2022年10月15日
いずれ、これも過ぎ去る
あらゆる思考は幻想の一種だと気が付いた後も、思考は訪れます。
いったん目覚めれば、手に負えない思考は二度と現れないと思っている人には残念なお知らせです。
手に負えない思考というのは
自分や周囲を批判しまくるもの
自分を貶めて辱めるもの
比較することで惨めさや嫉妬を呼び起こすもの
怒りや悲しみを誘発するもの
いろいろあります。
でもどんな思考も一か所に留まっていられません。
必ず形を変えながら消え去っていきます。
ですから、そんな思考群との付き合い方は、
「いずれ、これも過ぎ去る」
という態度で見守ることです。

実際には、その思考が湧いた瞬間だけその考えの世界が存在し、次の瞬間には消えています。
しかしそこにしがみ付く何かがある。
それが「エゴ」と呼ばれる、ありもしない衝動です。
これは人間が持つ癖のようなもので、意識的に生きることを通して巻き込まれなくなります。
でもそれらの思考が湧かなくなるわけではありません。
これからも頻繁に出てくることでしょう。
そのたびに思考と距離を取って、手放しのまま見送るゲームはやりがいがありますよ。
いつでもできるしね。
ことによったら一日中やれるかも。
でもまたすぐに巻き込まれちゃうんだよね。
そうやって今日も一日、思考が作る幻想世界を生きるのであった(-“-)
あなたの人生(幻想)に行ってらっしゃい。
いったん目覚めれば、手に負えない思考は二度と現れないと思っている人には残念なお知らせです。
手に負えない思考というのは
自分や周囲を批判しまくるもの
自分を貶めて辱めるもの
比較することで惨めさや嫉妬を呼び起こすもの
怒りや悲しみを誘発するもの
いろいろあります。
でもどんな思考も一か所に留まっていられません。
必ず形を変えながら消え去っていきます。
ですから、そんな思考群との付き合い方は、
「いずれ、これも過ぎ去る」
という態度で見守ることです。

実際には、その思考が湧いた瞬間だけその考えの世界が存在し、次の瞬間には消えています。
しかしそこにしがみ付く何かがある。
それが「エゴ」と呼ばれる、ありもしない衝動です。
これは人間が持つ癖のようなもので、意識的に生きることを通して巻き込まれなくなります。
でもそれらの思考が湧かなくなるわけではありません。
これからも頻繁に出てくることでしょう。
そのたびに思考と距離を取って、手放しのまま見送るゲームはやりがいがありますよ。
いつでもできるしね。
ことによったら一日中やれるかも。
でもまたすぐに巻き込まれちゃうんだよね。
そうやって今日も一日、思考が作る幻想世界を生きるのであった(-“-)
あなたの人生(幻想)に行ってらっしゃい。
Posted by Toshiro Abe at 09:35│Comments(15)
この記事へのコメント
サーベ サンカーラ アニッチャ
諸行無常
あらゆる現象は常では無い
サーベ ダンマ アナッター
諸法無我
あらゆる観念は自分では無い
ニッバーナム ヴーパサナ
涅槃寂静
苦しみの消滅は静寂である
無常のあらゆる現象、無常のあらゆる観念に対する執着から解放されて
無常の苦しみと無常の喜び両方から解放されて
常に中に向かって集中して
常住の安らぎに至る道が中道です◎
「あらゆる現象は過ぎ去っていく。
怠ることなく修行を完成させなさい。
~ 仏陀 最期の言葉 ~ 」
諸行無常
あらゆる現象は常では無い
サーベ ダンマ アナッター
諸法無我
あらゆる観念は自分では無い
ニッバーナム ヴーパサナ
涅槃寂静
苦しみの消滅は静寂である
無常のあらゆる現象、無常のあらゆる観念に対する執着から解放されて
無常の苦しみと無常の喜び両方から解放されて
常に中に向かって集中して
常住の安らぎに至る道が中道です◎
「あらゆる現象は過ぎ去っていく。
怠ることなく修行を完成させなさい。
~ 仏陀 最期の言葉 ~ 」
Posted by 大空(おおぞら)
at 2022年10月15日 10:23

阿部さん、みなさん、このコメントを読んだあなたへ
最近YouTubeに公開された、藤井風さんの新曲【grace】を聴いてみてください(^^)
何か感じるものが、きっとあるはず(^^)
【藤井 風 - grace (Official Video)】で検索
https://youtu.be/rSYoIuyks8g
歌詞の一部をシェアしておきます(^^)
↓↓↓
『助けて神様 私の中にいるなら
二度とこの場所を 離れないで
だけど去るのはいつも私だった
あなたはいつも側にいてくれた
ただいま朝日 おかえり夕日
やっと共に廻り始める
あたしに会えて良かった
やっと自由になった
涙も輝き始めた
明日になればさよなら
ああ儚い世界だ
何があろうとも
全てあなたの grace』
『あなたはわたし わたしはあなた
みんな同じと気付いた時から
僕らは みな等しく光ってる』
『外の世界にずっと探してた
真実はいつもこの胸の中
待たせてごめん いつもありがと
会いにいくよ 一つになろう
あたしに会えて良かった
やっと自由になった
涙も輝き始めた
明日になればさよなら
ああ儚い世界だ
何があろうとも
全てあなたの grace
何があろうとも
全てあたしの grace』
最近YouTubeに公開された、藤井風さんの新曲【grace】を聴いてみてください(^^)
何か感じるものが、きっとあるはず(^^)
【藤井 風 - grace (Official Video)】で検索
https://youtu.be/rSYoIuyks8g
歌詞の一部をシェアしておきます(^^)
↓↓↓
『助けて神様 私の中にいるなら
二度とこの場所を 離れないで
だけど去るのはいつも私だった
あなたはいつも側にいてくれた
ただいま朝日 おかえり夕日
やっと共に廻り始める
あたしに会えて良かった
やっと自由になった
涙も輝き始めた
明日になればさよなら
ああ儚い世界だ
何があろうとも
全てあなたの grace』
『あなたはわたし わたしはあなた
みんな同じと気付いた時から
僕らは みな等しく光ってる』
『外の世界にずっと探してた
真実はいつもこの胸の中
待たせてごめん いつもありがと
会いにいくよ 一つになろう
あたしに会えて良かった
やっと自由になった
涙も輝き始めた
明日になればさよなら
ああ儚い世界だ
何があろうとも
全てあなたの grace
何があろうとも
全てあたしの grace』
Posted by カエル at 2022年10月15日 10:54
まさに今、手に負えない思考に囚われて苦しい状況でした。少し気分が楽になりました。ありがとうございます。
Posted by 福神漬 at 2022年10月15日 10:55
>実際には、その思考が湧いた瞬間だけその考えの世界が存在し、次の瞬間には消えています。
本当にそうだなと。
日常でも、ようやく思考から距離を置けるようになって来た感じがします。
いまここに居られるようになって来た気がします。
本当にそうだなと。
日常でも、ようやく思考から距離を置けるようになって来た感じがします。
いまここに居られるようになって来た気がします。
Posted by ロータス at 2022年10月15日 13:06
「残念なお知らせ」笑
阿部さんの「残念なお知らせ」が おもしろいし好きです。
「あぁ、そうか。」と どこかで期待もあったことに 気づかせてくれます。
阿部さん いつも ありがとうございます。
阿部さんの「残念なお知らせ」が おもしろいし好きです。
「あぁ、そうか。」と どこかで期待もあったことに 気づかせてくれます。
阿部さん いつも ありがとうございます。
Posted by suwa at 2022年10月15日 13:10
最近、
「私たちは、あるがままの命に
『既に落ち着いています』」
と勝手に祈るのがマイブームですが、
こう↑思っているうちに、あーだこーだあっても、
「たった今、『この自分』に
『落ち着いてる』だけ」
↑と思うようになりました。
そしたら、
「なら、当然
『この自分が』『落ち着いている』」
↑と思えるようにもなりました。
以前は『ハマってる』とネガティブに捉えてしまってましたが、
『落ち着いてる』『と思える』と、そのまんま『気付き』になりますね。
なので、今、確かに思えます。
『落ち着き』は、『常に在る』と。
『常に在る落ち着き』に、あーだこーだと騒がしく、
『その時々の、他でもない、この自分自身』が在るだけだと。
意外と、『この自分自身』という『自我』でも気付けるもんだと、
勝手に思ってます(笑)
で、蛇足ですが、
『たった今こう思っている、他でもない、この自分自身』『の元』と、
『落ち着き』は、きっと違ってなく、分かれてないんだろうと
思い始めているところです・・・・・
「私たちは、あるがままの命に
『既に落ち着いています』」
と勝手に祈るのがマイブームですが、
こう↑思っているうちに、あーだこーだあっても、
「たった今、『この自分』に
『落ち着いてる』だけ」
↑と思うようになりました。
そしたら、
「なら、当然
『この自分が』『落ち着いている』」
↑と思えるようにもなりました。
以前は『ハマってる』とネガティブに捉えてしまってましたが、
『落ち着いてる』『と思える』と、そのまんま『気付き』になりますね。
なので、今、確かに思えます。
『落ち着き』は、『常に在る』と。
『常に在る落ち着き』に、あーだこーだと騒がしく、
『その時々の、他でもない、この自分自身』が在るだけだと。
意外と、『この自分自身』という『自我』でも気付けるもんだと、
勝手に思ってます(笑)
で、蛇足ですが、
『たった今こう思っている、他でもない、この自分自身』『の元』と、
『落ち着き』は、きっと違ってなく、分かれてないんだろうと
思い始めているところです・・・・・
Posted by ただの「自分」 at 2022年10月15日 13:43
へえ~(^_^)
へえ~ってね、あべさんの内面を教えてもらった気がするの~☆(違ってたらごめんなさいね)
なにが伝えたいかって、、その幻想がね、溶けていくことってあると想うんですよ~。って思考が言ってるから説得力ないよね(^_-)
それ思うと言いずらくなっちゃうけど、、どう言ったらいいかな。。
あべさんから、東洋は主に瞑想の道を、西洋は愛の道をって、教わったことというか記事で読ませていただいたことありましたけど、
この瞑想や愛によって、溶かされるような感じがすることもあるし、流れていくとか、放たれていくとか、その時々で相応しい表現は様々にあると思われますが、、
思考?エゴ?は、無くならないのかもしれないけど、無くなることもありますよね。または気にならなくなるとか。
それが瞑想や愛によってもたらされることがあるのではないか~って☆
そういう見解なの(^_^)
思考とかエゴとかわだかまりとか?凝縮したエネルギーとか緊張したエネルギーと言ってもいいのかな。
見たことないし、、でも、感じることはあるよね。。(^_^;)
それが、この世というものなのでしょうけどね(^_-)
いつもありがとうございます☆
へえ~ってね、あべさんの内面を教えてもらった気がするの~☆(違ってたらごめんなさいね)
なにが伝えたいかって、、その幻想がね、溶けていくことってあると想うんですよ~。って思考が言ってるから説得力ないよね(^_-)
それ思うと言いずらくなっちゃうけど、、どう言ったらいいかな。。
あべさんから、東洋は主に瞑想の道を、西洋は愛の道をって、教わったことというか記事で読ませていただいたことありましたけど、
この瞑想や愛によって、溶かされるような感じがすることもあるし、流れていくとか、放たれていくとか、その時々で相応しい表現は様々にあると思われますが、、
思考?エゴ?は、無くならないのかもしれないけど、無くなることもありますよね。または気にならなくなるとか。
それが瞑想や愛によってもたらされることがあるのではないか~って☆
そういう見解なの(^_^)
思考とかエゴとかわだかまりとか?凝縮したエネルギーとか緊張したエネルギーと言ってもいいのかな。
見たことないし、、でも、感じることはあるよね。。(^_^;)
それが、この世というものなのでしょうけどね(^_-)
いつもありがとうございます☆
Posted by スズメ at 2022年10月15日 13:52
>ことによったら一日中やれるかも。
でもまたすぐに巻き込まれちゃうんだよね。
そうやって今日も一日、思考が作る幻想世界を生きるのであった
阿部さんこんにちわー☆
北海道は穏やかな曇り空で、大好きな落葉キノコも結構採れて
めでたしめでたしの土曜日だったのですが・・
ふと寄っていった実家の家族が、そっけなくってなんとなく?
落ち込んでみたり、体調のことが、また心配になってみたりと
なんとなく気持ちがそわそわしている午後です。
思考は終わらない・・??のですねーがっかり。。
なんだか秋の雷や、にわか雨に気持ちも落ち着かず
でも阿部さんブログを久々に拝見して、ホッとしました感謝!
このホッとする感じはとても貴重です。
さまよっていたのでー
よき一日をお過ごしくださいね。
でもまたすぐに巻き込まれちゃうんだよね。
そうやって今日も一日、思考が作る幻想世界を生きるのであった
阿部さんこんにちわー☆
北海道は穏やかな曇り空で、大好きな落葉キノコも結構採れて
めでたしめでたしの土曜日だったのですが・・
ふと寄っていった実家の家族が、そっけなくってなんとなく?
落ち込んでみたり、体調のことが、また心配になってみたりと
なんとなく気持ちがそわそわしている午後です。
思考は終わらない・・??のですねーがっかり。。
なんだか秋の雷や、にわか雨に気持ちも落ち着かず
でも阿部さんブログを久々に拝見して、ホッとしました感謝!
このホッとする感じはとても貴重です。
さまよっていたのでー
よき一日をお過ごしくださいね。
Posted by さつき姫 at 2022年10月15日 14:32
ごめんなさい。言いずらいって書いちゃったけど、言いづらい、つにてんてんが正しいみたいです☆
Posted by スズメ at 2022年10月15日 15:50
そう言えば、もしかしたら、この記事のように気付く以前に
『気付けていないこと』があるのかも?と・・・
それこそ、他でもない、この自分自身が、最近・・・今更気付いたことがありまして・・・・・。
例えば、『家の中』に入れば、『外の暑さや寒さ』は感じませんよね?
『家の中』は『家の中』で、暑かったり寒いかもしれませんけど。
こう↑なんとなく思ってから、阿部さんが時々仰ってる、
『見えているものの他』は『存在しない』というお言葉を思い出しまして・・・・・
そうまでは思えなくても、
『家の中』に居ても、『家の中全て』は『見えていない』・・・・・
『今見えている他のもの』は『見えていない』・・・というのは、確かにそうですよね。
要は何かって、『身体感覚』って、『いまここ』『だけ』、なんですよね。
でも、『思考や感情』て、なんでか、
『家の中』に入っても、『家の外のもの』を『持ち歩いて』ますよね・・・・・(笑)
こんな↑感じで気付いて、これ↑不思議だなぁ~と、今更思っている訳でした。
でもとりあえず、こんな↑感じで気付けると、
いかに『思考や感情』が『いまここ』ではないか、
『あちこちのもの』を『持ち歩いている』かがわかりやすいと自分は思ったのですが、
いかがでしょうか?
もしかしたら、この記事以前に、『思考や感情』を『持ち歩いている』ということすら
ピンときていない人も多いのかも?と思ったので・・・
そして、『暑さ』『寒さ』などの『身体感覚』すらも、
『その記憶』を、『思考や感情』で『持ち歩いて』しまっていて、ごちゃごちゃに
なってしまっている人も多いのかも?と思ったので、コメントさせて頂きます。
『気付けていないこと』があるのかも?と・・・
それこそ、他でもない、この自分自身が、最近・・・今更気付いたことがありまして・・・・・。
例えば、『家の中』に入れば、『外の暑さや寒さ』は感じませんよね?
『家の中』は『家の中』で、暑かったり寒いかもしれませんけど。
こう↑なんとなく思ってから、阿部さんが時々仰ってる、
『見えているものの他』は『存在しない』というお言葉を思い出しまして・・・・・
そうまでは思えなくても、
『家の中』に居ても、『家の中全て』は『見えていない』・・・・・
『今見えている他のもの』は『見えていない』・・・というのは、確かにそうですよね。
要は何かって、『身体感覚』って、『いまここ』『だけ』、なんですよね。
でも、『思考や感情』て、なんでか、
『家の中』に入っても、『家の外のもの』を『持ち歩いて』ますよね・・・・・(笑)
こんな↑感じで気付いて、これ↑不思議だなぁ~と、今更思っている訳でした。
でもとりあえず、こんな↑感じで気付けると、
いかに『思考や感情』が『いまここ』ではないか、
『あちこちのもの』を『持ち歩いている』かがわかりやすいと自分は思ったのですが、
いかがでしょうか?
もしかしたら、この記事以前に、『思考や感情』を『持ち歩いている』ということすら
ピンときていない人も多いのかも?と思ったので・・・
そして、『暑さ』『寒さ』などの『身体感覚』すらも、
『その記憶』を、『思考や感情』で『持ち歩いて』しまっていて、ごちゃごちゃに
なってしまっている人も多いのかも?と思ったので、コメントさせて頂きます。
Posted by ただの「自分」 at 2022年10月15日 20:51
連投すみませんが、
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
ということわざを思い出しまして・・・・・
これ、『いまここ』の言葉ですね。
受けた恩も楽になれば忘れるとか、悪い意味で使われがちですが。
気になって検索してみると、コトバンクを見ただけですが、
福沢諭吉さんも、
「昔の貧乏を思い出しても何が苦しいか、かえって面白いくらいだ」
という趣旨で、このことわざを引き合いに出されているらしいですね。
本当に、
>いずれ、これも過ぎ去る
ですね・・・・・
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
ということわざを思い出しまして・・・・・
これ、『いまここ』の言葉ですね。
受けた恩も楽になれば忘れるとか、悪い意味で使われがちですが。
気になって検索してみると、コトバンクを見ただけですが、
福沢諭吉さんも、
「昔の貧乏を思い出しても何が苦しいか、かえって面白いくらいだ」
という趣旨で、このことわざを引き合いに出されているらしいですね。
本当に、
>いずれ、これも過ぎ去る
ですね・・・・・
Posted by ただの「自分」 at 2022年10月15日 21:36
思考はほっとけって仏さまが言ってくれてる気がします(笑)
まあお茶でも一杯いかが?という感じの阿部さんのアドバイス有難いです。
まあお茶でも一杯いかが?という感じの阿部さんのアドバイス有難いです。
Posted by とっと at 2022年10月15日 23:31
おはようございます!
なんでおいたんはこんなに文章が上手なの?
なんでおいたんはこんなに文章が上手なの?
Posted by ザクト at 2022年10月16日 08:53
藤井風、天才だと思います。
「帰ろう」も好き。
「帰ろう」も好き。
Posted by うたうたい at 2022年10月16日 16:56
風くんは、気づいてしまったんですね。
それを優しい言葉にするのが上手だなあ。
それを優しい言葉にするのが上手だなあ。
Posted by すかぴおさ at 2022年10月17日 20:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。