2016年04月15日
人生の意味
いまの人生の半分に差し掛かったころ、もしかしたらこの人生には意味がないのではと思いました。
楽しいことや辛いことの繰り返し。
達成感と挫折感の繰り返し。
努力して人が羨むような立場になったとしても、自分の内側は何も変わっていません。
むしろ賞賛が増えれば、その分だけ内側の貧しさが鮮明になります。
どこにも行きつかない。
ただ同じことの繰り返し。
人生の教師たちは、こんな僕の感想を否定します。
それはまだお前の努力が足りないからだと。
頑張って生き抜くことに意味があると。
でもそんな言葉たちは、僕に影響を与えることはできませんでした。
人生に意味がないことは、すでに確信の域だったからです。
これが探究の始まりになりました。
ここに集まる人たちの中にも、同じような人がいることでしょう。
でも完全に見抜くのは稀です。
まだどこかに、この人生の延長線上への期待が残っているからです。
いつかすべてが解決し、満たされる日が来るはずだという期待です。
後半の人生で、確かにその可能性があることを知りました。
しかしそれは、この人生の延長線上ではありません。
最初は一瞥から始まりましたが、この人生を超えた、もう一つの世界を知ったのです。
その世界は、通常僕たちが人生と呼んでいるストーリーが全くの幻想に見えるくらい、とてもリアルな世界です。
それを知ってからは、人生には意味があると考えるようになりました。
人生とは、人生を超えていくためにあるのだと。
知識や記憶を基にして、その世界を描くことはできません。
それは全くの未知なる世界です。
知らないことを、知っていることで理解することはできません。
未知は既知の積み重ねでは知ることができないのです。
それは不意のインスピレーションのようにして訪れます。
何気ない瞬間に、急に至福に包まれた経験を持っている人もいるでしょう。
何の脈絡もなく、それは突然訪れます。
そんな経験も、探究に向かうきっかけになります。
人生が無意味だというきっかけは否定的なスタートですが、突然訪れた至福感から探究が始まったとしたら、それは肯定的スタートと言えるかもしれません。
否定と肯定という表現をすると、まるで肯定のほうがいいような気がしますが、どちらも同じことです。
人生は人生を超えるためにある。
そんな風に感じながら、今日も生きています。
いまから大阪に向かいます。
あなたの一日が、素晴らしいものでありますように。
・・・・・・・・・・・
沖縄瞑想リトリートの募集を開始します。
6月2日~6日まで、今帰仁(なきじん)の里で開かれます。
日常の感覚から離れて、命の洗濯にいらしてください。
いままでに味わったことがない、とても素晴らしい経験になると思います。
詳細はコチラから 満員のため受付を終了しました。
楽しいことや辛いことの繰り返し。
達成感と挫折感の繰り返し。
努力して人が羨むような立場になったとしても、自分の内側は何も変わっていません。
むしろ賞賛が増えれば、その分だけ内側の貧しさが鮮明になります。
どこにも行きつかない。
ただ同じことの繰り返し。
人生の教師たちは、こんな僕の感想を否定します。
それはまだお前の努力が足りないからだと。
頑張って生き抜くことに意味があると。
でもそんな言葉たちは、僕に影響を与えることはできませんでした。
人生に意味がないことは、すでに確信の域だったからです。
これが探究の始まりになりました。
ここに集まる人たちの中にも、同じような人がいることでしょう。
でも完全に見抜くのは稀です。
まだどこかに、この人生の延長線上への期待が残っているからです。
いつかすべてが解決し、満たされる日が来るはずだという期待です。
後半の人生で、確かにその可能性があることを知りました。
しかしそれは、この人生の延長線上ではありません。
最初は一瞥から始まりましたが、この人生を超えた、もう一つの世界を知ったのです。
その世界は、通常僕たちが人生と呼んでいるストーリーが全くの幻想に見えるくらい、とてもリアルな世界です。
それを知ってからは、人生には意味があると考えるようになりました。
人生とは、人生を超えていくためにあるのだと。
知識や記憶を基にして、その世界を描くことはできません。
それは全くの未知なる世界です。
知らないことを、知っていることで理解することはできません。
未知は既知の積み重ねでは知ることができないのです。
それは不意のインスピレーションのようにして訪れます。
何気ない瞬間に、急に至福に包まれた経験を持っている人もいるでしょう。
何の脈絡もなく、それは突然訪れます。
そんな経験も、探究に向かうきっかけになります。
人生が無意味だというきっかけは否定的なスタートですが、突然訪れた至福感から探究が始まったとしたら、それは肯定的スタートと言えるかもしれません。
否定と肯定という表現をすると、まるで肯定のほうがいいような気がしますが、どちらも同じことです。
人生は人生を超えるためにある。
そんな風に感じながら、今日も生きています。
いまから大阪に向かいます。
あなたの一日が、素晴らしいものでありますように。
・・・・・・・・・・・
沖縄瞑想リトリートの募集を開始します。
6月2日~6日まで、今帰仁(なきじん)の里で開かれます。
日常の感覚から離れて、命の洗濯にいらしてください。
いままでに味わったことがない、とても素晴らしい経験になると思います。
詳細はコチラから 満員のため受付を終了しました。
Posted by Toshiro Abe at 10:34│Comments(39)
この記事へのコメント
沖縄、行ってみたいなあ
(正確には一度だけ行ったことあるけど。)
うん、行ってみたい。
(正確には一度だけ行ったことあるけど。)
うん、行ってみたい。
Posted by 南部鉄瓶 at 2016年04月15日 10:38
僕は肯定パターンですね。 ただ一瞥から5年程で正直探究にも疲れました。 お金も山ほど使いました。 あんまり変化なかったです。
最近はシャバにどっぷり浸かって遊んでます。 こんなんでいいのかなー。
予知夢ってあるんですかね? 地震の夢みたら熊本で地震起こってました(´・_・`)
最近はシャバにどっぷり浸かって遊んでます。 こんなんでいいのかなー。
予知夢ってあるんですかね? 地震の夢みたら熊本で地震起こってました(´・_・`)
Posted by pino at 2016年04月15日 10:44
いつも更新ありがとうございます。
今日のは難しいな
何回も読んで、きづきのベースをつくるぞ!
今日のは難しいな
何回も読んで、きづきのベースをつくるぞ!
Posted by 尚 at 2016年04月15日 10:48
心が外側に向かうと
漏れが生じて
心は外側の生じて滅する喜びと生じて滅する苦しみを体験します。
心が内側に向かうと
漏れがなくなっていき
心は外側の生じて滅する喜びと生じて滅する苦しみから解放されていき
心は内側から平安になり満たされていきます。
すべては心の現れです^^
「有漏路(うろじ)より
無漏路(むろじ)へ帰る一休み
雨ふらば降れ 風ふかば吹け
~ 一休禅師 ~ 」
漏れが生じて
心は外側の生じて滅する喜びと生じて滅する苦しみを体験します。
心が内側に向かうと
漏れがなくなっていき
心は外側の生じて滅する喜びと生じて滅する苦しみから解放されていき
心は内側から平安になり満たされていきます。
すべては心の現れです^^
「有漏路(うろじ)より
無漏路(むろじ)へ帰る一休み
雨ふらば降れ 風ふかば吹け
~ 一休禅師 ~ 」
Posted by 大空(おおぞら)
at 2016年04月15日 10:57

瞑想の新しい本はいつごろ発売になりそうですか?待ってまーす。
最近探求しつくしてへとへとです。
それでもまだ辞めれず瞑想を最後の
希望にしようとしています
そうすれば安らぎの境地にたどり着けるのではないかと。。。
これも探求ですね
最近探求しつくしてへとへとです。
それでもまだ辞めれず瞑想を最後の
希望にしようとしています
そうすれば安らぎの境地にたどり着けるのではないかと。。。
これも探求ですね
Posted by 新刊 at 2016年04月15日 10:59
阿部さん
ようやく瞑想プランスタートですね。
首を長くして待っていましたが、
沖縄魅力的ですが、
滞在期間等考慮すると、今回は泣く泣く諦めます。
また別場所での開催、強くリクエストします!!!
(もう少し滞在期間が短いといいなぁー)
よろしくお願いします^_^
ようやく瞑想プランスタートですね。
首を長くして待っていましたが、
沖縄魅力的ですが、
滞在期間等考慮すると、今回は泣く泣く諦めます。
また別場所での開催、強くリクエストします!!!
(もう少し滞在期間が短いといいなぁー)
よろしくお願いします^_^
Posted by raran at 2016年04月15日 11:07
いつもありがとうございます。
今日も善き一日になりますように。
今日も善き一日になりますように。
Posted by ほったん at 2016年04月15日 11:12
>いまの人生の半分に差し掛かったころ、もしかしたらこの人生には意味がないのではと思いました。
ここで言う「意味がない」は、価値が著しく低いという意味だと思います。
世間でもよく使われます。
これとは別に、価値が高いという意味もなく、低いという意味もない、文字通りの意味での「意味がない」があります。
こちらの意味で、私は人生には意味はないと思います。
前者が二元、後者が非二元とも言えるでしょう。
後者の意味で言われたメッセージが前者の意味で受け取られてしまい、話が上手く通じないことがこの手の話ではよくあると思います。
ここで言う「意味がない」は、価値が著しく低いという意味だと思います。
世間でもよく使われます。
これとは別に、価値が高いという意味もなく、低いという意味もない、文字通りの意味での「意味がない」があります。
こちらの意味で、私は人生には意味はないと思います。
前者が二元、後者が非二元とも言えるでしょう。
後者の意味で言われたメッセージが前者の意味で受け取られてしまい、話が上手く通じないことがこの手の話ではよくあると思います。
Posted by 万年筆 at 2016年04月15日 11:42
賞賛にも否定にも意味はない
それは表面的なことだから (^^)
ちょっと強めの風の音、車が通り過ぎていく音、
存在していること。それ自体が意味なんだろうな〜と最近思う
それは表面的なことだから (^^)
ちょっと強めの風の音、車が通り過ぎていく音、
存在していること。それ自体が意味なんだろうな〜と最近思う
Posted by 薄茶色 at 2016年04月15日 11:50
4月の中というのに
北風が吹いているようです
寒いですよ
ふふっ
ストーブ つけてます!
季節はゆっくり 移動するみたいですね
北風が吹いているようです
寒いですよ
ふふっ
ストーブ つけてます!
季節はゆっくり 移動するみたいですね
Posted by 無有 at 2016年04月15日 13:04
あのお~、
瞑想リトリート、命の選択になってますけど、
洗濯のことかな?
それか、ほんとに選択?
ある意味…(笑)
瞑想リトリート、命の選択になってますけど、
洗濯のことかな?
それか、ほんとに選択?
ある意味…(笑)
Posted by ようこ at 2016年04月15日 13:07
>いまの人生の半分に差し掛かったころ、もしかしたらこの人生には意味がないのではと思いました。
楽しいことや辛いことの繰り返し。
達成感と挫折感の繰り返し。
努力して人が羨むような立場になったとしても、自分の内側は何も変わっていません。
むしろ賞賛が増えれば、その分だけ内側の貧しさが鮮明になります。
どこにも行きつかない。
ただ同じことの繰り返し。
ああ、今日そう感じてたな~私。この繰り返しなんだよな~って。
もう、この他の事も知りたいなって思いました。
その後、いつもと変わらぬ 生活をしてますが、
昨日のblogに書いてあった、ストップすることをしてみるといいって
自分の中の自分が言ってるので、ちょっとずつでもやってみようと思います。
>人生は人生を超えるためにある。
そういえば、ナルニア国の映画の最後の場面で
波の向こうにはナルニアとは違うところがあってアスランが
そこに行くことをネズミの騎士に許して波を超えていくシーンがあります。
それを思い出しました。
楽しいことや辛いことの繰り返し。
達成感と挫折感の繰り返し。
努力して人が羨むような立場になったとしても、自分の内側は何も変わっていません。
むしろ賞賛が増えれば、その分だけ内側の貧しさが鮮明になります。
どこにも行きつかない。
ただ同じことの繰り返し。
ああ、今日そう感じてたな~私。この繰り返しなんだよな~って。
もう、この他の事も知りたいなって思いました。
その後、いつもと変わらぬ 生活をしてますが、
昨日のblogに書いてあった、ストップすることをしてみるといいって
自分の中の自分が言ってるので、ちょっとずつでもやってみようと思います。
>人生は人生を超えるためにある。
そういえば、ナルニア国の映画の最後の場面で
波の向こうにはナルニアとは違うところがあってアスランが
そこに行くことをネズミの騎士に許して波を超えていくシーンがあります。
それを思い出しました。
Posted by marimari at 2016年04月15日 13:11
阿部さん 大阪ですか
お気をつけて(^_^)ノ
お気をつけて(^_^)ノ
Posted by ふ at 2016年04月15日 13:39
阿部さんの一日も、素晴らしいものでありますように。
ありがとうございます(^人^)
心を使って、心を超える ॐ
ありがとうございます(^人^)
心を使って、心を超える ॐ
Posted by hurokOM at 2016年04月15日 15:04
人生に意味、は無くても生活があって。毎日がやってきて。同じコンディションの日はなくて。その日一日を確かに過ごすことが満たされていく。これが人生なら、これを超えていくってどういうことだろう。阿部さん分からない。確かな生活を超えていくという事が。
Posted by 高橋 at 2016年04月15日 16:01
今から20年以上前にある方のセッションを受けた後一瞥が起きました。苦しみから逃れたいのと、またあの感覚を味わいたくて、そこから二十年以上いろいろなセッション、ワーク、瞑想等をうけ続けお金も時間も山ほど使いましたが、何も変わらなかったと思います。
苦しみはなくならず、薄まった?ような感じはありますが、、
いま ここ これ それ
全くわかりません。
お金がつきたおかげで中毒ともいえたスピリチュアルの旅は終わりました。
この20年間は、一体なんだったんだろう?と、時々ふと考えます。
苦しみはなくならず、薄まった?ような感じはありますが、、
いま ここ これ それ
全くわかりません。
お金がつきたおかげで中毒ともいえたスピリチュアルの旅は終わりました。
この20年間は、一体なんだったんだろう?と、時々ふと考えます。
Posted by サマンサ at 2016年04月15日 17:42
わたしも最近は突然この人生は意味がないのではないかと思ってきました。なぜだかわかりません。
昨日までは仕事でいやなかことがあって、悩んで泣いてを繰り返してきたのに、それはいつのまにか消えていた。
大好きな彼と会って至福の喜びを得た気持ち、ケンカしたときの悲しい気持ち、ただただ、それは訪れ消えていく。
ただ毎日がやってきてただおわる。
なにがあっても毎日は繰り返されるだけです。
なぜこうなったかよくわからないだけに、虚しい感覚は消えません。
昨日までは仕事でいやなかことがあって、悩んで泣いてを繰り返してきたのに、それはいつのまにか消えていた。
大好きな彼と会って至福の喜びを得た気持ち、ケンカしたときの悲しい気持ち、ただただ、それは訪れ消えていく。
ただ毎日がやってきてただおわる。
なにがあっても毎日は繰り返されるだけです。
なぜこうなったかよくわからないだけに、虚しい感覚は消えません。
Posted by ひかり at 2016年04月15日 18:43
肯定も否定も共に「思考」であり、そこに真実は無い。
思考を超えなければ、エゴ(思考)も超えられない!^^
思考を超えなければ、エゴ(思考)も超えられない!^^
Posted by 近藤 at 2016年04月15日 18:45
なんか
阿部さん
最近 混乱していませんか
コメントが
偏りすぎで
怖さを 感じます
大和田さんの 影響を
受けすぎ
いいあんばい の
中庸 ニュウトラルに
一回 戻りませんか
阿部さんに
いまここから
ありがとう
阿部さん
最近 混乱していませんか
コメントが
偏りすぎで
怖さを 感じます
大和田さんの 影響を
受けすぎ
いいあんばい の
中庸 ニュウトラルに
一回 戻りませんか
阿部さんに
いまここから
ありがとう
Posted by 中庸SPACE at 2016年04月15日 19:36
一期は夢よ
ただ狂え
ただ狂え
Posted by おなじあほならおどらにゃソンソン❤︎ at 2016年04月15日 19:56
至福☆至福☆
それではおやすみなさい…至福の中でおやすみなさい…
それではおやすみなさい…至福の中でおやすみなさい…
Posted by 甲賀忍者 at 2016年04月15日 20:06
いつも素敵なメッセージ、ありがとうございます。
Posted by rakuni... at 2016年04月15日 20:58
大阪 あべさんに会えるの たのしみにしてます。
Posted by mei at 2016年04月15日 21:21
ちょうど最近、「人生に意味なし!」が妙にハマってて、事あるごとに心でつぶやいてました。
だから、早くお迎えが来ないかな〜とも思ったりもしてました。
でも、これは空虚な感じではなくて、あきらめのような、とっても人生が軽くなった感じでした。
この人生を超える世界か…味わいたいなあ〜
だから、早くお迎えが来ないかな〜とも思ったりもしてました。
でも、これは空虚な感じではなくて、あきらめのような、とっても人生が軽くなった感じでした。
この人生を超える世界か…味わいたいなあ〜
Posted by みきんこ at 2016年04月15日 21:54
>達成感と挫折感の繰り返し。
確かにその繰り返しのようです。
でも私は、いつも挫折感ばかりを拾って生きているように感じます。
「なんで俺はいつも落ち込んでしまうんだろう?」って、
きょうも、気が付くとこの事ばかり考えていました。・・・はははは~!!
ばかだよね~!
達成感を感じたのは、いままでの人生のうちで何度あったかな~?
・・・なんて、もうすでに、うつ病の域かもしれませんね。
さて、私は、この人生を超える事が出来るのでしょうか・・・つづく
確かにその繰り返しのようです。
でも私は、いつも挫折感ばかりを拾って生きているように感じます。
「なんで俺はいつも落ち込んでしまうんだろう?」って、
きょうも、気が付くとこの事ばかり考えていました。・・・はははは~!!
ばかだよね~!
達成感を感じたのは、いままでの人生のうちで何度あったかな~?
・・・なんて、もうすでに、うつ病の域かもしれませんね。
さて、私は、この人生を超える事が出来るのでしょうか・・・つづく
Posted by hiro-k at 2016年04月15日 22:36
・・・過去に阿部さんが書いていない文章、阿部さんが自分の息子を自分の後継者に鍛えるために、息子に書かせたコメントってないですか?
・・・心の琴線に触れる深いコメントと同じ人が書いたとは思えない上辺だけで全く響かない浅いものもあるのだが、
・・・心の琴線に触れる深いコメントと同じ人が書いたとは思えない上辺だけで全く響かない浅いものもあるのだが、
Posted by m at 2016年04月15日 23:13
・・・過去に阿部さんが書いていない文章、阿部さんが自分の息子を自分の後継者に鍛えるために、息子に書かせたコメントってないですか?
・・・心の琴線に触れる深いコメントと同じ人が書いたとは思えない上辺だけで全く響かない浅いものもあるのだが、
・・・心の琴線に触れる深いコメントと同じ人が書いたとは思えない上辺だけで全く響かない浅いものもあるのだが、
Posted by m at 2016年04月15日 23:13
>人生は人生を超えるためにある。
人生に疲れ果てて動けなくなり、立ち止まった時に
余りにも美しい光景に心奪われ動けなくなり、立ち止まった時に
突然の出来事に驚いて身動き出来ず、立ち止まった時に
訪れる、私を超えたその感覚。
人生は私を超えるためにある。
だから私には超えられない。
人生に疲れ果てて動けなくなり、立ち止まった時に
余りにも美しい光景に心奪われ動けなくなり、立ち止まった時に
突然の出来事に驚いて身動き出来ず、立ち止まった時に
訪れる、私を超えたその感覚。
人生は私を超えるためにある。
だから私には超えられない。
Posted by 雪光 at 2016年04月15日 23:30
疑うこと、闘うこと、抗うこと、
もう、やめちまえばいいのに。。
もう、やめちまえばいいのに。。
Posted by rakuni... at 2016年04月16日 00:01
mさん
なんとなく、阿部さんがそんなめんどくさそうなことするかな〜?と思いました。
その洞察力に笑ってしまいました。
ごめんなさい
嫌な笑いじゃないです。ほっこり系です。
なんとなく、阿部さんがそんなめんどくさそうなことするかな〜?と思いました。
その洞察力に笑ってしまいました。
ごめんなさい
嫌な笑いじゃないです。ほっこり系です。
Posted by リーラ at 2016年04月16日 00:54
また 間違えました
リーラもとい 薄茶色でした
リーラもとい 薄茶色でした
Posted by 薄茶色 at 2016年04月16日 00:57
阿部さんも大和田さんも人間です。なので、いいのです。
Posted by イカ at 2016年04月16日 03:56
関西へようこそ♪
大空さん、
一休禅師の短歌、素晴らしいですね。ありがとうございます^^
大空さん、
一休禅師の短歌、素晴らしいですね。ありがとうございます^^
Posted by みーた at 2016年04月16日 08:21
あちゃー 満席だ。
それもまたよし。
行く人、行かない人。
行きたい人、行きたくない人。
行かれる人、行かれない人。
阿部さんや参加した人たちの楽しい話や面白い話が、ここで読めるのを楽しみに待っています。
それもまたよし。
行く人、行かない人。
行きたい人、行きたくない人。
行かれる人、行かれない人。
阿部さんや参加した人たちの楽しい話や面白い話が、ここで読めるのを楽しみに待っています。
Posted by 南部鉄瓶 at 2016年04月16日 10:39
「超える」という言葉が好きです。
「無限の可能性」に憧れます。
僕の自我はこの言葉から高揚感を得ます。
苦しいときも我武者羅に頑張ってきました。
今はあまり力が出なくなりました。
そろそろ諦めたいけど、
諦めることに頑なに僕の自我は抵抗します。
まっ、流れを信じて苦しみも味わいます。
「無限の可能性」に憧れます。
僕の自我はこの言葉から高揚感を得ます。
苦しいときも我武者羅に頑張ってきました。
今はあまり力が出なくなりました。
そろそろ諦めたいけど、
諦めることに頑なに僕の自我は抵抗します。
まっ、流れを信じて苦しみも味わいます。
Posted by まさとん at 2016年04月19日 18:37
阿部さんのメッセージは変わらない。
いつもストライクゾーンさ。
この世が夢の世界なら、めーいっぱい楽しんだる。踊りくるったる。
いつもストライクゾーンさ。
この世が夢の世界なら、めーいっぱい楽しんだる。踊りくるったる。
Posted by まさとん at 2016年04月19日 18:44
んーー禅では人生に意味はないと言います。意味など頭の作り物ですよね、ご存知のはずですがなぜ書いたのですか??
Posted by けん at 2017年01月30日 22:43
人生の目的は「さとり」を得ることとも聴きますし、人間の最後の欲求は、「人格の完成」とも、しかし、まだ、その上があるとも、それは、「神になりたい」とも。
Posted by yさん at 2017年05月02日 20:01
「さとり」とは、神通力を得ることとも聴きますし、「神通力」を得るのは、「さとり」を求めているうちの副産物で、「さとり」とは、まだまだ深いものだとも聴きますし、まぁ、私は、副産物であったとしても、副産物で十分ですが。
Posted by yさん at 2017年05月02日 20:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。