアルしたことのおかげです。
最新のシステムを導入するその時期に、「ぽよぽよ」というインスピレーションが湧き、突然にしてパズルのピースが然るべきところに配置され、わずか一か月でデザインも含めて全く新しいものに生まれ変わりました。
これをゼロから作ったら、優秀なプロジェクトチームでも、ゆうに一年以上はかかったと思います。
このような現象は誰かがやっているのではなく、大いなる仕組みの中で起きているという真実を見せられた思いです。
ご縁があった皆さんに心から感謝します。
そんなわけで今朝は7時半から朝の瞑想会をしようと思いつき、みんなで瞑想しました。
早朝だというのに250人も参加してくれて、おかげで静寂の中にもいつもと違うパワーを感じました。
いまとても清々しい気分です。
そうそう。7時半から瞑想を始めたのは、ここ天川村では8時ちょうどに朝の音楽(ほぼ騒音)が大音量で流れるので、それを瞑想の終了の合図にしようと考えたからです。
みんなも同時に天川村にいる気になったのではないでしょうか(笑)
こうやって一日を迎えられるのは幸せです。
今日も起きることが起きることでしょう。
僕は静かにいまを生きることにします。
Posted by Toshiro Abe at
09:15
│Comments(3)
2024年03月22日
量子的飛翔・スーパーパゴダ瞑想
春分の日にオンライン伝授をした「スーパーパゴダ瞑想」ですが、今回はいままでで一番多くの人たちが受講してくれて、各々に深い体験が訪れました。
オンラインということへの懸念から受講をためらう人もいますが、そのような人は3次元の観念に縛られている人です。
8年間にわたって実際に指導してきたからこそ断言できるのですが、オンラインでもまったく遜色がありません。
我々の意識は時空間を超えているからです。
曇ってしまった意識をクリアな状態に戻すには、僕の経験からしてこれが一番です。
主催している人間が言うと自分の都合のように聞こえるかもしれませんが、僕自身も多くのセミナーに参加してみて、今の時代はこの瞑想が一番だと確信しています。
中には数日間で100万円以上のものもありましたが、結局はその場だけの事でした。
瞑想は地味に見えますが、量子的飛翔に導く唯一の道なので、大昔から実践されてきたのだと思います。
50年以上に渡り世界中で瞑想指導をしてきたボブフィックスさん。
そのボブさんが高く評価する惣領智子さん。
これからもこの二人のパートナーと共に瞑想の普及に努めていきます。
今回のイベントで春分の日に都合がつかなかった人のために4月6日を予備日として設定していました。
一昨日の瞑想伝授がとても良かったので、4月6日も改めて募集をすることにします。
早期申込割引は終了していますが、この期間だけはボブさんが通常の半額で提供してくれているので、とても受けやすいと思います。
詳細はコチラにあります。
(注)ぽよぽよサンガ会員は会員サイトの中から申し込んでください。
オンラインということへの懸念から受講をためらう人もいますが、そのような人は3次元の観念に縛られている人です。
8年間にわたって実際に指導してきたからこそ断言できるのですが、オンラインでもまったく遜色がありません。
我々の意識は時空間を超えているからです。
曇ってしまった意識をクリアな状態に戻すには、僕の経験からしてこれが一番です。
主催している人間が言うと自分の都合のように聞こえるかもしれませんが、僕自身も多くのセミナーに参加してみて、今の時代はこの瞑想が一番だと確信しています。
中には数日間で100万円以上のものもありましたが、結局はその場だけの事でした。
瞑想は地味に見えますが、量子的飛翔に導く唯一の道なので、大昔から実践されてきたのだと思います。
50年以上に渡り世界中で瞑想指導をしてきたボブフィックスさん。
そのボブさんが高く評価する惣領智子さん。
これからもこの二人のパートナーと共に瞑想の普及に努めていきます。
今回のイベントで春分の日に都合がつかなかった人のために4月6日を予備日として設定していました。
一昨日の瞑想伝授がとても良かったので、4月6日も改めて募集をすることにします。
早期申込割引は終了していますが、この期間だけはボブさんが通常の半額で提供してくれているので、とても受けやすいと思います。
詳細はコチラにあります。
(注)ぽよぽよサンガ会員は会員サイトの中から申し込んでください。
Posted by Toshiro Abe at
09:19
│Comments(1)
2024年03月21日
浄化の時代
たくさんのありがとうをありがとう。
催促したようで、いささか気恥ずかしいけれど嬉しかったです。
僕らは出会っているすべての人にありがとうを言い、そして同時に言ってもらえる、人間はそのようにできていると思います。
人間というものの特徴は1人では何もできないということ。
人と人との心ある出会いによって、そこに熱が生じ、その熱が創造の力となって何かを生み出していくのではないでしょうか。
すべての人がそのような関わりを生き始めた時、この地上にユートピアが訪れます。
それは物質的な豊かさの追求だけではなく、一人ひとりの心が癒されることで実現することだと思っています。
そこにおいてまずは各自の瞑想習慣が必要だと、そのことを伝えてきました。
昔の偉人の言葉や記録された経典を学ぶ時代は終わり、一人ひとりの宇宙が癒され浄化されていくことを優先する時代になったのです。
正しさは対立を産みますが、癒しは統合へと向かいます。
どこかの世代でこのことを徹底しない限り、いつまでも歪んだ精神が親から子へと伝承されていくことになります。
今がそれを断ち切る時だと思うのです。
春分の日に多くの人とそんな可能性を感じ合うことができました。
心からありがとう。
かんながら
催促したようで、いささか気恥ずかしいけれど嬉しかったです。
僕らは出会っているすべての人にありがとうを言い、そして同時に言ってもらえる、人間はそのようにできていると思います。
人間というものの特徴は1人では何もできないということ。
人と人との心ある出会いによって、そこに熱が生じ、その熱が創造の力となって何かを生み出していくのではないでしょうか。
すべての人がそのような関わりを生き始めた時、この地上にユートピアが訪れます。
それは物質的な豊かさの追求だけではなく、一人ひとりの心が癒されることで実現することだと思っています。
そこにおいてまずは各自の瞑想習慣が必要だと、そのことを伝えてきました。
昔の偉人の言葉や記録された経典を学ぶ時代は終わり、一人ひとりの宇宙が癒され浄化されていくことを優先する時代になったのです。
正しさは対立を産みますが、癒しは統合へと向かいます。
どこかの世代でこのことを徹底しない限り、いつまでも歪んだ精神が親から子へと伝承されていくことになります。
今がそれを断ち切る時だと思うのです。
春分の日に多くの人とそんな可能性を感じ合うことができました。
心からありがとう。
かんながら
Posted by Toshiro Abe at
09:30
│Comments(13)
2024年03月19日
幸せのありか
自分の人生を振り返ってみると、ドラマチックで変化にとんだストーリーでした。
だからこそ気づいたことが沢山あります。
明日の生活を心配するくらい経済的に困窮した頃もあったし、願いが全部叶って好き放題の時期もあったし、まさに波乱万丈。
それが良かったのは、「どちらも同じだ」と経験的に知ったからです。
お金の苦労をしている人は、お金さえ手に入れば幸せになれると思うし、他の問題を抱えている人は、その問題さえ解決すれば幸せになれると信じます。
確かに状況が改善されると快適だし、お金があると便利ではあります。
でもそうなったところで相変わらず「いま」があるだけで、いろんな感情や思考が行き来しているのは同じことです。
人から何か言われて落ち込んだり、自分でも嫌になるような歪んだ思考が現れたり、気分がいいときもあれば、腹が立ってイライラする時もある。
精神的な日常は何も変わりません。
富裕層と呼ばれる人も、貧困生活を送る人も、「いま」どんな気分でいるかが幸・不幸の分かれ目です。
どこまで行っても同じこと。
マインドが描く幸せな状況と、実際の幸せは違うのです。
理想的な状況になれば幸せだというのはマインドの空想に過ぎず、その理想を生きる生身の自分が、いまと同じ自分だという視点が欠けています。
自我(分離意識)を生きている限り、どんな環境を手に入れようと欲求不満は残ります。
そしてその欲求不満を解決するために、さらなる理想を追い求めます。
その姿は、何も持っていなかったころに理想を追い求めていたのと何も変わりません。
結局はどこまで行っても同じだし、いまの自分以上には幸せになれないのです。
本当の幸せは「いま」の中に隠れています。
実際は隠れていないのですが、僕たちの目が遠くを見ているので見えなくなっています。
いまここに寛ぐことから始めましょう。
マインドが約束する幸せな未来など来ないことを見極めて、潔く諦める。
そのとき初めて人は「いま」に向かうことができます。
そして、最初からそこにすべてが備わっていたことに気づくのです。
そうやって目覚めが始まっていきます。
これが僕からのメッセージです。
・・・・・・
いつもコメントを書いてくれる人たちがいますが、このブログには意見も反論も補足も必要ありません。
もし何か役に立ったら「ありがとう」の一言だけで嬉しいです。
だからこそ気づいたことが沢山あります。
明日の生活を心配するくらい経済的に困窮した頃もあったし、願いが全部叶って好き放題の時期もあったし、まさに波乱万丈。
それが良かったのは、「どちらも同じだ」と経験的に知ったからです。
お金の苦労をしている人は、お金さえ手に入れば幸せになれると思うし、他の問題を抱えている人は、その問題さえ解決すれば幸せになれると信じます。
確かに状況が改善されると快適だし、お金があると便利ではあります。
でもそうなったところで相変わらず「いま」があるだけで、いろんな感情や思考が行き来しているのは同じことです。
人から何か言われて落ち込んだり、自分でも嫌になるような歪んだ思考が現れたり、気分がいいときもあれば、腹が立ってイライラする時もある。
精神的な日常は何も変わりません。
富裕層と呼ばれる人も、貧困生活を送る人も、「いま」どんな気分でいるかが幸・不幸の分かれ目です。
どこまで行っても同じこと。
マインドが描く幸せな状況と、実際の幸せは違うのです。
理想的な状況になれば幸せだというのはマインドの空想に過ぎず、その理想を生きる生身の自分が、いまと同じ自分だという視点が欠けています。
自我(分離意識)を生きている限り、どんな環境を手に入れようと欲求不満は残ります。
そしてその欲求不満を解決するために、さらなる理想を追い求めます。
その姿は、何も持っていなかったころに理想を追い求めていたのと何も変わりません。
結局はどこまで行っても同じだし、いまの自分以上には幸せになれないのです。
本当の幸せは「いま」の中に隠れています。
実際は隠れていないのですが、僕たちの目が遠くを見ているので見えなくなっています。
いまここに寛ぐことから始めましょう。
マインドが約束する幸せな未来など来ないことを見極めて、潔く諦める。
そのとき初めて人は「いま」に向かうことができます。
そして、最初からそこにすべてが備わっていたことに気づくのです。
そうやって目覚めが始まっていきます。
これが僕からのメッセージです。
・・・・・・
いつもコメントを書いてくれる人たちがいますが、このブログには意見も反論も補足も必要ありません。
もし何か役に立ったら「ありがとう」の一言だけで嬉しいです。
Posted by Toshiro Abe at
09:26
│Comments(35)
2024年03月18日
凄い時代
昨日の記事に頂いたコメント
>自らが「仏」たることを思い出して、更にその精神に生きる時代・・・それが「凄い時代」であると私は想う。。。 ぽよぽよ~~~。
まさにそのとおり。
このような解釈ができる人は宗教家の中にも少ないです。
彼らは釈迦や経文に恐れ入っていて、それを学ぶことが正しい姿勢だと信じているからです。
宗教家がそうなのだから、宗教にすがってきた民衆に救いの可能性はありません。
昨年の暮れに、宗教界のリーダーや文化人たちが集まる会に招かれて、発言の機会を得ました。
そこで
「真理を語る場に社会の肩書を持ち込んでいる時点で失格だ。
宗教こそが我々を真理から遠ざけてきた。
権威や伝統を振りかざして民衆を惑わしてきた。
この罪は大きく、いまこそ素直に謝るべきだと思う。」
というような発言をしてきました。
場は息を呑んだようになり、当然反感も買いましたが、一部の参加者からは「よく言ってくれた」という意見も貰いました。
あのような場で僕に賛同するのは勇気がいたと思いますが、これも時代が変わり出した証しだと思います。
現代は外側の権威に惑わされるのではなく、自らの仏性(ぽよぽよ)を生きる時代です。
そんな時代に生まれたことを喜び合い、まさに今日という日をぽよの精神で生きましょう。
でも人は一人だと自らの思考の世界で完結してしまう。
だからサンガが必要なのです。
宣伝するわけではないですが、今日の最後に「ぽよぽよサンガ」を宣伝して終わるとします。(笑)
>自らが「仏」たることを思い出して、更にその精神に生きる時代・・・それが「凄い時代」であると私は想う。。。 ぽよぽよ~~~。
まさにそのとおり。
このような解釈ができる人は宗教家の中にも少ないです。
彼らは釈迦や経文に恐れ入っていて、それを学ぶことが正しい姿勢だと信じているからです。
宗教家がそうなのだから、宗教にすがってきた民衆に救いの可能性はありません。
昨年の暮れに、宗教界のリーダーや文化人たちが集まる会に招かれて、発言の機会を得ました。
そこで
「真理を語る場に社会の肩書を持ち込んでいる時点で失格だ。
宗教こそが我々を真理から遠ざけてきた。
権威や伝統を振りかざして民衆を惑わしてきた。
この罪は大きく、いまこそ素直に謝るべきだと思う。」
というような発言をしてきました。
場は息を呑んだようになり、当然反感も買いましたが、一部の参加者からは「よく言ってくれた」という意見も貰いました。
あのような場で僕に賛同するのは勇気がいたと思いますが、これも時代が変わり出した証しだと思います。
現代は外側の権威に惑わされるのではなく、自らの仏性(ぽよぽよ)を生きる時代です。
そんな時代に生まれたことを喜び合い、まさに今日という日をぽよの精神で生きましょう。
でも人は一人だと自らの思考の世界で完結してしまう。
だからサンガが必要なのです。
宣伝するわけではないですが、今日の最後に「ぽよぽよサンガ」を宣伝して終わるとします。(笑)
Posted by Toshiro Abe at
10:50
│Comments(6)
2024年03月18日
どこまで行っても同じこと
一昨日の記事ですが、まだまだ補足したいことがたくさんあります。
「あなたはいまより幸せにならない」
そもそも「あなた」って何を指しているのでしょう。
このことを理解するだけで、人生は逆転しますよ。
もう同じ生き方はしなくなることでしょう。
とまあ、含みを残したまま今日の記事はおしまいです。
「あなたはいまより幸せにならない」
そもそも「あなた」って何を指しているのでしょう。
このことを理解するだけで、人生は逆転しますよ。
もう同じ生き方はしなくなることでしょう。
とまあ、含みを残したまま今日の記事はおしまいです。
Posted by Toshiro Abe at
09:30
│Comments(6)
2024年03月17日
開講偈
放っておけば、まず間違いなくマインドが作り出したストーリーにハマっているはずです。
そしてそれを現実だと思っている。
そこにいくばくかでも真実があればいいけれど、それらは完全に「夢」です。
だから繰り返し気づくしかありません。
このような指摘を一笑に付してしまう人には、何も言うことはありません。
でももし何かを捉えだしたとしたら・・・それは実に稀なことだと言っておきます。
無上甚深微妙法
百千万劫難遭遇
我今見聞得受持
願解如来真実義
僕たちは凄い時代に生きているのですね。
今夜は恒例の日曜瞑想会。
21時からコチラです。
そしてそれを現実だと思っている。
そこにいくばくかでも真実があればいいけれど、それらは完全に「夢」です。
だから繰り返し気づくしかありません。
このような指摘を一笑に付してしまう人には、何も言うことはありません。
でももし何かを捉えだしたとしたら・・・それは実に稀なことだと言っておきます。
無上甚深微妙法
百千万劫難遭遇
我今見聞得受持
願解如来真実義
僕たちは凄い時代に生きているのですね。
今夜は恒例の日曜瞑想会。
21時からコチラです。
Posted by Toshiro Abe at
09:30
│Comments(6)
2024年03月15日
ゴーマンかましてよかですか?
人間の皮肉は、いまよりもっと幸せな未来に向かいたいという願い自体が、自分をいつまでも満たされない思いに繋ぎ止めていることです。
人生がどこにも向かっていないことを見抜けば、人は初めてあるがままのいまと向き合うことができ、真に望んでいる安楽を得ることができるのです。
以前、まだ会場で講演会を開いていた頃、僕が口癖のように伝えていたのは、
「あなたは決して、いまより幸せにはなりません」
ということ。
ウケが悪いのは覚悟の上でした。
というのも多くの講演会は、いまよりもっと素晴らしい自分や現実を手に入れるための方法を説いていたからです。
新しい論者が出現すると、今度こそこの人が私を幸福な高みに連れて行ってくれるはずだと期待し、会場に足を運びます。
でも彼らはどこにも導いてくれません。
なぜなら彼ら自身が夢を見ているからです。
僕の講演もそのうちの一つだと思って来た人もいたことでしょう。
だから
「あなたはいまより幸せにはなれない」
なんて言葉は悲しいお知らせ以外の何物でもなかったはずです。
少しはサービス精神を持てば良かったかもしれませんが、真実だけが人を救うと思っているし、それはいまも変わりません。
どうでしょう。
あの頃僕の言葉を聞いたあなたは、いまならその意味がわかるのではないですか?
だとしたら、あなたはすでに救済の道にいます。
それともまだ、幸せな未来を描いて生きていきますか?
未来への期待は、惨めな現在に麻酔を与えてくれることでしょう。
でも麻酔は眠りであり、何かを解決してくれるわけではありません。
たとえいまがどんなに苦しくても、この苦しさと向き合った時初めて、苦しみが幻想であることを知ることができます。
この理解こそが根本的な救済です。
「いまここ」がその秘密であり、瞑想こそが真実への道だと、今日も同じことをお伝えして終わります。
おいちゃんのそばにいなさい!
おいちゃんこそが救世主だから!
人生がどこにも向かっていないことを見抜けば、人は初めてあるがままのいまと向き合うことができ、真に望んでいる安楽を得ることができるのです。
以前、まだ会場で講演会を開いていた頃、僕が口癖のように伝えていたのは、
「あなたは決して、いまより幸せにはなりません」
ということ。
ウケが悪いのは覚悟の上でした。
というのも多くの講演会は、いまよりもっと素晴らしい自分や現実を手に入れるための方法を説いていたからです。
新しい論者が出現すると、今度こそこの人が私を幸福な高みに連れて行ってくれるはずだと期待し、会場に足を運びます。
でも彼らはどこにも導いてくれません。
なぜなら彼ら自身が夢を見ているからです。
僕の講演もそのうちの一つだと思って来た人もいたことでしょう。
だから
「あなたはいまより幸せにはなれない」
なんて言葉は悲しいお知らせ以外の何物でもなかったはずです。
少しはサービス精神を持てば良かったかもしれませんが、真実だけが人を救うと思っているし、それはいまも変わりません。
どうでしょう。
あの頃僕の言葉を聞いたあなたは、いまならその意味がわかるのではないですか?
だとしたら、あなたはすでに救済の道にいます。
それともまだ、幸せな未来を描いて生きていきますか?
未来への期待は、惨めな現在に麻酔を与えてくれることでしょう。
でも麻酔は眠りであり、何かを解決してくれるわけではありません。
たとえいまがどんなに苦しくても、この苦しさと向き合った時初めて、苦しみが幻想であることを知ることができます。
この理解こそが根本的な救済です。
「いまここ」がその秘密であり、瞑想こそが真実への道だと、今日も同じことをお伝えして終わります。
おいちゃんのそばにいなさい!
おいちゃんこそが救世主だから!
Posted by Toshiro Abe at
09:06
│Comments(17)
2024年03月14日
TAO 21
思考を使わないでいるようになると、あらゆる分離が消えてすべてはただ同時に存在しているでしょ。
最初のうちは難しいけれど、必ずできるようになる。
このような文章を読みながらも、内容を判断したりする人もいて、なんだかんだと意見を言いたくなったりして(笑)
書き手は無力だけど今日もポイントを記しておこう。
これからの人生は、ぽよぽよ。
21世紀の老子だね。
最初のうちは難しいけれど、必ずできるようになる。
このような文章を読みながらも、内容を判断したりする人もいて、なんだかんだと意見を言いたくなったりして(笑)
書き手は無力だけど今日もポイントを記しておこう。
これからの人生は、ぽよぽよ。
21世紀の老子だね。
Posted by Toshiro Abe at
08:59
│Comments(9)
2024年03月12日
他人の目
もし50人があなたの周りにいるとすると、そこには人数分のあなたがいます。
50人それぞれが、心の中で作り出しているあなたです。
そこにはいろんなあなたがいて、いい人だったり、近づきにくい人だったり、評価もまちまちでしょう。
どれが本当のあなたなのか。
どれもあなたではありません。
それは各自の心の投影だからです。
あの人は私のことをどう思っているんだろうって、そんな不安を抱える時もあるかもしれませんが、一つ言えるのは、その人はあなたを見たいように見ているということ。
たぶんあなたが想像しているのとは違うことでしょう。
あなたはどんな人でもありません。
その瞬間どんな人だったかということが、入れ替わり立ち替わり表れているだけです。
僕たちは誰一人、どんな人でもないのです。
だから人の評価を気にせずに、力を抜いてあるがままのあなたでいてください。
少なくとも僕は、あなたが何でもいいです。
50人それぞれが、心の中で作り出しているあなたです。
そこにはいろんなあなたがいて、いい人だったり、近づきにくい人だったり、評価もまちまちでしょう。
どれが本当のあなたなのか。
どれもあなたではありません。
それは各自の心の投影だからです。
あの人は私のことをどう思っているんだろうって、そんな不安を抱える時もあるかもしれませんが、一つ言えるのは、その人はあなたを見たいように見ているということ。
たぶんあなたが想像しているのとは違うことでしょう。
あなたはどんな人でもありません。
その瞬間どんな人だったかということが、入れ替わり立ち替わり表れているだけです。
僕たちは誰一人、どんな人でもないのです。
だから人の評価を気にせずに、力を抜いてあるがままのあなたでいてください。
少なくとも僕は、あなたが何でもいいです。
Posted by Toshiro Abe at
09:28
│Comments(9)